たかさん@福岡さんが投稿した食堂セゾンドール(福岡/西鉄平尾)の口コミ詳細

たかさん@福岡のレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、たかさん@福岡さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

食堂セゾンドール西鉄平尾、高宮/フレンチ

3

  • 昼の点数:4.5

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス -
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 4.5
3回目

2023/04 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

[4.5点] 食堂セゾンドール(3)(福岡・平尾)/フレンチ

■総評 
半年ぶりくらいにこちらへ。
平尾にあるフレンチの名店ですね。
 
他のフレンチを沢山食べた訳ではないですが
星取ってるゴリゴリのフレンチの金額ってそれなにりする中
一万円以下であるにも関わらず
 
東京の星付きフレンチより(5軒ほど行ってます)
美味しい為、総合的なバランスがめっちゃ優れているお店だと思います。
 
で、シェフって見た目ちょっと厳しそうなのですが
本日誕生日のお客さんが多く
仲の良いお客さんのお子さんを連れて
そのテーブルを回ってる感じを見ると
めっちゃほっこりしました。
 
こういう誕生日イベントってあまり好きじゃなかったですが
初めていいなぁって思ったもんです。
 
それ以上にこのお店がいい店だという事を実感した感じです。
 
今回は序盤のメニューがすさまじかったです
 
■フォンダンパルミジャーノチーズ

シューの中にパルミジャーノチーズが入ったものです。
手でいく感じですが
いきなりくっそうめぇええええ
 
ただのチーズじゃないのはもちろんですが
調理方法全く想像できないw
 
天才が作る料理はだいたいこの現象になります
 
ちなみに今回も日本酒が含まれるペアリングにしており
初めて赤ワインをいれてもらいました。
 
■新玉ねぎのクリーム

新玉ねぎから想像できる味とは全く事なります
 
表現が全然できないですが、
強いて言えばもうめっちゃ滑らかな味。
 
意味不明にうめぇ
序盤衝撃度の高かった料理の一つでした
 
■五島のクエのタルタル

この日一番好きだったのがこちら。
序盤にいきなりピークが来る感じでしたが
後半もしっかり美味しいので満足度は結果的に高い訳ですが
 
これ凄かったなぁ。めっちゃ味が複雑。
とはいえしっかり余計な味の角が取れていて
 
引き算されて足し算されているような
科学のような料理でした。
 
さらに食感も加算されてる
 
昔居酒屋の厨房でバイトしていて
飲食業界も考えなくはなかったですが
こういう料理を作れる気がしないので
 
結果的に食べる側で良かったかなぁって思ったりします。
 
ちなみに日本酒は「ゆうま」という最近発売になった商品らしいのですが
これが非常に美味かった。
 
住吉酒販にあるそうなので今度購入しようかと
 
■地鶏コンソメ

相方さん一番がこちら。
自分も衝撃を受けたメニューですが。
 
見た目がめっちゃ試飲するようなスープw
でも、匂いからもうめっちゃ美味そう。
 
匂いでご飯まじでいける
香水は付けないですが、この匂いなら付けたいw
 
匂いだけで3行コメントするレベル
 
で中身なんですが、超絶濃厚鶏だしですよ
これで食べるラーメンは多分4.5とか人類史上最高のラーメンになります。
 
イベントとかで2000円払うのでこれでラーメン作って欲しいなぁ
 
■あおさのパン
パン一発目。
バターを付けて食べると美味しいのですが
バターをバクバク食うちびっこw
 
■呼子甲イカ タラの芽ベーニャ

ベーニャとは
気持ち辛味がある感じですがこれはアクセントで
その分イカが超絶甘くなってます
 
元々呼子でフレンチを営業されていたので
どのイカの業者が美味しいのかを完全に把握されているんだと思います
 
その証拠に実際に呼子で入ったお店で食べたイカは
こんなに美味しくなかったw
 
■豆乳パン
パン2つ目
これが素朴でありながら甘くて美味しい
 
■ブーダンノワール

ブーダンノワール自体はソーセージ的な意味みたいですね。
それをサツマイモクッキーでサンドした感じでした。
 
単純な構成に見えて味は複雑
ただただうめぇ
 
■唐津産海老

めっちゃ海老がぷりっぷりw
甘みも凄い
 
メニューには蕪がありましたが
なくてもうめぇ
 
■対馬産筍と真蛸

筍といえばまだ育てきってない小さい筍の
先端がくっそ美味い訳ですが
 
こちらはそうじゃなかったですが
それでも超絶うめぇ
 
火の入り方が絶妙
 
■対馬産穴子とクスクス

めっちゃ緑で隠れてますがw
中にはほっくほくの穴子が入ってます。
 
穴子は色んなところでちょいちょい食べてますが
やっぱりここが一番美味しかったですねぇ
 
ここから終盤味的に盛り上がっていきます。
 
■金目鯛

金目鯛に揚げたものが乗っています。
金目鯛も美味しいですが
組み合わせると美味しさが増す計算力がやっぱりすごい
 
ここに至るまでの料理への取り込む時間の量を感じます。
素材の選択もそうですが
調理方法の組み合わせとか
 
物理の公式とか数学の公式とは桁が違うなぁって
つくづく思いますねぇ
 
そういえばここから赤ワインでした。
飲みづらいイメージでしたけど
こちらは飲みやすかった
 
■口直し
お肉料理に向けてのシャーベット的な感じです。
甘すぎずリセットできますねぇ
 
■熊本産和牛

終盤一番美味しかったのがこちら
最後きっちり締めるのが流石
 
シンプルだけど超美味い
素材の良さを感じます
 
■デザート

そしてデザート
何故か一枚撮り忘れてるし
でも凄い美味しかった
 
やっぱり凄いランチをお出すお店です
 
ごちそうさまでした

2023/06/04 更新

2回目

2022/09 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

[4.5点] 食堂セゾンドール(2)(福岡・平尾)/フレンチ

■総評

前回衝撃的すぎたこのお店。
個人的2022年の最高のお店はこれですねぇ

去年は菊鮨ですが、
そのレベルのお店がさらっと予約できるのは嬉しい限りです。
まぁ、この日しか空いてないぐらい
しっかり混んでるお店ですが

で、シェフの癖強めのメニューが読み解けないので
一部間違ってるかもしれませんが

写真の雰囲気で伝わって貰えれば

で、今回も最高だったんですが
今回は日本酒ペアリングしてみました。

日本酒好きには至高すぎました。

料理やお酒が美味しすぎて
料理に集中したお店なので

会社の飲み会では絶対に使いたくないお店ですw

■アボカドのチェロス

一発目で余裕で4点を超えてるのがこのお店ですよ。
この一品だけでも今年食べた美味しいお店ベスト3に入るレベルです。

そしてチェロスとは。

アボカドを揚げた肝心なんでしょうが
もはやどう作ってるのか想像もできない味です。

アボカドといえば女子ウケ超しそうなのですが
自分は嫌いではないですが好んで食べたいとは思わないんですよねぇ。

森のバターなので、そのバターをまるごと食べてるとまではいかないですが
なんともいえな気持ち悪さがちょっと残ったりするんですが

こちらは全くそんな事はなかったです。
調理次第ではこうなるんだなぁ。

いくらも全く臭み0ですよ

■蛸とわさびとナスのパウダー

見た目なにがなんだかw
メモっていた点数だとこれがこの日一番微妙で
それでも4.25なので

今年この点数を超えたお店Laluconさんかkubotsuさんぐらいですねぇ
なのでくっそ美味いんですよ。

バランスがすげー良い
蛸とわさびってやっぱり相性いいな

■鱧と白玉と銀杏のコンソメ

見た目和食ですね。
ただ、これコンソメ?

ってぐらいめちゃめちゃ深いスープでした。

そして鱧がうめぇ

そしてペアリング一番だったのが
この時の田中松本。

人志松本みたいな日本酒の名前ですが
最近勢いのある田中六五のコラボ日本酒みたいなんですが

過去一で美味い日本酒でしたねぇ。

日本酒って甘いと美味いとか思ってしまうところがあるんですが(自分は辛口が好きですが)
こちらは甘すぎず辛すぎもせず
なのに、めっちゃ美味いという

もはや説明がつかない美味さです。
これ売ったら買いたいなぁ(博多駅の住吉酒販には売ってなかった)

■ホタテとタピオカを揚げたもの

怪しくなってきたメニュー名ですが
その名の通りです。

北海道産の甘みが凄いホタテを
タピオカで揚げた事で

甘みと食感を両方楽しめる感じになってます。

ただ下のソースとのバランスがすんごいんですよ。
うまいなぁ

■甲イカと万願寺とうがらしとパプリカのソース

ちょっとピリ辛な料理ですね。
それでも超美味いんですが

このあたりが元呼子でお店をだしていたシェフっぽいメニューですよ。
イカうめぇ

■パン

で、途中のパンです。
まぁ、言わずもがなですよ。

これ単体でも美味いんですが
残ったソースと一緒に食べると炸裂します。

■鴨ローストのグリーンアスパラのベニエ

こちらは途中でソースをかけるという演出があります。
こういう演出って結構ワクワクするんですよねぇ

で、全部混ぜて食べると
すんげーうめぇ。

この最後のソースが入る事で完成する計算って
どうやるんだろうか。

■マグロとゴルゴンゾーラ

そして、これ。
前回と一緒なのはこれだけなので
スペシャリティなんでしょうね。

もう抜群に美味すぎる。
食べた瞬間から脳への伝達の早いこと。

一瞬で美味い。

臭みがあるはずのゴルゴンゾーラが皆無。
まじこれすごい。

■ヒラスズキとサフランのスープ

美しい魚料理です。
サフランライスのサフランなのだろうか。

カレーの味はしなかったですが
ただただ上品な魚料理でした。

■黒毛和牛としょうがとワインのソース柚子胡椒

メイン最後がこちら。
めっちゃシンプルでありながら
しょうがが実に良いです。

ここでちょうどいい感じにお腹がいい感じになっってる
いい塩梅でした。

■ミント風フラッペとシャインマスカット

口なおし的な奴ですね。
実質はデザートですが

マスカットうめぇ。

■ジェラードといちじく・マシュマロ

そしてデザート
これまた美しいデザート。

良いジェラード使ってますねぇ。
ラストにふさわしいです。

マシュマロもくっそ優しいです。
今回も凄いおいしかった。

ごちそうさまでした。

(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});

2023/01/05 更新

1回目

2022/08 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス-
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

[4.5点] 食堂セゾンドール(福岡・平尾)/フレンチ

■総評

(めっちゃ長文になりました)
食べてる最中に
今年のNo1レストランが断言できてしまったお店がこちら。

まぁ、ジャンルでいうと一番行っていないのがフレンチな気もしますが
その行ってないジャンルを攻めてみようというのと
TableCheckで予約できたので行ってみました。

高級食材を使うってイメージのフレンチですが
その高級食材使ってないのに
とにかく意味不明で美味しい料理っていうのは

シェフは天才としか思えないレベルです。
こういう感覚はkubotsuさんやlaluconのイタリアンではありましたが
フレンチだとここが初めてですね。

それぐらい衝撃度の高いお店でした。

さらに衝撃だったのがペアリングの素晴らしさ。
存在は知ってましたが
こんなに最高なサービスだとは。

三原豆腐店もそうですが
このレベルのお店が予約できるTableCheckが最近強いですね

「食堂」ってネーミングは
堅苦しいドレスコードがいらないって感じですが
味が別格すぎました。

っていうかここでミシュランの星取ってないのが謎
東京・福岡の星付きフレンチに10店舗近く行きましたが
ここが一番美味いですよ。

で、このお店にかぎらず菊鮨さんもそうでしたが
なんでこんな美味い料理をノーリアクションで食べれるか

ってぐらい悶てましたw

このレベルの料理のお店は会話が邪魔ですね。
100%料理に集中したい。

そしてこれが5000円ってのが驚異的。
東京だと1万は超えるなぁ

■ピスタチオのソルベ

いきなりシャーベット的な奴です。
生トマトが苦手だったので変えてもらった奴ですが
いきなりうめぇ。

見た目で経験ない料理はちょいちょいありますが
コース料理でソルベは初体験です。

■前菜の小鉢

メニューがメモれていないw
ただめっちゃ美味かったです。
器も美しい

もうこの辺でペアリングの凄さを体感します。
お酒と料理の相性が凄い。

いろんなお酒を飲めるのいいな

そして、意外と酔わない

■鮎のマリネ松の実グリーンペッパー

いきなりギアを5速まで上げた美味さ。
これうめぇ。

見た目はアレなんですけどねぇ。
もう意味が分からない。

なぜこんなに美味くなるのか

■あおさのパン

提供時にすでに温かい焼き立て?のパン
旨味が凄い。

美味しいレストランってパンがマジ美味いの不思議。
パン屋でもいけるレベル

■ビシソワーズスープを凍らせたもの

さっきのがピークとおもったら
また超えてきたwww
すげー

温度の緩急も凄いですが
冷製スープをさらに凍らせるとは

そしてこれがくっそ美味い

■鱧ときゅうり

なんと鱧。
なんとなく京都のイメージでしたが
福岡の魚なんですね。

鱧超美味かったんですが、きゅうりがw
きゅうり独特の臭みはほぼ皆無ですが
苦手な食べ物なんですよねぇ(食べれなくはないけど)

■豆乳パン

練乳パンだった気もしますが
ただ練乳のような甘みはなかったんですよねぇ。

旨味が凄い

■対馬マグロのカツレツゴルゴンゾーラとパセリのソース

ビシソワーズが今日MVPだったかなぁって思ったら
唐突に来たのがこれ

これ超絶うめっぇええ。

画的にも美しいですが
まじでうめぇ。

寺門ジモンの「取材拒否の店」という録画をロックしている番組があるのですが
フェンシングの太田くんが出ていた回で
ジモンが感想言う前に「うっわ、うめぇええ」っていうのがあって

まさにアレですw
我慢できない美味い。

で、なぜ普通に食べられるw
結果これが本日のMVPでしたが

凄まじい美味さでした。

去年の菊鮨の雲丹を思い出しました。

漫画で美味しそうな画って恍惚な表情になる描写が多いですが
ガチで美味い場合、踊る大捜査線の室井さんみたいに
めっちゃ眉間にシワがよります。

もう脳のど真ん中を刺激してる感覚です。
この感覚を食以外で経験できる気がしないです。

なお、ペアリングの日本酒は熊本の山鹿にある酒蔵のお酒らしいですが
日本中のお酒をカバーしてる感が凄い

■ホタテ貝と赤ミル貝タピオカと生ハム

ミルクティを飲まないので
食べる機会がめっぽう少ないタピオカがまさか出るとはw

これがたまらない食感を生み出してます。
やっぱりうめぇ。

ホタテがやっぱりたまらない

■金目鯛と酒粕のソース

メモを見るとマグロのカツレツの点数一緒だったんですけど
食べ終わった印象はあっちだったんですよねぇ。

それでも、こっちも超絶美味いんですよ。

火入れが凄いので食感たまんないですし
ソースとの相性が凄まじい

っていうかソースの作り方が全く想像できないw
こういうなんでこんなに美味いのか意味分かんない料理を作れるって時点で
まじ尊敬です。

あとフレンチもイタリアンもそうですが
皿のアート美しい

■和牛グリル

ラストがこちら。
結果高級食材でないのに
それ以上に満足できるコースという

肉そのものが美味しいのですが
やっぱりソースの複雑さ

五角形が全部ビーンって行ってるような
複雑さです。

スイートチリソースがそんな感じらしいですけど
恐ろしく複雑です。

■お口直しパッションフルーツ

デザートの前のお口直しです。
っていうかこれもデザートみたいなものかとw

パッションフルーツはだいぶ前に沖縄に行った以来です。
お口直しですが、しっかり美味しいんですよねぇ

■桃のデザート

そしてデザートです。
料理のクオリティに比べると若干落ちますが
それでも美味しいデザートでした。

あー美味しいランチでした

ごちそうさまでした。

(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});

2022/10/27 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ