おぎおじさんさんが投稿した道後 海舟(愛媛/道後温泉)の口コミ詳細

おぎおじさんのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、おぎおじさんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

道後 海舟道後温泉、道後公園、南町/日本料理、すっぽん

1

  • 夜の点数:4.6

    • ¥15,000~¥19,999 / 1人
      • 料理・味 4.8
      • |サービス 3.0
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.2
      • |酒・ドリンク 4.5
1回目

2024/04 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

必ず訪問すべき名店

■座附:茶粥
お茶葉の天麩羅は初めて。お茶と米の相性は言わずもがな
■御椀:甘鯛炭火焼
だし汁が…美味すぎる。鯛も筍も香ばしい。
■造り:フグ、鯛、穴子、ビヤビヤ鰹
やはり愛媛の新鮮な魚は凄い。他の食材は滅多に食べないから良いけど、カツオは日常的に食すからこそ、こんな凄いモノ食べてはいけないと心底感じました。もう普通のカツオ食べられないよ…ほんと。
■揚げ:フグの唐揚げ、フグの炭火焼き
レモンの上で組体操すな。笑 どちらも素晴らしいけど、特にからあげはプルプルの油としっとりした身を顕著に感じられて感動しました。
■蓋物:鯛の酒蒸し
淡白な印象になりがちな鯛ですが、身自体に味がしっかり感じられるし、餡との相性もばっちり。素晴らしい。
■炙り:鰆の炭火炙り
タタキになった鰆は香ばしい。半生の食感と酢橘醤油漬け玉ねぎの相性の良さが刺さる。
■食事:宇和島鯛飯、今治鯛飯
2種類の鯛飯がいただけました。小鉢もいちいち全部美味い。
■留椀:麦味噌汁
愛媛の味噌といえば麦味噌。上品な味わい。
■水菓子:美生ゴールド、干し柿アイス
柑橘そのままかーと思いきや、モノが違う。アイスは甘味に頼らないスタイル。
■石鎚酒造「愛」純米大吟醸 生酒おりがらみ
■石鎚酒造緑ラベル純米吟醸
値段が倍くらい違うので当たり前ですが、圧倒的に前者が美味しいです。限られたお店でのみ取り扱っており、一般には流通していません。また飲みたい逸品。

魚、野菜、水に至るまで愛媛県産の本物の素材しか使われていません。これだけの品質を実現しながら、旅館で頂くちょっと良い夕食とさほど変わらない値段なのですから、こちらの方がいいに決まってます。
道後旅行の際は素泊まりにしてこちらに訪問されることを強くお勧めします。

最後に鯛飯のおにぎりをお土産に頂けたので、翌日の朝ごはんまで楽しめました。

一点非常に残念だったのが、おしぼりのにおいです。お店側も気づかないはずないですし、一流店でこれはかなり致命的なのであえて書き残しておきます。

2024/05/03 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ