金さん513さんが投稿した麺屋さくら(愛知/住吉町)の口コミ詳細

金さんのグルメガイド

メッセージを送る

金さん513 (男性・愛知県) 認証済

この口コミは、金さん513さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

麺屋さくら住吉町、半田口、知多半田/ラーメン、つけ麺

21

  • 夜の点数:4.3

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.3
      • |サービス 4.3
      • |雰囲気 4.3
      • |CP 4.3
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:4.5

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク -
おすすめポイント

地元で美味しいと評判のラーメン店☆

和食に拘る職人気質の大将が創るラーメンは、オンリーワンな美味しさ☆

レギュラーメニューは、さくらラーメン(醤油、塩)と淡麗塩ラーメンと牛タン香露と牛タンつけ麺で現在4種類です☆

9年前に初めて食べた時は、ラーメンの味わいに違和感が有りましたが、その後のマイナーチェンジにより、何れのラーメンも味わい深いラーメンになり、いつの間にかファンになってました(^o^)

限定麺が毎週の様に有りますが、毎年有る冬の恒例限定麺が鴨ラーメン☆

鴨つけ麺に始まり、途中で鴨ラーメン提供とかなり変則ではありますが、多くの人が鴨狩りを楽しみに鴨ハンターがやって来ます(笑)

真空低温調理の鴨チャーシューは絶品で鴨増し¥600ですが、かなりの売れ行き☆(今年は鴨無し有りません)

ご飯のサイドメニューも限定仕様有ります☆

限定メニューの詳細はお店のInstagram投稿を参考にして下さい。

金さんのお薦めラーメン店です(^-^)/

駐車場はお店前の共同駐車場で5台分程有り、どこに停めてもOKです。
お店前の道を真っ直ぐ行くとコインパーキングも有り、駅も近いのでアクセスは便利です☆


此方は店内が狭いことも有り、小学2年生以下のお子さんは入れませんので、ご注意をm(__)m

店内に入ると左手に券売機が有りますので、購入後、店員さんが案内してくれますので、券売機前で待つのがマナーです☆

2024/01/10 更新

21回目

2023/12 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

さくら冬の風物詩☆鴨南蛮つけそば

半田の名店による冬の風物詩☆
『鴨南蛮つけそば』

思えばさくらを初訪問するきっかけが鴨南蛮つけそば☆

初訪問時は既にシーズン終了してましたが、それから10ヶ月の間に他のレギュラーや限定麺をいろいろ食べまくった後にようやく鴨南蛮つけそばを食べた時は最高に美味しかったのが昨日の様に思い出されます。かれこれ8年前ですねw

今年も世界的な鶏インフルエンザの蔓延で毎年使っていた鴨が入手出来ないとのことでしたが、業者さんの尽力により今までで最高の肉質の鴨が入手出来た様で、一安心(´∀`)♪

それでも、まぁこのご時世も合わせて値段は大変なことになりそうですが(-.-;)y-~~~

この日は鴨南蛮つけそばが始まって直ぐの土曜日でしたので、沢山の鴨ハンターが集まる前の比較的静かな❓土曜日で朝10:30の記帳で運良く席をゲット❗️

という事で1年ぶりの鴨ハントへやってきました(^^)♪

◯鴨南蛮つけそば1.5玉 ¥2,450
◯鴨ワンタン増し2個 ¥200

つけ汁の中には、繋ぎは少量の卵のみで生姜や葱等の臭い消しの為の薬味も使っていない鴨肉100%の鴨だんごと『葱やけんもち』さんが丹精込めて育てた深谷新戒葱使用で、最高の組合せ♪

今年の鴨はフランス産マグレドカナール(フオアグラを取った鴨)☆

むね肉はロースト、もも肉は漬け焼きで別皿提供☆

今年から新たに始まった鴨ワンタンが別皿で付きますが、更に2個増ししました♪

鴨ワンタンは初めて食べましたが、鴨肉団子の美味しさはもとより、皮の柔らかさが半端なかった❗️
鴨ワンタンをつけ汁に潜らせて食べようとしたら、下の皮が千切れるほどの柔らかさ(≧∀≦)

口の中に入れると皮はあっという間に溶けてなくなり美味しい♪

マニアックな大将なので、かなりワンタンを勉強されてる様ですが、皮は汁に付けても千切れないくらいの柔らかさが希望ですが、この口溶け具合と皮の柔らかさのバランスは難しそうな鴨ワンタンですねw

麺は相変わらず、柔らかくてしなやかな極細麺は口当たり良く、小麦の味がしっかりと感じられる美味しい麺☆

つけ汁に麺を潜らせて食べれば、鴨南蛮つけそばワールドへひとっ飛び❗️

これを食べたら1年は他のお店で鴨南蛮食べなくても大丈夫と思える美味しさ(^^)♪

少し食べたところで、柑橘類を絞ると爽やかな酸味で濃厚で香ばしい醤油ダレの旨味が爽やかに味変して、これまた乙♪

しばらくすると、くっ付きやすい麺なので、ほぐし用に出し汁が徳利で出してもらえるのも嬉しいサービス☆

食べ終わった後は、割りスープとして最後まで堪能しました(^^)♪

今までで最高品質の一流メーカーの鴨肉も堪能出来て、さくらの鴨南蛮つけそばはやっぱり最高だな〜と改めて再認識しました♪

ご馳走様でしたm(__)m

食べログ評価点:3.72

  • 表札

  • 鴨南蛮つけそば1.5玉 鴨ワンタン増し2個

  • 鴨南蛮つけそば1.5玉 鴨ワンタン増し2個

  • 鴨南蛮つけそば1.5玉

  • 鴨ワンタン

2024/01/05 更新

20回目

2023/02 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

さくらの限定味噌らーめん☆新たな美味しさ

この日は久々のビッグゲストをお迎えしてのさくらDay☆

朝の記帳も平日なら安定のPP♪

オープン少し前にいつものように行くはずがまさかの警察の道路封鎖による事故検分で全く前に進まないので、早々に裏道回避で何とか二番目の案内に間に合いました(^^;;

メンバーの中では最後の合流でしたのでかなり動揺してましたが、事前に決めていた限定の味噌をポチりw

週末で売り切れる可能性が有った味噌ですが、運良く月曜日も残っていてラッキーでした♪

この日のメンバーのオーダーは限定の味噌比率が多かったのですが、結論から申しますと昨年食べた新規の限定麺の中では当たりの限定麺で美味しかったです♪

◯特製味噌らーめん『行く冬、来る春』
 ¥1,680➕特製分

鴨スープをベースに、山万加島屋商店の『十二割糀木桶仕込み蔵出し味噌』使用☆

米糀を12割(大豆よりも多い)使用した味噌を、加熱殺菌せずに特別に蔵出ししたもので、糀菌が活きているので、まるで酒粕が入っているかのような香りがします♪

味噌の旨みを活かす為に味噌ダレは仕込まずに味噌のみで調味する拘り☆

味噌ダレを使わなくても鴨スープの旨味と味噌の旨味だけで充分ラーメンスープとして成り立つバランスをどのくらいの構想時間で作られたのだろうと、いつもながらその発想に感服しながら、美味しい味噌らーめんを唸りながら食べました(´∀`)♪

麺は切り刃10番の平打ち多加水の手揉みVer.

トッピングは三陸石巻産新物ワカメ、深谷葱、菜
の花、独活(ウド)、人参、塩味玉、鴨団子、チャーシュー、土佐文旦ピール☆

らーめんのサブタイトル通り、冬の食材と春の食材が合わせてあり、米糀の淡い香りが手揉み麺にしっかりと絡まって、優しい口当たりながらも、旨みがしっかりと口の中に広がり美味しい‼️

さくらの新たな味噌らーめんを堪能する事が出来ました(´∀`)♪

昨年はコロナ禍の中の訪問故、食べた後に大将に声掛け出来ませんでしたが、この日は余りの美味しさに久し振りに少しだけお声かけさせてもらいました♪

お付き合い頂きましたお友達も満足頂けた様でなりよりでした♪

ご馳走様でしたm(__)m

  • 特製味噌らーめん『行く冬、来る春』

  • 特製味噌らーめん『行く冬、来る春』

  • 特製味噌らーめん『行く冬、来る春』

2023/05/04 更新

19回目

2022/12 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

久し振りに☆鴨ハント

半田の名店による冬の風物詩☆

シーズン入る前にいよいよかと大将のInstagram投稿を見るとなんと⁉️

今年は世界的な鶏インフルエンザの蔓延で毎年使っていたフォアグラ用のミュラール種の『マグレ・ド・カナール』が入手出来ないとのこと(-.-;)y-~~~

国産の鴨は、蕎麦屋さんを前提に飼育されてるので、さくらの鴨つけ麺には合わないとの事でした(T . T)

3年程食べてなくて、今年は久し振りにさくらへ3回食べに来てたので、今年のさくらの締めは鴨南蛮つけそばと楽しみにしてたので、かなりショックでした
(T . T)

程なくして代わりに、フランス産のバルバリー種の鴨が入手出来たとの朗報が・:*+.\(( °ω° ))/.:+

という事で、仕事の切りが付いた水曜日の夜にここぞとばかりに金曜日の有休申請を出して、翌朝、早速さくらファンの近くのお友達へお誘いLINEして、早い時間ならOKという事で、張り切って金曜日の朝予約に行ったら、難なくP.Pをゲット❗️

という事で、無事3年ぶりの鴨ハントへやってきました(^^)♪

◯鴨南蛮つけそば1.5玉  ¥1980
◯鴨団子  ¥380
◯焼き深谷葱 ¥280

着丼した鴨南蛮つけそばは記憶よりも更に上品さがアップ⤴️

深谷葱も圧巻の太さを見ると、さくらの鴨南蛮来たー‼️
と感じます(^^)♪
久し振りに3年前の鴨南蛮の写真を見ると、葱が丸切りから斜め切りになっていて丼を覆い尽くすビジュアルは迫力が全然アップw

別皿に添えられた鴨肉は、柔らかでしっとりとした食感で脂身も少なく感じるので、ゆっくりとその旨味を噛み締めました(^^)♪

いつもより厚目にカットされてるので、デフォでも充分楽しめました♪

つけ汁には、繋ぎは少量の卵のみで生姜や葱等の臭い消しの為の薬味も使っていない鴨肉100%の鴨だんごと『ねぎや剣持』さんの作った極上深谷葱☆

両方共に1増し☆

麺は愛知県産小麦『きぬあかり』100%の自家製麺☆

柔らかくてしなやかな極細麺は口当たり良く、小麦の味がしっかりと感じられる美味しい麺☆

細麺をリフトアップして、つけ汁に付けて食べると、焼き深谷葱の香ばしさと鴨団子の旨みが濃厚醤油ダレと一体となって口の中に広がり、美味しいー(≧∀≦)‼️

少し食べたところで、柑橘類を絞ると爽やかな酸味で濃厚で香ばしい醤油ダレの旨味が爽やかに味変して、これまた乙♪

しばらくすると、くっ付きやすい麺なので、ほぐし用に出し汁が徳利で出してもらえるのも嬉しいサービス☆

食べ終わった後は、割りスープとして最後まで堪能しました(^^)♪

3年ぶりに食べて、やはり、さくらの鴨南蛮つけそばは最高だな〜と改めて再認識しました♪

ご馳走様でしたm(__)m

食べログ評価点:3.72

  • お店入口

  • 表札

  • 鴨南蛮つけそば1.5玉、鴨団子TP、焼き深谷葱TP

  • 鴨南蛮つけそば1.5玉、鴨団子TP、焼き深谷葱TP

  • 鴨南蛮つけそば1.5玉

  • 鴨南蛮つけそば1.5玉

  • 割り出汁

  • 鴨南蛮つけそば

  • 鴨南蛮つけそば

  • 鴨団子

  • 焼き深谷葱

  • 券売機 上段

  • 券売機 下段

  • この日のメニュー

2023/01/04 更新

18回目

2022/07 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

夏のさくら☆アジ煮干しの冷やしラーメン

この日はさくらのラーメンが大好きになりつつ有るお友達を知多へお招きして、さくらへ一緒に食べに行って来ました(^^)♪

また地元のお友達にも同行してもらい、この日は平日で並びも少ない日でしたので、余裕のポールポジション獲得‼️

普段余りポールポジションは狙いませんが、少し早く行って、久し振りのポールポジションで気分もアゲアゲ(笑)

この日は一昨日から始まった限定麺狙いというか、今年全ての訪問で限定麺選んでる(笑)

◯アジ煮干しの冷やしラーメン ¥1,480
#限定麺

大量のアジ煮干しと利尻昆布でとった出し汁に、
ほんの少しの『正金うすくち醤油』と塩で調味し
たスープ☆

一口目にガツーンとアジの旨味が来たー(≧∀≦)‼️
エグみのないアジの旨味の限界値で、余韻も楽しめます♪

この日はオイル不使用でしたが、流石のさくら流冷やしラーメンの美味しさを堪能しました♪

麺は、『春よ恋』をメインに『きぬあかり』を配合した多加水中細麺☆

氷水でしっかり絞められた麺は、細麺ながらに弾力のある麺は、アジ煮干しの旨味をしっかりと絡めて、至極の味わい♪

トッピングも豪華に、薄くスライスした山形豚ロースと肩ロースのチャーシュー、ナスの塩もみ、自家製か
りもり瓜の浅漬、細切りメンマ、名古屋コーチン
塩味玉、鬼崎海苔、種無し巨峰です。

美味しいチャーシューのみならず、夏野菜や巨峰も食べれたのは、嬉しい誤算(笑)

今年は季節毎にお伺いしてるので、次回の季節のさくらのラーメンを楽しみたいですね(^^)♪

ご馳走さまでしたm(__)m

食べログ評価点:3.72

  • ポールポジションw

  • アジ煮干しの冷やしラーメン

  • アジ煮干しの冷やしラーメン

2022/08/13 更新

17回目

2022/05 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.4
    • | 雰囲気4.4
    • | CP4.4
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

半田のお薦め麺屋☆さくらさんへ

今年2回目となる麺屋さくらへ(^^)♪

この日はお友達と半田で夜の会食予定で、遠路遥々と来てくれるので、ならば半田で一押しの麺屋さくらさんへ一緒に麺活‼️

残念ながら今回参加出来なかったメンバーの代わりに地元のお友達にピンチヒッターをお願いして、無事にフル参戦w

予定通り朝の記帳を済ましてから、一旦帰宅して、指定時間前に集合して、順番が来たらお店の中へ(^^)♪

数年前にメニューリニューアルしてから、レギュラーメニューは未食ですが、またすぐに来れるからと思って、限定に走るラヲタです(笑)

この日は夏シーズン前の初夏限定メニュー☆

◯ゴマだれ冷しゃぶつけ麺→冷やし担々つけ麺 ¥1350

豚バラ肉の冷しゃぶをトッピングした、ごまだれ
つけ麺です☆

ラーメン屋さんで豚しゃぶが食べれるのも珍しいと思いますが、さくらさんなら全く違和感無く、期待値しか有りません(´∀`)♪

豚しゃぶから頂くと、さっぱりした豚肉が濃厚なゴマだれで、しゃぶ旨‼️

プツッと歯応えの良い細麺に濃厚なゴマだれが絡みまくります‼️

しっかりとゴマだれつけ麺を堪能した後は、別添えの味噌タレを加えると、あら不思議⁉️

担々麺味に変化(´∀`)♪

一度で二度美味しくて、大満足♪

一緒に行ったお友達も、思い思いのラーメンを食べて喜んでくれたので、嬉しくなりますね(´∀`)♪

お店に通い出してからかれこれ7年になりますが、訪れる度に新しい味に出会えるから、また食べに来たくなるというスパイラルに嵌ってしまう、地元でお気に入りのラーメン屋さんです(^^)♪

ご馳走さまでしたm(__)m

  • 一般客にはハードルの高いラーメン屋さんw

  • ゴマだれ冷しゃぶつけ麺→味噌ダレ追加で→冷やし担々つけ麺 

  • ゴマだれ冷しゃぶつけ麺→味噌ダレ追加で→冷やし担々つけ麺 

  • ゴマだれ冷しゃぶつけ麺

  • ゴマだれ冷しゃぶつけ麺

  • ゴマだれ冷しゃぶつけ麺

2022/07/05 更新

16回目

2022/03 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.4
    • | 雰囲気4.4
    • | CP4.4
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

美味しさ☆再発見‼️食べる人を幸せにする☆らぁ麺屋さん

麺屋さくらは彼此7年前から食べ始めてからかなりの杯数を数えますが、年が経つにつれて行列が長くなっていったので、リピート回数はお気に入りのらぁ麺屋の中では少ないですが、食べに行くたびに新たな美味しさを味わえる大好きな、らぁ麺屋さんです(´∀`)♪

2年前から朝一での記帳台記名方式に変わってからは、ずっと足が遠のいていました(-。-;

お友達から、度々、『さくらに食べに行きたいけど自分では食べに行けない⁉️』と言われてましたので、『私で良ければご案内しますよ』との事で、紆余曲折有りましたが、めでたく今回、知多ラーメンツアーに参加表明頂き、無事開催の運びとなりました(笑)

先ずは、朝8時30分の記帳開始時間に合わせてお店前の駐車場へ一番乗り♪

お店前には何も置かれてなかったので、しばし車の中で待ってると、15分前くらいから人がお店の横に歩いて行くのが見えたので、もしや❓と思って私もそちらへ行くと既に5人がスタンバッてました(^^;

やっちまったか(-。-;
と思いながら列の最後尾に並びます。

しばらくするとお店横に颯爽と大将が乗った車が構内に入ってきて、車から降りられるとお客さんの列にご挨拶(´∀`)♪

いよいよかと少し緊張しながら待って記名する為にお店に入ると、大将が見守る中、記帳台へ希望人数を記帳して無事予約完了♪
 注)1人で4名までしか予約できません

普段、厨房に立つと笑わない大将ですが、この時は先に入ったお客さんと少し談笑されていて、久し振りに和かな大将の顔を拝見しました♪

めでたく1巡目の席ゲットで、友達にLINEして、11時にお店前に集合しました♪

事前に友達へメニューを送って、食べたいラーメンを決めておいた方が良いと話してましたが、この日は限定の焼きアゴVer.が有るとの告知でしたので、外待ちしている時にお友達に『長崎産の高級な焼きアゴを使ってる限定麺だから、今回食べ逃すともう二度と食べれないかも❓』と囁いたら皆さん
『焼きアゴに決めた‼️』との事で、何故か一安心(笑)

カウンターに座り少しばかりの緊張感を感じつつ着丼を待ちます♪

しばらくして、目の前のカウンターからラーメンの乗ったお皿ごと受け取ります♪

◯さくらラーメン 焼きアゴVer. ¥1150

醤油か塩が選べたので、迷わずに醤油でオーダー☆

この後、他のお店で連食予定でしたので、ノーマルトッピングの麺一玉です。

さくらラーメンはメニューリニューアルしてから食べてなくて、今回は更に限定の焼きアゴVer.でしたので、レギュラーとの違いは分かりませんが、スープはスッキリとした味わいながらも焼きアゴのコクをしっかりと感じる旨味が美味しい‼️

焼きアゴの臭みや癖も粉っぽさも無く、スープの中で焼きアゴが静かに泳いでいる様なイメージかと(笑)

ストレートの細麺を啜ると、記憶に有った、さくらの麺では珍しく、かなりしっとりした柔らか麺‼️

2年くらい前までは、大将のInstagramを拝見していた時は、『東海圏の方の好みはパッツリと歯応えの良い硬麺だよね』な感じでしたが、今回の限定麺を食べた限りでは、かなりの路線変更に感じました(´∀`)♪

この後の連食を考えると、スープは飲まないぞと考えてましたが、結局お友達よりもしっかりとスープを飲んでいましたが、いつものKKにはならず一安心(笑)

7年前のさくらラーメンは元々豚肉を使ったスープが独特の美味しさでしたが、メニューリニューアル後は、動物系オフのスッキリ魚介系にシフトされて、内心どうなのかな❓と思ってましたが、今回の焼きアゴVerを食べて、これもアリかと納得の美味しさでした
(´∀`)♪

また最近は限定麺でガッツリと動物系を使ったらぁ麺も復活されているのは嬉しい限りですが、いかんせん朝早くから記名しに来て一人で食べに来るのはハードル高し(-。-;

という事でまた友達から強要されたら、喜んで朝から並ぶのが、さくらに食べに来る近道かもしれません
(´∀`)♪

因みにお店をリノベーションした時のお店のコンセプトは【大人のデートに使える☆らぁ麺屋さん】

そのコンセプトはそのままに、おひとり様からお友達同士、同僚、家族まで幅広く支持されるお店は、全国を探しても他には中々見当たらない程の価値が有るお店だと思います(´∀`)♪

最後に2年ぶりに食べに来てもやっぱり美味しかったです♪

ご馳走さまでしたm(__)m

  • テーブルセッティング

  • 【限定】さくらラーメン 焼きアゴVer. 醤油選択

  • 【限定】さくらラーメン 焼きアゴVer. 醤油選択

  • 【限定】さくらラーメン 焼きアゴVer. 醤油選択

2022/04/27 更新

15回目

2020/02 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.4
    • | 雰囲気4.4
    • | CP4.4
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

冬のご馳走☆鴨南蛮つけそば

◯鴨南蛮つけそば1玉 ¥1600
◯鴨団子増し ¥200
◯鬼崎産焼き海苔増し ¥150
◯刻み牛タンご飯(小) ¥450

今年で食べ始めて5年目となる今冬初めての鴨南蛮つけそば☆

毎年この時期になると食べたくなる、さくらの冬の風物詩♪

毎年食べて思うのは、今年も美味しいと思うこと♪

和出汁に鴨スープを合わせ、焼いた深谷葱鴨団子がつけ汁の中にIN✨

別皿には、マグレ・ド・カナールの真空調理&ロースト&ガランティーニの三種盛り、太メンマ、鬼崎産焼き海苔、姫三つ葉、自家栽培柚子✨

今までになく麺は細く感じましたが、しっかり締められた麺はパッツリと小麦が香る麺で、鴨汁に付けると、甘過ぎず、鴨の旨味が味わえる唯一無二の味わい(≧∀≦)

年々、さくらさんの人気は上がる一方で狭き門となっていますが、この日は丁度良い並びで45分待ちで食べれました(^^;

昨年にレギュラーメニューを一新され、中でも刻み牛タンご飯は食べたくて券売機でポチり‼️

細かく刻んだ牛タンは歯応えと牛タンの旨味がサイドメニューでは抜群の美味しさ‼️

後半は鴨汁を入れて鴨雑炊風にして食べるとナイスカモψ(`∇´)ψ

今年は特に鴨団子の旨味が際立ってましたので、鴨団子推し♪

鬼崎産の海苔も万能で、鴨肉を巻いて良し❗️
薬味を巻いて良し❗️
つけ汁に浸しても良し❗️
という事で、海苔マシもお勧め(^^)♪

残念ながら残り150杯との告知が有りましたので、狙ってる方はお早めにどうぞ。

その後は鴨ラーメンをやるとの事でしたので、汁あり派にはこちらがお勧めカモ⁉️

ご馳走さまでした‍m(__)m

  • 鴨南蛮つけそば1玉、鴨団子増し、鬼崎産焼き海苔増し

  • 鴨南蛮つけそば

  • 鴨南蛮つけそば

  • 鴨南蛮つけそば

  • 刻み牛タンご飯(小)

  • お店入口

2020/02/05 更新

14回目

2019/06 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

さくら夏の風物詩☆香露

◯香露 ¥990
#季節限定麺
#麺半玉 サービス券使用
◯鬼崎焼き海苔増し ¥150
◯牛タン増し ¥580

豚肩ロース、鶏胸、真空低温調理牛タンの3種盛り✨
たっぷり薬味ミックス✨
鬼崎海苔、太メンマ✨
名古屋コーチン塩味玉1/2✨

溜まりと味醂がしっかりと利いた甘口の出し汁✨

しっかり加水でしっかり茹でた、きぬあかり100%のもちもち麺✨

仕上げにエシャロットオイルで味付け仕様✨

着丼と共に色鮮やかな牛タンに目を奪われます‼️

増せば増すほど幸せがやってくるとの謳い文句に乗っかってみたら⁉️

想定以上の美味しさ(≧∀≦)

最初に牛タンをそのまま食べると、レアでサッパリした旨味で目が覚める‼️

次に期待値増し増しの鬼崎海苔の上に牛タン乗せて、薬味乗せて、いざ巻こうと思ったら、海苔の多い事を良い事に、更に海苔で挟んでそのままパクリといったら⁉️

幸せホルモン出まくりの美味しさ(´∀`)♪

牛タンはUS牛とのことですが、チルド品を丁寧に真空低温調理された牛タンは、暑い時期にピッタリの美味しさ‼️

牛タンを食べた後に食べるチャーシューが違和感が出るほど(´∀`)♪

しっとりツルツルのきぬあかり麺は、優しい溜まりの旨味と味醂の甘味が、美味しさMaxの牛タンと相まって至高の一杯でした‼️

惜しむらくは、薬味増しすれば良かったかなと(-。-;

ご馳走様でした‍m(__)m

  • 香露、牛タンVer.

2019/07/18 更新

13回目

2019/01 訪問

  • 夜の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

2019初営業さくら倶楽部会員限定麺☆鴨ラーメン

2019さくらの初営業は、さくら倶楽部会員限定麺でスタートです☆

◯鴨ラーメン 1.5玉 ¥1450
◯鴨団子増し ¥200
◯鴨と舞茸のスープご飯 ¥200

醤油の使用は最小限の鴨スープ。

麺はゆめあかりと春よ恋のブレンド細麺。

トッピングは、鴨ロースト、鴨団子、太メンマ、鬼崎海苔、茹でたちりめん小松菜、霰切り深谷葱。

醤油が主張し過ぎず、鴨の旨味を押し上げたスープは、冬にしか食べれない極上鴨スープ✨

滑らかな麺は喉越し良く、ツルツルウマウマ(≧∀≦)

鴨ローストに鴨団子の旨味が引き立ちます‼️

〆ご飯は鴨と舞茸を極薄味で炊き上げたご飯にスープを掛けて食べれば、もう旨いに決まってる‼️

昨年は食べれなかった鴨ラーメンですが、昨年に和の落ち着きのある内装にリニューアルしたおかげで、より鴨ラーメンの味わいも増したカモ❓(´∀`)

ご馳走さまでしたm(__)m

  • 鴨ラーメン1.5玉、鴨団子増し

  • 鴨ラーメン

  • 鴨と舞茸のご飯

  • 鴨と舞茸のスープご飯

2019/01/06 更新

12回目

2018/12 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

2018さくら倶楽部会員限定麺☆スペシャルサンクス

今年の年末は半田では珍しく雪がチラつく寒さとなりましたが、半ば諦めていた年末恒例の限定麺ですが、開催2日目の早朝8時から配布される整理券が定員数未達と言うお店の情報を見て、急遽参戦しました♪

整理券制度になってから初の参戦でしたが、2回の訪問は必要ですが、待ち無しのシステムは特に冬には有難いシステムですね♪
と言っても、先日の8時5分には、80杯完売でしたから、やはり狭き門に違い無いのは、惜しいところ。

今年はさくら倶楽部発足の年でしたが、今年最後の会員限定麺は和牛つけ麺✨

自身は2年半ぶりのさくら和牛つけ麺❗️
年末の感謝価格という事で、折角のお店のご厚意に甘えて、フルオーダー☆増し増ししました(´∀`)♪

◯和牛つけ麺、肉100g麺1玉 ¥2000
◯肉増し50g ¥1000
◯麺増し 1/2玉 ¥100
◯鬼崎産焼き海苔増し ¥100
◯鴨葱雑炊 ¥1000

ラーメンの自己最高値更新しました(笑)
つけ汁は、しっかり寝かしたカエシに更に市田柿を配合した和だし汁。
肉の下には甘味たっぷりの淡路島産手選別玉ねぎが敷かれているので、肉に直ぐに熱が入らず、好みの加熱加減で肉が楽しめました♪
麺は、愛知県産小麦ゆめあかりと北海道産小麦春よ恋のブレンドで、低加水細麺。
トッピングは太メンマ、鬼崎産焼き海苔、姫三つ葉。

いきなりの肉祭り(≧∇≦)
サシの入った北海道産黒毛和牛肩ロースA4等級のお肉は、いつもより分厚くカットされていますので、食べ応え半端ない❗️

鬼崎産焼き海苔に肉を巻いて食べれば、鬼うま‼️

肉の下には淡路島産玉葱が敷かれ、つけ汁に肉と玉葱の甘味が溶け出して、かなりハードな甘さでしたが、添えられていた橙(ダイダイ)を麺に絞って食べると、甘さの中に酸味が麺をコーティングしてえもいわれぬ美味しさ‼️
辛酸ならぬ甘酸⁉️

肉150gと麺1.5玉を食べても雑炊は別腹(笑)
生の鴨肉3枚をつけ汁に入れて、しっかり熱が通るまでご飯と一緒に煮込まれ、仕上げに深谷葱トッピング☆
和牛と鴨脂が織りなす雑炊は、味噌ベースの様なコクと旨味は、さくら史上最強の雑炊と大将が謳う理由が分かりました(´∀`)

2018年の〆ラーに相応しい激ウマな和牛つけ麺でした♪
和牛つけ麺☆モー堪りません(´∀`)
〆の雑炊は、牛の背中に鴨と葱を背負ってきた美味しさカモ(≧∀≦)

ご馳走さまでしたm(__)m

今年もお世話になりました☆
皆さま良いお年を‍(^^)♪

  • 和牛つけ麺、肉増し

  • 和牛つけ麺、肉増し

  • 和牛つけ麺、肉増し

  • 麺1.5玉

  • 鴨葱雑炊

2018/12/31 更新

11回目

2018/12 訪問

  • 夜の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

2018☆鴨ハント‼️

今年も行ってきました‼️
半田冬の名物☆鴨狩り♪

◯鴨南蛮 1.5玉 ¥1700
◯鴨団子増し ¥200

今年は豪華に鴨肉3品盛り‼️

真空定温調理の鴨胸肉2枚、ロースト鴨チャーシュー2枚、クルミ入り鴨挽き肉を鴨股肉で巻いたガランティーニ1枚の3種盛り✨

熱々の鴨出しつけ汁には、「ねぎ屋けんもち」さんの極上深谷葱、約40gの鴨団子1コが入っていて、ちんちこちんなので食べる時は、一旦麺皿に避難してから食べました(-。-;

麺もリニューアルされて、愛知産「ゆめあかり」と北海道産「春よ恋」をブレンドした低加水細麺✨

熱々のつけ汁にたっぷり泳がせても、プリッとした歯応えはそのままに、甘さが際立つ鴨出汁の味わいがまいうー(≧∀≦)

他の限定麺は食べ逃しても、やはりこの鴨南蛮だけは毎年食べたくなる美味しさ‼️

毎年同じ味ではなく、レギュラーメニューも含めて進化してますから、毎年食べても飽きない美味しさ♪

ようやくさくら倶楽部カードもゲットして、安心して年が越せます✨

ご馳走さまでした‍m(__)m

  • 鴨南蛮 1.5玉、鴨団子増し

  • 鴨南蛮 1.5玉、鴨団子増し

  • 鴨南蛮 1.5玉、鴨団子増し

2018/12/18 更新

10回目

2018/05 訪問

  • 夜の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

今だけ⁉️追加のお楽しみ✨

◯さくらラーメン全部のせ 1玉 ¥980
◯あえ玉 半玉 60g ¥150

さくらさんのあえ玉登場のニュースに堪らず訪麺(笑)

1年ぶり以上のさくらラーメンは、麺がよりパッっとなって飛魚の焼き干メインの和出汁と豚肉のWスープもより美味しく感じました(^^)

トッピング類も全て美味しいのですが、いつのまにか産地が変わった⁉️地元鬼崎産焼き海苔は、そのまま食べても美味しいですが、何かを巻きたくなる美味しさで、取り敢えず麺を巻いて食べて、でらうま〜(笑)

あえ玉は半玉から選べるので、先ずは半玉から✨

あえ玉コールして程なく着丼した丼は小振りで可愛いですが、中身は細切れチャーシューが有ってそそられるビジュアル♪

最初は、まぜまぜして、タレを絡めて食べれば、それはまるで、まぜそば風味✨

硬めの低加水細麺は、タレと絡まってそのままいけちゃいますが、そこは抑えて、今度はつけ麺で(^^)

つけ麺は、和え玉のタレとスープの旨味のダブル攻撃に、替え玉とは違う美味しさと楽しさの両方が楽しめました♪

半玉はあっという間に完食でスープに投入したのは、残った具のみ(^^;

次回は、あえ玉1玉でも全然OKな美味しさでした♪

替え玉の無いお店でのあえ玉提供開始は、今後のトレンドとなるのか非常に気になる所ですが、大盛りに比べても満足度が非常に高いので、楽しく美味しい和え玉でした✨

ご馳走さまでしたm(__)m

  • さくらラーメン全部のせ1玉

  • さくらラーメン全部のせ1玉

  • あえ玉 半玉

2018/05/20 更新

9回目

2018/03 訪問

  • 夜の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

地元の味☆濃厚☆味噌つけ麺

◯味噌つけ麺全部のせ1.5玉 ¥1200

限定麺がない日は、久方ぶりのデフォ詣で✨

昨年食べた味噌つけ麺は、なんだかあっさりし過ぎていて、さくららしさは無いなと思いましたが、大将が昨年から使用している味噌で武豊の味噌蔵に昨年の10月に訪問して、地味にブラッシュアップ有りとインスタに上がってましたので今回のオーダーとなりました⤴️

限定の無い金曜日の2時は外待ち二人でグッドタイミン♪

前回の訪問時もそうでしたが、今日も後客の方が初訪問でしたので、さくらラーメンと濃厚つけ麺をお勧めしたら、さくらラーメンをオーダーしていたので、何だかんだ嬉しくなりました(^^)

食べた席が離れていたので、ラーメンの感想は聞けませんでしたが、満足されていると良いなと思いました♪

着丼時は、つけ汁がさくら名物のグツグツ‼️

味噌のつけ汁をたっぷりつけて一口食べるなり、濃厚な味噌の風味がガツンとくる美味しさ‼

デフォで唐辛子が入っているので、濃厚な味噌に辛味がベストマッチな美味しさ(≧∀≦)‼️

わかりやすく例えると、味噌煮込みをつけ麺にした味✨
味噌煮込みファンとしては、さくららしい他のお店には無い味わいに、味噌つけ麺が自分の中でレギュラーメニューに昇格しました✨

大将に話を伺ったら、かなり詳細に味噌の説明をしてくれましたが、何故か脳内で勝手にピー音が入り所々不明でしたが、昨年の味噌つけ麺レビューとさくらさんのインスタ情報と会話の記憶を思い出しながら書くと

昨年は武豊町カクトウ醸造の豆味噌と、<現代の名工> 池野正春氏が作る新潟県長岡市越後一味噌の米味噌との合わせ味噌仕立てでしたが、今年は同じ蔵のカクトウ醸造さんの味噌を合わせる事で相性が良くなったとのこと。

昨年の10月に変更した内容は、麹味噌をカクトウ醸造の米、大豆混合の白味噌へ変更。
豆味噌もこしタイプ→粒タイプへ変更。

多分味噌煮込みが好きな人は、此方の味噌つけ麺は有りかと思います✨


先日から再開されたカレーの匂いも店内に充満していて、食欲を刺激する濃厚な匂いが凄いことになってました‼️

さくらの味が多くの人に受け入れられることは、地元の人間として嬉しくなります♪

ご馳走様でした(^^)

  • 味噌つけ麺全部のせ1.5玉

  • 味噌つけ麺

2018/03/10 更新

8回目

2018/02 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

人生初❗️鴨増し☆

○上鴨南蛮つけそば 1.5玉 ¥1580
○鴨増し ¥660

今期初の鴨つけ麺❗️
しかも、人生初の鴨増し‼️

奇跡の外待ち5番手(^^)
今年は半端無い並びに、つい食べに行くのを躊躇ってましたが、本日昼から休みを取り、今日は狙い目とばかり喜び勇んで行きました♪

過去2年間食べた鴨シリーズですが、今年も美味しい❗️
いや、過去最高カモ‼️

和出汁の効いた熱々のつけ汁❗️

シコシコ極上細麺❗️

鴨表面の炙られた香ばしさと鴨肉との相乗効果は、噛み締める度に思わず笑みが溢れます✨

最後は、スープ割りで、しっかり鴨の旨味をパーフェクトKK‼️

夏以来の訪問になりましたので、レギュラーメニューもかなりブラッシュアップされたようなので、また食べに来ないと❗️

ご馳走様でしたm(__)m

後客で並んでみえた若い子グループの娘は、初めてさくらで食べるみたいで、濃厚つけ麺食べて、かなり美味しいと喜んでいましたので、隣で食べてた私も嬉しくなりました✨

  • 上鴨南蛮つけそば1.5玉、鴨増し

  • 上鴨南蛮つけそば1.5玉、鴨増し

  • 上鴨南蛮つけそば

  • 上鴨南蛮つけそば

  • 上鴨南蛮つけそばのスープ割

  • グランプリおめでとうございます❗️

2018/02/02 更新

7回目

2017/06 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

煮干しクリスタルVerひやあつ

毎年恒例の「自家製麺活性化プロジェクト」でのコラボ企画「ひやあつ」

ひやあつは初めて聞きますが、冷たい麺に熱いスープをかけたラーメンです☆
讃岐うどん店等で見られる手法とのこと(^-^;

茹でた麺を水洗いして滑りを取った後に熱いスープをかけるので、スープはヌルくなり、55℃~50℃くらい。

今まで食べたラーメンでスープがぬるいと美味しく感じませんでしたが、今回の限定はぬるいスープにより麺の味がはっきり感じられるように、ぬるいスープを前提に麺、スープの味付けを行い、トッピングまでの拘りぶり(≧∇≦)

麺も新しい粉が使われてますφ(..)
愛知県産「ゆめあかり」
まだ市販されていない、新品種で製麺してすぐは、素直過ぎて面白味に欠ける麺とのことですが、3日ほど寝かすと非常に味わい深い麺に変わるとのこと。

トッピングは、低温調理したロースチャーシューを同じスープに漬け込んで味を馴染ませたもの、無農薬有機栽培の小松菜を茹でて同じくスープに浸した物、塩味の味玉、細メンマ、鬼崎産焼き海苔です。

『煮干しクリスタル』の煮干しは、いつもは伊吹いりこですが、今回は広島近海で獲れた中羽と小羽の中間くらいのサイズの煮干しです。
力強いしっかりとした旨味とコクを持ち、程よく脂が乗ったギンンピカの極上品で、脂が少なく、サラッとした上品な出汁になるとのこと。

ひやあつスープを飲むと、かなりマイルドな口当たりに最初は戸惑いますが、その後に優しい煮干しの味が口の中に広がります(^o^)

それに合わせた麺も、主張しすぎないスープとのバランスを保った味わい(^o^)

一見スープのぬるさが?となりますが、今日のような、暑すぎず、寒すぎない日に食べてみるのも、新しいラーメンの新世界を垣間見るようで、味わい深いものが有りました(^o^)

ご馳走さまでしたm(__)m

  • 煮干しクリスタルVerひやあつ1.5玉

  • ひやあつ

2017/06/18 更新

6回目

2017/05 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

GW限定麺第2段☆ムロツヨシ!

GW限定麺第二弾☆
○飛び魚の焼き干しつけ麺 1.5玉
#アゴイサム
○雑炊

飛び魚の焼き干しをガッツリ効かせたつけ汁は、焼きアゴの香ばしい香りをまとい、粉砕された焼き干しでコクが増しています⚡

麺は、きぬあかり100%!
特注製粉との事で、食べたときの香りは抜群でモチモチの食感(≧∇≦)
3 : 1の割合できぬあかりの全粒粉を配合して有るとのこと☆

しかし美味しい筈なのにつけ麺で食べた時の味わいとして何かが違うなと引っ掛かる感じ(^-^;

さくらで食べたラーメンで久し振りに感じる不思議な違和感?

全粒粉の、味が強すぎるのかも?

全粒粉の割合をもう少し下げた方が、飛び魚の味わいが強調されて、良いのかな?とも思いました(^-^;

それでも、気が付けば、あっさり完食(≧∇≦)

雑炊は、シンプルに焼き干しの味が強調されて、メチャ旨でした(^_^)v

ご馳走さまでしたm(__)m

  • 飛び魚の焼き干しつけ麺 1.5玉 #アゴイサム

  • 雑炊 ムロツヨシVer.

2017/05/08 更新

5回目

2017/03 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

さくら咲く☆恋煮干ラーメン♪

○さくら咲く恋煮干しラーメン1玉¥880
#月末限定麺

さくらラーメンの煮干しバージョン☆

豚スープに、がっつりニボマー油が効いてます⤴
煮干はかなり入ってると思いますが、豚と色んな出汁が合わせられ、エグミも有りませんでした❗

最初はさくらラーメンの味を堪能してからニボマー油を混ぜるとかなり塩辛くなりますが、ギリギリの塩分許容範囲⚡

後から大将に聞いたら、塩分計で計ると数値は低いとのことですが、食べた時に塩分を感じやすい味と言われてました(^-^;

エグミの無さは、伊吹いりこの特徴かも?
かなりの高級ブランド煮干しの様で、煮干しの品格を感じました(≧∇≦)⚡⤴

大将との話の中で、煮干が濃ければ良いと言う物でもないし、エグミは出したくないとのことで、自分の中の理想の煮干ラーメンに通じるものが有るなと、頷きながら感じました♪

チャシューはいつもより厚切りですが、いつまでもしっとりした味わいに、何時もより美味しく感じました⤴

メンマも太切りで食べ応え有りました♪

麺は、久し振りの硬麺⚡
昨年のさくらラーメンのばり硬麺より食べやすくなった感じ✨

○フキとじゃこ天の炊き込みご飯、煮干しの生ふりかけ添え¥300

知多産の蕗と宇和島産の無添加じゃこ天を、薄味の炊き込みご飯に、大人の煮干しふりかけをかけると、恋煮干しラーメンとの相性バッチリで、交互に食べました(^-^)

ご飯の最後にスープをかけてKK⤴

春の訪れを感じる恋煮干しラーメンでした(≧∇≦)

  • さくら咲く恋煮干ラーメン

  • さくら咲く恋煮干ラーメン、硬麺

  • フキとじゃこ天の炊き込みご飯、煮干しの生ふりかけ添え¥300

  • 煮干しの生ふりかけ

2017/04/27 更新

4回目

2017/03 訪問

  • 昼の点数:3.8

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.8
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

味噌つけ麺のレギュラー化始まりました?

お店のFBで味噌つけ麺をぼちぼちレギュラー化していくとの書き込みが有り、先週末から再販売するとのことで、早速食べてきました(^-^)/

券売機も上段から3段目にしっかりボタンが有ったので、ぼちぼちレギュラー化の始まりかと(^-^)

○味噌つけ麺 2玉 ¥1300


味噌は、武豊町カクトウ醸造の豆味噌と、<現代の名工> 池野正春氏が作る新潟県長岡市越後一味噌の米味噌との合わせ味噌仕立て☆

こく出しに、アーモンドのペーストが加えられ、九重味醂の白九重で若干甘めに調味されてます☆

麺はモッチリ太麺でレギュラー麺☆

さくらの味噌つけ麺は初めて食べましたが、今まで食べた味噌つけ麺と比べると・・・

翌々考えたら味噌つけ麺食べた記憶が無い(^^;

初めて食べた?味噌つけ麺は、体調がすぐれなかったからか、好きな味噌味と違ったからか判りませんが、ちょっとピンときませんでした(^^;

もう少し甘さ控え目で味噌のコクが感じられると良いかなと思いました。

あと麺は美味しかったのですが太麺の為、食べにくかったのと口周りのべとつきが気になりました(^^;

ちょい前のふすま入りの中太麺で食べてみたくなりました(*´ω`*)

ご馳走さまでしたm(__)m

  • 味噌つけ麺 2玉

2017/03/06 更新

3回目

2017/01 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

ぜんめとはこれ如何に☆

週末限定100食で煮干しラーメンが有るとのことでしたので、午前中の用事をそつなくこなし、お昼に突撃しました(*´ω`*)

流石に12時過ぎでは外に10人待ち(^^;
30分外待ちで風が冷たかったですが、日差しが暖かったのが救いでした(*´ω`*)

お店の入口を開けただけで、美味しそうな煮干しの匂いに期待が高まります( ☆∀☆)

○じんわり煮干しクリスタルVer.ぜんめ ¥980

ぜんめの煮干しを、アクが出ないように最適な温度管理を施し、旨味のみを抽出。
淡いスープを生かすため、油脂も鶏も獣類も一切使用せず、必用最低限の乾物のみの補足に留めて有るとのこと✨

麺は、きぬあかりとゆめちからのブレンド粉で低加水の製麺ですが、粉のブレンド具合とかんすい使い方、茹で具合、粉のブレンド方法により、程よくモッチリとした中太平打ち麺ですが、スープの持ち上げの弱さを加水低めに設定して麺がスープを吸う余力を与えたと言う計算され尽くした麺となってます❗

チャーシューは今回用にロース肉使用でスープの淡さに合わせてるところは、いやはやチャーシューのマジシャンかと✨

ぜんめとは、愛知ではヒイラギの事を言うそうです☆

食べたことは有りませんが、スープを飲むと、さっぱりしてるのに旨味のコクが凄いことに⚡

煮干しと乾物のみでここまで旨味を感じるのは、驚き⚡

平打ち麺と煮干しスープの相性バッチリで妬ける美味しさですね(≧∇≦)

初めての煮干しの味わいに、箸とレンゲの二刀流で一気に完食⤴

ご馳走さまでしたm(__)m

  • じんわり煮干しクリスタルVer.ぜんめ

  • じんわり煮干しクリスタルVer.ぜんめ 、平打ち麺

2017/01/29 更新

2回目

2017/01 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

鴨ラーメン2017☆


今日から始まったさくら冬限定の鴨ラーメン☆
早速食べてきました(*´ω`*)

○鴨ラーメン2017 1.5玉¥1180+鴨団子増


鴨のスープと和出汁のダブルスープに、小豆島正金醤油の「天然醸造うすくち生醤油」を中心にした醤油ダレ☆

ほのかに醤油が香りますが、鴨と和出汁の味が透明なんだけど深い味わいで美味しい⤴(≧∇≦)

麺は「春よ恋」100%のストレート粉に加水35%、内モンゴル天然カンスイを最小限使用に留めた麺は、ツルモチ細ストレート麺で、粉の香りと味わいが最高に美味しい⤴(≧∇≦)

余りに美味しすぎて、食べてる途中で大将と奥さんに、「昨年より美味しい!」と伝えました(^-^)

トッピングは皮目を炙った鴨チャーシュー、鴨肉100%使用の鴨団子は噛み応え有り( ☆∀☆)

柚子も鼻を抜ける酸味がスープの味わいを引き立ててました♪

販売は1月いっぱいの予定☆

さくらの鴨ファン、食べたこと無い人、淡麗系好きには是非食べて頂きたい一杯カモンです(´・ω・`)

  • 鴨ラーメン2017、肉団子増し

  • 鴨ラーメン2017

2017/01/13 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ