minatogawaさんが投稿した新ばし 星野(東京/御成門)の口コミ詳細

minatogawaの食い道楽レビュー

メッセージを送る

この口コミは、minatogawaさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

新ばし 星野御成門、汐留、新橋/日本料理

27

  • 夜の点数:5.0

    • ¥50,000~¥59,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 5.0
27回目

2024/05 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0

海の幸に春の山菜 滋味に溢れる日本料理      新ばし星野

新ばし星野

定期訪問先

3人の会

まずは「ハギボール(響のハイボール、別皿ですだち
を添えて)」で乾杯

お写真ご覧下さいませ~

◎先付け

よもぎ餅 白みそ仕立て

端午の節句にちなんで

薬草でもあるよもぎ

邪気払い、の含意

◎お凌ぎ

穴子の飯蒸し

山椒を

笹の葉にくるんで

笹の葉の香りが穴子の旨味を引き立てます

◎兵庫、半田の蓴菜(じゅんさい) あわび きゅうり

山葵を落として

一転、涼やかなお料理

日本酒 亀齢 冷や

◎茄子の煮浸し(にびたし)

かつお節に木の芽を添えて

「実は、この木の芽が主役なんです」

星野大将

「木の芽の風味を意識して味わってみてください」

絶品

◎焼き物

とりがい、炭火焼き

山椒を添えて

日本酒 日日 冷や

◎白芋茎(しろずいき)吉野煮

京味のDNA

しみじみ~

日本酒 新政酒造 美郷錦2023

◎揚げ物二品

ここから揚げ物

まずは、小柱にこしあぶら

続いて

山独活(やまうど)

繊細 優美

素材の旨味をしっかり引き出す揚げの技術

ただただ感動

日本酒 黒龍 冷や

日本酒 〆針鶴純 冷や

◎お造り

まごち 

山葵にお塩 すだち

ねっとりとした食感 

旨味濃厚

たまりません

日本酒 鄙願(ひがん) 冷や

◎お椀

おこぜの丸仕立て

たっぷりの白髪ねぎ

木の芽を

おこぜの骨からとったお出し

素晴らしすぎます(笑)

◎焼き物

五島列島のいさき 炭火焼き

蓼酢を

日本酒 みむろ杉 冷や

◎焚き合わせ(煮物)

姫竹(ひめたけ)そら豆 小芋

あわび 車海老 木の芽

◎山菜 おひたし

ほっこり温かい焚き合わせのあとは

ひんやり涼やかな山菜のおひたし

うるい せり 山独活(やまうど) こしあぶら

あけびの芽 青みず 赤みず 

鳥足升麻(とりあししょうま) 蕨(わらび)

山三つ葉

涼感溢れるガラスの器に

◎お食事

合鴨農法 美味しすぎるこしひかり

牛時雨煮 じゃこ 香の物

おかわりは玉子かけで

◎甘味

わらび餅

◎煎茶

海の幸 あわび とりがい まごち おこぜ いさき

山の幸 じゅんさいに山菜各種

締めは、不動の

合鴨農法 こしひかり

しみじみとかみしめます

言葉が出ません

本当に美味しい物をいただくと

人はただただ無口になるものなのかも

ありがとうございました

ごちそうさまでした。

2024/05/24 更新

26回目

2024/02 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥50,000~¥59,999
    / 1人

河豚尽くしに酒肴、淀大根 冬の新ばし星野    

新ばし星野

2月7日は「星野」さん

定期訪問先

3人の食べ会

すだちサワーで乾杯

お写真ご覧下さいませ~

◎粕汁

心身ともにあたたまります

日本酒 伯楽星 冷や

◎酒肴3品

からすみ餅

なまこ このわた

蕗の薹

日本酒 新政NO6 冷や

◎芽芋 吉野煮

「京味」のDNA

日本酒 元平(もとひら)冷や

自身、日本酒好きな星野大将のセレクト

はじめていただく日本酒ですが

雑味無くキレがあって、これは(笑)

ここから、今回のメイン食材

「河豚」の登場

◎河豚、白子 焼き

すだちをしぼって

◎河豚、刺し

日本酒 飛び切り 冷や

日本酒 〆針鶴 純 冷や

ピッチが上がってまいりました!

◎河豚、から揚げ

◎お椀

ぐじ 水菜 柚子の皮

澄み切った出汁

◎氷見の寒ブリ 照り焼き

おろし和え

◎焚き合わせ

淀大根

隠し味的に黒七味を散らして

シンプルイズベスト

◎お食事

合鴨農法 こしひかり

香の物 じゃこ 牛時雨煮

おかわりは鯛飯で

◎甘味

ぜんざい

◎煎茶

かけがえのない、素晴らしいひととき

ご参加頂いた方々も大満足のご様子

ありがとうございました

ごちそうさまでした

2024/02/09 更新

25回目

2023/08 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.3
    ¥50,000~¥59,999
    / 1人

シンプルイズベストを痛感 素材の旨味を活かし切ったお料理 盛夏の新ばし星野さん        



定期訪問先

2023年8月9日に伺いました

3人の会

まずは「ハギボール(ハイボール、すだち)」で乾杯

お写真ご覧下さいませ

◎先付け

みょうが、しょうがのそうめん

ガラスの器も涼しげ

◎お凌ぎ

銀杏の飯蒸し

新銀杏に炊いた餅米

◎焼き物

淡路の鱧 炙りで 山葵を添えて

日本酒 黒龍 龍

◎芋茎の吉野煮

京味のDNA

日本酒 市野屋(いちのや) 冷や

◎あわび

唐津の黒鮑

肝ソースがけ

シンプルに素材の旨味が伝わります

◎ばふん雲丹

涼しげなガラスの器

利尻のばふん雲丹

あこう(きじはた)のお出しジュレ

◎揚げ物

鱚(きす)の天ぷら

すだちと塩で

日本酒 亀齢 冷や

◎揚げ物

とうもろこしの天ぷら

日本酒 〆針鶴 純 冷や

日本酒がとまりません(笑)

◎お造り

ガラスの器に、氷を敷き詰めて

車海老 あこう(きじはた)

下に大葉

花胡瓜に山葵を落とした胡瓜を

絶品

◎お椀

うなぎ 冬瓜

雑味の無い澄み切った出汁

日本酒 磯自慢 冷や

◎焼き物

岐阜県高良川の釣り鮎

塩焼きで

これほどの鮎は今夏、はじめて

今回のMVP

日本酒 魔斬(まきり) 冷や

◎焚き合わせ

にしんなす きぬさや

おひたし

◎口直し

おくら 鬼おろしを和えて

◎お食事

合鴨農法、うますぎるこしひかり

牛時雨煮 じゃこ 香の物 味噌汁

二杯目はたまごかけ

三杯目はおかかで

焦げ飯もいただきました

◎甘味

葛きり

◎煎茶

ひとつとしてハズレ無し

素材の持つ旨味を活かしきったお料理

シンプルイズベストを痛感

今回も大満足

ごちそうさまでした!

2024/01/26 更新

24回目

2023/05 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥50,000~¥59,999
    / 1人

滋味に溢れる繊細緻密な日本料理           5月の新ばし星野さん

新ばし星野

定期訪問先

5月に伺いました。

3人の会

まずは「ハイボール、すだち」で乾杯

お写真ご覧下さいませ~

◎先付け

よもぎ餅、白味噌仕立て

◎お凌ぎ

穴子の飯蒸し

端午の節句にちなんで、ちまき

◎酢の物

半田のじゅんさい、あわび、きゅうり

土佐酢で

日本酒 黒龍の「龍」

◎茄子の煮びたし

かつおぶし 木の芽

日本酒「伯楽星」 

◎とりがい 炙り

日本酒「田中六五」 

日本酒が進みます。

◎芋茎、吉野煮

「京味」直伝

日本酒「而今」

◎揚げ物

たらのめ 白甘鯛

すだちを

日本酒 「鄙願(ひがん)」

◎お造り

めごち 

山葵を添えて

日本酒 「日日」

◎お椀

虎魚(おこぜ)

白髪ねぎ 木の芽

雑味のない澄み切った出汁

日本酒「〆針鶴 純」

◎焼き物

いさき 炭火焼き

絶品

日本酒「磯自慢」

◎焚き合わせ(煮物)

あわび 才巻き海老 たけのこ 里芋 そら豆

◎旬菜(うるい、こごみ)に出汁のジュレ

◎お食事

合鴨農法 こしひかり

牛時雨煮 じゃこ 鯛の身と鯛の子 味噌汁

おかわりは、おかか

さらなるおかわりは、玉子かけで

◎甘味

わらび餅

自分でも呆れるくらい、日本酒が(笑)

今回も大満足

ごちそうさまでした。

2023/05/30 更新

23回目

2023/02 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥50,000~¥59,999
    / 1人

蟹、河豚、白子、寒鰤 冬の食材を堪能 新ばし星野

新ばし星野

定期訪問先

2月中旬に伺いました

3人の会

まずは「ハイボール、すだち」で乾杯

◎先付け

粕汁

身も心もあたたまります

◎お凌ぎ

からすみ餅

◎酒肴2品

なまこのこのわた和え

蕗の薹

蕗の薹に来たるべき春の訪れを・・・

日本酒「而今」冷や 1合

◎とらふぐ白子焼き

すだちを添えて

◎焼き蟹

日本酒、黒龍「龍」 冷や1合

◎蟹のほぐし身、かに味噌和え

下に大葉

たっぷり「蟹」を堪能

◎芋茎、吉野煮

「京味」のDNA

◎お造り

河豚のお刺身(てっさ)

鉄皮にあん肝和え

日本酒「鄙願(ひがん)」冷や1合

◎揚げ物

河豚のから揚げ

◎お造り

明石の鯛

山葵を添えて

お好みで、お醤油、すだちにお塩

日本酒「〆針鶴 純」 冷や1合

日本酒が進みに進みます(笑)

◎お椀

白甘鯛、みぞれ椀

柚子の皮 山菜を

◎焼き物

寒ブリ つけ焼きに

おろし

日本酒「きりんざん」冷や 1合

◎焚き合わせ(煮物)

聖護院大根(京都の丸大根) 京菊菜

珍しく、星野大将より自信作と

たしかに

◎お食事

合鴨農法 お米

雑魚 牛時雨煮 香の物

味噌汁

おかわりは玉子かけ

さらなるおかわりは、かつお節を

◎甘味

お汁粉

◎煎茶

◎日本酒

5合 

蟹、河豚、白子に寒ブリ

冬の食材をしっかり堪能

日本酒もかなり進み、楽しいひとときを
過ごせました

大満足

ごちそうさまでした!

2023/04/14 更新

22回目

2022/12 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥50,000~¥59,999
    / 1人

滋味に溢れた優しい日本料理 冬の新ばし星野

新ばし星野

定期訪問先

12月中旬に伺いました

3人の会

まずは「ハイボール、すだち」で乾杯

お写真ご覧下さいませ~

◎先付け

胡麻豆腐 白味噌仕立て

心身ともにあたたまります

◎お凌ぎ 酒肴

このわたの飯蒸し 

からすみ くわいチップス

日本酒が進みます!

◎焼いたたらの白子 すだち

◎芽芋、吉野煮

「京味」のDNA 

◎兵庫県香住町、せいこ蟹

濃厚な旨味 

◎茹でた津居山のずわいがに 

◎蟹の身 蟹味噌がけ

大葉の上に 酢をかけて

◎揚げ物

富田林、海老芋の素揚げ

◎お造り

明石の鯛 山葵

すだち、塩 醤油

◎お椀

白甘鯛 柚子

◎焼き物

新潟の綱取りの鴨

絶品

これほどの鴨はなかなか

今年一番かと

◎京菊菜のおひたし

口直し的に

◎焚き合わせ(煮物)

はまぐりと百合根、蕪蒸し

◎お食事

合鴨農法、こしひかり

じゃこ 牛時雨煮 香の物 味噌汁

おかわりは玉子かけ

さらにおかか(笑)

◎日本酒

伯楽星 日日 黒龍の龍 きりんざん 

鄙願(ひがん)酔鯨 磯自慢 高砂

日本酒が進みに進みました!

今年最高の蟹と鴨

今回も大満足

ごちそうさまでした。

2023/01/23 更新

21回目

2022/09 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

夏の名残り 秋のはしり ただただ堪能 新ばし星野

新ばし星野

定期訪問先

3人の会

「ハイボール、すだち」で乾杯

「今日はたまたま良い食材がそろいました」

喜色満面の星野大将

「スペシャルコースです」

期待が高まります!

◎先付け

焼き茄子、白味噌仕立て

◎お凌ぎ

博多湾のうみうなぎ 

香ばしくカリッと

餅米 木の芽を乗せて

◎松茸とほうれん草のおひたし

はしりの松茸 岩手産

◎バフン雲丹 ゼリー

口直し的に

バフン雲丹に鯛の中骨のお出しを用いたゼリー

◎すっぽん山椒焼き

◎芋茎、吉野煮

ここで日本酒 黒龍の「龍」 冷や

◎冷製いちじく 胡麻味噌がけ

◎揚げ物

ぐじ 銀杏

すだちを添えて

◎お造り

昆布締めした鯛 伊勢海老

◎鱧と松茸のしゃぶしゃぶ

出会い物

鱧は5秒ほど湯をくぐらせて

別皿、ポン酢で鱧しゃぶ

◎焼き物

子持ち鮎

上質な苦味 香り

◎焚き合わせ(煮物)

ひろうす 湯葉 きぬさや

◎お食事

松茸の炊き込みご飯から

そのあと

合鴨農法こしひかり

牛時雨煮 じゃこ 香の物 味噌汁

おかわりは玉子かけ

次のおかわりは、かつおぶし

最後におこげ

◎甘味

葛きり

◎煎茶

名残の鮎 はしりの松茸

素晴らしい食材を堪能

まさに「スベシャルコース」でした。

今回も大満足

ごちそうさまでした

2022/09/25 更新

20回目

2022/06 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

滋味に溢れ、深くしみわたる美味しさ 初夏の星野

新ばし星野

定期訪問先

3人の会

「梅雨も明けて夏メニューになりました」

星野大将

まずは、「ハイボール、すだち」で乾杯

◎先付け

三田の天然のじゅんさい 

三陸の生のあわび コリコリした食感

胡瓜にわさび

まぜまぜしていただきます

さわやか

◎お凌ぎ

博多、海うなぎの飯蒸し

木の芽を

日本酒 日日 冷や

◎ほうれん草と岩茸の胡麻和え

しみじみ美味しい・・・

◎芋茎、吉野煮

星野さんの看板メニュー

◎唐津の蒸しあわび 肝ソース

絶品

◎きじはた(あこう)のおだしのジュレにバフン雲丹

口直し的に

ひんやり涼やか

◎揚げ物

おこぜ 万願寺唐辛子

あきれかえるくらいに美味(笑)

日本酒 黒龍 「龍」 冷や

◎お造り

きじはた 山葵を添えて

塩にすだち お醤油

◎お椀

牡丹鱧 じゅんさい 梅肉を落として

日本酒 「鄙願(ひがん)」 冷や

◎焼き物

鮎の塩焼き

蓼酢で

◎焚き合わせ(煮物)

久世茄子に小芋

木の芽

日本酒 而今 冷や

◎強肴

鱧きゅう

揚げた鱧にお酢をきかせた胡瓜

◎お食事

合鴨農法、こしひかり

香の物 味噌汁

牛時雨煮 じゃこ

おかわりは玉子かけ

3杯目のおかわりはおかか

絶品

◎甘味

わらび餅


今回も大満足(満満足)

ごちそうさまでした!

2022/08/11 更新

19回目

2022/03 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥50,000~¥59,999
    / 1人

冬の名残り 春のはしり  滋味に溢れた日本料理    新ばし星野

新ばし星野


定期訪問先

3人の食べ会です

「冬の名残りものに、春のはしりを」
と星野大将

ハイボール、すだちで乾杯

◎先付け

わかたけ汁

出会い物の「たけのこ」に「わかめ」

心身ともにしみわたる出汁

◎お凌ぎ

ひな祭りにちなんで

ひな寿司

焼き穴子、どんこ椎茸、高野豆腐

車海老に木の芽を

◎河豚尽くし

河豚の白子、炭焼き

さらに

河豚の身を炙って

骨付きで唐辛子で揚げて

「揚げた河豚は、箸を使わずに、フライドチキン
のようにかぶりついてみてください」

星野大将

◎めいもの吉野煮

看板メニュー

口直し的に

◎揚げ物

白甘鯛、うろこ焼き

◎揚げ物

蕗の薹、たらのめ

上質なほろ苦さ

◎お造り

赤貝 山葵を

◎お造り

明石の鯛 山葵

絶品

◎お椀

毛蟹のしんじょう

柚子 水菜

雑味ない澄み切った出汁

◎焼き物

太刀魚の山椒焼き

花山葵(はなわさび)のおひたし

◎焚き合わせ(煮物)

春の山菜、わらび 菜の花 ふき 

たけのこに、いいだこ

◎お食事

合鴨農法、こしひかり

牛しぐれ煮 じゃこ 香の物 味噌汁

絶品

◎甘味

わらび餅

◎日本酒約5合

滋味にあふれた心に染み入るお料理

一生通い続けたいお店です

今回も大満足

ごちそうさまでした。

2022/03/25 更新

18回目

2021/12 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

抜きんでた完成度 本年有終の美 新ばし星野

新ばし星野


定期訪問先

3人の食べ会です

ハイボール、すだちで乾杯

◎先付け

胡麻豆腐 白味噌仕立て

ほっこりするやさしいお味

心身ともに温まります

◎お凌ぎ

かます 蒸し寿司

あえて強めに塩をあてられたかます

酢飯の酸味と相性抜群

◎おつまみ三品

笹鰈(ささがれい)風干し

からすみ くわいチップス

日本酒 飛露喜 冷や

◎新潟の真鴨 炭火焼き

ももに、胸

味、香り、食感 パーフェクト

焼いた葱も

日本酒 黒龍 龍 冷や

◎菊菜 おひたし

口直し的に

◎芋茎 吉野煮

「京味の遺伝子」

うならされるばかり

◎せこ蟹

左、外子 右、内子

身に味噌

◎たらの白子の茶碗蒸し

日本酒 鄙願(ひがん) 冷や

◎海老芋 から揚げ

富田林の海老芋を甘く炊いて

から揚げに

絶品

◎お造り

明石の鯛

塩 山葵 お醤油

大将曰く「飴色(あめいろ)」の

極めて状態が良い明石の鯛

香り、弾力、旨味 

素晴らしいです。

◎お椀

津居山の松葉蟹



蟹の風味がほどよく染み込んだ

雑味ない澄み切った出汁

◎蟹味噌

日本酒 而今  冷や

◎焼き物

白甘鯛 松笠焼き

みょうが すだち

皮目、パリッと 中はしっとり

◎焚き合わせ

はまぐりの蕪蒸し

山葵

食感で百合根

コントラスト的に銀杏

パーフェクト 

◎お食事

じゃこ 牛時雨煮 香の物

合鴨農法、こしひかり

「今年のお米はここ10年で最高に美味しいです」

星野大将

「もちもち感が違います」

たしかに、たしかに。

おかわり

さらに卵かけでもいただきました。

◎甘味

わらびもち

年内最後の予約席

すべてのお料理が、完璧

感動の連続

いただいてから2日を経過しておりますが。

いまだに余韻が。

本年ベストの星野さんでした。

ありがとうございました。

ごちそうさまでした。

2021/12/18 更新

17回目

2021/10 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

原点回帰 滋味に溢れる優しいお料理 新ばし星野

新ばし星野

定期訪問先

3人の食べ会です

まずは「ハギボール」で乾杯

◎鱚と菊花のお椀

出汁に重陽の節句にちなみ「菊の花」を

炙った鱚

鱚そのものの身からしみ出た塩味(えんみ)

◎お凌ぎ 酒肴5品

このわたの飯蒸し

酒肴5品

ばちこ 炙ったかます 枝豆 零余子(むかご)

なます白和え

日本酒 伯楽星 冷や 一合

◎すっぽんの山椒焼き

◎毛蟹の茶碗蒸し

◎いちじく田楽

口直し的に

あえて温めずに冷やした無花果

田楽の上質な甘味

◎揚げ物

ぐじのから揚げ

揚げた銀杏

すだちを添えて

日本酒 鄙願(ひがん) 冷や一合

◎お造り その1

佐賀、有明のこはだ 辛味大根

絶品

◎お造り その2

明石の鯛

背中にお腹の身

日本酒 黒龍「龍」 冷や 1合

◎しゃぶしゃぶ

葛打ちした鱧

たっぷりの九条ねぎ

切り餅を加えお雑煮風に

驚きの美味しさ・・・

◎焼き物

マナガツオ、幽庵焼き

日本酒 勝駒 冷や 一合

◎焚き合わせ(煮物)

ぐじの栗蒸し 餡かけ 山葵

◎お食事

合鴨農法、土鍋ご飯

じゃこ 牛時雨煮 香の物

お味噌汁

おかわり、たまごかけ

さらに「おかか」

おこげを手渡しで(笑)

◎甘味

わらび餅

ますます高まる完成度

感動的な美味しさでした。

MVPは「鱧と九条ネギのお雑煮風しゃぶしゃぶ」

今回も大満足

ごちそうさまでした!

2021/11/04 更新

16回目

2021/09 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥50,000~¥59,999
    / 1人

長月、十五夜 滋味に溢れた優しいお料理     新ばし星野

新ばし星野

定期訪問先

山崎12年ハイボール、すだちで乾杯

お写真ご覧下さいませ

◎先付け

胡麻豆腐と焼き茄子 

白味噌仕立て

身体も心もあたたまります

◎お凌ぎ

かますの棒寿司

「十五夜(芋名月)」にちなんで里芋、衣かつぎ

焼いた枝豆

◎焼き物

すっぽんの山椒焼き

やさしい風味、あとくち

◎芋茎、吉野煮

京味の系譜

看板メニュー

◎無花果の田楽

◎鰹のたたき

手前は塩とすだちのみ

薬味はつけずに

◎揚げ物

このことホタルイカの包み揚げ

塩をまぶした新銀杏、素揚げ

◎お造り

明石の鯛 伊勢海老

最高です

◎鱧と松茸のしゃぶしゃぶ

出会いもの

鱧に松茸

◎焼き物

ぐじ

皮目パリッと 中はみずみずしさを残して

すだち みょうが

◎焚き合わせ(煮物)

がんもどき 湯葉にきぬさや

◎くえの酒蒸し

◎お食事

合鴨農法 

ご飯のおともは

牛時雨煮 ちりめん山椒 香の物

おかわりは

玉子かけ おかかも

◎甘味

わらび餅

◎日本酒

「山城屋」「鄙願(ひがん)」「黒龍の龍」

滋味に溢れた繊細なお料理の数々

今回も大満足

ごちそうさまでした。

2021/09/21 更新

15回目

2021/07 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

鮑、鰻、鮎に鱧 極まる完成度 新ばし星野

新ばし星野

6月の食べ歩き

締めは「新ばし星野」

3人の食べ会

まずは「焼酎炭酸割り すだち」で乾杯

◎先付け

あわび 三田のじゅんさい オクラ 山葵

ポン酢で仕上げ

涼やか

◎お凌ぎ

海鰻(うみうなぎ)飯蒸し

木の芽

「美味しい」

唸らされます・・・

◎白和え

ほうれん草に岩茸の白和え

「京味でもよく出されていたお料理です」

星野大将

シンプルでありながら、滋味深い

日本酒「天領」 冷や

◎芋茎、吉野煮

「京味」を象徴する一品

日本酒「信州亀齢」冷や

◎蒸し鮑

肝ソース添え

◎雲丹

噴火湾の紫雲丹 

キジハタ(あこう)のお出しのジュレ

◎揚げ物

虎魚(おこぜ)

日本酒 黒龍 「龍」 冷や

◎お造り

キジハタ(あこう)山葵

お醤油 

塩とすだち お醤油

日本酒 「鄙願(ひがん)」 冷や

◎お椀

牡丹鱧 じゅんさい 

静謐な出汁

◎焼き物

岐阜県、高原川 友釣りで捕獲された鮎

塩焼き

しっかりと旨味が乗って

食感、風味も抜群

深い余韻

日本酒「田中六五」冷や

◎焚き合わせ(煮物)

久世茄子 こいも 木の芽を

器には「福」の一字

◎鱧

タレ焼きにした鱧 山椒を散らし

さっぱりと酢をきかせた胡瓜

◎お食事

合鴨農法 白米

じゃこ 牛時雨煮 味噌汁

今回、香の物は「蕪の梅干し漬け」

おかわりに次ぐおかわり

玉子かけ おかか

最後におこげ、を手のひらに

◎甘味

わらびもち

あわび 鱧 海鰻 鮎

季節を象徴する代表的な食材のラインナップ

ほうれん草、岩茸の白和え 芋茎吉野煮

「京味」直系メニューの極まる完成度

素晴らしすぎました

「神回」でしょうか(笑)

ごちそうさまでした!

2021/07/06 更新

14回目

2021/04 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

京都塚原の筍 春の山菜 明石の鯛  新ばし星野

新ばし星野


定期訪問先

4人の食べ会です


◎蕗の薹の小吸い物

◎酒肴3品

焼いためばる、木の芽をのせて

鯛のさくら寿司 みょうが

炊いた空豆

◎筍

京都、塚原

焼いた筍

雑味無く、みずみずしい旨味

日本酒 伯楽星 冷や

◎うすい豆

日本酒 亀齢 冷や

◎雲丹

北海道、噴火湾の紫雲丹

鯛のお出しのジュレ

心地よい涼感 

◎芋茎(ずいき)吉野煮

「京味」の遺伝子

日本酒 澤屋まつもと ULTRA 冷や

◎揚げ物

ぐじ たらの芽 こしあぶら

すだちを

日本酒 〆針鶴 純 冷や

最高の食中酒

◎お造り

明石の鯛

佐渡のメジマグロ漬け

日本酒 鄙願(ひがん) 冷や

◎お椀

あいなめの葛たたき 梅肉

筍の穂先

わらび

木の芽

澄み切った静謐な出汁

◎焼き物

さくらます つけ焼き

みょうが 木の芽

◎焚き合わせ(煮物)

筍 鯛の子 ふき

◎強肴

ほたるいか 車海老 うるい

からし酢味噌和え

◎お食事

香の物 牛時雨煮 じゃこ 味噌汁

筍の炊き込みご飯

おかわりに次ぐおかわり

おかか 玉子かけ

◎甘味

わらびもち

今回も大満足

ごちそうさまでした。

2021/05/07 更新

13回目

2021/03 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

極まる完成度 癒やしの日本料理 新ばし星野

新ばし星野

本年、はじめての訪問です。

「3月は、名残りの食材、はしりの食材が交差する
趣深い時期」

星野大将

まずは「焼酎炭酸割り すだち」で乾杯

すだちは、搾りやすいようにカットされています。

この細かい気配りが実に嬉しい・・・

◎先付け

若竹煮

春の食材、代表格 たけのこ

わかめ 木の芽

滋味深い出汁

日本酒 黒龍 龍 冷や

◎お凌ぎ

桃の節句にちなんで「ひな寿司」

蟹の身 うすやき玉子 木の芽

どんこ椎茸 高野豆腐 焼き穴子

◎河豚

名残の「河豚」

まずは焼き白子 すだちで

次に、煮こごり

炙った身も

最後に、骨の部分も一緒に醤油で

日本酒 鄙願(ひがん) 冷や

◎芽芋 吉野煮

「京味」の遺伝子

「星野」さんを象徴する滋味深い一品

日本酒 〆針鶴 純 冷や

◎焼き物

白甘鯛 松笠焼き

◎揚げ物

蕗の薹 たらのめ 

春の山菜

◎お造り

赤貝

明石の鯛

日本酒 磯自慢 冷や

◎お椀

春の象徴「はまぐり」のしんじょう

柚子 めかぶ

すみきった静謐な出汁

◎焼き物

太刀魚 塩焼き

◎焚き合わせ(煮物)

いいだこ たけのこ わらび ふき 花わさび

◎強肴

琵琶湖のしらうお おろし和え 木の芽

◎お食事

合鴨農法 美味すぎるご飯

香の物 じゃこ 牛時雨煮 

たまごかけご飯 おかかご飯も

締めは「おこげ」

◎甘味

わらび餅

「癒やしのお料理」

極めて高い完成度

実に贅沢なひとときを過ごすことができました

ありがとうございました。

ごちそうさまでした。

2021/03/23 更新

12回目

2020/12 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥50,000~¥59,999
    / 1人

蟹 真鴨 白甘鯛 合鴨農法、絶品ご飯  師走の新橋星野さん

新ばし星野

定期訪問先

男子3人の食べ会です

焼酎炭酸割り すだち、で乾杯

◎先付け

胡麻豆腐 白味噌仕立て

ほっこりするやさしいお味

心身ともに温まります

◎お凌ぎ

明石、焼き穴子の飯蒸し

◎おつまみ5品

蟹、ふくさ焼き 笹鰈(ささがれい)塩焼き

ばちこ からすみ くわいチップス

日本酒 まつもとのUltra 冷や

お酒のお供に

◎新潟の真鴨 炭火焼き

味、香り、食感 パーフェクト

雑味のないすっきりしたあとくち

日本酒 鄙願(ひがん) 冷や

◎菊菜 おひたし

口直し的に

◎芋茎 吉野煮

「京味」の遺伝子

日本酒 〆針鶴 純 冷や

◎せこ蟹

内子、外子 身に味噌

◎ふぐの白子の茶碗蒸し

◎海老芋 から揚げ

シンプルながら滋味深い

◎お造り

明石の鯛

山葵にすだち

醤油、または煎り酒で

◎お椀

蟹 聖護院大根 柚子

雑味無い透明な出汁

日本酒 黒龍 龍 冷や

◎焼き物

白甘鯛 炭火焼き

みょうが すだち

皮目、パリッと 中はしっとり

◎焚き合わせ

はまぐりの蕪蒸し

◎お食事

じゃこ 牛時雨煮 香の物

合鴨農法、こしひかり

卵かけ おかか

「おこげ」もいただきました

◎甘味

わらびもち

年内最後の予約

堪能しました。

MVPは「真鴨」

ごちそうさまでした。

2020/12/05 更新

11回目

2020/11 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

滋味に溢れた「癒やし」の日本料理 11月の新ばし星野

新ばし星野

定期訪問先

前回は10月7日でした。

「焼酎炭酸割り、すだち」で乾杯

◎先付け

胡麻豆腐 白味噌仕立て

身体の芯から温まります

◎お凌ぎ

鯛の飯蒸し

山葵を添えて

上質な味、香り

日本酒 鄙願(ひがん) 冷や

◎酒肴4品

絶妙の加減で、かざぼしした笹がれい

からすみ ばちこ くわいチップス

上からもみじの葉

◎白子

塩焼き すだちをしぼって

◎芽芋 吉野煮

京味の遺伝子を感じる一品

上品で、やさしいお味

日本酒 〆針鶴 純 冷や

「最強の食中酒」の呼び声

◎香箱蟹

今月6日に解禁の松葉蟹

「解禁直後の早い時期は、メスが美味しいのです」

星野大将

◎海鼠腸(このわた)の茶碗蒸し

日本酒が止まりません(笑)

◎揚げた海老芋

大阪、富田林の海老芋

◎お造り



お醤油、または煎り酒で

◎丸鍋

すっぽん鍋

◎焼き物

まながつお 塩焼き みょうが すだち

◎しらかわ(白甘鯛)蕪蒸し

聖護院蕪と

お出しの餡

乗せた山葵が絶妙のアクセント

◎お食事

じゃこ 牛時雨煮 香の物

「合鴨農法」の美味すぎるご飯

TKG おかかご飯 海鼠腸ご飯

合計4杯

◎甘味

わらび餅

◎煎茶

滋味に溢れた「癒やし」のお料理

しみじみ美味しい(笑)

できれば毎月

いや毎週でも通いたいお店です

ごちそうさまでした。

2020/11/16 更新

10回目

2020/10 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥50,000~¥59,999
    / 1人

滋味に溢れて、深い余韻 秋の新ばし星野

新ばし星野

定期訪問店

3人の食べ会です

焼酎炭酸割り すだち、で乾杯

お写真ご覧下さいませ~

◎菊の花の小吸い物

心身ともに温まります

◎お凌ぎ

このわた、飯蒸し

◎ご飯のおとも

深まる秋を連想させる落葉の上に

炙ったかます 銀杏 ぬかご 

ばちこ かきなます

日本酒 澤屋まつもと Ultra(ウルトラ)冷や

◎揚げ物

松茸のフライ

すだちを搾って

日本酒 鄙願(ひがん) 冷や

◎うなぎ八幡巻き

◎無花果、田楽

◎白甘鯛 松かさ焼き

すだちを添えて

絶品

日本酒 〆針鶴 冷や

食中酒に最適(笑)

◎こはだ 辛味大根

◎明石の鯛

お醤油ではなく煎り酒で

◎煮物

松茸に鱧 京水菜

最高です

◎まながつお 幽庵焼き

付け合わせ的に焼いた枝豆

◎渡り蟹、栗蒸し

◎焚き合わせ

シンプルに蕪

◎お食事

松茸の炊き込みご飯

さらに

合鴨農法で作られたこしひかり

じゃこ 牛時雨煮 香の物

おかわりは、たまごかけ

さらに、おかかも

◎甘味

くずきり

◎煎茶

滋味深い繊細なお料理

優しいあとくち

深い余韻

今回も大満足

ごちそうさまでした。

2020/10/11 更新

9回目

2020/07 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥50,000~¥59,999
    / 1人

再開後、初訪問 さらに極まる完成度 新ばし星野

新ばし星野


定期訪問先

実は5月7日に4名で伺う予定だったのですが

コロナ問題で営業自粛

ずいぶん間が空いてしまいました。

まずは焼酎炭酸割り すだち搾りで乾杯

◎先付け

冷やしとろろ汁

丹羽のつくねいもにすだちを

じゅんさい、冬瓜

涼やかでさっぱりしたあとくち

◎お凌ぎ

宍道湖のうなぎ 飯蒸し

粘り気ある餅米を用いて

木の芽を添えて

◎白芋茎

定番メニュー

白芋茎

季節に合わせて、なのでしょう

普段より、生姜がしっかり

◎毛蟹

噴火湾の毛蟹に国産岩茸の和え物

ガラスの器

見目涼やか

あとくちもさっぱりとしていて
ただただうなるばかり(笑)

◎揚げ物

長崎の大型のあわび

濃厚な旨味

天ぷらの衣のサクサク感、口当たり

◎揚げ物

夏のお魚 鱚

塩とすだちで

◎揚げ物

とうもろこし おくら

◎口直し

雲丹とお出しのゼリー

◎お造り

あこう(きじはた)

◎お椀

鱧にじゅんさい

柚子、人参

◎焼き物

穴道湖の、すずき

みょうがを添えて

◎焚き合わせ(煮物)

かもなすに小芋

木の芽 しょうが

◎強肴(酢の物)

たこにきゅうり みょうが

◎お食事

合鴨農法で作られたお米

牛時雨煮 じゃこ 香の物

おかわりにはおかかをたっぷりと

◎甘味

葛きり

京味、をしみじみ回想

◎お酒

日本酒

鄙願(ひがん)

食中酒の代表格 

星野さんでは必ず「鄙願(ひがん)」を

まつもとのUltra

揚げ物に相性抜群

〆針鶴 純

同じ京味系でご交流のある「と村」さん

「と村」さんで日本酒といえばこちらの〆針鶴

「星野」さんにも置いてあったのですね~

料理人として油が乗りきっている星野さん

ますます完成度が高まっているような

今回も大満足

ごちそうさまでした。

2020/07/11 更新

8回目

2020/03 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

名残りの食材 はしりの食材 春の訪れ 新ばし星野

新ばし星野

定期訪問先

お写真、ご覧下さいませ

◎先付け

若竹煮

わかめ 木の芽

春の食材の代表格、たけのこ

滋味深い出汁で

◎お凌ぎ

桃の節句にちなんで「ひな寿司」

◎名残のふぐ

千葉、大原のふぐ

ふぐの皮を大根おろし、山菜と

さらに炙り立ての「身」

から揚げでもいただきます

七味とともに

最後に「白子」

軽く炙って、すだちを搾り

◎芽芋 吉野煮

スペシャリテ

しみじみ

◎揚げ物

宍道湖のしらうお

春の山菜 ふきのとう たらのめ

◎お造り

明石の鯛

赤貝

◎お椀

春を象徴するはまぐり

しんじょうで

めかぶ 柚子

静謐な出汁

◎焼き物

甘鯛 

◎焚き合わせ(煮物)

たけのこ いいだこ わらび

◎強肴

かすごだい 菜の花

◎お食事

牛時雨煮 香の物 じゃこ

合鴨農法のお米

おかわり

さらに玉子かけ

かつお節も試しました

締めは、おこげを(笑)

◎甘味

わらびもち

◎煎茶

◎お酒

ハイボール すだち

日本酒 鄙願(ひがん)2合

日本酒 山和   純 各1合

名残のふぐ 走りのたけのこ 山菜 はまぐり

かすごだい、菜の花という組み合わせの
酢の物も秀逸

芽芋、吉野煮 甘鯛 そして盤石のご飯

今回も大満足

ごちそうさまでした。

2020/03/15 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ