真央たんさんの行った(口コミ)お店一覧

真央ログのレストランガイド

メッセージを送る

真央たん (30代前半・女性) 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

フレンチ

開く

閉じる

行ったお店

「フレンチ」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 69

プロヴァンサル

掲載保留プロヴァンサル

新宿西口、新宿、西武新宿/ビストロ、フレンチ、居酒屋

3.26

12

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:5.0

この前、美味しいのにコスパ良すぎて感動した、サービス精神旺盛すぎな手品おじさんのいるフレンチビストロに再訪!同じくコスパの良さに感動し、またもや手品で楽しませてくれました! ○お通し モンサンミッシェル産ムール貝のワイン蒸し 出汁が飲み干したいほど美味い!みんなで感動。パスタにしたい。お通しだったんだけど、クオリティ高すぎた。。。 ○生ハムグリーンサラダ(1100円) ○フレッシュカブのサラダ(600円) ○ブーダンノワール(豚の血のソーセージ)(1200円) 前回美味しすぎてリピート。これまるごと食べたい。 ○ロールキャベツトマト風味(1000円) ○鳥の白レバーの網焼き(800円) 前回美味しすぎてリピート。しかも二回も頼みました笑 ちゃんと1人一つずつ卵黄が食べられるように配慮(というかサービス⁉︎)してくれました♡なんてありがたいの! ○色々なお肉のパテ(1100円) ○海老と帆立のムース(900円) ○ラムチョップ(2600円) 美味しすぎますわ。 ○幻の木の子、白トリュフのリゾット(3800円) 息が詰まりそうなほど濃厚なトリュフの香りに、もう倒れそうだった…。この香りに溺れたい…。 削る前の白トリュフを見せてくれて、かつ嗅がせてくれるというサービスも。この素晴らしすぎる香りに脳震盪起こしそうだよ、、、 ♡♡♡ 最後にはケーキサプライズもあってもう色々感動!ケーキ美味しかった♡ 今回も素晴らしいコスパでした♡1人4500円くらいだったかな! ラムチョップ、リゾット、白レバー、豚の血のソーセージが特におすすめ! 新宿で手品師さんが営む、衝撃的なコスパのフレンチ店。感動ポイントがありすぎる、大変素晴らしいお店でした!行くなら今のうちですよ!! ○お通し ○大盛りグリーンサラダ(800円) ○ラタトゥイユ(700円) ○鶏の白レバーの網焼き(800円) レバーがとっても柔らかい。卵黄が口の中でぷちっと弾けてとろ〜…とレバーに絡む。気づけば美味しさに目を閉じて浸ってしまっていた。 ○シェフ渾身のパテアンクルート(1300円) ちゃんとしたフレンチでしか食べられないイメージのあるパテアンクルートがあるなんて、、、!中にはレバーやら色んなお肉がごろごろ。それがお肉の旨味が凝縮されたゼリーに包まれて、それがさらにパイ生地に包まれて…なんかもうリアルな宝石箱じゃん。ゼリーがきらきらだし…˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚旨味と夢が詰まったフランス産の宝石箱でございました。 ○うずらのロースト(2500円) ポルチーニ茸のリゾットの上にはあんず茸のソテーが。その上にうずらさんが鎮座。ポルチーニリゾットの威力の強さに感激!ああ、なんて芳醇な香りなんでしょう…。あんず茸も香りと食感が素晴らしすぎた。もはやメインなのか!?もはや付け合わせではない!笑 ○松茸のバターソテー(1000円) 松茸をこのお値段で食べられるなんてね。強烈な旨味と香りが一気に口の中に広がる。食感はシャキシャキ。くせになってしまう。 ○ブーダンノワール(豚の血のソーセージ)(1200円) これがびびるほどの美味しさだった!!真っ黒でパッと見は何かわからない笑 けど美味しすぎて、混乱した!笑 口に入れる度に美味しいこの食べ物はなんだ!!クセのないレバーをもっとまろやかにして甘めの味付けにした感じ。中のお肉?はほろほろして崩れる。 ○ティラミス ♡♡♡ 白レバー、うずら、松茸、血のソーセージは是非食べて欲しい一品たちです。どれも美味しすぎて、感激ものです。 しかも店主さんが料理をサーヴする度に手品や小細工で楽しませてくれる。なんてエンターテイメントなお店だろう!!と大感激!! 料理はどれも美味しいし、毎回何かしら手品とかして楽しませてくれるし、帰る時まで色々楽しませてくれて、もう、脳内情報過多!!!!!笑笑 けれども2月に閉店してしまうらしいです。寂しいなぁ。こんなステキなお店が閉店してしまうなんて、なんて世の中は世知辛いんだろう、、、! 今のうちに沢山行きます!!またお料理と手品で楽しませてください!

2019/10訪問

2回

Saucer

代官山、恵比寿、渋谷/フレンチ

3.64

127

¥20,000~¥29,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:4.8

ソースが命!こだわりの塊みたいなお料理たちに、美味しい感動が止まらない…!(´;ω;`)♡

2023/11訪問

1回

ガストロノミー ジョエル・ロブション

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

ガストロノミー ジョエル・ロブション

恵比寿、目黒/フレンチ

4.33

1651

¥100,000~

¥30,000~¥39,999

定休日
-

夜の点数:4.8

国宝級フレンチ。とろけるような夢の時間...(/ _ ; )♡

2021/12訪問

1回

KUFUKU±

末広町、秋葉原、仲御徒町/フレンチ、イノベーティブ

3.62

309

¥10,000~¥14,999

¥5,000~¥5,999

定休日
月曜日

夜の点数:4.8

和食材×フレンチ。ここでしか食べられない!「唯一無二の創作料理」。

2021/10訪問

2回

パリのワイン食堂

東銀座、築地、新富町/バル、ステーキ、フレンチ

3.49

878

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

夜の点数:5.0

昼の点数:4.5

チーズオタクお兄さんの集大成!最高峰のチーズプレート(*゚∀゚*)✨

2022/09訪問

8回

the RESTAURANT

中央前橋、前橋、城東/フレンチ、創作料理

3.64

38

¥15,000~¥19,999

-

定休日
-

夜の点数:4.7

「群馬食材×フレンチ」のコラボ!感動が止まらない、「群馬」が織りなす究極のひととき✨

2024/05訪問

1回

CIRPAS

白金台、白金高輪、高輪台/フレンチ

3.78

101

¥30,000~¥39,999

¥30,000~¥39,999

定休日
-

昼の点数:4.7

吉田シェフの世界観を堪能!イカ×キャビアのタルトから始まる極上フレンチ✨✨

2023/06訪問

1回

秋葉原 鉄板焼き Sublime

秋葉原、岩本町、末広町/鉄板焼き、フレンチ、ステーキ

3.02

30

¥8,000~¥9,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-

夜の点数:4.5

鮑と雲丹と伊勢海老と、松坂牛とトリュフ。豪華絢爛な食材のオンパレード!フレンチ×鉄板焼きのSublim至極のコース。

2021/09訪問

1回

bistro nid

都立大学/ビストロ、フレンチ、レストラン

3.51

88

¥8,000~¥9,999

¥6,000~¥7,999

定休日
月曜日

夜の点数:4.5

ほっこりする和風フレンチ。

2020/11訪問

1回

ジェイズ

掲載保留ジェイズ

新宿三丁目、新宿西口、新宿/ビュッフェ、フレンチ、イタリアン

3.23

34

¥4,000~¥4,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:4.5

フレンチのオーダービュッフェを堪能しました! ○サラダ ○ローストビーフとルッコラのサラダ仕立て ○フォアグラのブリュレ ○生ハムとメロンのマリネ ○マグロとアボカドのタルタル ○エゾ鹿の煮込み チョコレート風味 お肉がほろほろ♡ ○柔らか牛たんのグリル 牛たんが肉厚すぎて、なんちゅう贅沢な一品なんだ!って感じ。 ○鯛の白ワイン蒸し ウニクリームソース ○ズワイガニのテリーヌ ○カジキマグロの自家製スモーク ○ホタテのムースクリーム包み ノルマンドソース ○オマール海老のテルミドール? 完成度高すぎて昇天しそうでした。笑 ○牛フィレ肉とフォアグラのロッシーニ風 ○鯛のカルパッチョ ○ラム肉のグリル ○ほうれん草とチョリソーのキッシュ ○ズワイガニのポットパイ 私的MVP!!!ズワイガニの出汁が出たクリームスープとパイがもう…最高です。 ○ベーコンと旬野菜のペペロンチーノ ○タルトタタンとマンゴーシャーベット ○ラムレーズンチーズケーキとブラッドオレンジシャーベット ○ガトーショコラとバニラアイス 注文必須なのは、エゾ鹿、牛たんグリル、ポットパイ、オマール海老とロッシーニかな。あとカジキマグロ、ラム肉も特筆すべき美味しさ! ロッシーニもオマール海老も、ビュッフェで食べられるもんじゃない。このビュッフェの内容素晴らしい〜♡ あとランブルスコがとっても美味しかったです。甘すぎず料理に合う。 どの料理も美味しくて、こんなお料理たちがビュッフェだなんて!驚き! これで1人5500円行きませんでした。プラスの値段のお料理も頼んだと思うのに、、、。なんて良心的なのでしょう。涙出そうです。 また必ず行きます!!!

2019/08訪問

1回

ラミティエ

ビストロ 百名店 2021 選出店

食べログ ビストロ 百名店 2021 選出店

ラミティエ

高田馬場、西早稲田、面影橋/ビストロ、フレンチ

3.77

813

¥6,000~¥7,999

-

定休日
月曜日、日曜日

夜の点数:4.5

先週行ったばっかなのに、また再訪してます。でも色んな種類のメニュー食べたいから、いいのよ。 ○アンディーヴォロックフォール(+300円) チコリ、りんご、くるみ、ロックフォールのサラダ。チコリは白菜×セロリみたいな白い野菜。かなりブルーチーズの香りが濃厚。りんごの甘さがロックフォールの風味に合う。くるみはカリカリ。ブルーチーズにフルーツ、ナッツの組み合わせ、最強タッグかよ。即座に赤ワインちゅうもーん!!!笑 ○フォアグラのテリーヌ(+700) 分厚いテリーヌ。すごい量。フォアグラの脂が口の中でとろける。これ1人で全部食べたら胃もたれするわ。でもその辺のフォアグラテリーヌより全然美味しくてレベル高い!このレベルなら胃もたれしても食べたいと思う笑 ○ヒラメのポワレ(+200円) ヒラメでか!!分厚っ!!!皮目がカリカリで身はふわふわふっくら♡生クリームベースのエスプーマスープみたいなやつの上に乗っかってる。この中にはトマトやナスなどお野菜がゴロゴロ。クリスマスチックな可愛い一品でした♡ ○若鳥のエスカロップ(薄切り肉のソテー) 薄切り肉といっても1.5cmくらいあって予想以上に分厚かった。その上にマッシュルームがたくさんのって、クリームスープがかけられてる。このスープが超うまい。飲み干したい。 付け合わせ?のバターライスがめちゃうまかった。そのままでも美味い!けどクリームスープに浸して食べると、クリームリゾットみたいになってもう最高だ。 ただメインが両方とも生クリームベースのスープだったので重たすぎた。完全にチョイス間違えた!笑 くどすぎました!笑 ○ガトーフロマージュ(バスク風チーズケーキ) これがMVPだった!!!半生チーズケーキって感じ。とろ〜っとした滑らかな部分と、どっしりした重たい部分があって、1つで2度楽しめる!生感あるとろとろチーズケーキと、どっしりベイクドチーズケーキが合体しちゃった感じ。なんなのよ。最強タッグかよ。 ○プティポーォ キャラメル キャラメルプリンの上に、ざっくざくのアーモンドがどっさり敷き詰められた一品。キャラメルプリンがなんてなめらか〜(´;ω;`)♡お口の中のプリンと一緒に自分もとろけちゃう。はわわ〜。 キャラメルの香ばしさとアーモンドの食感が、プリンと三位一体となることで、ピカチュウがライチュウになった!!!(つまり、鬼に金棒だということが言いたい。) ♡♡♡ 今回は1人5000円ちょいだったかな!安っ! やっぱり何度来ても良い店だ〜。また来ます! ずーっと行きたかったけど予約が取れなかったお店に満を持して訪問しました〜! 頼めるのは2品から成る2800円のコースの1択のみというこのお店。前菜とメインです。それに550円の追加で、もちろんデザートまで食べました☆ 一品一品の量が多いので、ほとんどみんなシェアする。今回2人で行きましたが、2人でシェアしても十分すぎる量!(一個のお料理を二等分したので、しっかり量が食べられて、しっかり満足できました☆) 4人くらいで行ってシェアすると一品の量もちょうどよく、色々食べられていいかもね。 ○キッシュロレーヌ サラダ添え ランチで一番人気だというのがこのキッシュ。今回たまたまディナーで出会えたので迷わず注文。 出てきてびっくり、キッシュがすんごいでかい。そのキッシュの隣に大量のサラダとキャロットラペが添えられ、大きな生ハムが覆いかぶさっている。 サラダも美味いが、キッシュはとんでもなく美味い。ほわぁ。どっしり〜♡パイがさくさく〜♡キッシュってこんな美味い食べ物だったんか!!! ○鳥白レバーとフォアグラのクレームブリュレ(+100円) うーん。もうこれはやばいよ。最高すぎるやつだよ。カリッカリのキャラメリゼの下には、濃っ厚〜なフォアグラと白レバーのコク。いい感じに焼かれたトーストにつけて食べる。ってか、トーストだけでも凄い美味いじゃん!!!そのままでもうまい、付けてもうまい、なんやねん! ○骨付子羊ロースト香草風味(+1000円) コースの元値が安いので、お高いメニューもどんどん頼んじゃうよ!笑 肉肉しい。羊さんの香りがすんごい。フレンチだけど手で持ってかぶりついちゃう。ルフィのように食べたよ。うん。最高。 付け合わせのポテトもカリカリで美味しかった〜。このレベルのポテトを出してくれる店は日本にはあまりないと思う。 美味しかったのだけど、羊の癖が強烈すぎたかな。この日は口の中にずーっと羊さんがいたよ。笑 ○国産牛ほほ肉の赤ワイン煮(+200円) やわらか〜〜〜なほほ肉。ほろほろ崩れる。。。かなりおっきい塊です。贅沢だなぁ。 一緒に煮込まれたマッシュルームやブロックベーコンもまいう〜♡赤ワインにしっかりエキスがしみ出てるので、バケットにたっぷり染み込ませて堪能しました♡ ○フロマージュブランとプラリネ・アプリコットソース めちゃくちゃ美味しいヨーグルトって感じ。プラリネのざくざくした食感がいい。 ○イルフロタント カスタードソースにメレンゲを浮かべ、キャラメルソースがかかった一品。メレンゲがふわっふわ、しゅわっしゅわカスタードに絡まってまるで天使の食べ物のよう。香ばしいカラメルソースも、、、うまぁ♡ ♡♡♡ いやぁ、全部とてつもなく美味しかった、、、。そしてコスパの良さよ!!!!元値が安すぎなもんだからついつい高いメニューとかアルコールいっぱいとか頼んでしまいがち。笑 でもこんだけ満腹になって、お酒も沢山飲んで1人6000円くらいだったよ。フレンチがこれくらいカジュアルに食べられるって、本当に本当にありがたい。。。

2019/07訪問

2回

レストラン 間

恵比寿、代官山/フレンチ、ワインバー

3.62

494

¥8,000~¥9,999

¥6,000~¥7,999

定休日
月曜日、火曜日

夜の点数:4.5

恵比寿にあるフレンチ。カジュアルに使えるお店だけど、ゴージャスでプリンセスな気分になれること間違いなし! ここは何から何まで「女子のため!」な感じで、女ゴコロをぐわしゃ〜〜っ!!!!!ってわしづかみにしてくれる。お店の雰囲気も、テーブルセッティングも、お皿の盛り付けも、飲み物のラインナップも、帰りにお土産が貰えるところも、全てがすごい、、、。この一言に尽きる。 ○アミューズ フォアグラクレープ アミューズから女子感全開♡♡♡ ドライチーズやフォアグラのクリームが入ってる。アミューズにスイーツ系出してくれるとこ好き♡テンション上がる!甘さは控えめでお食事の始まりにちょうどいい。 ○間スペシャリテ 季節の野菜パフェ 15種の野菜が使われた、見るも美しいパフェ。きらきら〜♡野菜パフェなんて美味しいのかよ…って思っていたけど、見事なマリアージュで覆された! 1番上は空豆のアイス、その下にアスパラやトマト、新玉ねぎ、セロリのサラダなど。色んな野菜が出てきて面白い。ゴロゴロしたお肉も沢山。空豆のアイスと中から出てきた白いクリーム(なんの野菜かわからなかった)が特筆するほど美味しかった! どこ食べても凄い美味しいし、パフェとしてちゃんと完成されている。味付けは甘めでどちらかというとスイーツより。でもぐちゃぐちゃしてない。パーフェクトな野菜パフェでした。 ○やりいかのコンフィと春野菜のサラダ添え、春の彩り やりいかってこんなお洒落に食べて良いものなのかしら!? 芸術作品なのでしょうか!? やりいかのお刺身に、角切りのお野菜やいかが詰まって、その上にはレモンの濃厚クリームが。周りにはイカ墨とレモンのソースが水玉模様を描いている。芸術的すぎません!?(2度目) 甘いレモンクリームとかレモンソースが合うのね!意外! ○新じゃがいものスフレ、牛ほほ肉のラグー、筍のサラダ添え スフレがふわっふわでなめらか〜♡口の中でチーズと一緒にとろ〜んととろける。とろとろですご〜くクリーミー。これずっと食べていたいくらい美味しい。中から赤ワインで煮込んだ?らしきほほ肉がゴロゴロ。パンにつけたくて思わず注文した。 生ハムと筍が予想以上のおいしさ!ソースがとっても美味しかった! ○鴨胸肉のロティ、コリアンダーキャラメル、ソースヴィガラード 鴨肉には蜂蜜とコリアンダーを擦り込んでから焼いてるそうな。ソースはオレンジとワインのキャラメルソース♡鴨肉と言えばこれ!な感じな、オーソドックスな料理だけど、何度食べても美味しいから頼んでしまう♡ ちょっと一風変わっているのはグリンピースクリームが添えてあるところ。このクリームが甘〜くて美味しかった〜♡鴨肉を甘いクリームで食べたのはお初でした! ○桜エビとあさりのごはん、ふきのとうのバルサミコ味噌 間スタイル パンが出るのに最後は土鍋ごはん的なものでしっかり締めてくれるのがありがたい。ちゃんと満腹になれる。ご飯と炊き上げられた蕗の薹(ふきのとう)の苦味が効いてて良い♡春を感じられる。あと蕗の薹味噌もめちゃうまい。 ○チョコ羊羹とミルキーグラスのサヴール、薄氷と桜のローヴ まるでデザートが桜のドレス着てるみたい♡アイスの上のお花が、ピンクのベールを通して透けてるのも可愛い。とっても可愛いプレートでした♡お皿もとってもきらきら♡ チョコ羊羹はすごい濃厚。ちゃんとあんこを感じる。桜のベールはぷるん♡ちゅるん♡て感じで、アイスと合う♡薄いラングドシャとメレンゲでさくさく感もプラスされてる。色んな食感が楽しい。 ♡♡♡ 風味も盛り付けも、一皿一皿の完成度が素晴らしく高い!盛り付けに関してはそれぞれに工夫が凝らされていて、まるで絵画のごとく。芸術ですね。またどのお皿にも旬のものが使われていて、季節を感じられるお料理たちでした。 ♡♡♡ ちなみにこの日のドリンクのオーダーは ○赤ワインになる前の葡萄ジュース ○白ワイン 葡萄ジュースはほぼ甘みがなくて、本当にワインに近い。凄い美味しくて気に入った!ワインとマリアージュしたいけど、あまり飲めない日だったのでありがたかった。まさにアルコールの弱い私のためのジュースかよ!と。 それ以外にも生搾りとか果汁100%のスパークリングジュースなど気になるものがいっぱい。白ワインもとってもすっきりしてほんのり甘くて飲みやすかった。他のラインナップもそそられるものばかりなので女子受け間違いなし。 ♡♡♡ デートには最適!?って思ったけど、こんなプリンセスな雰囲気に男性は困惑してしまうかもね笑 (むしろデートでこんなお店に連れて来てくれる男性は超慣れててチャラいのか!?と疑ってしまうかも笑)お客さんもほぼ女性だったので、むしろ女子会の方が良いかもしれない、、女子達のテンションは間違いなく最高潮になります♡ 最後にもらったお土産も美味しくいただきました!ありがとうございました!

2019/03訪問

1回

ラチュレ

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

ラチュレ

表参道、渋谷、明治神宮前/フレンチ

4.22

1731

¥10,000~¥14,999

¥6,000~¥7,999

定休日
-

昼の点数:4.5

表参道のフレンチで贅沢なランチ。 ○ 鹿の血のマカロン 箱には鹿の毛皮が敷かれていて超高級感。こういう超絶変化球な面白い料理、私大好き!鹿の血はフィリングにもマカロン生地にも練り込まれてる。フィリングは甘じょっぱいレバーパテみたい。鹿のお肉だけでなく、血や毛皮まで余すことなく使ってあげましょうというシェフの心意気だそう。鹿の血と聞いてびっくりしてる美織さんが可愛かった♡ ○しそと蟹、大葉のビシソワーズ お皿とか盛り付け方とか可愛すぎる♡とっても華やかな香りのする一品。最初紫蘇の香りがギュン!って来るんだけど、その後に大葉がほわ〜っと香って、最後にまた紫蘇が鼻腔にふわっと抜ける。 ○ カツオたたき、じゅんさい、おかひじき乗せ。ガスパチョアイスと生姜ゼリーのソース 新鮮な鰹にじゅんさいとおかひじきの食感が合う。普段出会えないじゅん菜にここ2週間で2回も堪能できた♡ツルツルゼリーみたいな野菜で不思議野菜笑 そしてガスパチョを凍らしてかける演出はワクワクした!あと生姜のゼリーのソースはめちゃくちゃ美味しくって、スプーンで食べたいくらいだった!笑 ○パテとフォアグラのタルト フォアグラを鹿、猪、熊のパテで包み、それをタルト生地でコーティングしてある。1番上には鹿のコンソメジュレが鎮座。箸休めとしてルバーブのジャム、プラム、山芋が添えてある。 フォアグラはこってり濃厚♡猪とか熊のパテは初めて食べたかも!パイ生地じゃなくてタルト生地で包んでいるから、サックサクだしクッキー感もあって、より食べ応えある♡どっしり重たい食べ物が好きな私にはどストライクだった。一応これ前菜らしいんだけど、こんな重たい前菜ないよね笑 この日1番のお気に入り♡ 箸休めのルバーブジャムと山芋も美味しかった!山芋はピクルスっぽくなってた。ルバーブジャムは久しぶりに食べたな!珍しい味だった。こういう細かいところも丁寧に作ってるな〜。という感想。 ○鹿肉のグリル、赤ワインのソース メイン。とってもジューシー♡添えられてたズッキーニやジャガイモのグリルも焼き加減が絶妙でどれも美味しかった♡添え物のクッキーの粉みたいのがめちゃ美味しくて、野菜につけて食べたー。 この時に超おしゃべりなソムリエさんから、お肉と飲み物のマリアージュを学んでたら、貴腐ワインと白ワインのテイスティングさせてくれた♡私の前にワイングラス並び過ぎてて、何杯も頼んだみたいになってる笑 美人とご飯行くといいことがあるんだなって思った!笑 頼んだのはかなりどっしりめの赤ワインと辛口ジンジャーエール。辛口ジンジャーのスパイスは鹿肉の特徴を引き立てるらしい!鹿肉とジンジャーのコラボは私はかなり気に入った!あと赤ワインは鉄板だよね。食欲を引き立てるんだとか。飲み物の選択によって、食事の旨味を増大させて食欲を引き立てたり、旨味をスッキリなくして食欲を断ち切ったり、目的に応じて飲み物を選びなさいとのことだったー。勉強になった!貴腐ワインと鹿肉のマリアージュは面白いと思った。またやってみたい!あとは鹿肉にオレンジジュースは鉄板らしいよ〜。それも気になったから今度やってみよ! ○葡萄とフロマージュブランのムース。ポルチーニ茸のアイス、バジルのグラニーテ添え とっても繊細なデザート。ポルチーニ茸アイスは旨味を感じられて面白い。デザートになるんだ!と意外性があった。口の中でアイスのクリーミー感やソルベのシャリシャリ感、プルプル食感などが合わさって楽しい!透明なプルプルが入ってたんだけどなんだったか忘れたなぁ。 ○コーヒーとプチフィナンシェ 最後に焼き菓子出てきたのは私的にポイント高い♡フィナンシェも盛り付けがお洒落〜♡食べたらびっくりするほどサクサクで、予想以上の美味しさに驚き。焼きたてらしい♡ 盛り付け方とかをかなり工夫していて、センスが光るフレンチでした。パン1つとっても面白い。パン皿の上に鳥のオーナメントみたいのが乗ってて、なんだこれってなったんだけど、多分バター塗るやつだよねってなって、小鳥の尻尾でバター塗って食べた! どのお料理も演出が素敵でもはや芸術品。テンション上がる♡女子受け間違いなしです。どこまでも手が込んでる一皿一皿に毎回感動しました。このコースはめちゃコスパ良いと感じたし、ランチ最強だなって思った!また行きたい♡

2018/08訪問

1回

レストランユニック

フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

レストランユニック

目黒、不動前/フレンチ、ビストロ、ワインバー

3.76

203

¥6,000~¥7,999

¥8,000~¥9,999

定休日
月曜日

夜の点数:4.2

昼の点数:4.5

目黒にあるフレンチのお店にて。 ●クリスマスディナー(12000円) ○蕪を使ったブランマンジェにキャビアを添えて 蕪が甘い〜♡お野菜なのに濃厚クリーミー。 これはここのスペシャリテなのかな?前回も最初に出てきたやつです。 ・ ○自家製ライ麦パンとアメリカの発酵バター パンがふわっふわ♡そして発酵バターはさっぱり優しい♡発酵してかなりの酸味が出てる!まるでヨーグルトみたい♡ ・ ○カリフラワーのムースと海の幸(ズワイガニ、雲丹、鮑、燻製帆立貝)のコンソメジュレ添え カリフラワー濃厚!蟹が大量に入ってて、大きい鮑や雲丹、帆立もごろごろ。幸せすぎですか。 こちらもお得意料理みたい。前回はジュレと大量の雲丹の組み合わせでした♡ ・ ○鰻のグリル、ソースマトロート 例えるなら、まるで一本穴子の握り! お寿司やねん! お米のガレットの上に鰻が鎮座。鰻の骨と赤ワインのソースがかけられている。 鰻の骨のソースって、、、!お出汁ハンパないじゃん! ・ ○オマール海老のポアレ 貝のお出汁とヨーグルトを使ったソース 海老がぷりっぷり!鮮やかなグリーン青ネギオイルがかかっていた。このオイルは一週間だか一か月だか、めちゃくちゃ時間をかけて抽出しているそうな。 ・ ○お肉料理 以下の2種からチョイス! ○シャラン鴨胸肉のロティ フォアグラのソース 鴨肉が柔らかくてジューシ〜♡ソースも濃厚なフォアグラの香りが強い…。香りが良すぎてずっとクンクンしてたい♡ ○黒毛和牛フィレ肉のロティ 黒トリュフソース 赤身の繊維を感じられる、柔らか〜なお肉♡ ・ ○栗のクレームキャラメル バニラのソース 一口食べて喋れなくなって唸ってしまった。 栗がほっくり濃厚なもったり系の硬めプリン。バニラソースもバニラの香りが濃い。食べると栗とバニラの香りで鼻も口もいっぱいになる。 ・ ○食後のコーヒー ・・・ クリスマスディナーのお値段12000円は超良心的だと思う! ・ さすがはユニック。高級食品をふんだんに使っている。どれもこれも手が込んでいて素晴らしい。 ・ フレンチで鰻や海の幸がこんなに食べられるところはユニックならではかと思う(´∀`*) 目黒にあるジビエの創作フレンチ、ユニック。1日1組限定のランチで、コースを堪能してきた♡この時は私達のためだけのお店なんだっで思うと、特別感あるフレンチでした♡料理も美味しいし、ボリュームもたっぷりで大満足。しかもランチでディナーレベル(ディナー以上?)のコースが頂けるのが嬉しいところ。 お料理は10000円のコースです。それにお酒飲んで1人14000円以下くらい。 ○蕪のブランマンジェ、オリーブオイルとキャビア ブランマンジェはすごーくなめらか。口の中でとろける。とろけてすっと無くなった後に蕪の香りが口内に残る。オリーブオイルの香りが合う。キャビアは沢山乗ってるし、蕪やオリーブオイルが風味を邪魔しないから、キャビアをしっかり感じられる。塩気が強くて意外と魚臭い。普通のコースのキャビアはいつもちょっとしか乗ってなくて、他の食材に紛れて気づいたら無くなってるから、これほどしっかりキャビアを感じられたのは初めて。 ○カリフラワーのムース、カニと雲丹。コンソメジュレとオマール海老のソースで カリフラワーの香りが素晴らしい。カニも雲丹もたっぷりのってる。最高。雲丹は10個くらい乗ってたかもしれない。贅沢だなぁ。雲丹はしっかり弾力ある。新鮮なのかな?と思った。カリフラワーとコンソメとオマール海老の旨味で蟹と雲丹を包む、めちゃくちゃ複雑で贅沢な一品。これまた食べたい。 ○豚のリエット、ライ麦パン ライ麦パンがすごいずっしりしてて重い。リエットも美味しくてどんどん食べてしまう。このパンを3切れも食べてしまった。どのお料理もおソースが美味しいので、一滴も残したくなくて、パンで拭って食べてた。 ○鰻とフォアグラのテリーヌ、赤ワインソース仕立て このフォアグラが最高。濃厚でクリーミー。鰻とフォアグラを一緒に食べるなんて人生できっと最初で最後だ。赤ワインソースがどちらの食材も引き立てている。 ○コンソメの茶碗蒸しの上に、モンサンミッシェルのムール貝、サフランを効かせたやつ ムール貝が入ってるスープがやばすぎる。この美味しさを十分に表現出来ない自分の語彙力の無さを悲観するレベル。スープの出汁への旨味の凝縮率が半端じゃない。ガツンと来て驚きで一瞬我を忘れた。この塩味を旨味もすごい強いスープが、茶碗蒸しと混ざり合ってちょうどよくなる。すげー、、、すごすぎる…。言葉にできない。 ここで合わせた白ワインは濃厚、濃口でもはや黄色だった。どすんと来るフルボディ。へろへろ直前の酔い。 ○一週間熟成させた黒ムツ、シェリービネガーと青ネギのオイルのソース 黒ムツは皮がパリパリ、身がふわっふわ。身は繊維の一本一本が感じられる。繊維がほろほろほどけていく感じ。ビネガーの酸味と青ネギの香りが効いている。この青ネギオイルだけで大変手が込んでいて、時間をかけて作ってるみたい。一週間かけた黒ムツに、大変時間のかかったソースをかけて…フレンチの大作です。 ○黒毛和牛の亀の子炭火焼き、ラットというジャガイモのコンフィ 亀の子はかなり筋肉質だけど柔らかい。上に乗った粗挽き岩塩がちょうどいい塩味。 ○フランス産の地鶏、ブレスという胸肉の炭火焼き、ポルチーニのソースで ポルチーニの香りが芳醇すぎる。ずっとくんくんしてたい♡地鶏もしっかりした肉質で結構量あって食べ応えすごい。ソースの美味しさが半端なさすぎて、飲みたい。パンで拭って綺麗に完食。 ○チョコと黒ごまのテリーヌ、バニラアイス テリーヌは黒ごまの香ばしい香りが強くて、ビターなチョコと合わさって大人の味。ずっしりしてて濃厚。バニラアイスはバニラビーンズをめちゃくちゃ感じられる。凄い高級感あるスイーツ。コーヒーに合う。 最高のランチでした。私達のために開店している時間だと思うだけで特別な時間♡ ちなみに全体的な量はめちゃくちゃ多いです。お魚もあるのに、お肉が2回も出てくるからね。お肉も一品だけで充分な量(むしろ多いくらいの量)なのに。 パンもとっても美味しいので出されるだけせっせと食べてたら、店主さんに驚かれました笑 ずっしりパンを3つも食べたので、ですよね〜って感じ。 今度はディナー行きたい!切実に‼︎パテドクルート食べたい!

2019/12訪問

2回

THE UPPER

大手町、東京、二重橋前/フレンチ、ビストロ、バー

3.48

549

¥8,000~¥9,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

夜の点数:4.3

料理もワインもカクテルも空間も、全てが上質。アッパー層のための、アッパーな体験✨

2023/12訪問

1回

レストラン アラジン

フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

レストラン アラジン

広尾、恵比寿/フレンチ

3.78

400

¥15,000~¥19,999

¥6,000~¥7,999

定休日
水曜日

昼の点数:4.3

広尾にあるとってもステキなフレンチで、父親の退職祝いで利用しました! ●3600円のコース オードブル、メイン、デザートをそれぞれ一品ずつチョイスできます。 ○フォアグラの脂で焼き上げたサブレ お通し的な。 ○茄子、ズッキーニ、トマト、オニオンコンフィーの温かいタルト 野菜が美しくてもはや芸術! ○スペイン産鶏、フォアグラ、里芋、ジロール茸、牛蒡のガランティーヌ めちゃくちゃ高級な鶏ハムですね笑 ○パンと豚肉のリエット バジルのパン→ごまのパンだったかな。お代わりしちゃいました。 ○鴨腿肉のコンフィーとキノコ、ポテトのガレット 薄っす〜くてパリッパリのガレットがアクセントに。中からは沢山のキノコや鴨肉などがたっぷり。鴨肉の美味しいこと! ○鶉のキノコのワイルドライス詰めロースト、カレー風味ソース うずら君の中にはキノコやごはんがたっぷり。ワイルドな一品。 ○お父さんありがとうのプレート 当日お願いしたのですが、快く対応してもらえました♡ 洋梨ソルベ、パンプティングみたいなのの上に爽やかなヨーグルトクリーム。シナモンのブリオッシュ生地にプリン生地を流し、アプリコットとラムレーズンを加えて焼いたのだとか。美味! ○イチジクの薄焼きタルト、シナモンアイスクリーム パリッパリのタルト。イチジクがバニラアイスと合う。 ○マンゴー、ココナッツムース、ディタシャーベット、カクテルデザート ココナッツブランマンジェの上に宮崎県産マンゴー、ココナツソルベが乗ったやつ。マンゴーが他に負けないほどの甘み!でもさっぱり♡ ♡♡♡ コーヒーはエスプレッソかと間違うほど濃かったです。 前菜もデザートも1番気になるのをチョイスしたら、両方タルトになってしまった〜笑 めちゃ美味しかったけど、ちと重たかったかな。笑 2杯ずつお酒頼んで、2人で15000円とかでした。1番安いコースにしたのに満腹になったし、コスパもいいし、サービスもとても良いし、全てにおいて最高でした!常連になりたい。また必ず行きます!

2019/09訪問

1回

HATSUNEYA GARDEN

本川越、川越市、川越/フレンチ、ビストロ

3.53

70

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
火曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

時の鐘のすぐそばにある小江戸ど真ん中のフレンチ。 明治元年に建てられた、元々料亭だったところ。歴史ある洋館ですごい趣きがある。とってもモダンな感じで、明治にタイムスリップしたみたいでした♡ フレンチの内容は野菜にこだわっていました。どのお料理も香りがとても華やかです。コース料理でここまで嗅覚をノンストップで研ぎ澄ませていたのは初めてかもしれない。 洋館やテーブルセッティングやらが素敵だから目でも楽しめるし、お料理の味も美味しいし、どのお料理もいい香りで、五感で味わうフレンチという感じ! スペシャルコース(8800円)を選択。内容は以下。 ○長ネギのブルーテ、鴨の燻製ときのこ きのことコンソメジュレの上に燻製が乗ってて、ブルーテは周りのムースみたいなやつ。ポタージュっぽいかも。ブルーテはネギの甘みがかなり出てて、とってもいい香り。複雑な風味が素晴らしい。鴨は香り高い燻香が鼻の奥を抜ける。しょっぱなから相当複雑でレベルが高い。そして野菜がシャッキシャキで鮮度が半端ないと思った。 ○ポティロン かぼちゃのポタージュで牛乳を泡立てたものが乗ってる。西洋カボチャらしいけどすごく甘い。牛乳と混ぜると泡だったふわふわスープになる。 ○すずきのブレゼ、燻製の白ワインソース 葉野菜の上にすずきが鎮座。すずきはふわふわ〜♡刻んだきのこの香りが凄すぎる。単体で食べるとガツンとくるレベル。きのこ美味しすぎた。白ワインの燻製とかオシャレすぎか。 ○子羊のロースト、フランス産きのこ、埼玉でとれたヨーロッパの野菜のグリル、マッシュポテト添え(+860円) やっぱ羊最高。羊のクセある香りがたまんない♡これまたきのこの香りもすんごい。最強。ただ肉と食べると流石に負ける笑 付け合わせのお野菜も美味しかった。特に紫人参。ちなみにマッシュポテトはチーズと焼いてて、かつ甘い良い香りがした♡この香りなんだろう、分からなかった。付け合わせなんだけどメインで食べたい程の美味しさでした。 ○バナナのキャラメリゼ、ショコラのムース添え 甘い香りの紅茶と一緒に。良い香りすぎた。夜なのでカフェインレスで。ショコラムースは苦味が効いてて大人味。ジェラートも美味しい。 ちなみに日本庭園を目の前にコースを堪能しました。鯉が泳いでいる池もあり、風流です。ラウンジなども沢山あり、普段はアフタヌーンティーなどもやっているようです。ランチもやっているそうなので、次はお安いランチ狙いです!

2018/11訪問

1回

スブリム

麻布十番、赤羽橋、神谷町/フレンチ、ビストロ

3.69

278

¥8,000~¥9,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-

夜の点数:4.2

ミシュラン一つ星のイノベーティブ・フュージョン・フレンチ。 革新的な多融合フレンチ?最初はなんやねん、これ。って思ったけど、凄かった。素晴らしい料理達に舌鼓が止まらない。斬新な料理の数々に感動の嵐でした。 おまかせコース(12000円)に3杯(3000円)のワインペアリングをつけて。 ○大浦牛蒡とレモンタイム フリットしたごぼうの中に牛蒡のピューレが入ってる。口の中が牛蒡の風味でいっぱいになる。口の中牛蒡だらけ。笑 カリッとした中からしっとりクリームが出てきて、食感も楽しい。 盛り付けも面白い。フェルト生地のお皿の上に生の牛蒡が乗せられて、その上に食べれるところが置いてある。でかい牛蒡は食べられないらしい。(そりゃそうだ) ○赤貝、ポロネギ、柑橘 赤貝の上に、赤貝の出汁のエスプーマが乗ってて、中からエメラルドグリーンのポロネギオイル、柑橘類のさっぱり酸っぱいジュレが出てくる。出汁がしっかり効いた中にコリコリの赤貝、ポロネギがふんわり香り、酸っぱいジュレでアクセント。ストーリーが完成されています。 ○もも蟹と豆乳のスープ 菜の花の下には鳥取のもも蟹のほぐし身に、蟹の甲羅の出汁と豆乳のスープ。中には菊の花のピクルスがアクセントに。蟹の身に絡まる蟹の出汁がやばい。香ばしくて芳醇すぎる。口内が濃厚な蟹感で満たされる。ガツンと来るパンチ。余韻に浸りまくった。。 ○ホイップバターとパン 焦がしバターとヨーグルトとバターミルクでホイップしたやつ。塩分のあるクリームが口の中でしゅわっと溶けて、ラストに焦がしバターの香りが残る。余韻が長い。ずっと香っている。これが美味しすぎてパンもバターもお代わりした。パンはどっしり系のドイツパン。最後パンがなくなっても、そのままバターだけで食べてしまうくらい美味しかった。 ○鰤、春菊、柚子 春菊のゼリーシートの中には春菊のおひたしとブリ、柚子の皮のすりおろしが入っている。上に乗ってるのは春菊の新芽。サーブ時にディルと柚子のソースをかけてくれる。ブリは脂が乗っているけどゼリー仕立てで柚子風味でさっぱりしてる。なんて斬新な見た目なんでしょう。 ○発酵マッシュルーム シェフのスペシャリテ 生マッシュルームの上から、あつあつのマッシュルームスープをテーブルでかけてもらう。生マッシュルームの下にはマッシュルームソテーと半熟卵が隠れていた。 このスープの香りがすごい。マッシュルームの香りが一気に広がって口の中がマッシュルーム畑になる。ソテーと生マッシュルームで食感の違いが面白いし、それにとろとろ卵が加わって、もう、なんだろうね。マッシュルーム天国なのかね。昇天しそうだよ。マッシュルームに顔突っ込んでも、こんな気持ちにはなれないだろうね。 まず、こんなに大量で厚切りのマッシュルームを生で食べることなんてないだろうね。最初はびびったけど、いやいやなんの、、全然いける。というか、生マッシュルーム最高。生マッシュルームを大量に食べられる斬新さ。そしてマッシュルームを色んな形で味わえる。その一皿だけでストーリーがある。 そんなスペシャリテ。 うん、マッシュルームワールド! マッシュルーム界に行ってきました! ただいま。 以上。 このスープは、塩とマッシュルームだけで三週間発酵させた発酵マッシュルームにマッシュルームの出汁と生クリームを加えて、ポタージュにしてるらしい。発酵マッシュルームなんて初めて聞いた。目の前に発酵マッシュルームのサンプル置いてくれたけど、しっかりと水分が出て、あー、こんな風になるんだーって感じ。めちゃくちゃ手が込んでる。 ○白子、カリフラワー、麦芽 真鱈の白子のムニエルに、カリフラワーピューレ、カリフラワーのスライス、麦芽ののパフをトッピング。焦がしバターとバルサミコ酢のソース。白子のムニエルなんて初めて食べた。かなりやばい。ムニエルなので、こってり感が増してる気がする。ふわふわで濃厚でクリーミー。 うねうねのは麦芽のピューレ。なんかお菓子みたいで面白い。料理にパフの食感が加わると楽しい。 カリフラワーのスライスは凄く薄くて、これを白子と食べるとイリュージョン!野菜じゃないもの食べてる気がした。うっすいカリフラワーて普通の房のカリフラワーと全然違う。なんだこれ、家でもやろう。 ○真鯛、レギューム 皮目をカリッと香ばしく焼いた真鯛ポワレにチキンブイヨン、ガチョウの脂、バスクの唐辛子、チョリソーのソースをかける。このソースはバスク地方のヴァルピューレソースがモデルらしい。ガチョウの脂でコクがでたソース。真鯛の身はふわふわほろほろ。トッピングされた蕪や芋もうまい。下に引いてあった黄色い大根みたいのが凄い好きだった。あれはなんの野菜だったのだろう。 ○ジョベルシャンベルタン この後の牛肉に合わせて。ピノ・ノワールなので、葡萄の皮のような重厚感もあるけど、なかなか飲みやすい。 ○山形和牛 山形の和牛ランプ肉に、ブランデー、赤ワイン、トリュフのソースをかける。和牛ランプはびっくりするほど柔らかい。ふわふわといってもいいほど。でも噛んでるうちに筋肉の繊維感が出てくる。柔らかさが最高。上にはダイス状のトリュフが乗っかっていて、贅沢だ。うどみたいな付け合わせもあった。 ○林檎、サワークリーム、ミューズリー りんごとサワークリームのムースに、りんごの果汁を液体窒素で瞬間的に凍らせたアイスパウダーをかけ、ミューズリーの如くな手作りのグラノーラをかけたやつ。とってもお上品。ムースは濃くてとろっとしているけど、アイスパウダーは酸味が効いててさっぱり。ここにグラノーラのナッツが加わってザクザク食感が入ることでバランスよく完成される。 ○奥伊予和栗 ぷるんぷるんで可愛いくて、なんぞやって感じ。これ、モンブランらしい。これぞイノベーティブ。白いもこもこのは、バニラ風味の栗エスプーマ。中には渋皮栗の甘露煮、栗クリーム、クランブルが入ってる。見た目全くモンブラン感ないけど、食べたらモンブラン。これすごい面白い。さっぱりモンブランて感じ。濃厚クリームではないけど、きめ細かいエスプーマの泡が口いっぱいに広がって、栗をしっかり感じることができる一品。モンブランて超高カロリーでどっしりしてるけど、エスプーマで出来てるこれなら、コースの最後で満腹でもさらっと食べられる。これ相当お気に入り。 ○コーヒーとチョコレート チョコレートはカシスガナッシュをブラックチョコレートでコーティングしている。噛むとカシスソースが口いっぱいに広がり凄くジューシー。苦いコーヒーによく合う。コーヒーは引き立てで深煎り焙煎という感じ。とても濃い。この後眠れなくなったので注意笑 全部で10品+パン、バター、コーヒー、お茶菓子という感じで品数もたくさんありました。ソムリエさんやウェイターさんもとっても気さくで、上質なディナーをさらに良いものにしてくれます。 ランチもやってるみたいで、次回はランチ訪問希望〜( ´ ▽ ` )ノ

2018/12訪問

1回

スブリデオ レストラーレ

恵比寿、広尾/チーズ料理、ビストロ

3.49

52

¥6,000~¥7,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-

夜の点数:4.2

チーズが好きな人のための、チーズにこだわった、チーズを崇拝するお店✨チーズに対するリスペクトを感じて帰ってきた! リニューアル後どうなったのか気になってたんだけど、昼間もやってるカフェに変身してました。ディナーは相変わらず高級感あってオシャレな感じ。去年の閉店間際に駆け込みで三回も行きまくった思い出がある笑 でもただのリニューアルと聞いて安心したなぁ。 ○ブラッティーナと桃の、生ハム冷前菜 ブラータのことです。最近まじで流行りだね。桃が生ハムの下に沢山潜んでました♡モッツァレラのなかのトロトロクリームに生ハムの塩分で味が締まる。桃と生ハムの甘じょっぱにブラータのクリーミー感とか、こんな素敵なマリアージュ考えたフランス人、まじで尊敬に値する。 ○四種のベリーのハーブサラダ まほろば農場のハーブを使ってるって言ってたな。ハーブにとってもこだわっているそう。ハーブの香りがとてつもなくいい香りでベリーやドレッシングの酸味と合う。リアルに見た目の10倍の美味しさ!予想以上に香り高いサラダでした。口の中が美しくなった気がする笑 前菜に合わせたのは、やっぱスパークリング。本日のスパークリングとラシャスポワレステージ。さっぱり辛口のやつと、ラシャスは洋ナシの感のある甘さのあるやつ。一緒に行った子と半分こ♡融通が利くのもこの店のありがたいところ♡ ○キノコのチーズオーブン焼き ウォッシュのチーズ使っててかなりガツンとくる。ウォッシュとキノコとかもう最高すぎる組み合わせかよ!赤ワインが合うだろうなぁ。チーズはエポワスとかラングルとかに近かったかなー、思い出せない笑 合わせたワインは華やかでさっぱりした白とナッツの香る白。ナッツのコクがあったような、、?笑 これも連れと半分こ〜♡色々なワイン楽しめてありがたい♡ ○ブルードジェックスのクロックムッシュ ここのクロックムッシュは大量のラクレットチーズをかけてくれるし、すごい食べ応えあって満足感半端ない!しかも大量のチーズとハム、パンの絡みがめちゃくちゃ美味しい〜♡今回は普通のラクレットではなくブルーで♡ガツンとくる濃さが渋めの赤ワインと絶対合うと思う!(実際は白と合わせたのだけど、)そんでもってハムも自家製らしい!ハムも沢山乗せてもらえるし、すごいリーズナブルなメニューだと思う。 その後の写真は赤ワイン。タンニンが効きまくってるやつ。ブルーには最高に合う。 ○マトンステーキ、バリロットチーズのせ マトンだったかなー、忘れたー笑 上に乗ってる白いのはバリロットチーズ。クセがなくてフレッシュな感じ!パクチーのせて食べた!連れがパクチーダメだったので、パクチーは独り占め。 あと最後のはブラッドオレンジジュースと自家製ジンジャーソーダ。さっぱりで締めた! 夏だけやってる雲丹の冷製カッペリーニがめちゃくちゃ美味そうだった♡9月までにまた行かねば♡ お店のお方たちも前と変わらずステキな方達です。食に対する知識も増えるしお店の方とのお話も楽しいですよ。

2018/08訪問

1回

SAAWAAN BISTRO

六本木/タイ料理、アジア・エスニック、ビストロ

3.55

150

¥8,000~¥9,999

¥5,000~¥5,999

定休日
火曜日

夜の点数:4.0

普段とは一味も二味も違う!スパイス満載で複雑な異国感を体験できる贅沢タイ料理!

2024/02訪問

1回

ページの先頭へ