kkarateiさんが投稿した壱刻(長野/伊那市その他)の口コミ詳細

kkarateiのチャリde飯

メッセージを送る

この口コミは、kkarateiさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

壱刻伊那市その他/そば

1

  • 昼の点数:4.5

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.6
      • |CP 4.1
      • |酒・ドリンク -
1回目

2023/08 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.6
    • | CP4.1
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

ごめんなさい、蕎麦の食べ方を語るなんて通ぶってると思ってました、しかし…

最近蕎麦に本腰を入れて「信州そば切りの店」を中心に食べ歩いてます。でも二八蕎麦とか十割とか有るにしても、そば粉を捏ねて茹でるだけだし…そんなふうに思っていた頃もありました。まして、「まずはじめは何もつけずに、次に塩をひとつまみ、蕎麦つゆは少な目に、薬味は最後に」などと言うのは「美味しんぼ」かよ、洒落てるな?と侮っておりました。
 しかし壱刻の「入野谷在来(Type参)」を一口食べて驚きました。口中に広がる甘い香り、何これ今まで食べて来た蕎麦と全然別物!塩をパラリと振っただけでしみじみ旨い。こんなの蕎麦つゆや薬味を使ったら損なわれてしまう繊細な味わい。
 年寄りから「昔のそばは旨かった」と聞いた話から始まった入野谷在来復活の物語はもう有名だと思いますが、こんなに旨いものを「生産性」を理由に置き去りにして来たのは、なんと浅はかだった事か。ありがとう復活させてくれた人達!
 と言う訳で、これを基準にしてしまったらちょっと大変。
 お代わりで頼んだ「十割蕎麦(丸)信濃一号」はずっとおとなしい味で、普通につゆと薬味で楽しむのにちょうど良い。しかし他所の十割蕎麦よりコシがあるのにポロポロ切れたりしないのは、そば打ちの腕前なんでしょうか。粉の挽き方にもこだわってるようですし。
 ともあれ、私の中の蕎麦の基準が書き変わりました。
 蕎麦湯はさっぱりとドロドロ選べる2種類。薄いほうが好みです。濃い方はお粥みたい。
■その他
 開店前に着いたけど、またまた2巡目で45分待ちくらいでした。席数は20人、6組かな。お店小さいです。
 内装は普通の蕎麦屋。BGMはビル・エヴァンスでした。昭和の香りがする。でも落ち着いていい感じ。
 食べ方のパンフレットに「蕎麦は出来て3分が美味しい。すぐ食べろ」って書いてあります。じっくり味わいつつもグイグイ行くべし。でも結構量も有るのよね。
 自転車で行ったので、停めるのは近くの公共駐車場の片隅に。

2023/08/14 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ