酔人1207さんが投稿した蕎麦 竹の華(山口/下関)の口コミ詳細

さすらい人の食歩記

メッセージを送る

この口コミは、酔人1207さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

蕎麦 竹の華長府/そば

1

  • 昼の点数:3.7

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
1回目

2023/03 訪問

  • 昼の点数:3.7

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

見付けた、県内上位の蕎麦屋は農家で食べる

2年前にバイクにリターンした。バイクってアテもなく走るのでなく、どこか行き先を決めて走る。自分は食べ歩きが好きなのもあって、県内の蕎麦屋を食べ歩く(バイクで回ってみる)ことにした。県内の蕎麦屋を探して走り回るが、情報ってなかなか入ってこないことが多い。また山口県は蕎麦屋自体がそんなに多くはない。このお店の情報が入ってきたのは今年になってから、「下関の外れ王司の方に良い蕎麦がある」、調べてみると週末しか開いてない。なかなか時間がとれず3月の最初の日曜日に初めて訪れることができた。

席数が少ないとの情報もあり事前に予約して訪問。本当に古民家というか農家の広い座敷で営業されてる。駐車場もその奥の狭いスペース、しかし趣きがある。田舎に戻ったようで妙に落ち着く。畳の上に置かれたテーブル席に案内されメニューから、温かい蕎麦は「梅とじそば」、冷たい蕎麦は「おろしそば」をお願いする。

すると「先付け」ですと、揚げ蕎麦・昆布の佃煮・蕎麦の実のお粥が出てくる。自分はお蕎麦は麺3割、出汁が7割と思ってるので、昆布の佃煮が出た瞬間に「これは期待できる」と感じた。梅とじそばの梅も自家製らしい。

しばらく待つとまずは「梅とじそば」が提供された。塩っ辛くなく良い塩梅のの梅だ、玉子でとじてあるけど出汁の味は負けてない、梅の塩味といい感じでマッチしてる。蕎麦も細麺で好きな感じだ。「おろしそば」はツユをぶっかけで食べるようだ。こっちはこっちで美味い、蕎麦食べてる感がガッツリ味わえる。ただ「?」と感じたのは、温かいのと冷たいのは全く違う感じがした、違うお店が作ってるような感じがした、共に良いレベルで美味しいのだが、これは何だ?次回はこの違和感を確かめてみたい。

  • 梅とじそば 850円

  • おろしそば(大盛り) 1,000円

2023/03/12 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ