せいさくんさんの行った(口コミ)お店一覧

覚書

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「中華料理」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 179

第一亭

中国料理 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 中国料理 EAST 百名店 2023 選出店

第一亭

日ノ出町、桜木町、伊勢佐木長者町/台湾料理、ホルモン、中華料理

3.67

1104

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.4

ホルモン炒め¥650、チートのしょうが炒め¥650、小袋炒め¥650 そして、生大¥800 さすがの人気店。 ちょい飲みをしようと、チョット足を伸ばしました。 偶然、座敷のテーブルが空いていたため、待つことなく座ることができました。 チートとは豚の胃のようで、優しい味の中にもしょうがの香りが箸を進めてくれます。 店内の雰囲気といい、メニューといい、料理の味といい、間違いない感はハンパないです。 こんな店が、家の近くに欲しいと切実に思います。

2020/02訪問

1回

中国家庭料理 楊 3号店

池袋、要町、北池袋/中華料理、鍋

3.52

118

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.2

四川風麻婆豆腐、水餃子、焼餃子、ハチノス炒め ビールと紹興酒 かなり昔に、ランチで2号店の汁なし担々麺を食べて、その刺激と美味しさに感動しました。 3号店が近くにあると知り、この出張期間中に機会があれば行きたいと企んでいると、ラストオーダー前だったようで、念願叶うことができました。 今回は、酒と共にいけるということで、担々麺の注文をやめ、他のもので楽しむことに。 どれも美味しい。 麻婆豆腐は、山椒が効いています。 なんとか醬が旨みの決め手なのか、味噌の味も感じ、ペースト状になった麻婆がたまりません。 餃子はどちらもジューシーです。 焼餃子は中からジュースが飛び出るので要注意で、ニラの香りがたまりません。 でも、私は水餃子の方がオススメです。 皮がプルプルで美味しく、麻婆をつけて食べるのもアリです。 ハチノスには味が染み入っているので、噛むたびに旨味が出てくるので、酒が止まりません。 大満足です。

2021/11訪問

1回

棒棒

大門/中華料理、ラーメン、台湾まぜそば

3.29

54

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

台湾まぜそば¥830 辛さは5段階あって、3辛まではお好みで、4辛はプラス¥50、5辛はプラス¥100 ライスと温泉卵、酢がお盆に乗ってきました。 麺は、台湾ラーメンのとは異なり太麺。 最初のうちは、甘辛の甘い方が先行してあじわえますが、徐々に辛さが蓄積してきて、痺れを感じだします。 甘辛の挽肉の食感が良いアクセントになって、橋が止まりません。 麺を終えて、ライスを丼に投入し、温泉卵を割り入れてかき混ぜると、第2弾のはじまり。 途中、酢でも味変しながら、満足のランチでした。 なるほど、初めのうちは辛さを感じず、やや割高と感じていましたが、食べ終えて大満足でした。

2019/05訪問

1回

味富来

茶屋町、植松、彦崎/中華料理

3.20

17

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

麻婆麺¥850 甘さを感じる麻婆で、しっかりしたアンでとろみのついた麻婆が麺と絡まる感じは、中々なものです。 お腹の具合はさて置き、ついついライスが欲しくなってしまう、そんな一品です。 こちらのお店、奥が深いです。 にんにく炒飯¥700 素直に美味しい。 ご飯はフカフカで、卵の具合も好み。 チャッと出てくるタイミングもいい。 このお店はアタリな予感満載です。 メニューは豊富なので、他のメニューを食べにこなくてはならないなと思わせるお店です。

2019/04訪問

2回

龍朋

中国料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

龍朋

神楽坂、牛込神楽坂、江戸川橋/中華料理、ラーメン

3.69

2215

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

チャーハン¥770、麻婆豆腐¥720 少し並びました。 フロアを仕切るおばちゃんは活気があって心地よいです。 今日はこちらのチャーハンを頂くことに決めたので、アルコールはナシにして、麻婆豆腐も頼んじゃいます。 チャーハンは、安心できる美味しさといった感じを受けました。 チャーシューが沢山入っていて、しっとり目の食感が心地よく、口に運ぶレンゲが止まりません。 合間に頂く麻婆豆腐は、いい辛味のアクセントとなって、あっという間に食べちゃいました。 チャーハンに付くスープも濃厚で美味しい。 足を運んできてよかったと思いました。

2020/12訪問

1回

光栄軒

荒川二丁目、荒川区役所前、三河島/中華料理、食堂、ラーメン

3.49

559

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

炒飯¥590 なるほど、皆さんの書き込みどおりのモノが来ました。 こうなりゃ戦いです。 アッサリした味付けで、コレもサッパリしたチャーシューと卵の具ですから、意外なほどスンナリと食べることができました。 いや、しかしまぁ、このコスパは凄い。 ホントにコレで店はやっていけるのかと思いました。 久々、ヤンチャしてしまいました。

2019/09訪問

1回

楓淋

閉店楓淋

岡山、岡山駅前、西川緑道公園/中華料理

3.22

9

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

麻婆丼¥580 コスパよし。 味も、山椒をかけてあるので、私好み。 他にも単品メニューがあり、値段は安いので、機会があれば利用したいみせです。 ちなみに、ランチは3種類あって、いずれも¥750ですが、見る限りなかなかのボリュームでした。

2019/05訪問

1回

ぼんち

北長瀬、大安寺、庭瀬/中華料理、ラーメン、餃子

3.12

19

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.9

からあげ定食¥600 普段は¥750ですが、木曜は2割引(対象外もあり)なのでこの値段です。 唐揚げは揚げたて、しっかり漬けてあるようで、生姜の香りを感じました。 肉もジューシーです。 そして、食後のアイスコーヒーまでついています。 何というコスパ! ヤキメシ餃子セット¥780 素朴なヤキメシと、大ぶりでジューシーな餃子でした。 食後にコーヒーがつくので、この値段はありです。 セットによれば、木曜割引なるものもあるようで、次は割引狙いで行きたいです。

2019/05訪問

2回

華家 花尻店

北長瀬、大安寺/中華料理

3.48

51

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

麻婆丼セット¥830 やや高めの値段設定ですが、大盛はサービスなのです。 ここの麻婆は、豆豉が入っているので、コクがプラスされており美味しいと感じました。 辛さだけでなく、コクも大切なのだと。 あと、ここの搾菜もいいですよね。 定食物には欠かせません。

2018/11訪問

1回

宝来軒

県庁通り、西大寺町、田町/中華料理、ラーメン、餃子

3.46

134

-

~¥999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

焼きそば¥550 いつもランチ限定のセットを頼んでしまいますが、個人的にお気に入りなのはこちらのメニューです。 餃子も一緒に頼みたくなりますが、お昼のメニューには入っていないのが残念です。 ランチ時間帯は繁盛しているため、メニューを限定しないと厨房が回らなくなるのも納得であり、少数派の焼きそばも中々やってきませんが、了解済みです。 細めの麺の食感や野菜の食感がよく、味も好みです。 練り辛子を皿の縁に塗り、箸で摘んだ麺で絡めとりながらいただくのが私流です。 この味、ボリュームでこの値段は、素晴らしいコスパです。 太平セット¥700 久々の来店です。 今までに投稿していなかったことに驚きを感じます。 やはり値上がりは免れていないようですが、昼のセットだけのようで、相変わらずの良心さに、益々のラブを感じました。 新たに令和セットが加わっているのも驚きです。 チャーハンは相変わらずのボリュームで、個人的には宝来セットよりもおススメです。 チャーハンのバランスは、やはり素晴らしい。 ホントは、焼きそばがオススメなのですが、初投稿ということもあり、太平セットをチョイスしました。

2022/12訪問

2回

ホーム 中華菜館

大元、清輝橋/中華料理、餃子

3.04

5

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

日替わり定食¥700税別 麻婆丼は、辛いやつではなく、味噌を感じるやつで、玉ねぎ?のシャキシャキが心地良かったです。 他のメニューを見ると、リーズナブル。 こりゃ、いい店見つけたっていう満足感ありです。

2019/02訪問

1回

中華 鶴八

東総社、総社/中華料理

3.03

8

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

閉店が残念です。 リーズナブルで、レトロな店内、鉄板でジュウジュウした、まさにB級グルメなこの一品に、私は何度も注文しました。 総社に行って、前を通るたびに思い出しますし、再開していないかと、淡い期待をしてしまいます。

2014/05訪問

1回

香華苑

備前西市、大元/中華料理、餃子、ラーメン

3.23

14

-

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

陳麻婆豆腐¥950 2年ぶりに訪問です。 他のメニューも食べてみなくてはと思いながら、やっぱり頼むのはコチラです。 そして、値段の上昇に悲しみを覚えます。 ご飯、サラダ、スープはセルフで、合宿にきた感じになります。 最近、シビカラに慣れてきたせいか、最初の頃の感動はありませんが、やはり美味しいことには違いありません。 ご飯の上にレンゲで麻婆豆腐をオンして箸でかき込めば、至福の時間がやってきます。 今日もご飯が進んでお腹いっぱいになりました。 次こそ他のメニューを食べなくてはと心に誓いますが… 陳麻婆豆腐¥800 他県の方がシビカラをご所望だったので、私の食べログから、こちらのお店をご案内しました。 値上りしています。 そして、ご飯、スープ、サラダ、漬物はセルフサービスになっていました。 それでも、やっぱりこのコスパは間違いありません。 麻婆豆腐の量が意外とあるので、ご飯をおかわりしちゃいます。 ゲストも喜んでくれたので、ひと安心です。 陳麻婆豆腐定食 これに限る。 他のメニューも食べてみたいが、この辛さは病みつきになる。 ご飯もおかわりできるし、コスパ最高です。 むしろ、ご飯のおかわりがないと、陳麻婆を完食できないんじゃないかと思います。

2023/06訪問

3回

中華園

西富井/中華料理、飲茶・点心

3.45

96

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

拌麺¥780、白飯小¥280 メニューを見て、拌麺にセットがないのが悔しいところですが、このタイプはご飯が欠かせないはずと思い、白飯を追加注文しました。 結果、正解でした。 細麺をしっかり混ぜてムラをなくし、ひと口食べると、どストライクの味でした。 イメージするなら、汁なし担々麺のくにまつのように、麻辣のバランスが良く、カシューナッツや揚げた雲呑の香ばしさや食感もいいアクセントになっています。 しっかり味のついた麺でご飯をいただき、麺を食べ終えれば、残りのご飯を投入。 スープも付いているので満足ですが、白飯をもう少し安ければ嬉しいところです。

2022/12訪問

1回

宝々

大雲寺前、新西大寺町筋、東中央町/中華料理

3.28

34

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-

夜の点数:3.7

麻婆麺¥1050、激辛プラス¥100、白ごはん¥200 夜しか営業していないお店なので、中々訪れることができなかったのですが、仕事の都合により、訪問することができました。 メニューを眺めれば悩ましい選択を迫られますが、こちらをチョイスしました。 見た目はおとなしそうな表情ですが、中々の刺激です。 一度むせたら止まらなくなると思い、細心の注意を払いながらいただきました。 途中で店員さんから山椒オイルを勧められ、少しずつ加えて、刺激アップです。 麺は豚骨の細麺を思わせるもので、ハフハフしながら食べきったあとは、ご飯をインです。 残すことなく、強敵をやっつけた達成感を得ることができました。 つぎは、焼き餃子と宝々麺に照準を合わせます。

2022/11訪問

1回

中華菜館 紅宝石

姫路、山陽姫路/中華料理、ラーメン、餃子

3.49

377

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

激辛麻婆とんかつチャーハン¥880、餃子¥330 昼時、お客さんは並んでいます。 こちらはノーチェックだったのですが、妻が目をつけてくれたおかげで知ることができました。 メニューを見るとリーズナブルだし、口コミも中々の評判そうななで、並んでからジワジワと期待が膨らみました。 種類が豊富で目移りしてしまいますが、私の心をくすぐったこちらをチョイスです。 運ばれてくる前に、案内のあったドリンクバーでストレートティーを用意し、待っていると、大きいお皿で運ばれてきました。 そして素敵なビジュアル。 さらに、のっているトンカツは、ついでの薄いやつではなくて分厚く、食べ応えあります。 激辛感や麻婆はイメージと異なるものの、ニラのアクセントがよく、予想を上回ってきたことに感動です。 餃子は、小ぶりですが肉肉しくて美味しかったのですが、チャーハンにボリュームがあったため、量的に苦しくなってしまいました。 あと、角煮や水餃子も美味しかったです。 子どもたちは、ラーメン系を頼んでいましたが、細めの手揉み麺で、チャーシューも立派で、美味しそうでした。

2022/06訪問

1回

銀座 天龍 本店

餃子 百名店 2021 選出店

食べログ 餃子 百名店 2021 選出店

銀座 天龍 本店

銀座一丁目、有楽町、銀座/中華料理、餃子

3.66

2712

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

餃子ライス¥1250 長い出張もようやく帰る日がきました。 帰り際に買い物をしようと銀座に寄ることを思いつき、ランチをどこにしようか考えて、近くのこちらにしました。 エレベーターを上れば、すぐに店舗で、店員さんの案内で席に着きます。 さて、餃子は食べたいけれど、他のものも味わいたいなと考えていましたが、口コミを見る限りかなりジャンボとのことなので、こちらをチョイス。 結果、正解でした。 ご飯のおかずが餃子というより、餃子のおかずがご飯です。 ひとつと数えるより、一本ですよね。 んで、私が想像する餃子だと、一本で2個以上にはなるでしょう。 それが八本です。 最初は、皮がパリパリしていましたが、最後の方は戦いです。 結構脂っぽくて、四本のハーフサイズが必要です。 中のアンは、かなり挽いているためか、フワフワしているのが印象的でした。 販売価格的には高めだけれど、味とボリュームを考えれば、かなりリーズナブルかも。 2人で一皿でも満足できます。

2021/11訪問

1回

築地 えび金

築地市場、築地、東銀座/ラーメン、中華料理、そば

3.59

377

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

元祖海老そば¥830 うんっ、名前のとおり、海老そばですね。 麺を啜る感じが、ラーメンって感覚ではなく、やっぱりそばなんですよ。 希望があれば、残りのスープを使って、雑炊にしてもらうこともできます。 って事で、してもらいました。

2019/01訪問

1回

麺家 你好

美祢/ラーメン、中華料理、小籠包

3.34

36

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

ニーハオラーメン¥800、ハーフチャーハン¥450 ラストオーダー前になんとか滑り込むことができました。 人気のお店のようで、白ご飯はなくなりましたが、麺類と炒飯類はokとのことでした。 細麺を啜って感じたのは、タンメンに合うヤツだということです。 ピリ辛スープと、もやしとニラに混ざったホロホロのチャーシューが美味しかったので、チャーシュー系がオススメだと感じました。 炒飯も、ハーフサイズとはいえボリュームがあり、しっとり系でほぐれたチャーシューが美味しかったです。 メニューが豊富なので、何にしようか選ぶのが楽しいですし、激辛麻婆豆腐も気になるし、通いたくなるお店です。

2024/02訪問

1回

一品楼

久々原、倉敷、倉敷市/中華料理

3.31

21

¥2,000~¥2,999

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

やきめしスープ付き¥850、ギョーザ¥400 夜だけの営業なので、中々立ち寄れませんでしたが、ようやく訪問することができました。 卓上のメニュー表は、消されているメニューが結構ありますが、店内のホワイトボードにもメニュー表で消されたメニューがいくらかあります。 やきめしは、卵たっぷりのしっとり系で、優しい味わいで、具が同じ大きさに刻まれているので口当たりがよく、レンゲが止まらなくなります。 ギョーザはふんわりとした仕上がりで、これまた優しめで、辣油ではなくカラシが置いてあるのが嬉しいです。

2023/05訪問

1回

ページの先頭へ