senac253さんが投稿したVERT(東京/飯田橋)の口コミ詳細

meguboooのおいしーログ

メッセージを送る

senac253 (東京都) 認証済

この口コミは、senac253さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

VERT飯田橋、神楽坂、牛込神楽坂/イノベーティブ

4

  • 夜の点数:5.0

    • ¥5,000~¥5,999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:5.0

    • ¥4,000~¥4,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 5.0
4回目

2022/08 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

まるでペリドット。アラカルトは8月で終わり

*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈*

Instagramで最新更新中♪
★Instagram→megubooo
https://www.instagram.com/megubooo/
いつもいいね・保存ありがとうございます♪

*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈*


8月で人気のアラカルト営業が終了
とのことでお伺いしました。
8月はデザートコースも初めて体験できたので
また後日レビューします。


今回で5回目の訪問となりメニューに
記載されているお茶はほとんど
いただいたのでパフェに合うような
煎茶をブレンドしてもらいました。


デザートに玉露のアイスが入ってるので
煎茶の中でも玉露の味わいに近い
"朝露"ベースでブレンドされたそうです。
1煎目はまろやかな味わい、2煎目は
シャープな印象。


お茶は初心者なのでどういう感想を言えば
いいのかわかりませんが
このようなお茶は私が行くお店では
ほとんどお目にかかれません。
日本茶ブームでたまに愉しむこともあります。


お茶菓子の中の納豆フィナンシェと
ほうじ茶バスクチーズケーキは
もうスペシャリテと言ってもいいんじゃ
ないでしょうか♪


過去のレビューにも書いたこのすっと
溶けるバスクチーズケーキは
本当に癖になります。
なくなるのが勿体無くてちょっとずつ
食べちゃいますー。


今回のグラスデザートは
八女玉露/シャインマスカット。
暗い背景に映しだされるマスカットが
綺麗すぎ!


八女玉露が濃く、そして変に苦味がない
美味しいアイス、贅沢品ですね。
ピスタチオクリームの存在感よ。
VERTといえば?ウイキョウのアクセント
が印象的。


100%カカオのビターチョコブラウニーの
苦味が新鮮。
ナッツの食感でリズムを加えてます。


デザートコースでも量を減らした
グラスデザートがでてくるので
アラカルト営業が終わっても
ブラックグラスで楽しめますよ。


また量が多いグラスデザートも
食べられる時がきますよーに♪
これから夜はお茶菓子とお茶を愉しめる
お茶サロンとして営業されるそうです。

2022/09/01 更新

3回目

2022/06 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

クールなグラスに篭る熱

*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈*

Instagramで最新更新中♪
★Instagram→megubooo
https://www.instagram.com/megubooo/
いつもいいね・保存ありがとうございます♪

*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈*


日本茶とデザートを愉しめるお店。
田中シェフの独創的な世界観を
覗きに6月のパフェをいただきに。


"国産烏龍茶、桜桃、台湾パインの
グラスデザート仕立て"を注文。
(写真2枚目は友人のオーダー)


烏龍茶の製法で作られた日本茶のソルベに
エストラゴンとタイムのスパイシーな
ゼリーと杏のゼリー。


その中で存在感を放っている
くるみのキャラメリゼ。
烏龍茶の香りをうつした牛乳プリンに
トロピカルな台湾パイン。


桜桃に添えてあるウイキョウが
最後まで爽やかに香って長いこと余韻に
浸らせてくれました。


クールなグラスに篭る熱。
今回もまたサプライズな作品で
楽しませてもらいました。


今は昼はデザートコース、夜は
お茶とお茶菓子のみの営業になります。
デザートコースでもパフェが
いただけます♪

2023/01/13 更新

2回目

2022/05 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

心臓発作がおきないか心配になる

*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈*

Instagramで最新更新中♪
★Instagram→megubooo
https://www.instagram.com/megubooo/
いつもいいね・保存ありがとうございます♪

*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈*


日本には素晴らしい腕を持った
パティシエさんが多くいらっしゃるとは
思うのですが、設備、時間などの環境に
恵まれない方も同じく多いのかと思います。


利益よりも表現を優先され、
自身のやりたいこと、作りたいスイーツを
表現できる環境を整えられたのが
当店の田中シェフなのかなと思いました。
(全てできてるかどうかはもちろん
わからないですけどね)


シェフやどんなお店かについては前回の
レビューをご覧ください。


いつも興奮気味で心臓によくないです…
私の心臓大丈夫かな。


今回のお茶は和紅茶によく使われる
べにふうきを烏龍茶よりにしたものです。
メニューを見ても茶素人にはわからないので
パフェに合うものをとお任せで
選んでいただきました。


お茶とのペアリングがひとつの愉しみ。
お茶菓子から早速驚かせてくれます。
これで1,000円て…!


アラカルト限定新メニューは
定番ブラックグラスの和紅茶が主役?
のものです。
素材は屋久島和紅茶、ラズベリー、
グレープフルーツ、フロマージュ。


中身についてはあまり詳しくは
書きたくないのですが和紅茶アイスに
ついては話したいです。 
茶葉をふんだんに使用しているので
舌触りがザラザラしているんです。
もちろん嫌なザラザラじゃないです、
こんなに贅沢に直に味わってもいいんですか?
なザラザラです。


香料?なにそれ?
ちょっと暑くなってきたのでバジルの
ジュレなんかも爽やかでいいですね。


ブラックグラスは視覚は限定されるので
食感や香りを強調させてる感じがします。
紅茶の余韻がすっごくいい…


最近話題の田中シェフの当日に焼き上げた
焙じ茶バスクチーズケーキ。
知覧の焙じ茶を使用、
ハチミツっぽい香りのお茶らしいです。


添えてあるのは「花垣」の酒粕を使った
バニラアイス。
目の前で仕上げるアイクリーム食べたことが
ない人は違いに衝撃をうけるのでは
ないでしょうか。
なかなかいただけませんからね。


バスチーもまた衝撃。
焙じ茶そのものを飲んでるような濃さ。
飲むバスチーって安易な言葉を使っちゃ
いけない気がするんですが、まさにまさ。
口溶けがスッとするのでパフェ3杯
食べたあとでも軽やかな食感です。


あまりにも不思議だったのでなんで
こんな口溶けになるのか聞いちゃいました。
…なるほどー、そんなことするんだー!
ってまたビックリ。


あーこの日もまた心臓によくなかった。
また来月が楽しみです。


昼のデザートコースなら夜よりも
今のところは予約がとりやすく、6月も
空きがあるみたいです。


  • この世界なに…アリエッティでも住んでるのかな

2022/05/30 更新

1回目

2022/04 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

夜限定デザート。天才と呼ばれる男の脳内は

Instagramで最新更新中♪
★Instagram→megubooo
https://www.instagram.com/megubooo/
.


本当にどうなっているんだろう、
田中シェフの頭の中。
ここのデセールを体験したらそう思わざるを
得ません。


田中シェフは「ジャニスウォン」(閉店)や
「ジャン ジョルジュ トウキョウ」で
経験を積まれ最近でいうと
「ラトリエ ア マ ファソン」でも勤務
されていたのは有名な話だと思います。


独立された後ポップアップなどで
グラスデザートやデザートコースを
やられておりその頃からこのお店のオープンを
楽しみにしていました。


田中シェフが表現するのは
日本茶とスイーツの世界。
シェフのInstagramストーリーズを見てると
日本茶の旅にでたり、
日本茶の先駆者へ会いに行ったりなど
日本茶への探究心が半端ではないことが
わかります。


カウンターのみの薄暗い店内は
カウンターにスポットライトが当たり
スイーツが綺麗に撮影できます。


昼はデザートコース、夜はアラカルト。
4月から夜のアラカルトが始まったので
なにかあるんじゃないかと思って
最初からアラカルト狙い。


事前にネット予約、なにも知らない状態で
お伺いしてみると夜限定のメニューが
ありました。
しかもパフェ(的なもの)♪


デザートコースのものもアラカルトで
いただけますがせっかくなので
夜限定メニューの2つを注文。
これにあう日本茶を選んでもらい
"香駿(こうしゅん)"福岡・山科製茶所
というお茶と一緒にいただくことに。
お重に入ったお茶菓子付き。


限定メニューは
➻焙じ茶/レモングラス/無花果/黒文字の
グラスデザート仕立て
(黒いグラス)
➻八女抹茶/大葉/ピスタチオ/葉山椒/の
グラスデザート仕立て
(急須)


書きたいことがありすぎてまとまりません。
まずこのヴィジュアルです。
中身が見えない黒いグラスに、急須。
メニューと照らし合わせ頭をフル稼働、
どんなデザートなのか想像力が掻き立て
られます。
これがもちろん田中シェフの狙いです。


見た目も、構成も、田中シェフしか
表現できないものだと思いました。
そう思った瞬間、たまたま居合わせた方も
同じことを口にされていました。


内容はまだここで書くのは勿体ないので
これから行く人のためにも後日
少し追記します。


本当に美味しい、素晴らしい。
この一言に尽きます。


シェフの頭の中どうなってるんだろう。
シェフは"天才"というジャンルの人物で
話を聞いてると確信できます。
天才、ってたまに軽いノリで言ったり
するんですけど、心から
"てんっさいだわ…"と思いました。


デザートにも日本茶要素がありますが
それに合わせるお茶も奥が深いです。
目の前でシェフがお茶を淹れてくれますが
日本茶初心者にはまだまだわからないこと
だらけ。


香駿はその名の通り、桜の葉のような
とてもいい香りがするお茶。
楽しく美味しく2煎目までいただきました。


その後はお茶の棚からシェフがこれだな、
って感じで焙じ茶と玄米茶のブレンド茶を
いただきました。
焙じ茶ってこんなに華やかなの…?
今まで私が飲んでいた焙じ茶は焙じ茶じゃ
なかったみたいです笑


美味しくて、初めて食べたデザートに
興奮しながら、お会計の頃には恋した時
みたいに心拍数が確実にあがっていました。


何がすごいって、またコスパもかなり
高くて驚き。
本当はあまりシェアしたくない…です。
でも素敵な食体験に感謝を込めて。

2022/04/19 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ