round2さんのプロフィール詳細

んめもの食いで~

メッセージを送る

round2 (60代前半・福島県) 認証済

プロフィール

まず、書くにあたって3つの誓い。

1 1回行っただけのお店の評価はしません。
2 初めて食べた食材や料理の評価はしません。
3 ランチメニューだけでお店を評価しません。

それから、基本的に写真はありません。
性格的にできないので、ごめんなさい。
※2018/7/30スマホを買い、無音カメラなる物があることを知り、最近少しずつ写真が増えています。
※1には例外が多々あります。ラーメン屋、うなぎ屋、とんかつ屋など、売りが一点の店、それから旅先などで二度と来ないかもしれない店などです。



【50店記念】

ようやく50店になりました。
過去のものもだいぶありますが、まだまだ未紹介の店もあります。
一見では書かないと宣言してしまったので、もう一回行くまでは書けないのですね。

それと、自分の味覚の鈍感さにあきれたのと、表現力のなさに落胆し続けていること。
結構偏食で、そのくせ、大して味にはこだわりがないこと。
こんな書き手で、いいのでしょうか?

まあ、これからもボチボチやっていきます。
3つの誓い以外にも、細かいルールはあります。
①親戚、友人の店は書かない
②賄賂をもらわない
③常連になってからできるような、自分だけのトッピングは書かない

こんなところでしょうか。


【100店記念】2015/05/19

昔ばあさんに、
「食い物を語るな」
と、説教されました。
「ただひたすら、ありがたく頂け、一粒たりとも米は残すな」
実践しています。
ただ、あんまりなお店の時は、一粒だけ、お米を残してきます。

では、細則その2(祖母の遺訓)
①残さず食べる。
②文句は言わない。
③並ばない。

③は、何のこっちゃでしょうが、これもばあさんの遺訓です。
「浅ましく食い物に執着するな。」
ということですかね。
「店先に並ぶ店の食い物は、並んでまで食うほどのものじゃない。
本当にうまいものを出す店には、予約というシステムがある。」
ということでしょうか。

まあいろんなお店がありますから、現在は例外だらけでしょうか?
だいたい、こんなこと(食べログ)してるんだから、語りまくりですよね。
ばあさん、ごめんなさい。


【評価一部修正】2015/06/15

書き始めの頃は、好きな店を思い入れたっぷりで書いていたこともあり、かなり評価がぶれていました。
今回初期のものと、それに引きずられて評価がぶれていたものを少し直しました。


【いつの間にか150店記念】2015/06/18

3月から始めたレビューも、3ヶ月ほどで150店になりました。
始めてから、結構意識して食事するようになりました。
漫然と食べていたのでは気づかないことが、いかに多いか知りました。
また、自分の好き嫌いにも、意識が向くようになりました。

最近気づいたこと
⑴ラーメンの魚介系が苦手
⑵炭火焼きがうまいとは限らない(職人がきちんとやらないと、焼むらの出る場合が多い)
⑶手打ちがうまいとは限らない
⑷そばの味がわからない(立ち食いも十割そばも一緒)

まあ、これからもいろいろ気づいて驚いたり、がっかりしたりするのでしょうね。


【なんだかんだと200店記念】2015/07/22

最近気がついたこと。

俺って食べ歩き好きじゃねえ!

うまいなあと思ったら、ずっとそこでいい人だったんですよね。
ラーメンはこことここ、とんかつはここ、カレーはここ・・・・
一度気に入ったら、ずっとそこでいいんですよね。

何を血迷って食べ歩きなんか始めたんでしょう。

まあ、始めた以上、納得するまでやりますがね。

それから「紹介できない店」がいくつかあります。
 ①誰にも教えたくない俺の隠れ家
 ②常連で経営が成り立っていて、一見さんは迷惑という店。
 ③始めたばかりでミスが多い店。
 ④口コミ書くと身バレ確定の店
などです。


【ようやく250店記念】2016/01/13

200店までは早かったけど、そっからかかりましたね。
もう近隣の店舗は限界に近くなってます。
食べログのために気乗りしないお店に行く気はないので、今後はあまり増えないかな。
基本的にひとりメシなので、行けない店も結構ありますからね。

さて、自分のレビューで一番多いのがラーメン。
まあ、どこにでもあるし、一人でも行けるし、レビューはしやすいですよね。
ただ、評価は4点未満にしています。
これはやはり店の格というものを考えてしまった結果です。
とんかつ屋や居酒屋、全国チェーン店も、特別な思い入れのある店をのぞいて、4点未満です。
そのかわり、店の親父が無愛想でも、おばちゃんがオーダー間違えても、減点はしません。

あと、いくら評判のいい店でも、行列には並びません。
回転のいいラーメンや丼物で5人ぐらいが限界です。
まあ、連れの方に「どうしても」といわれれば、仕方なく並びますがね。
経験上、行列にうんざりして食べたときは、あまりいい印象はないので、お店にも悪いですから。

最後に寿司ですが、予約に何か月もかかるような雲上店には行きません。
こらえ性がないのと、食い物は食いたいときに食いたいので。
ふらりと寄っても大丈夫なお店で、見ず知らずのお隣さんと世間話などしながら食べたいのです。


【もう息切れか300店記念】2016/03/29】

「新規開店のお店について」
ルールというほどではありませんが、新規開店のお店には落ち着いてから行くことにしています。
どんなお店でも、いきなり完璧なサービスを、初日から提供できるわけがないと思っているからです。
物珍しさからどっと押しかける客を捌くのはたいへんです。
その状態でなんだかんだと文句を言ったり、食べログに評価を出したりするのはお店がかわいそうです。
ほどほどならいいサービスができるお店もあると思うのですね。
もちろん、お店の能力以上の客席を用意していっぱいに入れるのは、店側の姿勢に疑問を持ちますが、その店側だって最初はどうなるかわからないというのが実情でしょう。
そういうことも含めて、行列がなくなったころ、そっと行ってみることにしているわけです。

もちろん、1人数万も支払うような雲上店は別ですよ。
そういう店は、あらゆることを想定したシミュレーションをしたうえで開店しているはずですからね。
だからそれだけの料金を求めることができるのです。

ただ例外はいつでもあります。
子供にせがまれたり、○○にせがまれたり・・・・
世の中は思い通りにいかないものです。


【たどり着いた500店記念】2017.07.05

蕎麦屋の評価を解禁します。
これまで、味がわからないとして避けていた蕎麦屋の評価。
500店もレビューしてそりゃないよね、というわけで評価付けていきます。
今後ともよろしくお願いします。


【祝! 初心者卒業】2017.09.19

ようやくロンリーログ店舗の評価が付きました。
1人だけの評価のお店で、店舗評価が付いたということは、ようやく初心者卒業ですよね。
今後ともよろしくお願いいたします。


【1,000店到達記念】2020.02.10

なんとなく嫌なものがあります。
「絶対嫌!」
「許せない!」
というんじゃなくて、『あ、ちょっとなんだか・・・』という感じの、なんていうか、腹は立たないけど、もやもやが残る・・・・というような・・・・わけわかんないですよね、これじゃ伝わらんな。

具体尾的に書くと、
① ソースかつ丼、海鮮丼、ラーメンのつけ麺
   → 手抜き料理だと思う
② 蕎麦屋で、わさびとおろし金を出して客に摺らせること
   → 意味不明、同じく本わさびを使っていても、鮨屋や普通の料理屋では見たことがない
③ 餃子を食べようとすると、酢、しょうゆ、ラー油の3点セットがない
   → 酢だけで食べたいのに、勝手に店独自の配合でこしらえてあるたれで食わされる
④ 絞めたての魚を出す
   → コキコキして旨味がない
⑤ ステーキやハンバーグを鉄板にのせたまま出す
   → 熱が通り過ぎる、ソースが飛び散る、焦げる
⑥ 料理を盛った皿が冷たい
   → 手抜き
⑦ 魚介系ラーメン
   → 蕎麦じゃないんだから・・・完全に自分の好みです
⑧ 中華料理の回転テーブル
   → ビール瓶が倒れる 
⑨ 回転寿司のさび抜きデフォ
   → 手抜き ガキに合わせてどうするよ
⑩ ブッフェスタイル
   → 配膳、接客の手抜き
⑪ やたらと配膳の速いうなぎ屋
   → 作り置き タイミングが悪いと蒲焼きの状態も悪い。

などです。
わかってもらえたでしょうか。
まあ、嗜好の問題でもあるので、イラついてるわけじゃないんですね。
わりとそういうお店でも平気で食べに行きますけど、時々「あ・・・やだなあ」と思ってしまうんですね。
ラーメンなんか、初めて行く店が魚介系だと、『ここもか・・・』とがっかりしてしまいます。
「ソースかつ丼一押し!」なんて言われると『まあ、作るの簡単だもんねえ』と思ってしまいます。
おおっぴらには言いませんけどね。
 

口コミ・評価の傾向

採点分布

  • 夜の採点
  • 昼の採点
  • 5.0

    [0件]

  • 4.5~4.9

    [1件]

  • 4.0~4.4

    [29件]

  • 3.5~3.9

    [83件]

  • 3.0~3.4

    [135件]

  • 2.5~2.9

    [16件]

  • 2.0~2.4

    [5件]

  • 1.5~1.9

    [2件]

  • 1.0~1.4

    [0件]

利用金額分布

  • 夜の金額
  • 昼の金額
  • ~¥999

    [46件]

  • ¥1,000~¥1,999

    [28件]

  • ¥2,000~¥2,999

    [27件]

  • ¥3,000~¥3,999

    [37件]

  • ¥4,000~¥4,999

    [26件]

  • ¥5,000~¥5,999

    [34件]

  • ¥6,000~¥7,999

    [23件]

  • ¥8,000~¥9,999

    [7件]

  • ¥10,000~¥14,999

    [20件]

  • ¥15,000~¥19,999

    [5件]

  • ¥20,000~¥29,999

    [7件]

  • ¥30,000~¥39,999

    [0件]

  • ¥40,000~¥49,999

    [0件]

  • ¥50,000~¥59,999

    [0件]

  • ¥60,000~¥79,999

    [0件]

  • ¥80,000~¥99,999

    [0件]

  • ¥100,000~

    [0件]

使っているカメラ

round2さんはまだカメラを登録していません。

ページの先頭へ