がりんこすいかさんが投稿した冨所(東京/御成門)の口コミ詳細

美食の国 日本

メッセージを送る

がりんこすいか (30代前半・男性・東京都) 認証済

この口コミは、がりんこすいかさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

冨所御成門、汐留、大門/寿司

1

  • 昼の点数:4.9

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
1回目

2022/06 訪問

  • 昼の点数:4.9

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

脳裏に深く刻み込まれその虜となる 東京トップの寿司店

恐らくは一万円以下で食べられる都内寿司屋のトップ。

場所は新橋、三田線御成門駅が最寄り。オフィスや背の高いマンションがぎっしりと立ち並ぶ静かなエリアに佇むシンプルな外観、入口横の蹲がアクセント。
照度を抑えた店内はカウンターのみの6席。生花や徳利がワンポイント、張り詰めすぎない静寂がなんとも心地良い。
ランチでは握りのみかつまみ付かのチョイスが可能、握りのみを選び11品+玉子焼きの構成。

何よりも語らずにはいられないのは赤身。
見た目通りの艶やかさ。やや厚めに切られたネタを頬張ると口ほどに赤酢のシャリを優しく包み込み、握り寿司として完璧に仕上がってゆく。柔らかさの加減、ネタと酢の味の強さのバランス、香りや温度など計算し尽くされた握りはまさに職人の技。

また特徴的なネタとしては帆立。分厚い貝柱の繊維を軽くほぐし、薔薇のように複雑に花開かせる。帆立の持つ強い甘味をより分かりやすく、そしてよりネタと調和する様な細工が施されとても美味しい。
他にもこの時期に旬を迎えるアジや鰯などの光り物、マグロではトロや剥がし、雲丹や穴子に至るまで全てのネタがお寿司として1番美味しく食べられるよう仕事されている。お寿司のサイズがやや大ぶりなのも嬉しい。

大将は西麻布にある「鮨 真」にて修行されたそう。お店の空気感を作り仕上げるは寡黙な大将、カウンター越しに見える箪笥は150年ものである他、磨き上げられたカウンターからは仕事への相当なこだわりと真摯な姿勢が感じられる。

これだけのクオリティのお店、さらに握り6貫追加と日本酒を半合×3の合計が14,500円というのは絶句。もし一度足を運んだならば必ずや訪問し続けたくなるであろう、人生での記憶に残る名店。

2022/08/01 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ