kksonodaさんが投稿したトゥ・ラ・ジョア イズム(愛知/東別院)の口コミ詳細

kksonodaのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、kksonodaさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

トゥ・ラ・ジョア イズム尾頭橋、東別院、山王/イノベーティブ

1

  • 夜の点数:5.0

    • ¥20,000~¥29,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 4.8
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.0
1回目

2022/10 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

念願叶って憧れのお店へ!

レビュー1200件目の記念すべきお店はこちら!

食べログ始めた当初から不動の愛知ランキングNo.1だったトゥ・ラ・ジョア。
いつかは行きたいとず~~~っと憧れていたお店!
年一回の予約は瞬殺で無くなるとか、紹介者介さないと行けないとか…
(紹介制ではないそうです)

超々予約困難だったので私には縁がないお店と諦めてました…

ここに行けたら食べログの旅は終了しても良い、ゴールみたいなお店。
そう思っていた時期もありました。

その後何かいろいろあったみたいで、須本シェフはトゥ・ラ・ジョアを一旦閉めてトゥ・ラ・ジョアイズムで腕を奮っているとか…
どちらにしろ縁がないと思っていたところ、

奇跡のお誘いがっ!!!

凄い期待とハードル上げすぎた故の不安が入り混じり、平常心ではいられない複雑な心境で指折り数えてこの日を迎えました。
いろんな店行ったけど、こんなに緊張したことない…

店に訪れると須本シェフとスタッフが店の前で待って迎えてくれます。
噂通り、お店に入る前からホスピタリティ感じます♪

店内はゴージャスの一言!
キョドってどこに居ればいいかも分からない…
幹事様が優しく声をかけてくれ、近くの席に案内してくれました♪

●胡麻の一皿
●トマトの茶碗蒸し
●栗・きん・トン
●木の子の焼きフラン
●ひるがの高原大根の絹田巻
●岩手短角牛のしゃぶしゃぶ
●Mのサラダ
●キャベツカレー
●秋果茶

○柚子ジュース
○Berta SELEZIONE PRIVATA Tout La Joie GRAPPA RISERVA
○お茶

酔っ払って台無しにしない様ノンアルを心に誓い、ファーストドリンクは柚子ジュース。
この柚子ジュース、柚子のエキスが凝縮されてて柚子より柚子!

料理の提供まで時間があるので、幹事様がお店にキープしてるお酒を振る舞って頂きました。
それが何と、イタリアの名門ベルタ社がお店専用に作ってるトゥ・ラ・ジョアオリジナルのグラッパ!

恐れ多くてちょっとだけ…うん、強烈!
私は味を表現できる言辞を持ち合わせておりません、はい。
アルコール度数は高いので注意ですね~

料理はどの皿も独創的かつユーモアを感じ、膨大な手間暇と技法を惜しみなく発揮!
須本ワールドと言われる所以を体験しました♪

胡麻の一皿、トマトの茶碗蒸し、ネーメングから想像する皿を良い意味で裏切られます。
キャビアやフカヒレなど高級食材、普通はこれでもかって表に出しますが、こちらではエッセンスとしてあくまで引き立て役。
それでいて、その食材以上のインパクトが得られます♪

栗・きん・トンなんて、利平栗とバスク豚を使ったコロッケに金箔のせた語呂合わせ!
ただの洒落でなく、衣をからすみを使って揚げて黒トリュフをふんだんに使ったソースで食す逸品。
これだけの食材を組み立てて成立させる、手腕とアイデアに脱帽です!

普通はフランス菓子のフランも酢物の砧巻きも、須本シェフに掛かれば全く別物♪
松茸やポルチーニや雲丹で成立するフランと言う名の何か。
蟹をひるがの高原大根で巻き銀箔で彩られた絹田巻と言う名の何か。
その何かに戸惑いつつも本当に美味しい!

ここでメインの岩手短角牛のしゃぶしゃぶが登場。
てか正直どの皿も他所ならメイン張れる四番バッターばかり、そんな中の四番バッターってどうなの?

説明聞いて納得しました。
低温調理された短角牛のサーロインを、すりおろした玉ねぎを3日湯煎して完成したスープでしゃぶるという贅沢!

どちらも100点なのに更にかけて10000点にする発想…
これがトゥラジョアイズムなんですね~♪
いままでにない口福感を体験しました。

唯一変わらぬメニューのMのサラダ、ヘルシーなキャベツカレー。
あっ、キッチンカーでカレーを出すかもって話を小耳にしましたが…このカレーかな?

デザートの秋果茶、最中は白あんに文旦とハイビスカスをあしらうセンス。
烏龍茶とぶどうのジュレ…最後の〆までインパクトがあります♪

まさに夢の様なひとときを過ごしました。
料理もですが、一番は須本シェフの熱意とマダムの笑顔、それこそが不動の地位を確立してた根源と納得。

機会があればまた訪れたい!!!
ただ…もっとお店に見合う成長を自身に課さねばと思いました。
純粋に楽しむにはまだヒヨッコだったかも(^^;)

土産として持ち帰ったドレッシング、まだ大切に使ってます♪
お誘いしてくれた幹事様、本当にありがとうございます!

ご馳走様でした。

  • 外観

  • 須本シェフ

  • 店内

  • 店内

  • 店内

  • セッティング

  • メニュー

  • 持ち帰りメニュー

  • 柚子ジュース

  • Berta SELEZIONE PRIVATA Tout La Joie GRAPPA RISERVA

  • トゥ・ラ・ジョアオリジナル グラッパ

  • 恐れ多くてちょっとだけ…

  • 胡麻の一皿

  • トマトの茶碗蒸し

  • アップ

  • 栗・きん・トン

  • パッカ~ン!

  • 木の子の焼きフラン

  • アップ

  • ひるがの高原大根の絹田巻

  • 岩手短角牛のしゃぶしゃぶ

  • しゃぶしゃぶ♪

  • アップ

  • しゃぶしゃぶスープ

  • Mのサラダ

  • かわいい♡

  • キャベツカレー

  • 副菜

  • アップ

  • 秋果茶

  • アップ

  • モナカ

  • お茶

  • どこでしょうか?

2022/11/23 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ