ソイプロテインさんが投稿した草喰 なかひがし(京都/出町柳)の口コミ詳細

「ソイプロテイン」の胃袋限界突破

メッセージを送る

この口コミは、ソイプロテインさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

草喰 なかひがし元田中、茶山、出町柳/日本料理

1

  • 夜の点数:4.5

    • ¥30,000~¥39,999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
1回目

2023/10 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

食とおもてなしのエンターテイメント


「草喰 なかひがし」は言わずと知れた京都を代表する日本料理の名店です。兼ねてから訪問してみたいと思いつつ、なかなか希望する日の予約が叶わないませんでしたが、訪問の前日に思い立って電話してみたところ、予算2万以上との条件付きで、19時のカウンター席を運良く予約することが出来ました。

今回は28600円のディナーコースに、日本酒を2合と松茸ご飯も頂きましたので、〆て税込38500円となかなか贅沢な夕食となりましたが、それに見合うと言える素晴らしいお料理を堪能することが出来ました。技巧を凝らした一品一品と、中東さんのホッコリさせられるトークに、京都ならではのエンターテイメントを実感させられます。

印象的なお料理と致しましては、京都と言えばの白味噌を使った椀物。長年に渡って伏見区に住んでいた私に、懐かしさを感じさせてくれます。またご飯が美味しかった。「おくどさん」で炊かれたお米は絶妙に芯を残した、パスタで言う「アルデンテ」の状態で、お米の持つ甘味と香りが極限まで引き出されていました。お焦げを含めて、ご飯は4杯も頂きましたが、私としてはこれだけでも大満足。またと無い経験をさせて頂きました。京都の自然を満喫できるお料理に感動です。ご馳走さまでした。

  • とても趣きのある外観ですね。

  • 最寄り駅となる「京阪電車 出町柳駅」から徒歩30分と、訪問にはタクシーを利用される方が多そう。隣りがコインパーキングなのは便利です。

  • 19時に入店しました。予約した際に希望した一階のカウンター席に案内されます。私以外のお客さんは18時から始められたようでした。

  • まずは前八寸から。

  • 京都の自然の美しさが表現されているようです。

  • 日本酒はまず「神蔵」から。一合で2200円也。

  • 甘口ながら、さっぱりとした後味です。これは実に私好みの日本酒でした。

  • モロヘイヤを使った一品。

  • 椀物です。

  • 京都らしく白味噌ベースの合わせ味噌で仕立てられていました。

  • ここで炊き立てのご飯が出されました。米で作られる日本酒と米で米米CLUBと中東さん。おそらく鉄板だと思われます。

  • 子持ち鮎。

  • これはとても美味しかったです。

  • お造り。

  • 泡醤油で頂きます。

  • ごちゃ混ぜにして食べました。

  • 鱧のお吸い物。

  • 椎茸と頂きます。

  • 醗酵させた一品。日本酒が進みます。

  • 醗酵させたお料理とジュースを合わせます。これには目から鱗。

  • 続いての日本酒は中東さんにオススメされた「茜さす」です。こちらは一合で2750円。

  • キリッと引き締まった辛口の日本酒。基本的に私は下戸なので、これにはかなり酔いました。

  • 続いて煮物。

  • こういった素朴な一品が体に染みます。

  • 酔って記憶も定かではありませんが、たしか赤牛を使ったローストビーフ。

  • ペアリングにワインを勧められましたが、流石に遠慮させて頂きました。

  • 鰻の蒲焼きです。

  • 鰻好きの私としては、これぞ願ってもない一品でした。

  • これが思い出せません。

  • 酔いって怖いですね。

  • 松茸が割かれていきます。

  • 松茸ご飯が降臨。こんなの美味しいに決まってます。

  • カラスミを合わせながら頂きます。兎に角、松茸の芳醇な香りと瑞々しさが際立っていました。

  • コースの終盤を感じさせる三品。

  • お漬け物。京都らしいですね。

  • 茄子の煮物。

  • おひたし。

  • 〆のお料理になります。

  • いわしの丸干し。山椒オイルで頂きます。これぞ中東、なかひがしです。

  • こんな美味しいご飯は初めて頂きました。

  • お米の甘味と香りが堪りません。

  • かなりお腹いっぱいでしたが、丼で出されても嬉しい美味しさです。

  • 「おくどさん」だからこそ味わえるお焦げでしょう。

  • ほうじ茶の芳ばしい香り。

  • デザートも華やかです。

  • 手作り感のある温州蜜柑のゼリーには、心が籠っているようでした。

  • 京菓子。

  • 中東さんはまさにエンターテイナーです。こういった雰囲気で頂けたなら、さらにお料理が美味しく感じられます。

  • 〆のコーヒーは4杯も頂きました。酸味控えめでコクがあり、香りも良いですよ。

  • 生けるものを頂くことに感謝。まさしく馳走です。ご馳走さまでした。

2023/10/17 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ