yuca_rrieさんの行った(口コミ)お店一覧

もぐもぐ★yucarrie

メッセージを送る

yuca_rrie

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

イタリアン

開く

閉じる

行ったお店

「イタリアン」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

18 件を表示 8

ベントエマーレ

ピザ 百名店 2023 選出店

食べログ ピザ 百名店 2023 選出店

ベントエマーレ

不動前、武蔵小山、戸越銀座/ピザ、イタリアン

3.68

528

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

夜の点数:3.8

武蔵小山3大ピッツェリアの一つ、 ミシュランビブグルマン7年連続や 食べロク百名店常連の超有名店。 武蔵小山の他、新潟と江ノ島にも 続々オープンのベントエマーレ。 清澄白河のBELLA NAPOLIや イタリアでも修行されたオーナーが、 本場ナポリから取り寄せた薪窯で 一枚一枚丁寧に焼く 本格ナポリピッツァ専門店。 ▶︎ベントエマーレ  マルゲリータ ¥1,600  ピカンテコット ¥2,100  イタリア産生ハム ¥1,200  ティラミス ¥600 印象的だったのは、「甘い!」 ナポリピッツァって塩気が強いイメージですが、 ここのピザ生地は塩気控えめで イタリア産小麦粉の甘さが前面に出ていてびっくり。 ふわっと焼かれたコルニチョーネは 表面サクッと内側モチモチ。 焼きは強めで窯焼きの香りが口に広がります。 イタリア産トマトソースで作る、 自家製トマトソースも酸味が少なめで 優しい甘さなので、 もっちもちのモッツァレラのコクが引き立ち バランス最高。 マルゲリータのバジルの香りが ただものでは無いと思っていたら、 焼かれた香ばしいものと、 風味の良い大きなフレッシュバジルを 後乗せするこだわりが。 これめちゃめちゃヒットポイント‍♀️✨ 塩分強めのパンチの効いたピッツァも好きですが、 ベントエマーレの絶妙な優しいバランスの ピッツァになんだかすごくほっとして。 美味しかったぁ〜 (塩分控えめなので後から喉が渇かない) ピッツァを豪快に頬張るお年寄りのお客さんが なんだか多めだなーと思ったのも納得でした。 平日ランチはサラダ・ドリンク付きで¥980〜 機会みてランチ利用でも色々食べてみたいな。

2022/04訪問

1回

むさしや

洋食 百名店 2022 選出店

食べログ 洋食 百名店 2022 選出店

むさしや

新橋、汐留、内幸町/洋食、オムライス、パスタ

3.60

2203

~¥999

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.7

美味しすぎてまたリクエスト。 むさしやのオムライス。 重量感がハンパない バター香る絶品オムライスと、 懐かしいナポリタン。 テイクアウトでもめちゃめちゃ美味しいー! いつかお店も伺いたいです。 創業明治18年の昔ながらの洋食屋さん。 テイクアウトで、 「並んででも食べたいバター香るオムライス」を。 受け取ると重い!って感じるほどの ボリュームに期待大。 付け合わせのナポリタンもたっぷりで嬉しい。 口に入れた途端に、ブワッとバターの良い香りが。 懐かしさも感じるとシンプルな味付けながらも、 食べ始めると止まらないー めちゃめちゃ美味しかったです! 次はミニハンバーグトッピングで食べたいです。

2023/04訪問

2回

聖林館

ピザ 百名店 2023 選出店

食べログ ピザ 百名店 2023 選出店

聖林館

中目黒、代官山、祐天寺/ピザ、パスタ、イタリアン

3.72

1886

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.7

生地の美味しさ際立つ絶品ピッツァ★ 本格的ナポリピッツァが食べられる 超有名店「聖林館」。 SAVOY時代からかれこれ20年以上も通っているお店。 ナポリの伝統スタイルに拘り、 ピッツァはマリナーラとマルゲリータの2種類のみ。 (パスタは10種類くらいあります) ▶︎聖林館  マリナーラ/マルゲリータ 各¥1,500 どちらも絶品だけど、 ここのマリナーラは本当に感動もの♡ 薪窯で焼かれぷっくりと膨らんだ縁は サクッともっちもち。 国産小麦の甘みの後に、辛めの塩気を感じる生地。 フレッシュな甘みの強いトマトと、 パンチの効いたガーリックの香りに、 バジルとオレガノの爽やかさが◎ トマトがゴロゴロ乗った美味しいソースが、 他のお店に比べてたっぷりかかっているのも 嬉しいポイント シンプルな具材だからこそ、 生地の美味しさが際立つ聖林館のピッツァ。 予約必須&90分制なのでサクッと利用に。 BGMやインテリアなど、 店内のビートルズ一色っぷりも ぜひ一緒に楽しんでみて下さい♫

2022/01訪問

1回

ヒュッゲ

京成船橋、船橋、大神宮下/オムライス、ダイニングバー、イタリアン

3.45

142

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.3

ぷるんぷるんのオムレツがのった オムライスが人気のダイニングバル。 ▶︎ hygge  チーズinオムライス ¥1,150 オムライスグランプリ全国1位。 艶めく真っ黄色の大きなオムレツは、 たまごやとよまるを贅沢にも3個使った、 玉子の甘みと旨みをしっかり感じる濃厚さ。 オムレツは開かず、 ケチャップは広げず、 そのまま食べ進めるのが hugge のルールらしい。 バター香るふわふわのオムレツに、 とろーりのびるミルキーなチーズ、 柔らかい酸味のチキンライス。 シンプルながらも、 バランス最高で美味しかったー なにより玉子が美味しすぎる! 船橋駅に行く時はマストで通ってしまいそう。

2022/11訪問

1回

PIZZA SALVATORE CUOMO ららぽーとTOKYO-BAY

南船橋、船橋競馬場、大神宮下/ピザ、イタリアン、ダイニングバー

3.05

26

¥1,000~¥1,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

引越しして来てばかりの私には、 ナポリピッツァが食べられるチェーン店の安心感。 活気のある元気いっぱいのイタリア語が飛び交う 東京の店舗とは違っていましたが、 焼きたてのピッツァが食べられるのは嬉しいですね。 ピッツァと一緒に出してくれる、 辛いオイルも大好きです 久々のナポリピッツァごちそうさまでした! また伺います。

2022/09訪問

1回

サイゼリヤ フォルテ船橋

塚田、新船橋/ファミレス、イタリアン

3.02

8

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.8

フォルテの買い物の前後に利用できる 便利な立地のサイゼリヤ。 夕食どきでしたが、すぐに案内してもらえました。 注文したのは、 ■ミラノ風ドリア ■タラコソースシシリー風 ■辛味チキン ■ポップコーンシュリンプ ■セットドリンクバー サイゼリヤは20数年ぶりの利用でしたが、 ワンコイン以内で食べられるのは嬉しいですね。 ゆっくり過ごせたので、 また利用したいと思います。

2022/10訪問

1回

CAFE GITANE

恵比寿、代官山、中目黒/カフェ、イタリアン、ビストロ

3.53

844

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:2.8

New York発祥のカフェレストラン★ ▶︎cafe gitane スモークサーモンのエッグベネディクト 全粒粉のマフィン、ポーチドエッグ、 トマト、ケールサラダ… ベーコンの代わりにスモークサーモンが 使われていてさっぱり美味しかった☻︎

2020/12訪問

1回

ピザヨッカー 船橋店

新船橋、東海神、海神/ピザ

3.10

20

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:1.8

船橋市界隈で展開している、 宅配ピザチェーン店のピザヨッカー。 テイクアウトだと、 30%OFF、毎月4日は半額になるそうです。 デリバリー限定で、 HPにクーポンも配布されています。 地域限定で展開されているので 一度は食べてみたいと気になり 今回初めて注文しました。 生地は、こちらもこの地域に人気のパン屋さん ピーターパンが作成しているとか。 確かにこの地域に多い、 優しいふんわりとした甘みの強い生地。 クリスピータイプもカリカリではなく 柔らかめでした。 トッピングでいただいたハバネロも付けましたが 生地も具材もソースも全体的に甘めの味付け。 具の量が多めだったのは良かったです。

2022/10訪問

1回

ページの先頭へ