金さん513さんが投稿した麺創 なな家(愛知/上挙母)の口コミ詳細

金さんのグルメガイド

メッセージを送る

金さん513 (男性・愛知県) 認証済

この口コミは、金さん513さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

麺創 なな家上挙母、新上挙母/ラーメン、つけ麺、台湾まぜそば

4

  • 夜の点数:4.3

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.3
      • |サービス 4.3
      • |雰囲気 4.3
      • |CP 4.3
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:4.3

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.3
      • |サービス 4.3
      • |雰囲気 4.3
      • |CP 4.3
      • |酒・ドリンク -
4回目

2018/04 訪問

  • 夜の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

パールグレーに込めた想い☆豚骨煮干し

大将も忙しい折り、なな家ファンの期待に応えて出来上がった春休み限定ラーメンは、なな家では珍しい博多豚骨ラーメン☆

しかし❗️ここでノーマルな博多豚骨で済まないところは皆さん、ご承知の既成事実(笑)

博多豚骨に千葉産青口煮干しを丸ごと強めに入れ込んで、旨味も苦味もエグ味もひっちゃかめっちゃかに灰色に仕上げた一杯❗️

名前も通称はセメントと言うところ、パールグレーと名付けてしまうセンスは相変わらず、なな家ファンのラヲタの心の掴み方が上手いですね(笑)

しかも、これまた此方では珍しい替え玉ですが、替え玉の欠点を打破すべく考え出された秘策は⁉️

なんと、替え玉に合わせて提供されるトッピング増しの煮豚❗️

しかし、ここで悩んでしまったのが、最初の一杯目にトッピング肉増し出来ないか❓と思ってしまいました(^^;

美味しそうな写真映えを考えての事ですが、しかし、そこはお店の大将が考えた、味わいのバランスを考えた替え玉デラックスでオーダーして一安堵(^^;


◯パールグレーな煮干し豚骨 ¥780
◯替玉デラックス ¥300

色合いからしてかなり煮干しのエグ味を覚悟して食べましたが、豚骨との相性が良く、適度なエグ味で、旨味の方が勝っていて美味しい(≧∀≦)

どんどん箸が進んで、替玉コール♪

出てきた替玉は、他のお店とは違う肉増し❗️

麺だけだったらそのまま丼にドボンですが、ここで麺ロガーの意地をかけ、肉をサイドによけて、麺を投入してからの、上から肉トッピング(笑)

でも、やはり替玉トッピングでは、ビジュアル的には提供時の見た目には敵いませんでした(^^;

しかし、食べれば納得の味わいで、横山製粉国産小麦ブレンドパン用粉を極細で切り出した麺は、しっかりした腰を楽しめ、更に返しをサラリと効かせてあるので、替玉時もスープの味が変わらず美味しかったです(≧∀≦)

パールグレーに込められた大将の愛情を感じる一杯☆

ご馳走様でしたm(__)m

  • パールグレーな煮干し豚骨

  • パールグレーな煮干し豚骨

  • 替玉デラックス

  • 替玉デラックスを、丼にセルフトッピング

2018/07/02 更新

3回目

2018/02 訪問

  • 夜の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

ニューウェーブ限定☆山六たまりラーメン

◯山六たまりラーメン
#限定麺
#知多のたまり 使用

久し振りの豊田訪問でラーメン1杯で帰るのがもったいなくて、つい此方で連食✨

レギュラーメニューでは、3年ぶりとなる山六を食べようと意気込んで行ったのに、山六のたまりラーメンが有ると知ったら、ついたまりで❗️と口走ってました(笑)

知多のたまり使用ということで、馴染みのあるたまりに期待感⤴️

スープを一口飲むと、地元のラーメン屋で食べたたまりラーメンより、かなりたまりの味が濃い印象❗️

山六の和出汁にしっかり味のたまりのコラボはナイスたまり❗️

アッサリたまりラーメンも良いのですが、なな家さんの濃いたまりがかなりツボにハマる美味しさ✨

今回が1年ぶりの再訪問でしたが、麺の弾力がモチモチになっていて、流石❗️なな家さんと思う美味しい細麺でした(^^)

土鍋ラーメンの限定メニューも有りましたが、皆さんかなりの確率で山六たまりラーメン食べてましたよ♪

惜しむらくは、連食でお腹が一杯になって後半は味わい切れなかったのが残念(^^;

今度はお腹空かせて食べに行きます(^^)/

ご馳走様でしたm(__)m

  • 山六たまりラーメン

  • 山六たまりラーメン

2018/02/25 更新

2回目

2017/01 訪問

  • 夜の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

肉祭り開催決定☆29の日ごろ

○圧倒的な旨汁のすき焼そば
¥1500
○溶き玉子 ¥50

今年は毎月29日頃は破格の肉祭り開催決定⚡
と言うことで、第一弾は、山六スープに宮崎牛前バラのすき焼土鍋そば☆

1人前たっぷりの宮崎牛150g使用⚡
安く提供したいと言うことで、前ばらで、比較的固い部位に属しますが、その分濃厚な味わいもあるとのこと✨

すき焼きは、シャブスキー的な調理。
鍋地に山六スープにオリジナルそば用本返しを合わせたものを張り、沸騰した時点で牛肉を入れ、軽く色変わりしたら一旦鍋からあげます(これで肉にはしっかりと味は入ります)。
肉はレア状態です。
続けざまに茹でた麺を入れ、その上から先ほどの肉とその他のトッピング類を乗せ蓋をし、すぐさま火を止めて蒸らしの時間を作ります。
その時間で肉にはもう少し火が入る計算です。
それなりの国産のブランド牛ですので脂肪の融点が低い効果により、食べ進むうちに鍋地のスープに肉の旨味とコクがどんどんプラスされていきますとのこと☆

このメニューコンセプトは 、山六のスープに宮崎牛の旨味を奏でた出汁で麺を食すです⤴

麺は220g 細目のうどんのようにきゅっとしたコシが有り美味しい(≧∇≦)

デフォで生卵が1ヶ入ってますが、追加で溶き卵をオーダーしたら別皿で提供されたので、早速、麺と肉を付けて食べたら、すき焼き感満喫⤴

食べ始めは山六の旨味の有るスッキリした味わいに宮崎牛の旨味も有り美味しいな~と食べながら大将と話してると、いつの間にか鍋のスープに大量の脂が浮かんでました❗

これが圧倒的な旨汁かと思い出し、スープをを啜ると、牛の旨味が濃厚で最初の頃とかなり印象が変わりました✨

土鍋で最後まで温かく頂きました❗

最後に大将と松阪牛について話しましたが、流石に手がつけられない値段だと笑ってました✨

これは来月も期待しちゃいますね✨

ご馳走さまでしたm(__)m

  • 圧倒的な旨汁のすき焼そば

  • 圧倒的な旨汁のすき焼そば

2017/01/29 更新

1回目

2016/02 訪問

  • 夜の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人
  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

お薦めのIEK Niboshi♪

再訪問 16年2月

昨年末にレギュラーメニューがリニューアルしてから唯一食べたレギュラーラーメンですが、此方のラーメンの美味しさに嵌まった瞬間のラーメンと記憶してます(^-^)/

○IEK Niboshi、大盛
味点数:4.3点

濃厚鶏骨豚骨醤油ラーメンに煮干しの風味が堪らない一品(≧∇≦)

最初にガツンと煮干しが口の中に拡がり美味しいな~と思ってると、ベースの鶏骨豚骨のガッツリした味わいが旨味中枢を刺激してきます( ☆∀☆)

この組合わせは、今求めている旨さが詰まった一杯だなとつくづく感じました(^-^)/

ご馳走さまでしたm(__)m

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

15.09.11 昼 再訪問

10日にぴあ究極のラーメン本が発売され、第4回東海ラーメンAWARDで、なな家さんが、GP受賞されました(^^♪
おめでとうございます!(^^)!

早速、本を買って、家でチェクしました(笑)
今年は、いろいろなお店に食べに行ったので、自分が美味しいと思ったお店が載ってると、嬉しいものですね(^^♪

なな家さんは、過去2回しか食べてませんが、大将のラーメンに対する熱い思いと他に無い創作ラーメンに感銘を受けていましたので、今回のGP受賞は、驚きでは無く、自然な流れの印象(笑)
こちらは、食べログのマイレビさん始め、多くのラーメンマニアが集うお店と言う印象です(^^♪

ぴあ究極のラーメン本を見ていたら、いてもたってもいられず、訪問しました♪

到着は12時10分。お店前の駐車場は比較的空いてましたが、店内の待ち椅子は満席状態で、待ち椅子から立って2人目でした。

入口には、第4回東海ラーメンAWARD GP受賞ポスターとでかい盾ががありました!
順番待ちの机の上にも、ぴあの本が3冊もありましたので、やはり、お店の人の嬉しさが伝わりますねw
個人的には、東海ラーメンAWARDは好きなんですが、一番好きなのは、やはり食べログBESTラーメンです(笑)

待っている間、何にしようか迷っていると、目の前を美味しそうな麺が通過するのを見て、これだ!と思いました!
現物に勝る、宣伝はありませんね(笑)
待こと40分、カウンターで注文したのは、限定麺の鹿とすじ肉の赤ワイン煮ぶっかけアラビアータ←うろ覚えなので違ったらごめんなさい
麺250gくらいで大盛不可です。ほかに同じ系のつけ麺もありました。

待ってる間に、コロッケ2ケ食べて待ちます(^^♪
春先は大皿に入ってましたが、今は小皿でこまめに提供されるので、コロッケ揚げたてが頂けます(^^♪

しばし待って、着丼です♪

赤ワインで煮込まれた鹿とすじ肉は、濃厚な香りを放ち、食欲をそそるビジュアル!(^^)!

鹿肉を食べると、赤ワインで煮込まれた肉は、癖がなく、旨味が凝縮された感じで、歯ごたえも有り、ジビエなお肉に舌鼓♪

麺をリフトすると、パスタのような太めですがしなやかさがあり、食べるとパスタに近い味わいでしたw

ぶっかけということでしたが、下の方には、結構な汁が入ってましたので、トッピングをませ込んで食べました(^^♪

アラビアータということで、唐辛子の辛みが効いて美味しかったですが、トマトの味わいが薄く、好みとしては、もっとトマトの味が濃いほうが好きなので、少し期待外れな味でした(;´・ω・)
汁気が少ない方が、トマトの味を感じやすくなるかも。

帰りのレジで年上のお姉さんに、そのことを話したら、「大将に直接言ってください (^^♪」と言われましたが、大将は忙しそうだし怖いのでお断りしました(笑)←カウンター前にある丼が邪魔で大将との壁に感じ、喋りにくい雰囲気があります。

ご馳走さまでした!(^^)!

 限定麺 鹿とすじ肉の赤ワイン煮ぶっかけアラビアータの点数:3.8点 

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

15.08.21 昼 再訪問

3月以来5ケ月ぶりの訪問です♪
13時30分訪問ですんなり着席。
本日は今年夏キーワードの冷やしを食べたい気分でしたので、

夏の限定麺 参州マタギ冷やしそば+麺大盛をオーダー♪

いわゆるジビエ料理的な冷やしそばです♪
地元の獣害対策団体から、猪の肉を仕入れているようです。
ジビエに対する取り組み姿勢が他のラーメン屋では聞いたことがない取り組みに賛同します(^_^)/
店員さんによると猪は狩猟禁止期間があるらしく、年中の提供は無いようなので、食べれる時に食べようと思いました♪

ランチサービスで小ライスとコロッケ食べ放題が付きますので、待ち時間中にコロッケ1ケ食べたら着丼しました♪

具に猪ロースト肉が付きますが、スープも猪骨より煮出しているので、相性もバッチりな雰囲気♪
猪ロースト肉は表面が香ばしく炙られていて猪のワイルドな旨みがある肉の味w(笑)
野性的な味がします(^_^)/

麺は、よく締められた細麺で、噛むと弾力がある美味しい麺です♪
冷やしの王道的な美味しい麺に感じました(´▽`)
スープの馴染みも良いですね♪

スープは、相変わらず美味しい和出汁で、猪によりワイルドな味付になってます(笑)
冷やしですが丁度いい塩梅で、ライスが進む美味しさでした♪

夏で食欲が減っているという人にも、さっぱりワイルドな味で残りの夏を乗り切りましょう(-ω-)/
メニューが一新され、横濱家系風がメインになったようなので、そちらも食べてみたいと思います♪

ご馳走様でした♪

 参州マタギ冷やしそばの総合点数:4.1点

***********************************************************************
15.03 昼 初訪問

マイレビさん方の評価が高い、豊田市の 麺創 なな家 へ お昼に訪問しました!

お店前の道路を南から来て、看板が目に入ったので、共同駐車場へ駐車しました。

お店を探すと共同店舗にはお店が無く、看板の裏手を見たら、専用駐車場の奥にお店がありました。
看板の下を見ると、なな家の客がお店と関係ない共同駐車場に停めると5万円の罰金と書かれてましたので、
車をお店前の駐車場へ移動しました。

なな家の駐車場は、12:30ぐらいでしたが、6台分くらい空いていてすんなり停めれました。
区画が細長く、両サイドに斜めに停める方式なので、バックで進入して停めました。

お店の入口や中にも「隣駐車場へ停めた人は入店禁止」とありましたので、
これは守らないといけないですね。
お店の中に待ち椅子があり、10人待ちぐらいでした。
待ち椅子の時に置いてあるメニュー表を見て、注文を取りに来てもらえるので、先に注文します。

今回は、山六と決めていきましたので、お店のアイデンティティを読んで迷わず注文しました。
お店のアイデンティティは、詳細に書かれてあって、要約すると、
 「日本伝統和食の和出汁を味わって、後世に伝えていきましょう♪」です。

オーダー品
・山六 ¥880
・コロッケ食べ放題+ライス小付(ランチサービス)


15分くらい待って、カウンター席へ案内されました。
大将の真ん前の席で、大将が額に汗を浮かべながら、忙しく調理されているのをチラ見しながら、
コロッケを食べて待ちます。

コロッケは、普通に美味しいです。油っこ過ぎず、懐かしく、やさしいコロッケの味でした。
専用テーブルに自分で取りに行くシステムです。
冷えたコロッケ2ケと出来立てを1ケ頂きました。
出来立ての方が美味しかったですが、置いてあるのが無くならないと補充されない様なので、
タイミングによります。

ライスは、ご飯がやや硬めでしたが、美味しいご飯です。

そうこうするうちに着丼です!

丸くなったエビが1尾入っています。小ぶりですがプリプリして美味しいです。
チャーシューは、脂分控えめで美味しいです。
煮玉子は、黄身がトロリとして美味しいです。

スープを一口飲むと鰹節の旨みが広がり、和出汁の美味しさに、思わず続けてスープを啜ります(*'▽')
最近は、動物系と魚介系が合わさったものが主流ですが、和出汁を前面に打ち出したラーメンは
初めて食べました♪

久しく味わっていなかった和出汁の美味しさに感動です!
塩分とかまったく気にならず、美味しいスープだなと思いながら完食です!

麺は、中太麺に近いストレート細麺ですが、凄くとろっとした感じでやわらか麺です。
好みの硬さ麺では無く、麺を持ち上げると、重いので、箸が進みませんでした。
大将に聞くと、やわらか麺にしているとのこと。
話がうまく聞けませんでしたが、硬めにすると、泡がでるようなことを言われたので、こだわりがあるようです。
話を聞いてからは、そうかなと思いながら食べましたが、やはり、好みとしては、コシのある麺になれば、評価点が上がると思いました。

ご馳走様でした♪

ジビエラーメンや限定麺も美味しそうですので、再訪したいと思います。

カウンターの中で大将と奥さん?が固い表情で忙しく動いて見えましたが、美味しかったと伝えると
優しい笑顔で挨拶してくれたので、人柄の良さも好印象です♪
お店の紹介にも、美味しい物を安く提供したいと書かれていて、食に対する優しい思いが伝わる
お店でした♪
 
 山六の総合点数:4.1点

  • IEK Niboshi、大盛

  • IEK Niboshi大盛

  • 限定:鹿とすじ肉の赤ワイン煮ぶっかけアラビアータ

  • 限定:鹿とすじ肉の赤ワイン煮アラビアータぶっかけ麺リフト

  • 春よ恋ストレート

  • きぬあかり

  • 参州マタギ冷やしそば

  • 参州マタギ冷やしそば麺リフト

  • 山六

  • アイデンティティ①

  • アイデンティティ②

  • アイデンティティ③

2016/05/05 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ