くーま3さんが投稿した酒房 猩猩(石川/野町)の口コミ詳細

くまの食べ歩きメモ

メッセージを送る

くーま3 認証済

この口コミは、くーま3さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

酒房 猩猩野町、北鉄金沢、金沢/居酒屋

1

  • 夜の点数:4.6

    • ¥5,000~¥5,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 3.8
      • |雰囲気 3.9
      • |CP 3.7
      • |酒・ドリンク 4.3
1回目

2022/05 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.9
    • | CP3.7
    • | 酒・ドリンク4.3
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

上品に味付けた料理と日本酒の組み合わせが最高!五感で楽しめる素晴らしい居酒屋

○気に入った点
・とっても素晴らしい料理
・料理とお酒の組み合わせが素晴らしい
〇追加情報
・2部制のことも
○駐車場

○ルール
・刺し盛やのどぐろは予約時に注文しておく必要がある

せせらぎ通り沿いにたたずむ居酒屋。
近くには武家屋敷街。
店前には鞍月用水が流れる。
そこに小さな橋が架かっており、その橋を渡ったところに店がある。
店へのアプローチもちょっと雰囲気がある。
店内はカウンター7席、小上がり1席というこじんまりしたお店。
予約していたのでスムーズに店内へ。
手洗いして入店し、その後検温装置で検温。
カウンターは横との仕切りはもちろん、前面にもアクリル板がつるされており、
コロナ対策レベルはかなり高い店だと思う。

カウンター目の前と横に小さな黒板があり、その日のおすすめのメニューが記載されている。
正面がフード、右がお酒のメニュー。
フードは2段の黒板になっていて30種類弱のメニューがある。
一部値段が記載されていないものもあるが、一品料理は500円程度からありお手ごろだ。
お酒のメニューは日本酒。
石川県だけでなく、全国の日本酒が10種類程度記載されている。
どれも半合からオーダーできるのがうれしい配慮だ。
いろいろなものをオーダーしてみたかったので、少量ずつ多品種をオーダーする。

〇付け出し
金沢の郷土料理であるえびす。
ベロベロとも呼ばれる。
溶き卵を寒天に流し込んだものだが見栄えが豪華。
金沢の風雅さを感じさせる料理。
味付けは甘めだが優しい味でこの店のレベルを感じさせる。

〇魚卵の含め煮
含め煮は思った以上に繊細な味付け。
魚臭さなどを消すためにもっと濃い味なのかと思ったが全くそんなことはない。
かといって魚臭さなどみじんも感じない。
おそらく素材が新鮮なうえに、しっかりとした処理をしているのだろう。
上品に味な上に最後にさっと振りかけた柚子による後味が素晴らしい。
味付けのバランスが極めて良いのに価格は500円くらい??
これは素晴らしい日本酒のアテになった。

〇自家製豆腐
この時点でこの店は何を食べても美味しいだろうと判断。
そうなると自家製などという言葉に食いつきたくなる。
自家製豆腐とはどんなものなのか、興味津々で待つ。
提供された豆腐はねっとりと濃厚な豆腐。
それでいて舌触りが滑らかだ。
これは醤油ではないと思ったら横にしっかり塩の小皿がついている。
さすがである。
とっても豆腐が濃い味をしていて塩で食べるのがとてもよく合った。

〇刺し盛
予約時に刺し盛りとのどぐろについてオーダーを聞かれたので刺し盛をオーダーしておいた。
カマス、しめさば、ふくらぎ、甘えび、カツオ、さわら漬、タイ、アオリ。
とっても豪勢な刺し盛だ。
これがどれを食べても素晴らしい。
しめさばなどは、店によっては臭みがあったりするような繊細な刺身だが、
こちらでは身が赤みがかっていて鮮度の良さが一目でわかるようなレベル。
これ、しめる必要あったの?
と思うのだがちょいとしめた感じがまた旨味を引き立たせている。
この刺し盛は店主の趣味なのか?
どれも本当にレベルが高いと感じた。

〇白エビの天ぷら
これは北陸の味覚。
一匹一匹がとっても大きい。
それを丁寧にカラっと天ぷらにしている。
塩で食べるとこれがまた上品な旨味。
お酒がどんどん進む^^;;
白エビ漁は富山湾くらいでしかできないようなのだが、さすが地のもの。
素晴らしい味だった。

〇生麩の揚げ出し
どうやらおすすめのようなのでオーダーしてみるがこれが大正解。
まず見た目が美しい。
生麩は紫と白色をしている。
野菜はししとうの緑、薬味の大根は白、しょうがが黄、ノリが黒、追いかつおはピンク?
器の中にいろいろな色があってみるだけで楽しい。
そして肝心の味が素晴らしい。
まず出汁なのだが、かつおを感じる上品な味付けながら旨味を感じる。
この出汁だけでお酒が飲めるような美味しさ。
香りも良くて食欲を誘う。
そして生麩。
これがとても柔らかくてもちもち。
目でも舌でも歯でも楽しませてくれる逸品。
いやあ素晴らしい料理だ。

料理ごとに日本酒はオーダーしていたのだが、そのうちメニューに載ってないようなものも出てくる。
お任せすると食べているものに合わせて銘柄はもちろん、提供温度も提案してくれる。
そうやって出てきた日本酒に間違いがない。
確実に今食べている料理に合う日本酒なのだ。
店主が素晴らしい味覚を持っているのだろう。
だからこそ、こんな繊細な料理たちを作ることもできるのだと感じた。

店主は忙しそうにしておりカウンターにいない時間も多いのだが、現れるとちょっと話をしてくれる。
そしていつの間にか周りのお客さんと、店主と交えてお話が始まる。
いやあ楽しい夜で大満足だ。
目でも耳でも舌でも食感でも香りでも楽しませてくれる。
まさに五感で楽しむことができた居酒屋だった。

  • 生麩の揚げ出し

  • 白エビ

  • 刺し盛

  • 自家製豆腐

  • 魚卵含め煮

  • 外観

2024/02/12 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ