voke-teenさんが投稿した和酒和食の坂(東京/恵比寿)の口コミ詳細

フレンチ時々沖縄そば

メッセージを送る

この口コミは、voke-teenさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

和酒和食の坂恵比寿、代官山、中目黒/日本料理、居酒屋、海鮮

3

  • 夜の点数:4.5

    • ¥6,000~¥7,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 4.5
3回目

2018/02 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

和食を愉しむならここ

平日の21時以降に、日本酒バー的に使ってみました。

七本鎗純米
義侠純米
苗加屋特別純米

どれも旨いのですが、富山の苗加屋が秀逸な出来でした。

雲丹のお浸し
お造り(ハタ、シマアジ、ヒラメ昆布締め、ボタン海老昆布巻き)
青森産ナメタガレイの煮付け

じっくりと日本酒を味わうのにふさわしい肴の数々。言うこと無いです。季節柄、やはり煮付けがいいですね。脂のノリといい、子持ち卵といい、酒を味わうのにこれ以上の肴はないです。

日本人として生まれて良かったと心の底から思える逸品と、選りすぐりの日本酒。相変わらず、しみじみと愉しい店です。

  • 青森産ナメタガレイの煮付け

  • お造り(シマアジ、ハタ、ヒラメ昆布締め、ボタン海老の昆布巻き)

  • 雲丹のお浸し

  • 苗加屋特別純米

2018/02/05 更新

2回目

2017/02 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

和食を愉しむならここ

冬の寒い夜、予約時に鮟鱇鍋をリクエストして訪問しました^^

お通し:ホタルイカと筍のお浸し
毛蟹の酒盗クリームかけ
鱈の白子の白和え
サザエのイカワタオーブン焼き
焼き煮穴子
お造り(シマアジ、ハタ、真鯛・平目・ボタン海老の昆布締め)
鮟鱇鍋

毛蟹の酒盗クリームかけが絶品中の絶品でした。いやはや、これはたまりませんわ。
白子もサザエも、ただそのまま出すのではなく、酒がより旨くなるよう一仕事加えてあります。香ばしく炙った煮穴子や、昆布締め3種等、飲兵衛の心をくすぐる逸品ばかり。酒飲みの聖地ですね、ここは。

リクエストに応じて仕入れてくれた鮟鱇鍋は、肝を溶かした濃厚な味噌仕立て。やや癖のある長陽福娘と合わせると、味わいもひとしお。

飲んだ日本酒は、
初亀純米大吟醸
飛露喜純米
七本槍純米
長陽福娘純米

圧巻は初亀純米大吟醸。酔っ払う前に飲んで味わうべき。

締めは薩摩錦鶏の肝入り親子丼。昨年は限定ランチでこれを出していましたが、惜しまれつつも終了。ディナーのみになりました。

いつ来てもいい店ですが、やはり冬の寒い時期が楽しい所です。

  • 毛蟹の酒盗クリームかけ

  • 鱈の白子の白和え

  • サザエのイカワタオーブン焼き

  • 焼き煮穴子

  • お造り(シマアジ、ハタ、真鯛・平目・ボタン海老の昆布締め)

  • 鮟鱇鍋

  • 薩摩錦鶏の肝入り親子丼

お店からの返信

和酒和食の坂

2017/08/23

何時もご贔屓して頂きありがとうございます、初亀の純米大吟醸はサービスしております、お代を頂くと大変な会計になります、ご安心下さいませ。次回もまたシェフズテーブルで楽しくやりましょうね。勝駒の純米酒は3月に入荷予定です。店主野坂良和

2017/02/08 更新

1回目

2016/09 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

和食を愉しむならここ

ひやおろしと秋の味覚を楽しもうと再訪。(2016年9月)

・厚岸産牡蠣とイクラのお浸し
・お造り(ハタ、イサキ、つぶ貝、ボタン海老の昆布〆)
・鱧と松茸の酒蒸し
お任せで3品を頼んだところ、どれも味わい深いものばかりでした。厚岸産の牡蠣は大ぶりで甘い。そして、鱧と松茸…言うことないです

合わせた酒は、
・惣邑ひやおろし
・山形政宗ひやおろし
・廣戸川純米
やっぱり日本人には日本酒だなぁ、としみじみ。

お腹が空いていたので、〆にご飯ものを。

・レバー入りさつま錦鶏の親子丼
プリプリのレバーが実に美味しい。親子丼にはレバーが入っていた方がいいですね。山椒がよく合います。
これをご飯増量して今月からランチを始めたそうです。メニューは親子丼オンリー1000円。おすすめです。

--------


夜の遅い時間、軽く飲みに訪問しました。(2016年1月)

・生牡蠣(お通し)
・煮穴子と山芋豆富
・サザエの黒焼き
・鰤カマの塩焼き

魚介中心で軽めのを3品、という注文にも応えてくれます。煮穴子と山芋豆富は大ヒットでした。「思いつきで作っただけだよ」と大将は謙遜しますが、絶品です。鰤カマは小さくカットしていただきました。この辺りもきちんと見てくれています。

・勝駒純米
・松の司 純米吟醸 竜王山田錦 情熱ブルー

いつもながら勝駒はするりと飲みやすい。対照的に松の司は良い意味で飲みづらく、チビチビと飲むのに最適。余韻が長くて肴の味が引き立ちます。

--------

10周年ということで、再訪してみました。(2015年9月)

・松茸の土瓶蒸し
・イクラとキノコのお浸し
・サザエの黒焼き
・子持ち鮎の煮付け

10周年記念で、お通しは松茸の土瓶蒸し。しみじみと旨いです。イカのワタと墨を詰めて焼いたサザエが、日本酒にすこぶる合いました。

今回も富山の銘醸3種
・羽根屋 ひやおろし
・勝駒 純米吟醸
・勝駒 純米
この季節ならではの、ひやおろしが旨い。

客が一回転した頃に、日本酒バー的な使い方も出来るお店です。

--------

よく通る道沿いなのですが、しばらくこの店に気づきませんでした。まさに都会の隠れ家です。
(2015年6月)

コースではなくアラカルトで。
・タコのやわらか煮
・岩牡蠣
・白海老のこのわた和え
・お造り(クロムツ、真鯛、ヒラメ、金目鯛)
・天ぷら(フグの白子、トウモロコシ)
・和牛の炭火焼き

どれもすこぶる美味しいです。白海老のこのわた和えなんて、思わず唸ってしまうほど旨い。

お酒は富山の銘醸を。
・勝駒
・林
・三笑楽
知らない銘柄ばかり(^^;
しかし、どれも肴の味わいを深めます。

連れは栃木の柚子酒をロックで飲んでましたが、これもなかなかいい。

気さくな大将を交えて、愉しいひとときを過ごせました。

  • お造り(ハタ、イサキ、つぶ貝、ボタン海老の昆布〆)

  • 厚岸産牡蠣とイクラのお浸し

  • 鱧と松茸の酒蒸し

  • レバー入りさつま鶏の親子丼

  • 鰤カマの塩焼き

  • 煮穴子と山芋豆富

  • サザエの黒焼き

  • 松茸の土瓶蒸し

  • タコのやわらか煮

お店からの返信

和酒和食の坂

2016/09/19

良く書いて頂いてありがとうございます、お酒とお料理更に勉強して行きます。またのお越しをお待ちしております。店主野坂良和

2016/11/03 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ