kanaazawadiaryさんが投稿した和黒 北野坂本店(兵庫/三ノ宮)の口コミ詳細

migration in west の日常的食べたログ

メッセージを送る

kanaazawadiary (兵庫県) 認証済

この口コミは、kanaazawadiaryさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

和黒 北野坂本店三宮(神戸市営)、三ノ宮(JR)、三宮(神戸新交通)/鉄板焼き、ステーキ、牛料理

1

  • 昼の点数:5.0

    • ¥15,000~¥19,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

あぶり肉工房 和黒 北野坂本店 に行ってきました。 : migration in west

神戸三宮駅から北野坂を10分近く上がった場所にあるあぶり肉工房和黒北野坂本店に行ってきました。

最初に書きます。
最高のランチでした!

私の誕生日(実際には過ぎていましたが)のお祝いに・・・と、
日頃はお店の予約などを一切しようとしない夫が予約してくれました。
私が20代の頃から気に入っているお店和黒(わっこく)です。
本店は重厚な雰囲気があり、少し緊張してしまうのですが今回は記念に、とのことでの予約です。

三宮駅付近からお店まではゆるやかな坂道が続きました。
コロナ禍を経てお店が入れ替わっている場所も多くて少しだけ戸惑いましたが、
周辺のジャズクラブには昼下がりのライブを待つお客さんの行列ができていたりと活気を取り戻している様子は伺えました。
気になるお店などもいくつか通り過ぎながらまだ着かないのか?と。
記憶が曖昧になっていたのですが山手幹線を超えて少し進んだ先にゴール(=お店)がありました。

ヒルサイドテラスの北側に入口があります。

庇(ひさし)があることで夏場は蝉の攻撃を守れるっぽいのですが、入口前での待ち時間には残念なことに「ぐゎーっ!」と飛び立った蝉の攻撃を喰らってしまいました・・・とほほ。

お昼のコース、以前は3つ有ったのですが今は2つのみ。
和黒コースは神戸牛、お昼のコースは黒毛和牛が提供されるようです。
この値段に違いなら間違いなく神戸牛を注文・・・ですよね。

予約をしていたのですが少し早めに到着したので10分近く外で待ってから入店。
入店後すぐにお手洗いに向かったのですがお手洗いまでの経路にある個室がとても豪華な造りでため息が出ました。
洋館好きな方はきっと同じような反応をされると思います。

座席に戻った頃にはすでに調理開始でスライスされた生にんにくのソテーが始まっていました。
とても良い香りが充満。

今回は特別に『特選和黒コース』と呼ばれるディナーメニューを予約してありました。
(通常のランチとは内容が異なります。)

最初に前菜を1人1つずつ、2種類ある中から選択しました。

夫はシーフードのゼリー寄せを選択。
少し頂きましたが、プリッとしたエビが最初に訪れ、次にゼリー状の出汁を感じ、最後にシラスの美味しさがやってくる時間差攻撃のようなものでとても美味しかったです。

私はスモークサーモンを選択。
こちらのディナータイムに伺ったときには絶対にスモークサーモンを選ぶようにと心に決めていて、毎回スモークサーモンしか頼んだことがありません。
少し厚みのありしっかりとしたサーモンでとても美味しいのです。
添えつけの生玉ねぎスライスは・・・生玉ねぎが苦手なのですが挑戦してみたところ、葱独特の臭いや癖がまったく感じられず、とても美味しく最後まで頂くことが出来ました。
前菜に関してはどちらを選んでも後悔しないくらいに甲乙つけ難い美味しさでした。

いよいよお肉様の登場です。
この日はロースのほかにヘレ(ヒレ、フィレ)も選べるとのことだったのですが、ロースを注文したい気持ちが強くてロースを選択。

左から。

真ん中から。

右から。
どこから見ても美しいお肉です。
こうしているうちに脂が少しずつ溶け出しているのがわかりました。

お肉はひとまずシェフにお任せし・・・

かぼちゃのポタージュスープです。
とても濃厚で美味しかったです。

次にサラダを。
ベジファーストの方が良いのはわかりますが、そうじゃなくても最初から食べたいほどに美味しかったです。
特にオクラの調理状態が良くて歯応えを楽しめました。

このようなものを食べながら目の前ではお肉の調理を開始!

『あぶり肉工房』と名乗るだけあり、表面、裏面を焼いた後に側面にも焼き目をつけています。
このようにロースの中でもさらに部位を細分化して焼き方を変えながら丁寧にお肉を提供してくださるのです。

鉄板で温められたお皿の上にファーストお肉がやってきました。
食べ方のバリエーションは様々で、用意されているものは・・・
赤穂の塩、かなり粗挽きな黒胡椒、マスタード、醤油、ポン酢。
これらを自分の好みに調整して食べることができるのですが、シェフからも食べ方をお薦めされました。
まずは少なめの塩で・・・口の中に肉汁がたっぷりと溢れ出てくる絶品とはこのことです。
次に黒胡椒もつけて、さらにはマスタード+醤油で、美味しくいただきました。

野菜類も丁寧に焼かれていましたので野菜本来の甘みや水分を感じ、ハフハフしながら美味しくいただきました。
大きく切られた人参も苦手なのですが調理が丁寧だったので甘みを感じて美味しかったです。
他にもじゃがいも、こんにゃく、豆腐、茄子と全てが火傷級の熱さなので注意が必要です。

次々とお肉が焼かれていき・・・

お肉の旨みを蓄えたガーリックライス(要追加料金)がやってきました。
神戸牛の脂身の部分もたっぷりと入っているのですがとても美味しい!
ガーリックライスをいただいている間にも最後のお肉たちが焼かれてお皿に盛り付けられて、ガーリックライスの上にお肉を乗せて一緒に頂く贅沢を堪能させていただきました。

お肉が焼かれている間、若い頃では難しかったシェフとの会話を楽しむ余裕が少し生まれたので色々と聞きたいことを尋ねたり、お店の楽しみ方なども教えてもらいました。
シェフ曰く、
「他のお店にも足を運ばれていただいた上でまたウチに戻ってきてくださればと思います。」とのこと。
我が家ではこれまで何軒かの神戸牛のステーキハウスに挑戦してきましたが、
どちらのお店に伺っても肉質やサービスなどあらゆる面で『?』となることが多く、
こちらのお店が1番であることを既に体感していました(笑)

最後のデザートはバニラアイスクリーム、ケーキ、スイカ、アイスティー(コーヒーも選択可)。
バニラアイスを口に含んだ瞬間に神戸牛の美味しさがどこかに流されてしまいました。
甘いものをいただくことでリセットされたような感じでしたが、スイカまで美味しくいただきました。

こちらの北野坂本店に伺うのは本当に久しぶりすぎて嬉しかったです。
というのは、
本店よりややカジュアルな雰囲気の新神戸店にはこれまでランチタイムで何度か通っていたりしました。
どちらのお店が良いのかは個人の好みなのですが、本店も支店もどちらも良いと思います。
でも、落ち着いた雰囲気を求めるなら北野坂本店かな。

日常的な食事としてはあまりにも贅沢すぎるので、また何かの折にきっかけを作って訪問できればと思います。

2023/08/07 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ