taiwa279201さんが投稿したキノシタ(東京/参宮橋)の口コミ詳細

taiwa279201のレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、taiwa279201さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

キノシタ参宮橋、南新宿、初台/フレンチ、ビストロ

2

  • 夜の点数:4.8

    • ¥15,000~¥19,999 / 1人
      • 料理・味 4.9
      • |サービス 4.3
      • |雰囲気 4.7
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 4.4
2回目

2024/01 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.9
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.7
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.4
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

感動するシェフのおまかせコース!

今日の晩ごはんは、渋谷区は参宮橋駅から少し歩いたところにある、RESTAURANT Kinoshitaさん!

ありがたいことに自分のバースデーでパートナーにお祝いいただきました
こちらのKinoshitaさんは昨年の2月以来で2度目の訪問
元祖予約の取れないフレンチとして有名で、ミシュランビブグルマンや、食べログ百名店などにも掲載されている人気店。
王道のクラシックフレンチを今の時代に合わせた感じがとても素敵なお店で、前回の感動も思い出しつつ今回も行く前からどんなお料理が出るか楽しみで仕方ありません

シェフおまかせコース
⭐︎グラスシャンパーニュ
⭐︎牡蠣のコンフィと菊芋のピュレ
⭐︎パン
⭐︎馬肉のタルタル キャビア、カリフラワームース
⭐︎20 Santenay V.V ピノノワール(ブルゴーニュ)
⭐︎ヤリイカの軽いソテー イカ墨のソース
⭐︎21 Syrvaner シルヴァネール(アルザス)
⭐︎和牛のテールスープ 月光(百合根)トリュフ
⭐︎生雲丹、甘海老、スモークサーモン、カラスミ カッペリーニ
⭐︎20 Massif d'uchaux グルナッシュ シラー ムールヴェードル(ローヌ)
⭐︎子羊のロースト 煮込み 腸詰
⭐︎八角のグラニテ
⭐︎モンブラン チーズケーキ 
⭐︎コーヒー

出だしの牡蠣のコンフィは昨年もいただいたもので、牡蠣と菊芋のピュレが絶妙な味で結構濃いめ。これ半端なく美味い
実はパートナーはあまり牡蠣は得意ではありませんが、これは全く問題にならないようです

次の馬肉のタルタルで、もう完全にやられました
カリフラワーのムースをソースにして、キャビアの塩味とケッパーの酸味、そして多分あともう一つの正体不明の爽やかな酸味でとても綺麗にまとまる
今まで食べた馬肉のタルタルの中でダントツ

ヤリイカの軽いソテーは半生のヤリイカをイカ墨ソースがまとめて、これはほぼイタリアンな大好きなお味

カッペリーニも半生のカラスミと生雲丹を和えながら、すんごく贅沢なパスタ

仔羊のローストも、レア感がありつつ全く臭みもなくとても美味い
付け合わせの仔羊の煮込みと、ソーセージがありましたが、このソーセージがまた美味しすぎてヤバかった

最後のデザートまで、一才妥協のない感じのスペシャルなディナーを堪能させていただきました!
本当に美味しかった!
ご馳走様でした!

そう言えば、私とパートナーは同級生なのですが、2人で現在の年齢が分からなくなって、今回私は何歳になったのか分からなくなるという、、、
周りの人で歳取るとそんなこともあるんだなぁと思ってましたが、まさか自分の身に起こるとは、、、一体いつくらい前から、自分の年齢を数え間違えてたのか、、、、
いまだに自分の年齢に納得のいかない私なのでした、、、

2024/01/22 更新

1回目

2023/02 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.7
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

これだけのコースをこのお値段で食べられるのは奇跡 フレンチの奥深さを感じるお店

昨夜の晩ごはんは、パートナーのバースデイディナーということで、渋谷区代々木3-37-1にある、元祖予約の取れないフレンチとして名高いキノシタさん!
最新版のミシュランガイド東京2023ではビブグルマン獲得店です

【シェフのご経歴抜粋】
オーナーシェフの木下和彦さんは1980年代の30歳を前にして生涯の仕事に決めたのが、華やかなフレンチの料理人。
麻布十番老舗フレンチ「レ・シュー」での修業後、「ブラッセリーヴェラ」のシェフを経て、1997年東京・渋谷区初台に「レストランキノシタ」を開店。その後現在の場所に移転。
木下シェフの料理に完成形はない。伝統を重んじつつ日々進化を目指している。


本日のオーダー『本日の入荷食材でシェフのおまかせコース』

⭐︎牡蠣のコンフィと菊芋のピュレ
牡蠣の旨味が凝縮していて、菊芋のピュレと絶妙なハーモニーもうこの段階でテンション上がりまくり

⭐︎パン
小さい方はチーズを使っているようで、中のもちもち感が初めての食感

⭐︎タスマニアサーモンのサクラスモーク アンチョビ、ケッパー、パセリ ヴィネグレット
スモークした肉厚のサーモンがそれだけでも美味しく、タプナードに近い味のソースと一緒に食べると複雑味が増してとても美味い
さらにヴィネグレットもつけると、なるほどこれが完成形という感動

そしてこの時やっと気づいたけど、カトラリーがなんとChristofle
この銀製のナイフ1本あたり約3万円します
つまり2人組の1テーブルのコース用だけで、セットで購入しても軽く30万以上します
初めて使わせてもらったかも
重量感も手にしっくりきて見た目も美しく当然さすがの使い心地です

⭐︎ホワイトアスパラ 生ハム フルーツトマト 卵 パルミジャーノの温かい前菜
卵黄をソースにして野菜の素材の確かさを存分に感じられます。

⭐︎ズワイガニとカリフラワーのムース
コレやばかった口の中がもう幸せいっぱい

⭐︎キャビアのカッペリーニ
細かく刻んだエシャロットがいいアクセント

⭐︎蝦夷鹿のロースト 赤ワインのソース
ガロニはりんごのピュレ、ドフォノア、ほうれん草、芽キャベツのグリル
それぞれのお野菜を単体で食べても美味しいけど、お肉と一緒に食べるとまた格別

⭐︎八角のグラニテ
薬草感があってペルノ使ってるのかな?と思いましたが、あくまで八角の香りだそうです。

⭐︎デセール 
・紅あずまのプリンと栗のクリーム バニラアイスクリーム
・チーズケーキとフランボワーズのソルベ
・(追加)胡桃入りフォンダンショコラ ピスタチオのアイスクリーム
デザートもみんな美味い

⭐︎cafe

⭐︎ワイン類
Champagne NV Hanriot"Brut Souverain"
18 Saumur"Soli T erre"シュナンブラン(ロワール)
19 Sylvaner シルバネール(アルザス)
20 Macon village VV シャルドネ(ブルゴーニュ)
20 Cahors "Les Escures"マルベック(南西部)
ワインもどれも素晴らしく、自分としてはシルバネールが桃のようなふくよかな果実感がとても好きでした


どれも伝統的なフレンチにありがちなクドさや重さはあまりなく素材の旨みを存分に感じられる本当に美味しい!ぜひまた行きたい!と思う素晴らしいお店でした!
コスパ抜群のプリフィクスも充実していますし、ランチはかなりリーズナブルでやられているようなので、必ずまた行きます

2023/02/19 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ