がりんこすいかさんが投稿したジャパニーズ サロン 雫(福岡/赤坂)の口コミ詳細

美食の国 日本

メッセージを送る

がりんこすいか (30代前半・男性・東京都) 認証済

この口コミは、がりんこすいかさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ジャパニーズ サロン 雫赤坂、西鉄福岡(天神)、薬院大通/バー

1

  • 夜の点数:4.5

    • ¥4,000~¥4,999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
1回目

2022/10 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

現代の茶室 日本のエッセンスを凝縮したカクテル

福岡大名エリアにある日本の素材をテーマに据えた隠れ家バー。
千葉県出身のマスターは東京八重洲のミクソロジーにて修行。独立にあたり日本全国を視察旅行した結果、ピンと来たということで福岡の地を選択。

店内には植栽や蹲がセンターに据えられており普段忘れかけていた日本らしさの溢れる空間にて寛ぐことができる。
使われている素材は日本全国の農家に赴き、その特徴などをヒアリングした上で店主自らがお店にてスピリッツへと仕込む。

煎茶のマティーニ
お茶の持つ甘みの強さを存分に引き出す一杯。キレの良さと重厚感のバランスが良いのはカクテルの王様たる所以だろう。珈琲でいうエスプレッソのように旨味が凝縮されている。甘みと旨みの強い八女茶を使用していることも○。

越冬焙じ茶のハイボール
長崎の焙じ茶農家より香りとコクを高めた焙じ茶をダイレクトに伝えるために、ハイボールにて供する一杯。グラスを揺らした時に檜を思わせるような香りが広がり、最も日本を強く感じる仕上がりになっている。

フレンチアフタヌーンティー
屋久島産の和紅茶にカルバドスを合わせ、ふわりとした華やかな雰囲気と紅茶らしい余韻の立ち方が両立している。カクテル名がこの味を的確に表す、ルビーのような色味もとても美しい。

見事なカクテルのクオリティー、マスターの物腰の柔らかさも非常に心地よい。若い女性が多いという客層も頷ける。
価格は一杯1200〜1500円ほど、単品のほか店主お任せのコースは3杯から好きな杯数をチョイスする方式になる。
お店の場所は永らくという炉端のお店の手前、白い外壁にモザイク風のランプが目印。

2022/11/20 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ