B-SHOCKさんの行った(口コミ)お店一覧

美食探訪紀

メッセージを送る

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 1560

焼肉ぽんが はなれ

目黒、白金台、不動前/焼肉、韓国料理、居酒屋

3.39

90

¥8,000~¥9,999

-

定休日
-

夜の点数:4.3

ネギタン塩の美味いが過ぎる。 ネギがこれでもかと載っており、崩さず焼いてくれる。 他の焼肉も美味しいが、ネギタン塩がずば抜けて印象に残っている。 チヂミや韓国風の混ぜナムルなど韓国料理も美味しい。 本館と別館でメニューが若干違う気がする。 チヂミは本館でしか見当たらず、混ぜナムルは別館でしかなかったはず。 本館は外席もある。 別館の方が雰囲気はいい。 何度も行きたくなる美味さ。 美味い。

2022/08訪問

1回

麺飯坊 無双

国領、布田、柴崎/中華料理、担々麺

3.42

102

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
月曜日

夜の点数:4.3

麻婆丼と坦々麺ハーフ。 麻婆豆腐は山椒とニンニクが効いてて美味しい。 思ったよりご飯が多い。 坦々麺はあいもかわらずうまい。 酸味と辛みが絶妙。 このザラザラ感はなんなのだろう。 何はともあれ飽きないね。 冷やし坦々麺 パクチー多め夏限定 坦々麺の方が好き 国領駅から徒歩5分ほどにある中華料理店。 山椒と胡麻が効いてる坦々麺が非常に美味しい。 ザ坦々麺というちぢれ麺で、もやしと挽肉を崩すと一気に啜りたくなる。スープを飲んでは行けないと思いながらもどうしても飲んでもしまう中毒性を感じる。スープでご飯を食べたくなると感じるお店はあまりないが、スープをおかずにご飯を食べたくなるデブ活道に誘われそうになる。 次点で土鍋ご飯も美味しい。 あんかけが載っており、ご飯ととても合う。 大抵ラーメンハーフと一緒に頼んでしまう。 ラーメンのスープと一緒に食べるようになったらおしまい。 他の中華も美味しいが、この2つが何より印象に残っている。 コスパが良い点も非常に満足できる点で、気軽に美味しく食べることのできるお店としては自分の中では指折りのお店だ。

2022/03訪問

3回

焼肉 ぽんが 目黒本店

焼肉 TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ 焼肉 TOKYO 百名店 2021 選出店

焼肉 ぽんが 目黒本店

目黒、白金台/焼肉、韓国料理、居酒屋

3.66

990

¥6,000~¥7,999

-

定休日
-

夜の点数:4.3

4回目くらいの来訪。 忘年会で使用。 ハラミ、カルビ、しんしん(ロース)、ヒレ、石焼チーズビビンパ、チーズチヂミは初注文かな。 ヒレが高いだけあって溶けるような感触。 良いものは塩で食べるのが一番だな。 石焼チーズビビンパはチーズ強め。 チヂミはほぼピザ。 チーズが入ると強くなりすぎちゃうのが韓国料理っぽい。 来年も使おう。 ネギタン塩の美味いが過ぎる。 ネギがこれでもかと載っており、崩さず焼いてくれる。 他の焼肉も美味しいが、ネギタン塩がずば抜けて印象に残る。 極みホルモンもタレで美味しく頂いた。 うに軍艦って子どもが考えたんじゃないかって組み合わせですけど、美味しいですよね。 他にもチヂミや韓国風の混ぜナムルなど韓国料理も美味しい。 後、冷麺もポンガサラダも手堅く美味しい。 本館と別館でメニューが若干違う気がするが、気のせいな気もする。 外席もあり過ごしやすい時はいいが、別館の方が室内の雰囲気はいい。 何度も行きたくなる美味さ。 美味い。

2021/12訪問

2回

四川料理 龍の子

中国料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

四川料理 龍の子

明治神宮前、原宿、表参道/四川料理、担々麺、中華料理

3.69

799

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、日曜日

夜の点数:4.3

何度目の訪問だろうか。 半年に一回は行ってるな。 相変わらず美味しい。 過去のレビューに丁寧にコメントしてくれるのに最近気づいたので次は辛さとかも調整してみようかな。 後、久方ぶりに春筍の炒め物にも出会うことができた。 大満足。 いつもありがとうございます。 いつもの。 麻婆豆腐は安定の美味さ。 追加で野菜の四川ピリ辛炒めを注文。 人参が甘さを出してて、食べやすい。 もっと辛いものを想定してたからちょっと拍子抜け。 でも美味しい。 麻婆白子ってのがあったってめっちゃそそられた。 期間限定かな。 次は食べたい。 原宿駅から徒歩10分ほどにある四川料理屋さん。 麻婆豆腐が兎に角美味い。 最初は坦々麺目当てで来訪したが、麻婆豆腐があまりに美味しそうで注文し、邂逅。 山椒が効いておりピリ辛ではあるが、挽肉が入っていることで甘みが出ている。 挽肉が多めでゴロゴロ感もあり、食べ応え抜群。 白米を書き込みたくなる旨辛の権化といえよう。 また、山椒が特別好きなわけではないが、この麻婆豆腐を知ってからは山椒が入ってないと寂しさを感じるほど、印象的。 今まで出会った麻婆豆腐で間違いなくNo. 1。 期間限定のタケノコも美味しく、冬にまた出会えることを願っている。 自分の麻婆豆腐好きを加速させたお店。

2022/05訪問

3回

成城青果

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

成城青果

芦花公園、八幡山、千歳烏山/ラーメン

3.87

1430

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

芦花公園駅から徒歩2分ほどにあるラーメン屋さん。 念願の訪問。 開店5分前に着くと先頭だった。 評価の割に並んでないのは嬉しい。 塩ラーメンと肉丼のセット(1,150円)をオーダー。 開店前に並んでたから卵をサービスしてくれた。 粋やねえ。 さぁ塩ラーメン。 透明に透き通ったスープにシンプルなトッピング。 薄めの低温調理タイプのチャーシュー、ネギ、味玉が入っている。 スープを一口。 衝撃の濃さ。 こんな濃厚な塩スープ飲んだことない。 魚介と昆布出汁ベースらしいが、こんなにインパクトを残すことができるのか。 トッピングが少ない気もしたが、却って邪魔されなくていいかもしれないと思うほど。 美味すぎる。 麺は細麺ストレート。 スープが濃いためしっかり麺に味が絡んでいるように感じる。 硬めな麺の食感も食べ応えがあって良い。 本当の意味でスープと麺が一体になってる。 最高の一杯。 夢中で食べてて、卓上調味料かけるの忘れたくらい。 これだけでも満足なのだが、肉丼のクオリティも高すぎる。 ローストポークにフライドオニオンがかけられており、甘塩っぱい醤油タレがかかっている。 これも美味すぎる。 わさびも味変であるのもいいね。 これで1,150円って安すぎます。 2,000円でも食べます。 2024年1発目の塩ラーメンにして人生最高塩ラーメンに出会えた。 文句のつけどころがない。 ごちそうさまでした。

2024/01訪問

1回

蔭山樓

中国料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

蔭山樓

自由が丘、九品仏、奥沢/中華料理、ダイニングバー、フレンチ

3.62

608

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:4.2

自由が丘駅から徒歩10分ほどにある中華料理屋さん。 創作中華はかつて失敗したことがあり、苦い思い出あり。 結論から言うとその思いでは大きくひっくり返された。 コースは5240円の6品のコースを注文。 前菜3種は説明がなかったけど、美味しかった。 チーズソースがかかった何が特に美味しかった。 皿の下に蓮根が敷いてあってじわり。 次は野菜と鯛の揚げ物の炒め物。 まぁ美味いのなんの。 エビ風味のソースがかかっており、組み合わせが抜群。 いくらでも食べられそう。 期待が高まってくる。 続いてフカヒレのスープ。 スープを一口。 こんな濃厚なフカヒレスープは飲んだことない。 というかスープ人生でも濃厚な味わいのスープ飲んだことないぞ。 ペロリ。 続いて、点心と牛肉のオイスターソース炒め。 牛肉のオイスターソース炒めはピリ辛で美味しい。 食欲そそられる味だ。 白米が欲しくなる。 点心もしっかり味が付いてて美味しい。 ここまでくると杏仁豆腐にも期待がかかるが、しっかり美味い。 総じて言えば、美味いのは当たり前なんだが、コスパ良すぎないか? 心配になるレベル。 フカヒレスープだけでもこれくらいの値段取れそう。 素晴らしい出逢いに感謝。 また来ます。

2022/06訪問

1回

おやじ

焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

おやじ

青山一丁目、乃木坂、外苑前/ホルモン、焼肉

3.67

328

¥5,000~¥5,999

-

定休日
-

夜の点数:4.2

2回目の訪問。 ピートロ、ザブトン(カルビ)素晴らしく美味しい。 ハラミ、ガツは初食。 青山一丁目から徒歩5分ほどにある焼肉屋さん。 看板がなく、住宅街の中にひっそりある。 店内は小綺麗な感じで居心地も良い。 コースではなく、アラカルトで注文。 正しい順番で食べてほしいとのことから、限られたものしか追加で食べることはできない。 お通しのキャベツ、キュウリの味噌だれ和え 白菜キムチ 牛タン おやじナンコツ ハツ レバー(撮り忘れ ハチノス ホルモン ハラミ ザブトン(カルビ) 目玉おやじ(卵かけご飯的な を注文。 全部美味い。 その中でもハツ、ハチノス、ホルモン、ザブトンが素晴らしく美味い。 どれも人生で食べた焼肉で一番。 ハツは塩胡椒の味付けが程よく、柔らかいにも関わらずかみごたえがある。 ハチノスは部位的には胃で、だれベースで頂いたが、食べ応えがありつつも柔らかく溶けるよう。 ホルモンは表面は焦がし、裏面は柔らかいままで頂く。美味すぎる。 ザブトンは溶けるくらい柔らかい。味付けも濃すぎず、ちゃうどよい。 出逢いに感謝。

2022/01訪問

2回

蓮香

中国料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

蓮香

白金高輪、白金台、広尾/中華料理

3.79

274

¥8,000~¥9,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

中国の家庭料理。 コロナ禍ではコースの注文しかないようだ。 全てがどこかで食べたことのある味とは違い、独特な味付けだった。 独特ながらクセはなく、全て美味しい。 特にエビのエシャロットソースが絶品だった。 エビ自体の素材の良さも感じた。 締めの炒飯と坦々麺も500円追加でどちらも選択。 どちらも美味。追加して良かった。 コストパフォーマンスもとてもよく、季節によってメニューも変わるようなのでまた訪問したい。

2021/06訪問

1回

ARMONICO

イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

ARMONICO

代官山、恵比寿、中目黒/イタリアン

3.88

340

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

定休日
日曜日

夜の点数:4.2

上品なイタリアン。 コースを注文。 全てのレベルが高く美味しいが、チーズ入りのトマトベースのパスタが特に印象に残った。 プラータチーズがとろけてパスタに絡まっている。 味も濃すぎず、上品な味わい。 味も勿論美味しいが、食感だけでここまで楽しめるとは素晴らしい。 通常のコースから課金して奥出雲和牛のランプを注文。 炭火焼きでこれも美味しい。 コースが二つあるようなので今度は違うものを食べてみたいが、お値段は高め。 記念日とか特別な日に使いたい。

2021/05訪問

1回

銀座 天龍 本店

餃子 百名店 2021 選出店

食べログ 餃子 百名店 2021 選出店

銀座 天龍 本店

銀座一丁目、有楽町、銀座/中華料理、餃子

3.66

2706

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.2

餃子が美味い。 ニンニクが効いており、男がみんな好きな焼き餃子とはなんたるかを体現している。 しっかり焼き目がついており、食欲もそそられる。 後、サイズの大きさに驚かされる。 8個入り以外のサイズがなく、これでお腹いっぱいになってしまうのだけが唯一の難点だが、これでお腹いっぱいになれるのであれば本望だとも思ってしまう。 他の料理も食べたが普通に美味しい程度で、餃子が飛び抜けて美味しい印象だった。 ニンニクはいつ食べても美味しいが、タイミングは気をつけたい。

2020/11訪問

1回

パティスリー・パリセヴェイユ

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

パティスリー・パリセヴェイユ

自由が丘、九品仏、奥沢/ケーキ、カフェ、パン

3.97

2328

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日

テイクアウトの点数:4.1

自由が丘駅から徒歩5分ほどにあるスイーツ屋さん。 13時くらいに訪問すると10人くらいの並びが。 カフェも併設されているが、購入列は一緒。 20-30分くらい待って入店。 看板のムッシュアルノーをオーダー。 830円。 オレンジ風味のミルクチョコレートクリームとヘーゼルナッツのダックワーズ。 ミルクチョコレートクリームとヘーゼルナッツとクッキー生地の上にチョコレートとオレンジジャムみたいなものが添えられている。 上から下までフォークを通して食べると全ての層が抜群に美味い。 好きなヘーゼルナッツとほんのり柑橘香る濃厚なミルクチョコレートクリーム。 この濃厚な甘い層と柑橘のアクセント。 絶妙に調整された逸品。 これは流石に2023ブロンズを感じる貫禄。 感激する美味さ。 並んだけどこれ食べるのに20-30分なら全然大したことないな。 次は他のもの"も"買いたい。

2024/02訪問

1回

アディクト オ シュクル

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

アディクト オ シュクル

都立大学/ケーキ、カフェ、パン

3.87

569

~¥999

~¥999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.1

都立大学駅から徒歩5分ほどにあるスイーツ屋さん。 お洒落な外観。 休日の11時ごろに4、5人ほどの客がいた。 看板のフレジエをオーダー。 690円。 最近覚えた単語です。 ふんだんに使われた苺と苺ソースとバニラクリームムースで作られている。 スポンジの部分がほとんどないのが珍しい。 大部分を占めている濃厚なバニラクリームと甘酸っぱい苺がまずそれぞれ美味すぎるのだが、双方の相性の良さが凄まじい。 こんな美味しい苺ケーキ初めて食べた。 無駄な部分が一つもなく、全てが美味しい部分でできている。 贅沢過ぎる。 素晴らしい。 必ずまた来てこれを頼みつつ他のものも食べよう。

2024/02訪問

1回

つけ麺 道

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

つけ麺 道

亀有/つけ麺

3.89

1753

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

亀有駅から徒歩5分ほどにあるつけ麺屋さん。 10人ほどの並びがあり、30分くらいの待ち。 4人をまとめて入れ替えるシステムのため回転率はやや悪い。 オーダーは特製つけ麺。 1600円。 スープは豚骨魚介ベース。 一般的につけ麺は魚粉から作られるようだが、こちらは鯖や鰹をベースとして作っているのでスープにざらつき感がない。 肝心の味だが、旨みが凝縮されており、旨いを超えて甘いにまで至る。 衝撃的な濃厚さ。 美味すぎる。 麺は中太麺。 もちもちで持ち上げよく、スープを一体になって楽しめる。 そして特製のトッピングは全て最初から別皿。 具がなくとも自信があるから混ぜないようでその点に関しては文句のつけようがない。 そしてネギ、メンマ、つみれ、煮卵、チャーシューの全てがスープと調和している。 スープが美味しいから具材も美味しくなるというより計算された相乗効果によるものだと感じる。 気づいたら食べ終わってたが。 次は麺の量を増やしたい。 スープは温めてもらえる。 珍しくスープ割りまで飲んでしまった。 日替わりで提供している塩も食べてみたい。 亡くなられたラーメンの神様が参りましたと言ったのも頷ける。 参りました。

2023/12訪問

1回

担々麺 ほおずき

中野、新井薬師前/担々麺、ラーメン、つけ麺

3.70

1176

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

夜の点数:4.1

昼の点数:4.1

五回目の訪問。 今回は黒胡麻坦々麺大辛をオーダー。 基本のトッピングは一緒やね。 黒胡麻で少しマイルドになってるような気がする。 安定して美味いねえ。 次は酸辣湯麺にしようかな。 来てるだけあって大分食べたいメニューは絞れてきた。 いつか醤油ラーメンか塩ラーメンも食べてみるかな。 4回目の訪問。 パイコー坦々麺をオーダー。 大辛。 ラーメンは相変わらずのクオリティの高さやし、パイコーもカリカリで美味い。 言う事なし。 次は坦々麺以外のサイドも食べてみるかな。 大盛にするのとかもあり。 三回目の訪問。 スタミナ坦々麺をオーダー。 珍しい組み合わせよね。 二郎系っぽい感じだけど、酸味とニンニクが微妙に合わない感じがする。 ニラとニンニクともやしがぽいね。 悪くないけど、通常と汁なしには及ばないね。 二回目の訪問。 汁なし担々麺大辛。 うんまい。 文句のつけどころがない王道のうまさ。 具はフライシュリンプとザーサイがやや珍しいかな。 肝心の肉味噌が美味すぎる。 坦々麺同様相当美味い。 次はスタミナいこうかな。 中野駅から徒歩5分ほどにあるラーメン屋さん。 坦々麺専門店。 中辛をオーダー。 自分の好きな坦々麺は辛さよりもコクを感じる坦々麺である。 この一杯はまさにそうだ。 中辛は思ったより辛さが控えめだったが、非常に美味しい。 シンプルで美味い。 次は大辛にしよう。

2024/01訪問

5回

ウチョウテン

洋食 百名店 2022 選出店

食べログ 洋食 百名店 2022 選出店

ウチョウテン

都電雑司ケ谷、東池袋、東池袋四丁目/洋食、ハンバーグ

3.69

1538

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

夜の点数:4.1

昼の点数:4.1

2回目の訪問。 18時15分くらいについたら、一回転目のお客が入ったばかりで15分くらい待ち。 思ったより待たんかった。 回転率良し。 今回は前回美味かったハンバーグをなんとか注文するのを耐え、林SPFポークの生姜焼きを注文。 大きめの厚切り。 美味しいけど、ハンバーグには勝てず。 看板の一つも食べられたので、次回からはハンバーグを遠慮なく行きます。 東池袋駅から徒歩5分ほどにある洋食屋さん。 平日ランチの時間に向かったところ5人ほどの待ちが。 真夏日で厳しかったが、10分ほどで店内へ。 黒毛和牛ハンバーグとメンチカツセットを注文。 和風ハンバーグ。 ソースは醤油風味で、コクを感じる。 上品。 中身は柔らかく、外はカリッとしている。 美味しい。 小さいと物足りなさを感じたほどだ。 メンチカツも下味がしっかりしており美味しいが、ハンバーグの前には霞む。 次は生姜焼きを食べたいが、ハンバーグが美味しすぎるため悩んでしまう。

2022/09訪問

2回

アランジャルシ

ピザ 百名店 2023 選出店

食べログ ピザ 百名店 2023 選出店

アランジャルシ

湯島、上野広小路、上野御徒町/ピザ、イタリアン、パスタ

3.68

296

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

湯島駅から徒歩10弱ほどにあるピザ屋さん。 ランチ限定の20食のピッツァリアランチを求め来店。 前菜4種とピザと食後の一杯がついて1,430円。 前菜はイカと野菜にマスタードソースをかけたものと生ハムとゼッポリ(ピザ生地に岩のりを練り入れて揚げたもの)とパンに豆をトマトベースで煮たものをかけてある。 全て美味しい。 何より驚いたのがマルゲリータ。 生地自体は薄め。 ここのマルゲリータの特徴はオイルがおおめにかかっており、塩分強め。 マルゲリータはどちらか言うと甘い、または酸っぱいというイメージだが、塩味強めのマルゲリータは初めて出会ったので感動した。 マルゲリータは基本どこもこれくらいだろうという固定観念があったが、ここのマルゲリータは一線を画している。 認識している中で、No. 1のマルゲリータだ。 ピザは2種から選べたので、もう一つも気になってしまうが、次来訪した時はまたマルゲリータを食べたくなる。 複数名で行ってシェアすること必至か。。 自分のでランチ終了と言われていたので、後5分遅れていたら間に合わなかった。 開店30分で予約と当日分も売り切れ。 運が良かった。 今度は夜にでも伺いたい。 他のピザも是非賞味したい。

2021/07訪問

1回

BumBunBlauCafe

旗の台、荏原町、長原/ラーメン、かき氷

3.33

61

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

3回目の来訪。 汁なし坦々麺と塩キャラメルかき氷を頂いた。 汁なし坦々麺も山椒が効いてて美味しい。 汗が噴き出た。 ちぢれ麺で美味しい。 かき氷はミルクを超えてNo. 1。 しょっぱさと甘さの共存。 どちらも絶品です。 美味い。 鶏ガラベースの醤油ラーメンを頂いた。 イベリココンフィの醤油ラーメン。 コンフィはオイルで低い温度で煮る調理法だそう。 イベリコ豚のチャーシューもほろほろで美味しく、九条ネギとメンマも美味しい。 贅沢に名古屋コーチン味玉付き。 麺が緑色で野菜の味がすると思ったら、スピルリナとという藻や海藻を練り込んでいるらしい。 良い香りで匂いまで美味しい。 スープは中華風のようなピリッとした辛みを感じた。 ラーメン通ではないが今まで食べた醤油ラーメンの中でも屈指の美味しさであることは間違いない。 見栄えから味まで完成度の高い一杯だ。 そしてこのお店のもう一つの刀、かき氷。 でかい。 そして氷が柔らかい。 ミルクベースのソースも甘すぎず美味しい。 かき氷を頼むからなのか暖かいお茶が出てくるのも嬉しい。 バリエーションも多彩なので、今後は違う味にチャレンジしていきたい。 好きなお店なのでメルマガ会員になってきました。 また近いうちに来訪したい。

2021/06訪問

2回

ブン ブン ブラウ カフェ ウィズ ビーハイヴ

旗の台、荏原町、長原/ラーメン、カフェ、かき氷

3.65

371

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

アグー焼豚の醤油ラーメンが美味しい。 それにも増してかき氷が美味い。 どちらも美味しいが、かき氷がうますぎる故、かき氷さん屋とレッテルを貼ってしまっている自分がいる。 ミルクベースのかき氷を注文した。 かき氷はミルクベースが一番飽きずに食べられて好きです。 移転後のお店でミルクかき氷と醤油ラーメン頂きました(2021年初夏)

2021/06訪問

1回

ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 六本木ヒルズ店

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 六本木ヒルズ店

六本木、麻布十番、乃木坂/パン、ケーキ

3.78

880

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

テイクアウトの点数:4.0

六本木駅から徒歩5分ほどにあるパン屋さん。 休日朝回転凸。 看板ものは他店で何度も頂いているので季節限定ものを。 新じゃがとソーセージのフイユテをオーダー。 560円。 新じゃがとソーセージをバジルで調理し、パイの上に載せている。 食べる前からわかってたけど美味いに決まってるよな。 バジルの味付けは程よい濃さで絶妙やし、パイもサクサクで食感最高。 あー美味い。 乗ってる惣菜がもうしっかり一品ものの料理なんよ。 また食べたいね。 春限定やけど。 ラブティックドゥジョエルロブションの百名店はこれでコンプかな。 どんどん増えろ。

2024/04訪問

1回

タンタン

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

タンタン

八王子、京王八王子、京王片倉/ラーメン

3.88

1013

-

~¥999

定休日
月曜日、土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

八王子駅から徒歩7分ほどにあるラーメン屋さん。 ラーメン連食です。 13時ごろに訪問すると待ちは10人程度。 覚悟していたので思ったよりいないなあという印象。 隣のガレージ内に椅子が7-8席あるため、何人かは座って待てる。 車もバイクも自転車も停められそう。 30分ほど待ち入店。 看板のチャーシュー麺(ロースとバラ肉のミックス)をオーダー。 1000円。 スープ。 衝撃。 鶏や豚の動物系の甘さを強く感じる出汁、醤油のカエシ、にんにく、香味油が使われている。 マイルドだが圧倒的濃厚な旨みを感じるスープ。 甘みと旨みだけが押し寄せてくる。 こんなに綺麗に両立されるのか。 それぞれを押し上げて高い次元に届いている。 シンプルなのにガツンとくる。 うっまい。 甘みだけを感じるスープは多いが、ここまで甘みと同時に強く旨みを感じるスープも他にない。 醤油ベースで飲んできたスープで1番美味しいかもしれない。 麺は細麺で短め。 硬さは今回は普通を選択。 細麺ながらこのインパクのあるスープをしっかり持ち上げる。 美味い。 トッピングはチャーシュー、スライスたまねぎ、メンマ、海苔。 チャーシューはバラとロース。 ロースの方が脂身があって好みだったが、どちらもとろとろでスープと一緒に飲むようにたいらげてしまった。 チャーシューまでも最高。 後半は卓上にあるニンニクと胡椒をかけて食べた。 ニンニクもめちゃくちゃあう。 このスープでご飯三杯くらい食べられる。 それくらいの旨み。 非の打ち所がない。 唯一の難点は休日やってないことか。 アクセスは悪いが必ずまた来よう。 今度はかためにしてみよかな。 大満足でした。

2024/04訪問

1回

ページの先頭へ