soutaそーたさんが投稿したAKI NAGAO(北海道/すすきの)の口コミ詳細

なんでも食べ歩き♩

メッセージを送る

この口コミは、soutaそーたさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

AKI NAGAOすすきの(市営)、狸小路、すすきの(市電)/フレンチ、イノベーティブ

1

  • 昼の点数:5.0

    • ¥30,000~¥39,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 5.0
1回目

2019/07 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

最高な料理とワインのペアリングに大満足♪

北海道食べログランキング2位(投稿時)
ミシュラン一つ星
久々に贅沢1人フレンチ行ってきました~♪


◼️予約、
ネットから簡単に出来ましたよ(^^)

◼️お店は、
四人掛けテーブルが4つ。
とてもオシャレで高級感のある落ち着く店内。

◼️お店の方は、
ホールは男性と女性の2名。
腰も低く丁寧で愛想もあって素晴らしい対応でした。
ワインの説明も楽しそうにしてくれるので美味しさも倍増です(*´з`)
お一人様なのにすごく歓迎してくれたし、帰る時みんなでお見送りまで。。最高な対応でした。

◼️混雑度、
7月の3連休の土曜のランチで利用。
満席です。

◼️客層、
そーたさん以外にも1人男性いました!
後は年配夫婦が2組ね。

◼️メニュー、
ライト、スタンダード、おまかせと3種類のコースがありました。
ランチもディナーも変わらない感じかな。

◼️ドリンクメニュー、
色々あります!
日本酒もあります。
ペアリングもあります。
ちなみにお昼なのでペアリングでも少なめでってお願いしています。

◼️金額は、
Chef's Course シェフおまかせコース23,760円
グラスシャンパーニュ2,138円
ペアリングワインセット8,316円
パンナ950円
計35,164円

◼️選択、
デザート前に、
コーヒー豆と様々な茶葉、ハーブなどを目の前で見せてくれて選択させてくれます。これがまた楽しい楽しい。香りがテーブルに置かれた瞬間ドンっとね(´▽`)
コーヒーの香りが素晴らしかったけど、生のラベンダーとカモミールは中々ないみたいなので生ラベンダーにしました。

◼️提供時間、
全部で2時間くらいでした。
提供のタイミングが素晴らしく待つことも急ぐこともなく食事をすることが出来ました。


↓感想↓
※写真と食事は出てきた順に掲載記載してあります。
※ドリンクの感想と写真は後でまとめてあります。

●エゴマのグリッシーニ
カリカリコリコリです♪エゴマのほのかな風味。程よい塩気です。

●はじまりのひと皿-けんたろ苺と海洋深海水 根セロリのムース
苺のソースには程よく塩気を感じる。下のムースはまろやか最高。口の中でとろける口当たりね。
お花とカカオニブがとても良いアクセント。
1皿目からたまらない美味しさです。

●パン
小麦の味わいがすごい!色んな味わいするね。程よい塩気。
サクッとして固めだけどなかはふんわりもっちり♪
枝豆のバターだって。これまたこってます。
まろやかな味わい、そして枝豆の香りが口に広がります。
ちなみにバターの横の花も食べられるやつです。
あとパンは自家製ではなく特注でひいきのパン屋さんにお願いしているとのことです。

●和歌山 熊海老-海洋深層水のミネラルとバイマックルの香り
香りが素晴らしいっ!
ここまで海老の香りがする!?ってくらい香ります。 海洋深層水とクラフトジン、それで香りが立つらしいです。海老自体も最高。ぷりぷり柔らかだし、旨味も強すぎ。
となりのサラダには、タイ料理に使われるバイマックルが使われていて香りがアジア、お花も入っててさわやか。
このお皿にはトリプリングですなんて言われワイン2種、さらに使ってるクラフトジンも出してくれて楽しいのなんのって♪

●岩内 蝦夷鮑-フォアグラのマリネとあわび茸のコンフィ
旨味の天国だね!
アワビとアワビ茸を始めて一緒に食べたけど本当に食感似てますね、、、、でも全然違うみたいな。その違いを楽しめます。
あとね、アワビ旨味つよっ!肝ソースつけたら旨味すごすぎます。そして真ん中のフォアグラはソースみたいにとろとろ。酒粕って言ってたかな?何かを周りについてるので少し癖あり。それつけたらまーうまいうまい。いろんな組み合わせで楽しめる。そしてそれに負けない古酒。最高です。

●ポタージュ-北海道とうもろこしのポタージュ
少ししゃりしゃりしたコーンの感じのある口当たり、とんでもなく甘い。。
ガラムマサラオイル混ぜるとスパイシーになりますね。

●若狭 甘鯛-日本酒と抹茶の滑らかなソース
日本酒と抹茶のソース。
皮がサクサクで身がふわふわ、下の身はふんわりしっとり♪
魚の旨味がとても強くたまらなく美味しい。ソースつけなくても最高です。ソースには日本酒の甘さと抹茶の渋みがあり魚によく合います。あとフルーティな酸味も感じたなぁ。これも日本酒のあれかな。

●和歌山 鴨肉-朴葉包み 玄米味噌と黒オリーブのタッブナード
やわらかっっっっ!もっちりしっとり最高な火の通り具合。あと赤ワインソースがコク強いのにあっさりスッキリした独特な味わいがうまし。下のタッブナードからの味わいかな。オリーブっぽい味わいのアクセントも最高。あと玄米味噌のまろやかさね。
周りのココアクッキーみたいのっけると赤ワインとの親和性が強くなる。
付け合わせも最高です。カリフラワーふんわりして何の旨味がわからんが最高だったよ。

●クレープシュゼット-柑橘の香りと熱々クレープ ほうじ茶のグラス
ふんわりプニプニなクレープさん。そこに香ばしくしっかりした味わいのソースがかってます。柑橘系の爽やかな甘さがとても良いアクセント。そこにほうじ茶のアイスが風味とまろやかさを出してくれてる。たまりませんね。あとアクセントのハト麦を揚げたやつがカリカリしてて美味しいのよね~。

●フィナンシェ
ふっくらふんわり噛むと美味しいのが出てきます。

●ボンボンショコラ
カカオの感じとさっぱりしたフランボワーズ。
そこに中国胡椒が良いアクセントになっています。

●マカロン
フレッシュフルーティでおいしいやつ。

▼パンナ
まろやか硬度高めな味わいですね。。
ってわかんねー!(笑)
と思ったけど口休めで飲んでると美味しさがわかります。口をゼロにしてくれます。

▼シャンパーニュ
『エゴマのグリッシーニ』に合わせます。
黒ぶどうをメインに使ったやつ。ぶどうの味わいしっかりしてますね。甘さもあるね。

▼グレープリパブリック ロザート
出たっ!最近よく出会うグレープリーパブリックさん♪
『はじまりのひと皿-けんたろ苺と海洋深海水 根セロリのムース』に合わせます。
微炭酸。うまみ強くとてもフルーティで美味しい。酸味もしっかりめ。前菜に最高に合います。

▼アルザス・ミュスカ ノン・フィルトレ2016 ドメーヌ・クリスチャン・ビネール
『和歌山 熊海老-海洋深層水のミネラルとバイマックルの香り』に合わせます
オレンジやグレープフルーツのようなフルーティな酸味と爽やかな甘さのある美味しい白ワイン。これはたまらんね。

▼クラフトジン
『和歌山 熊海老-海洋深層水のミネラルとバイマックルの香り』に使用しているとのことで少し飲ませてくれました♪
最近できた蒸留所のもの。
まろやかだけど香り高い美味しいやつです。
あまりジンを飲まないそーたさんでも美味しいと思えたやつです。

▼ジュリアン・メイエー レ・ピュセル ゲヴュルツトラミネール マセラシオン・オレンジ
『和歌山 熊海老-海洋深層水のミネラルとバイマックルの香り』にこれも合せてみて下さいとのこと。ダブルペアリングです♪
アルザスのワインだって。
しっかりめな酸味とに負けないフレッシュな感じとまろやかな風味でこれもよく合う♪

▼花垣 超熟純米古酒
『岩内 蝦夷鮑-フォアグラのマリネとあわび茸のコンフィ』に合わせます。
ブランデーみたいね?ブランデーを少し温めたのかな。。
なんて思っていたらあとからボトル登場してびっくり!ブランデーじゃなくて日本酒だった!(笑)
この遊び心がたまりません(´▽`)
アワビによく合うね。まろやかな辛味と奥深さみたいな?
40度で時間をかけてゆっくり温めてくれたんだって。すんごいまろやかで古酒の癖が見事にいい方向に、、、、これは洋酒ぽさもあるのでアワビの旨味爆発にぴったりです。
さらに緑茶も出してくれて合わせて飲んでとても楽しいです。

▼ドメーヌ・ド・サン・ピエール / アルボワ・ブラン・シャルドネ・サヴァニャン・シャトー・ルナール2011
『ポタージュ-北海道とうもろこしのポタージュ』に合わせます。
スパイシーな香りがあります。さっぱり酸味しっかりめなやつ。そこにスパイシーな香りがほのかに広がりたまりません。ガラムマサラ風味のポタージュに信じられないくらいに合います。

▼余市ツヴァイ
『若狭 甘鯛-日本酒と抹茶の滑らかなソース』に合わせます。
甘くてスパイシーでフルーティ。スッキリさっぱりした酸味もあります。これは魚にも合う赤ワインですね。

▼エニーラ・レゼルヴァ2007
『和歌山 鴨肉-朴葉包み 玄米味噌と黒オリーブのタッブナード』に合わせます。
2007と古めで熟成されたワイン。癖は少なくキリッとした味わい。果実味のある酸味で、しっかり程よいタンニン感、少し鉄っぽい感じがあります。メインとの相性バッチシ☆

▼生ラベンダーのハーブティー
ラベンダーの香りが口の中に広がりまくる。香りを飲んでるみたい。


以上☆

たくさん書きました!
最高でした!

お料理、お酒、対応、雰囲気とぜーんぶ満足(´▽`*)
何よりとても楽しかったです♪
是非また来たいお店ですね。

ごちそうさまでした。。


投稿時食べログ点数4.39
投稿時口コミ数 37件
投稿時保存数 2913件

  • エゴマのグリッシーニ

  • はじまりのひと皿 けんたろ苺と海洋深海水 根セロリのムース

  • はじまりのひと皿 けんたろ苺と海洋深海水 根セロリのムース アップ

  • はじまりのひと皿 けんたろ苺と海洋深海水 根セロリのムース

  • はじまりのひと皿 けんたろ苺と海洋深海水 根セロリのムース

  • パン

  • パン アップ

  • 枝豆のバター

  • 枝豆のバターのアップ

  • 和歌山 熊海老-海洋深層水のミネラルとバイマックルの香り

  • 和歌山 熊海老-海洋深層水のミネラルとバイマックルの香り アップ

  • 熊海老アップ

  • 和歌山 熊海老-海洋深層水のミネラルとバイマックルの香りのサラダ

  • 岩内 蝦夷鮑-フォアグラのマリネとあわび茸のコンフィ

  • 岩内 蝦夷鮑-フォアグラのマリネとあわび茸のコンフィ アップ

  • 岩内 蝦夷鮑-フォアグラのマリネとあわび茸のコンフィ アップ

  • ポタージュ-北海道とうもろこしのポタージュ

  • ポタージュ-北海道とうもろこしのポタージュ

  • ポタージュ-北海道とうもろこしのポタージュ

  • 若狭 甘鯛-日本酒と抹茶の滑らかなソース

  • 若狭 甘鯛-日本酒と抹茶の滑らかなソース アップ

  • 甘鯛

  • 若狭 甘鯛-日本酒と抹茶の滑らかなソースの野菜のアップ

  • 和歌山 鴨肉-朴葉包み 玄米味噌と黒オリーブのタッブナード

  • 和歌山 鴨肉-朴葉包み 玄米味噌と黒オリーブのタッブナード

  • 和歌山 鴨肉-朴葉包み 玄米味噌と黒オリーブのタッブナード

  • 和歌山 鴨肉-朴葉包み 玄米味噌と黒オリーブのタッブナード

  • 和歌山 鴨肉-朴葉包み 玄米味噌と黒オリーブのタッブナードの付け合わせの野菜

  • 和歌山 鴨肉-朴葉包み 玄米味噌と黒オリーブのタッブナードの周り

  • クレープシュゼット-柑橘の香りと熱々クレープ ほうじ茶のグラス

  • クレープシュゼット-柑橘の香りと熱々クレープ ほうじ茶のグラス

  • クレープシュゼット-柑橘の香りと熱々クレープ ほうじ茶のグラス アップ

  • プティフール

  • プティフール

  • フィナンシェ

  • ボンボンショコラ

  • マカロン

  • パンナ

  • シャンパーニュ

  • グレープリパブリック ロザート

  • アルザス・ミュスカ ノン・フィルトレ2016 ドメーヌ・クリスチャン・ビネール

  • アルザス・ミュスカ ノン・フィルトレ2016 ドメーヌ・クリスチャン・ビネールのラベル

  • クラフトジン

  • ジュリアン・メイエー レ・ピュセル ゲヴュルツトラミネール マセラシオン・オレンジ

  • ジュリアン・メイエー レ・ピュセル ゲヴュルツトラミネール マセラシオン・オレンジ

  • 花垣 超熟純米古酒

  • 花垣 超熟純米古酒

  • 花垣 超熟純米古酒

  • 花垣 超熟純米古酒に美味しい緑茶もどうぞって♪

  • ドメーヌ・ド・サン・ピエール / アルボワ・ブラン・シャルドネ・サヴァニャン・シャトー・ルナール2011

  • 余市ツヴァイ

  • 余市ツヴァイ

  • 余市ツヴァイ

  • エニーラ・レゼルヴァ2007

  • 生ラベンダーのハーブティー

  • スタート

  • 『岩内 蝦夷鮑-フォアグラのマリネとあわび茸のコンフィ』用のナイフと『はじまりのひと皿-けんたろ苺と海洋深海水 根セロリのムース』のスプーン

  • 『岩内 蝦夷鮑-フォアグラのマリネとあわび茸のコンフィ』用

  • 『ポタージュ-北海道とうもろこしのポタージュ』用

  • 『若狭 甘鯛-日本酒と抹茶の滑らかなソース』用

  • 『若狭 甘鯛-日本酒と抹茶の滑らかなソース』用

  • 『和歌山 鴨肉-朴葉包み 玄米味噌と黒オリーブのタッブナード』用

  • 『和歌山 鴨肉-朴葉包み 玄米味噌と黒オリーブのタッブナード』用

  • 『クレープシュゼット-柑橘の香りと熱々クレープ ほうじ茶のグラス』用

  • 『クレープシュゼット-柑橘の香りと熱々クレープ ほうじ茶のグラス』用

  • 看板

  • 外観

  • ここは入口ではありません。

  • 進みます

  • 入口発見

  • 入口

  • 店内

  • 店内

  • 店内

  • スタート時のテーブル

  • 案内

  • コース内容

  • ドリンクメニュー

2019/08/05 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ