グルメJAPANさんが投稿した御料理ふじ居(富山/競輪場前)の口コミ詳細

グルメJAPAN

メッセージを送る

この口コミは、グルメJAPANさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

御料理ふじ居競輪場前、岩瀬浜、東岩瀬/日本料理、郷土料理

3

  • 夜の点数:4.9

    • ¥80,000~¥99,999 / 1人
      • 料理・味 4.8
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.5
3回目

2024/01 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥80,000~¥99,999
    / 1人

至高の本ズワイ蟹コース!

御料理ふじ居

富山の代表する日本料理店ふじ居。ミシュランガイドにて2つ星を獲得したふじ居さんは、2019年に五福から岩瀬へ移転。岩瀬は北前船で栄えた歴史ある港町で、名酒「満寿泉」で知られる桝田酒造店があるエリア。桝田酒造店の街づくりの一環として、多くの名レストランや作家が集まり、店主の藤井寛徳さんは、金沢の「銭屋」や京都の祇園「味舌」で修行を積み、誠実さと丁寧さを料理に表現されているのが伝わります。店内は藤井さんのこだわりが随所に見られ、特にカウンター席からは庭園を背景に繊細な料理の調理過程が見られます。地元産の鮮魚や野菜、肉を使用した料理は、とても美味しく価値の高い体験です。
今回は11月〜3月限定の本ずわい蟹コースを堪能。

■活本ずわい蟹と富山の旬おまかせコース+日本酒ペアリング
・八寸(洋梨生ハム巻き、生麩カマンベールチーズサンド、姫にんじん、海鼠、八尾高野さんの最中、雑魚とえのきのおばんざい)
・蟹しんじょう
しんじょうの旨味とかぶらの甘味が絡み合う繊細な味わい。
・蟹刺し身
目の前で捌きたての蟹刺しはぷりぷりで甘みで美味しい。
・天然ぶり
脂がしっかりと乗った氷見の寒鰤は鮮度抜群。赤身、中トロを3切れずつは究極の贅沢。
・甲箱お醤油漬け
濃厚な蟹の旨味と甘みがたまらない。
・焼き蟹
甘み、旨みに加え炭の香りも楽しめ焼き蟹らしさも堪能。
・蟹しゃぶしゃぶ
旬の本ずわい。温かい状態で出すことでより蟹の甘味と旨味が感じられる。
・あんぽ柿なます
富山のあんぽ柿はしっとりとした食感と旨味が最高。
・ぶり大根飯
鮮度抜群のぶりは土遊野さんのお米の旨味をより引き立てる。
・満寿泉プラチナアイス
・和菓子

◆日本酒ペアリング
・IWA5
アッサンブラージュ2と4の飲み比べは究極の贅沢。
・満寿泉 Bo
・満寿泉 有峰
・満寿泉 限定大吟醸
・満寿泉 貴醸酒
・満寿泉 有峰純米原酒
・セイズファーム ふじ居シャルドネ
・リンク8888
・土遊野
・モーリシャス ラム
・御抹茶

2024/01/30 更新

2回目

2024/01 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.9
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥80,000~¥99,999
    / 1人

至高の本ズワイ蟹コース!

御料理ふじ居

富山の代表する日本料理店ふじ居。ミシュランガイドにて2つ星を獲得したふじ居さんは、2019年に五福から岩瀬へ移転。岩瀬は北前船で栄えた歴史ある港町で、名酒「満寿泉」で知られる桝田酒造店があるエリア。桝田酒造店の街づくりの一環として、多くの名レストランや作家が集まり、店主の藤井寛徳さんは、金沢の「銭屋」や京都の祇園「味舌」で修行を積み、誠実さと丁寧さを料理に表現されているのが伝わります。店内は藤井さんのこだわりが随所に見られ、特にカウンター席からは庭園を背景に繊細な料理の調理過程が見られます。地元産の鮮魚や野菜、肉を使用した料理は、とても美味しく価値の高い体験です。
今回は11月〜3月限定の本ずわい蟹コースを堪能。

■活本ずわい蟹と富山の旬おまかせコース+日本酒ペアリング
・八寸(洋梨生ハム巻き、生麩カマンベールチーズサンド、姫にんじん、海鼠、八尾高野さんの最中、雑魚とえのきのおばんざい)
・蟹しんじょう
しんじょうの旨味とかぶらの甘味が絡み合う繊細な味わい。
・蟹刺し身
目の前で捌きたての蟹刺しはぷりぷりで甘みで美味しい。
・天然ぶり
脂がしっかりと乗った氷見の寒鰤は鮮度抜群。赤身、中トロを3切れずつは究極の贅沢。
・甲箱お醤油漬け
濃厚な蟹の旨味と甘みがたまらない。
・焼き蟹
甘み、旨みに加え炭の香りも楽しめ焼き蟹らしさも堪能。
・蟹しゃぶしゃぶ
旬の本ずわい。温かい状態で出すことでより蟹の甘味と旨味が感じられる。
・あんぽ柿なます
富山のあんぽ柿はしっとりとした食感と旨味が最高。
・ぶり大根飯
鮮度抜群のぶりは土遊野さんのお米の旨味をより引き立てる。
・満寿泉プラチナアイス
・和菓子

◆日本酒ペアリング
・IWA5
アッサンブラージュ2と4の飲み比べは究極の贅沢。
・満寿泉 Bo
・満寿泉 有峰
・満寿泉 限定大吟醸
・満寿泉 貴醸酒
・満寿泉 有峰純米原酒
・セイズファーム ふじ居シャルドネ
・リンク8888
・土遊野
・モーリシャス ラム
・御抹茶

2024/01/30 更新

1回目

2024/01 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味4.9
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.5

至高の本ズワイ蟹コース!

御料理ふじ居

富山の代表する日本料理店ふじ居。ミシュランガイドにて2つ星を獲得したふじ居さんは、2019年に五福から岩瀬へ移転。岩瀬は北前船で栄えた歴史ある港町で、名酒「満寿泉」で知られる桝田酒造店があるエリア。桝田酒造店の街づくりの一環として、多くの名レストランや作家が集まり、店主の藤井寛徳さんは、金沢の「銭屋」や京都の祇園「味舌」で修行を積み、誠実さと丁寧さを料理に表現されているのが伝わります。店内は藤井さんのこだわりが随所に見られ、特にカウンター席からは庭園を背景に繊細な料理の調理過程が見られます。地元産の鮮魚や野菜、肉を使用した料理は、とても美味しく価値の高い体験です。
今回は11月〜3月限定の本ずわい蟹コースを堪能。

■活本ずわい蟹と富山の旬おまかせコース+日本酒ペアリング
・八寸(洋梨生ハム巻き、生麩カマンベールチーズサンド、姫にんじん、海鼠、八尾高野さんの最中、雑魚とえのきのおばんざい)
・蟹しんじょう
しんじょうの旨味とかぶらの甘味が絡み合う繊細な味わい。
・蟹刺し身
目の前で捌きたての蟹刺しはぷりぷりで甘みで美味しい。
・天然ぶり
脂がしっかりと乗った氷見の寒鰤は鮮度抜群。赤身、中トロを3切れずつは究極の贅沢。
・甲箱お醤油漬け
濃厚な蟹の旨味と甘みがたまらない。
・焼き蟹
甘み、旨みに加え炭の香りも楽しめ焼き蟹らしさも堪能。
・蟹しゃぶしゃぶ
旬の本ずわい。温かい状態で出すことでより蟹の甘味と旨味が感じられる。
・あんぽ柿なます
富山のあんぽ柿はしっとりとした食感と旨味が最高。
・ぶり大根飯
鮮度抜群のぶりは土遊野さんのお米の旨味をより引き立てる。
・満寿泉プラチナアイス
・和菓子

◆日本酒ペアリング
・IWA5
アッサンブラージュ2と4の飲み比べは究極の贅沢。
・満寿泉 Bo
・満寿泉 有峰
・満寿泉 限定大吟醸
・満寿泉 貴醸酒
・満寿泉 有峰純米原酒
・セイズファーム ふじ居シャルドネ
・リンク8888
・土遊野
・モーリシャス ラム
・御抹茶

2024/01/30 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ