Raptor F22さんが投稿した馳走 啐啄一十 (広島/富士見町5)の口コミ詳細

Raptor F22さんのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、Raptor F22さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

馳走 啐啄一十 中電前、市役所前、袋町/日本料理

1

  • 夜の点数:5.0

    • ¥20,000~¥29,999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
1回目

2021/08 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

天才料理人が編み出す料理の数々

8月下旬の広島旅行、広島も新コロの拡大で
出発数日前に再度、緊急事態宣言が発出。

もう飛行機もホテルも店も予約済み、、、
と言う事で旅行を決行!

ワクチン接種しても気を付けないとね!!

初日の夕食は「馳走 啐啄一十 」を予約。
テレビでお馴染み料理人 平野寿将さんの店だ。
広島の美味しい軟水を求め、この地に店を
開いたらしい。

今回の広島旅行は、この店を訪問するのが、
一番の目的。

現在、食べログ ランキング 広島県で1番。
水と出汁を操り、食材に拘り、その類まれな
技能と経験で唯一無二の料理を編み出す。

数々の料理を食べた感想は只々素晴らしい!
接客も素晴らしく、楽しく笑顔で料理の説明
をして頂いた。凄い知識・・・・・

帰りは店の前までタクシーを呼んで頂き、
丁寧に店の外まで出て見送って頂いた。

ホテルに帰るタクシーの中で
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」との
ことわざが頭に浮かぶ。ご馳走様でした。

【お料理】
・丹後黒鮑と京湯葉、蕪真薯の羅臼昆布出汁
 コースのスタート黒鮑と京湯葉、羅臼昆布
 の優しい出汁で美味しい。自然とこれからの
 料理に期待が膨らむ。

・長崎産の車海老と函館の毛蟹味噌 
 半生の車エビと甘い毛蟹。円やかな土佐酢
 と岩塩で食す。海老も蟹も甘味が際立ち、
 凄く美味しい。

・広島の鮎 灰干しと蕪(写真忘れ)
 火山灰の中で脱水した鮎の干物は、酸化
 防止でまろやかな旨味。美味しいなぁ~

・虎魚と玉蜀黍真薯のお椀
 ふわふわの虎魚と甘い糖度20度玉蜀黍の
 真薯に利尻昆布のお椀。
 この出汁の中で泳ぎたい!

・お造り
(黒ムツ、コチ、鯛、障泥烏賊、もち鰹、鯵)
 黒ムツは5日熟成、コチは1日半の熟成。
 鯛は長崎県の大島産、5日熟成の障泥烏賊は
 駿河湾から。
 1日5本しか揚らない静岡産のもち鰹、
 1本釣りで船上で〆られた鰹は生まれて
 初めて食べる食感。
 臭みなく、もちもちとした食感、こんなに
 旨い鰹があるのか・・・・・

 お造りは大将の指南で塩と醤油、30年間
 つぎ足したポン酢で。

・穴子、大徳寺麩、広島の茄子 
 穴子を一口、これ物凄く美味しい。こんな
 美味い穴子は初めて、、大徳寺麩と茄子にも
 優しい出汁が染み込み口の中が幸せ。
 
・黒ムツ山椒焼きと京都の山科唐辛子
 パリパリの皮、ふっくらした黒ムツの身、
 山椒の香り、山科唐辛子の風味が良い
 アクセント。
  
・榊山牛 しゃぶしゃぶ
 広島県産の榊山牛は32か月の長期肥育。
 旨味成分(アミノ酸)の量は普通の和牛の
 1.5倍、脂肪の融点は信じられない低さの
 16.4℃。出荷は驚きの月3頭。

 昆布出汁で絶妙なタイミングで食べる榊牛は
 旨味が強く、甘くコクのある脂も最高。

 ちなみに年内に、この榊牛を使った専門店を
 平野大将のご子息が広島市内で開くらしい。

・トリュフと雲丹ご飯
 コースの〆は窯で炊いたトリュフ御飯に
 出汁卵と雲丹を混ぜて食す。美味しさMAX。

・山梨産の桃と静岡産のメロンのシャーベット
 桃とメロンのシャーベット、大将曰く
 イメージしたのはミックスジュース。 
 確かに(笑)口の中がサッパリ!

お会計は二人で飲み物を含めて 40,000円。
料理の内容を考えると安すぎだろ~

勿論、再訪は確実!リピーターになろう(笑)

  • 丹後黒鮑と京湯葉、蕪真薯の羅臼昆布出汁

  • 長崎産の車海老と函館の毛蟹味噌 

  • 虎魚と玉蜀黍真薯のお椀

  • お造り(黒ムツ、コチ、鯛、障泥烏賊、もち鰹、鯵)

  • 榊山牛 しゃぶしゃぶ

  • トリュフと雲丹ご飯

  • お造り(黒ムツ、コチ、鯛、障泥烏賊、もち鰹、鯵)

  • お造り(黒ムツ、コチ、鯛、障泥烏賊、もち鰹、鯵)

  • 穴子、大徳寺麩、広島の茄子

  • 穴子、大徳寺麩、広島の茄子

  • 黒ムツ山椒焼きと京都の山科唐辛子

  • 黒ムツ山椒焼きと京都の山科唐辛子

  • 榊山牛 しゃぶしゃぶ

  • 榊山牛 しゃぶしゃぶ

  • トリュフと雲丹ご飯

  • トリュフと雲丹ご飯

  • トリュフと雲丹ご飯

  • トリュフと雲丹ご飯

  • 山梨産の桃と静岡産のメロンシャーベット

2021/09/27 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ