R・ZOROさんのマイ★ベストレストラン 2013

R・ZOROのレストランガイド

メッセージを送る

R・ZORO (佐賀県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

隆砲ラーメン (肥前長田 / ラーメン、餃子)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.1
    • | 雰囲気 3.1
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/10訪問 2013/12/22

お初の隆砲ラーメンさんのノーマルラーメンは驚愕のスープでした♪

2013.12再訪

中々タイミングが合わず、やっと行けました(^-^)/

今回も撮影は外観だけで、ラーメンの写真はホームページより。

卓上に2種類の薬味を確認する事が出来ました。

☆隆砲ラーメン¥600(相方さん)
☆ラーメン¥550
☆セット¥250

今回は替玉あり!で注文しましたよ(^-^)
作られる過程を見ていると、普通ラーメンには透明な脂が入り、隆砲ラーメンには自家製ラードに浸かった通称カリカリが自家製ラードと共に入れられました。

それ意外はスープは同じの様です。
トッピングが隆砲ラーメンには煮卵と大きめの海苔が乗りました。

まずは、ノーマルラーメンのスープを頂いてみると、初訪時よりマイルドに感じましたが、レンゲで2杯3杯と飲み進めると深い旨味が2層にも3層にもなって追いかけて来ました。

う〜ん!やはり旨い!と相方さん♪

次に隆砲ラーメンを一口。
直ぐに、清陽軒や大砲さんの昔ラーメンが頭に浮かびました。
スープ自体の味では無く、自家製ラードの味が似てるなぁと。

隆砲ラーメンだとスープ自体の旨味が、自家製ラードのクセに負けている印象に感じましたよ(^^;;
これが好きな方には堪らないんでしょうね〜。

煮卵は美味しいと気にいった様子の相方さん。
再再訪はノーマルラーメンに煮卵トッピングにするそうです(^-^)

私達は、ノーマルラーメンの方がダイレクトにスープの味が楽しめて好みです♪

初めての方には、ノーマルラーメンをオススメして、2度目に隆砲ラーメンを味わって欲しいかなぁ〜と思いました(笑)

相方さんが、私のノーマルラーメンに替玉入れたいから、早く食べてと急かされます(^^;;
もっとスープ味わいたいのにぃ〜T^T

セットの餃子は野菜餃子と言う感じで、ニンニクなどは、あまり主張してなくて頂きやすかったです。

セットのご飯には、高菜のお漬物が付いて来ました。

今回、2度目なのに何故だか分からないですが奥様に話掛けられましたよ♪

結構、一方的に話されましたので、会話と言うより、ただ笑顔で頷くだけでしたが(^_^;)


ご馳走様でした。またお邪魔しますとお声を掛けてお店を後に♪


ご馳走様でした(^_^)v


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2013.10初訪


10月に入り、昼は順調に昼は開店してる様子だったので、行って来ました♪

駐車場は、12時5分前でしたが意外に空いてます。

車から降りると、豚骨の香りが漂って期待感が増しますね〜♪

入り口に、取り皿などはありませんの貼り紙があり、メニューにも記載がありました。

店内に入ると、ご夫婦に迎えられカウンター席へ案内されました。

ニコッと笑い注文を取りに来てくれた、感じの良い奥様。

普通のラーメンを2杯頼むと、替玉の予定はありますか?と聞かれましたので、無いですと答えました。

厨房を見ると3杯のラーメンを、ご夫婦がテキパキと分担され作られてます。

出来上がったラーメンは、小さなお子様連れのご夫婦へ…。

取り皿の流れの、予想通りの事が起きました(^_^;)

二人とも感じた事ですが、奥様が麺挙げ以外のほとんどの作業を機敏な動きで対応されてる為、それを一回一回対応するヒマが無いので、貼り紙やメニューに書かれてあるのかなぁ〜と感じましたね。

奥様は、怒った感じやイラっとする対応はされてなく、書いてありましたので、私達には普通に感じました。

で、ラーメンをまたニコッと笑い持って来てくれました。

まずはスープを…
二人とも正直、衝撃的で驚きました(汗)

大砲ラーメンで…との事がありましたので、ある意味そこまでの期待はありませんでしたが…(色んな所で大砲頂きましたが、普通3・1ぐらいで良くても3・4ぐらいの評価だと話してました)

全然、違うマイルドでクリーミィーなスープで、臭みの無い旨味が凝縮した濃厚なスープ。

麺は硬さも丁度の、最後まで同じ硬さを保つ麺で、麺自体も美味しく、二人とも珍しく黙々と食べました(笑)

麺は大砲さんから、取り寄せられてるとの事。

チャーシューの味付けも良かったです。

相方さんは、替玉頼んどけば良かった〜としきりに残念がります。

私でも、替玉してまた食べたい感じでしたね(^^;;

お会計の時にも、ニコッと笑ってくれた奥様。

とても感じの良いご夫婦でした。

店内には、平政の大きな魚拓だったり、大物を釣りあげられた写真だったりがありましたよ。

車内に戻ると、興奮気味の相方さんと私の会話が…
半日ぐらいはこの隆砲さんの話題でした(笑)

絶対、今度は替玉する!と相方さん(^.^)

私達の結論は、大砲さんのレベルを上回ってます!
大砲さんどころの騒ぎでは無いと感じてしまいましたね♪

ここ何年かで、一番の当たりだと相方さん^_^


この味をブレずに保って欲しいですね。

ただ一つ言うとしたら、最後に残ったスープを続けて飲んでると二人の共通の意見ですが、若干ですが塩気が強めに感じましたね。

でも、点数を引くレベルでは無かったです。

☆ちなみに、店内は写真撮影は禁止の貼り紙があり、ラーメンの写真はお店のホームページより。


また、お寄りします♪

ご馳走様でした。(#^.^#)/

  • 隆砲ラーメン (ホームページより)
  • ラーメン並 (ホームページより)
  • セット/ギョーザ、ご飯、お漬物 (ホームページより)

もっと見る

2位

平野鮮魚 (島原船津、島原港 / 海鮮、天ぷら、食堂)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/09訪問 2014/02/11

鮮魚店のお食事処なので、間違いなしの美味しさでしたよ〜♡

暫くは、営業を休まれてた様ですが、13年9月に再開されたとお店の方が、常連さんと話されてました。

「知らなかった〜!車で通り掛かったら空いてたからさ〜、案内状が来なかったからさ〜(笑)」とおじ様がジョーク交じりに返されてました(^ ^)

知らずに、先月きてたら…(汗)
危ない所でした。

初めての来店でしたが、鮮魚店さん併設の食事処なので、間違い無しとの判断でやって来ました♪

先日の平戸での食事から、美味しいお魚が食べたいよ〜と二人とも引きずってました(涙)

まずは、メニューを見て、相方さんは1番人気の海鮮丼¥800を。

海鮮丼は食べづらいかなぁ〜との印象があり、私はお刺身定食¥800にしました。

丼と定食メニューは、全部で5種類しか無いです。

後は、単品メニューです。

その日の、おすすめの単品メニューが、ホワイトボードに書いてありました。

まずは、刺身定食が来ました♪

見た目の豪華さにびっくり!
これで¥800?と(笑)

すぐに相方さんの海鮮丼も運ばれて来ました♪

またまた相方さんもびっくりなボリューミィーな海鮮丼♪

どちらも¥800とは思え無いぐらいの凄いCPです。

まさに、鮮魚店の成せる技(≧∇≦)

お刺身定食には、お刺身の他に鯖の味噌煮も付いて来ました。(多分、日によって内容が替わると思われます)

そして、刺身定食と海鮮丼の両方に、この日は切り干し大根煮とお漬物、白身のすり身とワカメの入ったお味噌汁が付いて来ました。

お刺身や海鮮丼は、さすが!と言いたくなるぐらい鮮度の良いお刺身でした。

ぷりっぷりでコリッコリッ〜♪

跳ね返すぐらいに(笑)どれも凄い弾力です♡

刺身のスズキは皮の表面が軽く、炙ってあり、香ばしさがたまりません♪

相方さんの海鮮丼はネタが、お鮨屋の握り2カン分以上の大きさのネタがありました。

そして種類も多く、美味し〜美味し〜♪鮮度と弾力が違うと絶賛しまくりでした。

私もなのですが普段、秋刀魚の刺身は食べない相方さんが、海鮮丼に乗ってた秋刀魚は「全然、違う〜!全然食べれるし美味しい」と。

ご近所さんが、新物の秋刀魚のお刺身を、おすそ分けして頂きまして、それが失礼な話デスが…ヒドく生臭くて(;_;)
それから二人ともトラウマに(苦笑)

洗ってフライパンで塩焼きにして食べました。
ご近所さんすいませんデス(^_^;)


お刺身定食に付いてた、鯖の味噌煮も凄く良い味付けで、ご飯がそれだけで無くなりそうに…。

定食は、ちょっとご飯が少なめで、もう少し欲しいなぁと感じました。

切り干し大根煮も、ご飯に合うしっかりとした味付けでしたから、尚更でした…。

ご飯を調節しながら食べ終わったぐらいに、斜め後ろの年配のご夫婦の旦那様がピンポンをおして、刺身定食のご飯の(半量)お代わりをされてました(汗)

見た処、店員さんが伝票に追加されてる様子はありませんで、普通に渡されてました。

もしかして、無料なのかも(・・;)
早めに確認して見るんだったと後悔です…。

でもお店の方に確認しておりませんので、行かれる方は注文時などに確認されて下さい。

店内も綺麗ですが、窓からの景色もとても良い眺めです。

有明海が見えますよ♪

屋根付きのテラス席もあり、風が気持ち良かったので、そちらに行こうとしましたが、テラス席から埋って行く様で、満席でした。

店内には、40代の女性が一人で海鮮丼を食べてる方も(^_^;)

あまり、営業を再開されたと知らない方が多そうで、日曜なのにポツリポツリとしかお客さんは入って来なくて、ある意味ゆっくりと食事が楽しめました(笑)

また来ます♪いや、絶対来るなぁ(笑)
帰りの車中で、次のメニュー会議始まっとるし(^^;;


ご馳走様でした♡\(//∇//)\

  • 海鮮丼これでなんと¥800(^-^)/
  • お刺身定食¥800のお刺身♪
  • 海鮮丼¥800の内容。

もっと見る

3位

創作川魚料理 料亭 龍泉荘 (西有田、大木、蔵宿 / 郷土料理、創作料理、海鮮)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥6,000~¥7,999

2013/11訪問 2013/11/27

お祝いの食事の席には、特別な個室で頂きます♪

父の誕生日にプレゼントとは別に、日頃の感謝を込めて食事をと♪

何処が良いか事前に聞いたら、何故か(笑)母が此方を指定しましたので、事前の電話予約を入れて個室指定をしての現地集合!

此方は、4度程利用した事がありますが、ほとんど特別な日ですね。

純和風の建物で雰囲気はとても良く、出されるお料理も上品で美味しいです。

今回は、鯉のユッケなどの珍しいお料理も出していただきました。
クセの無い川魚料理なので、とても食べ易いです。

目でも楽しませてくれ、有田焼の器に盛られたみずみずしい鯉のアライは、歯ごたえがとても良いですよ。

名水で育てられた鰻は、鰻の名店などと比べると、やや肉薄で残念な気もしましたが、雰囲気の良さも手伝いあまり気になりませんでしたね(笑)

佐賀牛のセイロは、中居さんが次々に乗せてくれ、口の中でとろけます。美味し〜〜〜い♪

鯉コクは普通で、こんなもんかなぁ〜って感じでしたが。。鯉コクは好みがありますからね〜(^^;;

久しぶりの両親との落ち着いた食事の時間でしたが、満喫出来ました。

両親も喜んでくれ、相方さんの株も上がった事でしょ〜(笑)

大切な方との御食事の際には、間違い無いお店の一つですね♪

中居さんの接客や対応もとても良いです♪


素敵な時間と美味しいお料理♪
ご馳走様でした*・'(*゚▽゚*)'・*

  • 美しい鯉のアライ♪
  • 鯉のアライの酢味噌たれ。
  • 佐賀牛のセイロ蒸し。

もっと見る

4位

Tom Tom (八女市その他 / ラーメン、餃子、居酒屋)

2回

  • 昼の点数: 3.3

    • [ 料理・味 3.3
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.4
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2017/05訪問 2017/07/20

久々の大晃ラーメン訪問♪



近くには行ってるものの、大通りから入った道なので・・・っと言うより、その辺に着いた時には もうお昼を済ませてる事が多く、「あっ!しまったぁ〜 大晃さんがあったぁ〜」って後の祭りなパターンで・・・( ̄▽ ̄;)

気がつくと、3年振りぐらいかなぁ
御無沙汰してますね〜。

駐車場に到着すると、モワ〜ンと豚骨の香りは漂ってますが、前回ほど強くありませんね。

ですが、食欲を刺激してくれる香りです。(笑)

店内に入り メニューを見ると、なんとラーメン値上がりしてません!
この数年 徐々に値上がりしてるラーメン屋さんばかり目にしてきたせいか、少し感動すらおぼえました。(*⁰▿⁰*)


☆ラーメン ¥450
☆替玉 ¥100

ラーメンには、チャーシュー、ネギ、メンマがトッピングされています。
このお値段で メンマって結構 嬉しくなりますね〜♪

早速 スープをいただいてみると、以前の印象より、ややあっさり気味で濃厚さに欠ける気がします。

あまりに前回の印象が強く残っていて、そのイメージのまんまでお邪魔したせいもあるかと思います。

とは言っても今回のラーメンも、ちゃんと旨味はあり 前回とは違った美味しさがありました。
懐かし系って言うか、またいただきたくなる様な。

麺は中細ぐらいで、ややカタめの茹で加減。
最後まで、伸びるって感じがなく美味しくいただけます。
ここ数年は中細〜中太の、こんな麺が好みになってます。(//∇//)

思わず 替玉をお願いしちゃいましたぁ〜♪
硬さは指定しませんでしたが、ちょいカタ麺での仕上がり!
やっぱり麺は替玉の茹で上がりが 更に美味し〜
2度楽しめて2度美味し〜ラーメン


御馳走様でした。
バイパス店もありましたが、やはり本店に行こうと来訪。

店内に入ると、白い三角頭巾のおばぁちゃんが笑顔でお出迎えしてくれました。

ラーメンの凄く良い香りが店内に充満し思わず、なんか美味しそ〜ね♪この香りはご飯に合いそうと相方さんに言ってました(笑)

☆ラーメン¥450を二杯。
☆ご飯 ¥150

レンゲは付いて来ません。

スープをゴクリ。。。
あぁ〜〜〜っおっおっ美味し〜いっ!

撮影中の相方さんに早く飲んでと促す私。

するとゴクリと相方さん。。。
うぅうま〜〜〜っ(笑)

濃厚な旨味のスープ♪
濃厚なのに、するすると入っていくスープ♪
絶妙な濃さです。

麺は、中麺になるのかなぁ…
中麺よりは、若干細い気もしますが。

硬さは指定無しでしたが、好みの硬さで麺も好きな麺のタイプです。

最後まで硬さが変わらずに頂けた麺でした。

煮豚タイプの、ちょっと厚めに切られたチャーシューも、美味しかったぁ〜(笑)

チャーシュー、ネギ、海苔、シナチクのトッピングもいいね〜。

メニューもシンプルで、なかなか好感の持てるお店ですね。

全体的に、久留米系ラーメンの様な印象に感じます。

相方さんは替玉したぁ〜いと。
見ると丼が空になってるやん(^^;;

スープまで完食し、お腹たっぷたぷになりましたが、また食べたいと思えるラーメンでした♪

相方さんも相当気にいったご様子で、また来ないとって言ってましたね(笑)


ご馳走様でした。(o^^o)

  • (説明なし)
  • ラーメン¥450
  • 麺の感じ。

もっと見る

5位

釜揚げうどん 麦の花 (三加和町その他 / うどん、そば)

1回

  • 昼の点数: 3.3

    • [ 料理・味 3.3
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 3.1
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2016/09訪問 2016/10/17

小籠包もいいけど、うどんもねっ♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.9

久しぶりにお伺いしてきましたぁ。
一年ぶりぐらいかなぁ〜♪

日曜と言う事もあり やっぱり相変わらず お客様が多かった。
駐車場も混んでて空き待ちも数台いらっしゃいましたが、タイミングよく駐車できたものの 店内も混み混み。。

2名だったので、テーブル待ちもなぁ〜って事でカウンター席でいただくことに。

目の前で茹で上げの様子や揚げ物の調理なんかを眺めながら待つのも楽しい時間です。

☆ごぼう天うどん
☆カレーうどん
☆おにぎり 一皿

めちゃめちゃお腹がすいていて、お隣のカレーうどんの香りにヤラレ・・・
たまらず注文してましたね〜。
カレーうどん( ̄▽ ̄;)

注文から配膳までは2〜3分のスピード!
今回は特に早かったぁ〜♪

カレーうどんは初めてで 期待してだけど、想像と違い 出汁カレーではないタイプ。
茹でた麺に、ルーをかけてあるだけで…
うぅ〜ん…ちょっと残念。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
オリジナルのカレーではなさそうだし・・

普通のお出汁のうどんにすればよかったぁ〜って後悔しつつも、お腹が減ってる事が幸いして なんだかんだで完食。

ごぼう天は風味も良く、サクサク 熱々でGOOD♪
こちらは相変わらずお出汁の風味もよかったぁ〜♪

麺は ちょっと茹で上げが早いかなぁ〜との印象でしたが、極太麺ならではのモチっと感は しっかり楽しめました。


次回は惑わされずノーマルなお出汁を味わえる うどんにするぞぉ!・・と固く誓いながら・・・。


御馳走様でした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2013.8


茹でたてに当たると、麺が本当たまらんのです!(=´∀`)

お出汁は、鰹が効いてる感じで香りも良いいし。

此方のうどんを食べ慣れている方は、よそのうどんって どんな評価をするんだろうって気になっちゃうぐらい

むっちり、もっちりとした極太麺♪


久々の来店なので尚更、食感や弾力を楽しみながら味わいました。

実は、早めの昼食の後の二件目だったんだけど、茹でたてだった事もラッキーで、しっかり感動出来ましたね〜♪


相方さんは、初ザルうどんでしたが氷で〆て無いタイプで、温かいうどんと同様の麺に近かった感じでした。

氷で〆てあると、多少は硬さと言うか弾力が増す感じになるので その点は、ちょっと残念だったかなぁ〜。


広い店内で、お昼時は凄く混雑して待ちも出ますが、提供も早いので意外と回転は早いと思います。


御馳走様でした。(^-^)/

  • ごぼう天うどん。
  • カレーうどん。
  • おにぎり。

もっと見る

6位

メリーランド荒尾 (荒尾 / たこ焼き、ジェラート・アイスクリーム)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 2.9
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/10訪問 2013/10/20

¥290と言う安さに驚きました(^з^)-☆

マイレビさんから教えてもらったお店です♪

日曜なので開いてると踏んで、ラーメンランチ後に行って来ました〜♪

次々に車が停車して、人気の高さが伺えます。

フルーツパフェ¥320に決めて降りて行った相方さん。

何故か?ワッフルソフト¥290を持って運転席に戻って来ました。。

一番人気!と書かれてたから、やっぱこっちにしたぁ〜と(^^;;

移動して、駐車場を探す相方さん。

それにしても、凄いボリューム♪
フレッシュなフルーツも♡

私に渡されましたので、苺をパクリ。

フルーツから攻めないと、ぽろっと落ちて来そうな予感がしましたから^_^;

すると、某チェーン薬局の駐車場に駐車した相方さん。

その時点で私は、フルーツ半分食べてましたから(苦笑)

相方さんにあげました。

満面の笑みの相方さん、ソフトにいって予想通り、ぶどうをボトッ…(・・;)

ヤツには、ひと言って渡さないといけなかったぁ〜T^Tチーン。。

ソフトは濃厚なバニラテイストの味で、バニラビーンズが点々とたっぷりです♪

牛乳系じゃない、濃厚過ぎるほどのバニラ味で、ほんのりクリーム色の、不思議と甘ったるくない、美味し〜いソフトでした(o^^o)

他のお店では、普通のソフトで¥300ぐらい取られるとこもザラにありますから、こちらのコスパと安さのインパクトは驚きます。

ご夫婦で対応されてました。
ご主人さんが、ワッフルソフトを渡される時に、ニコッと笑って「ぶどうは皮ごと食べれますよ♪」と相方さんに渡されたと聞きました(^^)

ワッフルソフトは、ソースが選べましたので、ブルーベリーを選択しました。

ワッフルコーンの下の方は、コーンフレークが少し入ってて相方さん曰く、ソフトが染みてて美味しかったぁと(笑)

満足のワッフルソフトでした♪
お客様が多過ぎて、メニュー写真は断念(^_^;)すいましぇん…。

ご馳走様でした\(//∇//)\

  • ¥290とは思えないゴージャス感♪
  • メロンも♪
  • 後ろにバナナも。

もっと見る

7位

大力茶屋 (新大牟田、東甘木、倉永 / うどん、そば)

2回

  • 昼の点数: 3.3

    • [ 料理・味 3.3
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2017/05訪問 2017/07/10

安くて美味しい人気店。

ひっさびさの大力茶屋さん。
思い立ったらって、なかなかすぐには行けない微妙〜な距離
もう少し近かったらなぁ〜。

行列覚悟で正午ちょい前に到着です。
想像してたよりは並んでなかったけど、それでも10数名は待っていらっしゃいました。

待ち担当のスタッフさんも手際の良い受付けで、スムーズに対応されてます。

ご家族連れが多かったせいか、2名の私達は5分程で案内していただけました。

☆キムチうどん ¥270
☆ちくわ天うどん ¥320
☆ザルうどん ¥300

冷たいうどんと温かいうどんと悩んで悩んで、ど〜する ど〜する?

せっかくだし、欲張って どっちも注文しちゃおう!安いしね〜
って事で ザルうどんも頼んじゃいました。

3品頼んでも1000円以下!
ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘スゴイっす!

2名なのに うどん3品にスタッフのおばちゃん2度聞きされたけど、察したらしくニッコリスマイルで順番を聞いて下さる気遣いが嬉しいですね〜♪

出来上がり順でいいですよ〜っと答えると、あったかいうどんにレンゲお付けしますか?と尋ねられたんですが、満員の店内のザワつきでよく聞き取れなくって、思わず手が要らないですよ〜みたいに動いてたみたい。ヽ(;▽;)ノ

はぁ〜い、お待ち下さいね〜って行っちゃった。

お隣の注文の時に聞き取れて・・
レンゲ付けてもらえばよかったなぁ〜。


出来上がり順って言ったけど、ほぼおんなじタイミングで運ばれてきました。

先にあったかいうどんのスープをいただいてみると、ちょっと印象が変わったかなぁ〜。
お出汁の風味の後に、少し甘みが残る感じがします。

記憶の中の印象では、お出汁の余韻が もっと残る気がしたんだけどなぁ〜。

うどんは 柔らかさの中に程よい弾力もありますが、ザルうどんの麺が冷やされてなかったのが少し残念。
流水で流しただけって感じでした。

氷で〆てあると、もう少し弾力のある食感になってたかも。

あったかいうどんとザルうどんと食べ比べて、麺の食感を楽しみたかったけど、ほぼ変わらない感じでした。

次回は、意外と注文の多かった割子そばにも挑戦してみようかなぁ〜♪


御馳走様でした。
かれこれ3年ぐらい前に、初めて訪れてから、頑張っても一年に3度程しか、距離的に来れません…>_<…

近くにあれば、週2でも通いたくなる
うどん屋さんの一つ(^-^)

毎回、頼む定番は…

☆キムチうどん¥270+大盛¥100増
☆ちくわ天うどん¥290

大盛で¥100増でも¥370。

よそのうどん屋さんの普通よりも、遥かに安いです(^-^)/

ちなみに、かけうどんは¥170(゚д゚lll)
カップうどんにも負けない安さ\(^o^)/

安さにビックリなのですが、うどんにもビックリします(≧∇≦)

讃岐系がお好きな方は、好みが分かれると思われますが…

ここは九州(^_^;)

柔らかい中にも、もっちりとした弾力。

麺自体の小麦が香り、鰹と昆布の香り高いスープに自然と顔がほころびます(*^^*)

ちくわ磯辺揚げが揚げたてで、青海苔の香ばしい香りがして美味♡

大きいものが二本乗って来ます。
私には多いので、いつも相方さんへ一本おすそ分け(^。^)

値段とのギャップが半端ないです(^_^;)

間違っても、日曜・祭日のお昼時に行こうものなら大行列の人気店^^;

でも回転早いので、思っているよりは早めに呼んで頂けます(^_^;)

また日曜・祭日は入り口前に農家の方が、野菜や果物などを販売されてます

自家販売なので安めの良心的な価格で提供されてます。
スーパーで売っている大玉スイカぐらいのサイズのを購入。

お値段、なんと¥500でした!(◎_◎;)

あまり甘くないかも…との売られてるおじいちゃんの心配もなんのその…

糖度12以上と推測されるであろう、想像以上の甘過ぎる程の甘さで美味しかったです。(*^^*)

また絶対買います(^。^)


距離的に頻繁に行けないのが悔やまれる名店かと私達は思ってます。

ご馳走様でした。

ちなみに二人でいかれた場合、合計¥1000超えは、良い意味で無理かと思われます(^_^;)

後、入り口付近に、沢山の惣菜やうどんなど、お持ち帰りを用意されてます

ほとんどの皆さん、帰りにカゴを片手に沢山買われてますよ(*^^*)

  • ちくわ天うどん ¥320
  • キムチうどん ¥270
  • ざるうどん ¥300

もっと見る

8位

麺家ぶらっくぴっぐ (佐賀、鍋島 / ラーメン、餃子)

1回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/11訪問 2013/11/07

麺家ぶらっくぴっぐに行って来ました♪

お昼ジャストに付き、駐車場がお店の前に一台空きがありラッキ〜♪

店内のドアは開放されてて、入る前に券売機が見えました。
同時に豚骨の香りもしてます。

相方さんは気付いてないのか、カウンターへ直行しそうな勢いで、慌てて背中をポンポンし、券売機を指差しました(^^;;

ラーメン¥550を2杯と私の希望で、おにぎり一皿2個入り¥100をポチッ。

相方さんが女性スタッフさんに渡し着席。。。

ってか浮かれて、な〜んか忘れてない?

カタ麺言ってないやん。とすかさず私が静かにツッコミ( ̄Д ̄)ノ

ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3慌てて相方さんが女性スタッフさんに伝えます(笑)

現れたラーメンは、表面には脂が殆ど浮いてなく、とろ〜〜〜んと見事に乳化してます。

豚骨のポタージュスープやぁ〜と、何やら聞こえて来そうです(笑)

でも本当に、そんな感じでしたよ♪

濃厚な豚骨スープは、甘みもあり深い味わいですが、ひつこさがまるで無いのです。

重過ぎないで、あっさりなのかとも思えるぐらい(笑)

塩分濃度も丁度良かったです。
優しくてクリーミーな豚骨ラーメン♪

チャーシューが、二人とも好みでした♪

何年か前に食された方と違う印象で、強めの塩気があり、塩辛くまでは感じませんが、おにぎりと良く合い、チャーシュー食べてご飯をパクッと、二人とも繰り返してしまいました(笑)

薄い塩味とのレビューもありましたが、割としっかりとした味付けがしてありましたよ。
店主さんがお客さんの意見を参考に、日々努力(進化)されてるんだと感じました。

相方さんは私に、すぐさま¥100を要求。
替え玉購入しに行き、バリ硬を伝えました(^^;;

替え玉投入し黙々と食べて、途中で替え玉のタレを3〜4滴垂らし、食べ進めて一言。

ちょっとタレを入れた方が、優しい豚骨が引き締まったと。

どれどれ味見♪

あっ!本当だぁ〜〜!優し過ぎるかなぁ〜の印象からすると、確かに引き締まった印象に変化しましたよぉ〜(^-^)/

1度で、2度楽しめました♪

佐賀市内で、久留米を感じるラーメンは、あまり多くはないです。

味わい深い一杯♪

またお邪魔したいお店の一つとなりました♪


ご馳走様でした(^з^)-☆
背中を押して頂いたマイレビさんに感謝です♪

  • ラーメン¥550
  • ラーメンアップ。
  • 見るからに硬さの判る麺(笑)

もっと見る

9位

西谷家 前原店 (波多江 / ラーメン、ちゃんぽん、餃子)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/06訪問 2013/09/02

ラーメンをアッサリとコッテリから選べます♪

このシステムは、他店でもたまにありますね(^-^)

決まって、あっさりを選択してしまう私達。

ここ西谷家さんは、偶然通りかかって入って見ようかと言う事に♪

事前調査無しでした。

ラーメン白(あっさり)¥500を硬麺で注文しました。

出して頂いたラーメンは、あっさり?と思えない濃厚そうなスープでした。

頂いて見ると、濃厚なとろみもありますが、あっさりとした上品なスープでした。

長浜系スープを少し濃厚にした感じ♪

不思議〜♪

「あっ美味しいね〜」と自然に相方さん。うんっとうなずきます♪

麺も細麺で、硬麺にしても美味しく頂けるシコシコしたタイプでした♪

その時点で、相方さんは替玉するなぁ〜との予測出来ました(^_^;)

チャーシューのお味も良かったです。

私がまだ、食べてると相方さんが「替玉していい?」と聞いて来ます。

やっぱり(笑)もちろん「いいよ〜♪」と答えます。

うちは、食べ物に限らず、何でも確認(相談)し合うので…(^_^;)

そのクセで、相方さんが替玉頼む時に聞いてしまうんだと思います^_^;

で、替玉(硬麺)の麺は最初の麺より、だいたいどちらのお店で頼んでも、硬麺で来ますよね〜♪

ポリッポリッとした感じが、好きな相方さんは、このての店では決まって替玉を頼んでます。

私も、その感じが好きなので、2〜3本貰って食感を楽しみます♪


飛び込みで、入ったお店で久々に当たったかなぁ〜と思えるお店でした。

後でみたら人気店の様子…^_^;


また、近くにお邪魔したら立ち寄ってみたいお店です。


ご馳走様でした(^-^)/

  • ラーメン白(あっさり)¥500
  • さいたに家さんに到着♪
  • メニューはこんな感じ♪
  • スープへのこだわり♪

もっと見る

10位

らーめん砦 万津店 (佐世保、佐世保中央、中佐世保 / ラーメン、カレー)

1回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/11訪問 2013/11/23

砦ラーメンの貝白湯スープは、獣系無しでも侮るなかれ!

店内に入ると、海老の香ばしい香りが漂ってます。
随分前に行った河合我聞さんのラーメンのお店を思い出させますね〜♪

丁度、入り口付近のカウンター席が2席だけ空いてました。

その後、外で待ちが3〜4組出てましたよ。

色んな味のラーメンがあり、濃厚海老潮やカレー、味噌、ラタトゥユ。

悩みましたが、基本の

☆砦ラーメン¥680(2杯)注文。

運ばれて来たラーメンは、乳白色のスープに、アオサ、ベーコン、焦がし白ネギ、ネギにベビーホタテ3個というトッピングです。

想像つかないスープを木製のレンゲで掬い、一口。
深い貝の旨味が広がります。

続けて飲むと、野菜の甘さやホタテや貝の甘味もあり、飲む度に変化している様にも感じます。

これは、まさにアッサリとしたクラムチャウダー。
ミルクを入れてないのにクラムチャウダーに感じます。

コクが足りない訳ではなくて、クラムチャウダーとして充分に成り立っている旨味があります。

麺は、個人の好みがありますが、このスープには、ちょっと弱いかなぁ〜と感じました。
白っぽい中細縮れ麺で、コシが弱い印象でしたが、悪くはないと思います。
同じ様な麺でしたら、黄色味の強い札幌タイプのコシの強いタイプが好みかなぁ〜。

ベーコンを食べながら、麺とスープを頂くと、洋風にも感じて来て、まるでスープパスタを食べている錯覚を覚えました(笑)

やはり、ベーコンを頂きながらのスープは、クラムチャウダー感を更に強めます。

他に類を見ない美味しいスープです。

ラーメンの単価が高い印象でしたが、この濃厚な貝白湯スープに、どれだけの貝や野菜を使われているんだろうと考えると、納得出来る気がします♪

美味しいスープは、最後まで美味しく頂けて、身体にも良さそうと感じてしまいます。
いや、この優しいスープは身体にもきっと良いです♪

間違いなく、まさに罪悪感のないラーメンです(笑)

丼も、一見うどんが似合いそうな個性的な器が使われていて、器も凄く好みで欲しくなりましたよ。

何処の器かなぁ〜?作家さんのでしょ〜か。。肉じゃがや、角煮をちょこっと盛ったら、凄くサマになりそ〜な素敵な器でした♪


次回は、二人とも違う味のラーメンも食べてみたいと思いました。

すごく面白い一杯!まさに新ジャンルのラーメン♪


ご馳走様でした。(^_^)v

  • 砦ラーメン¥680
  • トッピングアップ。
  • 焦がしネギの油?でしょ〜(^-^)

もっと見る

ページの先頭へ