IDrinkWineさんが投稿したキュイエット(山梨/韮崎市その他)の口コミ詳細

IDrinkWineのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、IDrinkWineさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

キュイエット韮崎、新府/フレンチ

1

  • 昼の点数:5.0

    • ¥20,000~¥29,999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
1回目

2024/04 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

至福

【頼んだもの】
コクリココース: ¥10,000
チーズ:¥1,500
ペアリング:¥12,500
*2人で5万円強

【総括】
至福の空間。驚き、発見と再発見。圧倒的な美しさと美味しさ。必ず再訪します。

【徒然と回想】
マルスワイナリーでアペを頂いてから、タクシーで10分弱。
なんとも素敵なお家が…!
入口前に辿り着くと、雰囲気のあるポール灯と、お淑やかな花木が出迎えてくれる。

室内窓際のテーブル席かテラスで選べたのですが、天気の具合が気になったのと、室内のお洒落な雰囲気に惹きつけられ室内を選択。

テーブルに飾られた美しい絵柄のお皿、奥に控える食後酒の数々、窓から広がる葡萄畑。胸が高鳴ります。

ドリンクは勿論ペアリングで♪

【所感】
〜1皿目〜
「富山産ホタルイカ 菜花と蕗の薹のピュレ 北海タコのクスクス」
最初の一杯はシャンパーニュ。Collard PicardさんのCuvée Prestige。桃やアプリコットと、少しチャイ感でしょうか、華やかな香りが広がります。
そして最初の一皿はホタルイカとクスクス、蕗の薹は緑のソースになっているのかな。
素材そのもの美味しさは然る事乍ら、ホタルイカの程よい弾力と噛む楽しみに、クスクスの細かな穀物をプチプチさせる食感の組み合わせ。そして、爽やかな風を感じるソースとホタルイカの塩味。最初から香りと食感の多重奏、、、クオリティの高さに衝撃を受けます。

〜2皿目〜
「山梨県産馬肉のマリネ 林檎 黄金柑のピュレ ビーツ」
2杯目はシェリー。ほうじ茶や黒糖のニュアンス、程よい酸味もあり。
そして2皿目は馬肉!
馬をレモンでマリネしているとのことですが、このお肉!!輝いてますよ笑
馬肉に対して期待した事はなく、そして抱いた期待を上回られたこともありませんでしたが、凄まじかった。。。とてつもない旨味を感じさせつつ、馬肉/赤身特有のさっぱり感?が故に、全くしつこくない。ペーストは伊豆産の柑橘ピューレ。馬肉の下にはパイ生地のようなクランチ〜な食感が楽しめ、馬肉のとろける味わいと柑橘の香り、、、1品目に続き、香り/味わい/食感のハーモニーが美しすぎる。

〜3品目〜
「八ヶ岳湧水マス 鱒の卵 大根と柑橘 ソースピストゥー」
3杯目は「きいろ香」。いつもお世話になっております笑
グリーンがかったレモンイエロー。レモンの皮や葉っぱのニュアンス。酸味のしっかりしたフレッシュな味わいに、少し余韻がみかんの薄皮のよう。
3品目は鱒がメインの一皿。
燻製した鱒の濃厚な旨みを大根と柑橘が爽やかに仕上げる鱒の圧倒的な存在感ゆえか、ワイン含め、全てが引き立て役になり、完成している一皿。ただ大根と柑橘が名脇役すぎる笑

〜4品目〜
「甲斐路シャモのコンソメ 南部町筍 鴨生ハム 柚子胡椒」
4杯目は、またまたお世話になっております「ルバイヤート/シャルドネ」。洋梨とちょいトロピカル、ちょいとバターやナッツ感もありつつ、いずれのニュアンスもお淑やか。
そして4品目がスープ。
とても濃厚な旨味爆弾を想像させる香りだが、味わいは優しくしっとりじみ深い。柚子胡椒を溶かし、味変も楽しむ。鴨ハム、筍、椎茸、それぞれ食材の旨みを噛みしめつつ、ワインと馴染ませる。美味。

〜5品目〜
「鮮魚 海老のエキスともち麦のリゾット 新玉ねぎのピュレ」
5杯目はプロヴァンスのロゼ。ちょっとブラッドオレンジや白桃のニュアンス。美しいミネラル&酸。
来る5品目は金目鯛と思き魚とリゾット。(説明聞きそびれました…)
お魚は当然のように最高の焼き加減、そのままでも良いし、魚介(海老?)出汁を吸った濃厚なリゾットと合わせるもよし。桜エビの香りを楽しみつつ、添えられた(ドライ?)ブロッコリーや玉ねぎの自然な甘味を愉しむ。

〜6品目〜
「鴨胸肉のロースト 天然ハチミツ セミドライ葡萄と赤ワイン」
6&7杯目。この辺りから完全にワインと料理の世界に浸っていたため、記憶が朧げになる笑
メインの鴨肉に合わせるべく2種類のワイン候補を頂いたので、半量ずつどちらも頂く。
6品目の鴨は圧倒的にジューシーな旨み、皮の香ばしさ、ピオーネベースのソースの柔らかな果実感を堪能。美味しさを感じるのに足る歯応えはありつつ、とても柔らかな肉質。美味しすぎる…!淡い赤と合わせて、酸味とソースをニュアンスのコラボを楽しむもよし、濃いめの赤と合わせ、ジューシーな肉と溶け込むように味わうも良し。。。幸せ。

〜チーズ〜
当然のように追加でチーズをオーダー。すると、奥からワゴンに乗せられ、幸福の結晶たちが運ばれてきました笑
好みがバレますが、選んだチーズは「シェーブル」、「ラングル」、「カマンベール・ラフィネ」、「モンブリアック」の4種。
初めて頂く南アフリカの甘口と合わせる…。味わいは想像通り最高です笑(至福)

〜デザート〜
「矢崎屋ファームブラッドオレンジのデクリネゾン」
最後の一杯はマール。ブラッドオレンジ特有の酸味と苦味と最高の相性。連れが選んだデザートへのペアリングである、ラタフィアもちょっと頂き、絶頂に至る…。笑

〜お茶菓子〜
コーヒーは酔いを覚ます濃厚な深煎り。落ち着きます。カリッもちふわなプチカヌレ、マシュマロ食感のお菓子を頂きつつ、コースを振り返る。

至福でした。また再訪したく。
最後はタクシーが去るまでシェフご自身がお見送りに。。。ご丁寧に恐れ入ります…!

本当に美味しかったです。ごちそうさまでした!

2024/04/25 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ