ペパジュンさんが投稿したらぁ麺 飯田商店(神奈川/湯河原)の口コミ詳細

ペパジュンのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、ペパジュンさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

らぁ麺 飯田商店湯河原/ラーメン、つけ麺

1

  • 昼の点数:4.4

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 4.6
      • |サービス 4.7
      • |雰囲気 4.6
      • |CP 3.8
      • |酒・ドリンク 3.8
1回目

2024/04 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.7
    • | 雰囲気4.6
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク3.8
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

日本最高峰の味とおもてなし。らーめんを食べに来るというより、飯田商店という体験を味わえる。

2024年4月28日(日)14時 OMAKASEにて予約
OMAKASEの予約戦争、火曜12時にスタンバイ
何度もエラーになり5分間ほど全国の予約民と
激しい戦いの末、ギリギリ勝利。
TableCheckの有名店とは比にならない程に
予約が難しかった。

湯河原駅から10分ちょいで到着。
店前には冷凍ストッカーがあり
お土産の品が入ってる模様。

店員さんの案内に従い、店前の食券機で食券購入
PayPayなどのキャッシュレス、クレジットカードも使えてとても便利。

食券購入後しばらく待ち、
名前を呼ばれ店内へ案内される。

着席するとメディアでも有名な店主飯田様から
丁寧にお辞儀といらっしゃいませの挨拶を
して頂ける。とても気持ち良い待ち時間となる。

カウンターは広く清潔で無駄に物が置かれてない。待っている間の調理風景もまた楽しい。
次いつ来れるか分からないので連食。

〘わんたん入りしょうゆらぁ麺〙2,150円
〘つけ麺(しょうゆ)〙2,200円

らぁ麺

【スープ】
鶏油の分厚さ。品と脳を刺激する旨味が同居。
思わず「ウマっ」と声が漏れる鶏清湯。
醤油のバランスも最高で何度も飲んでしまう。

【麺】
細ストレート麺。絹の様に細くてしなやかな麺。
細いのに弾力というか、モチモチ感があり
スープと馴染んで本当美味しい。
よくある清湯系の店舗の麺と一線を画す出来。
ここの細麺が日本で1番美味くて好きだ。
麺量もわりかし多めで、男性は嬉しいはず。

【ワンタン】
鶏(黒王)ワンタンと豚(金華豚)ワンタン。
肉厚な具はもちろん、何層にも重ねられた皮が
インパクト大。皮の方が驚いた。
めちゃくちゃ拘りを感じた。

【チャーシュー】
ブランド豚TOKYOX使用。
薄切りがレアチャー2枚。
スープが鶏油を纏い熱いので、
レアのうちに食べる為に序盤で頂く必要あり。
肉の旨味、あぶら、肉質どれをとっても1級品。
店内にホシザキのスチコンがあったので
このレア加減はスチコンを使ってるのかな?
兎にも角にも薄切りなのに肉感たっぷりで◎

つけ麺
【麺】
白⇨中細のちょい平打ち麺
らぁ麺より太めの麺でモチモチ食感。
つけ汁にしっかり絡み、かなり美味しい。
味変アイテムの味噌やわさびと抜群の相性。
計算されてますねー。

蕎麦の様な方⇨中太平打ち麺
固め、十割そばのような食感。
おぼん左上側にあるカエシにつけるとまさに蕎麦。

【チャーシュー・ドライトマト】
TOKYOXの角切りチャーシュー
ブランド鶏 黒王のあぶりチャーシュー
つけ麺を邪魔しないが存在感はある。
良いバランス。
ドライトマトの酸味と旨味が凝縮して
強烈なインパクトを与えられた。
今日1番驚いたかもしれない笑

【昆布水・ほぐれる薄切り豚】
麺を半分ほど食べ終えると、つけ麺の上からかける昆布水と、つけ汁にほぐす薄切り豚を持ってきてくれる。
昆布水はしっかり出汁の風味が出て、そのままでも美味。ほぐれる豚はつけ汁に漬けると溶けていき、不思議なビジュアルになる。
つけ麺一杯でストーリー性を感じる。

《総評》
はるばる湯河原まで来た甲斐ありました。
しょうゆらぁ麺は言わずもがな、
日本最高峰の清湯だ。鶏油の風味、味が強烈。
次々に感じる素材の旨味で、麺を食べる前に
何度もスープを飲んでしまう。
麺も最高。
素麺の様な絹感、伸びやかでツルモチな食感。
スープの旨味を最大限拾ってくれる。

つけ麺も様々な味変アイテムがあり
連食でも全く飽きない。
次は塩のつけ麺を食べたい。

冷凍では何度も頼んでいて知っていたが
やはり本店で食べるのがのは訳が違う。

予約のハードルはラーメン界では恐らく
屈指の高さだが、来る価値は大いにある。

飯田氏の対応も素晴らしい。また来ます!

  • わんたん入りしょうゆらぁ麺2,150円

  • つけ麺(しょうゆ)2,200円

  • つけ麺具材、ドライトマト、TOKYOXのチャーシュー、黒さつま鶏【黒王】のチャーシュー

  • 器や箸など随所に拘り。隙がない。

  • 鶏油が凄い。これが飯田商店。

  • TOKYOXのレアチャー。スープが熱いので序盤で食べるとレア感あり。

  • 鶏わんたん

  • 絹の様な麺

  • つけ麺(しょうゆ)2,200円

  • ドライトマトの旨味、濃い味に驚いた。

  • 中太平打ちストレート麺。モチモチ食感で美味

  • 中太〜細平打ち麺。十割そばのような固めな食感

  • 味変アイテム。わさび、味噌、すだち、手前のは忘れました。笑

  • つけ麺の後半に店員さんが持ってくる昆布水出汁と超薄切りバラ豚かな?

  • スープに凄く溶ける。不思議な豚。

  • 残りの麺にドバッとかける昆布水。このままでも風味強く美味。

  • 薄切り豚はこのようにスープに溶けます。

  • キャッシュレス決済可

  • お品書き

  • お土産メニュー

  • 気になる

  • 絶対美味いやつ

  • めちゃくちゃ駐車場あり。

  • OMAKASEの予約戦争に勝った者のみに与えられる食事の権利

  • 系列店あるとは知らなかった!

  • ルール

  • 店構え

  • 冷凍車?駅前に飯田商店のお土産販売所あり。

  • 湯河原駅前の飯田商店お土産直売所

  • 直売所メニュー

  • 直売所券売機。キャッシュレス対応

2024/04/29 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ