るいの詳しすぎるインスタさんの行った(口コミ)お店一覧

るいの外食記録

メッセージを送る

るいの詳しすぎるインスタ (20代後半) 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

洋菓子

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「洋菓子」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 32

キイトカフェ

ポートターミナル、貿易センター、三宮・花時計前/カフェ、洋菓子、オーガニック

3.33

48

-

~¥999

定休日
月曜日、日曜日

昼の点数:4.0

. ⁡ → 兵庫(ポートターミナル駅) KIITO CAFE @kiito_cafe ⁡ → デザイン・クリエイティブセンター神戸 KIITO の1F ⁡ ポートライナー「貿易センター」駅徒歩10分 JR・阪急・阪神「三宮」駅との20分 ポートターミナル駅から497m ⁡ ⏰→ ⁡ 火曜〜金曜→11.30〜16.00 土曜日→11.30〜15.00 ⁡ → 日曜日、月曜日 ⁡ → 35席 カウンター席有り、ソファー席有り ⁡ → 完全禁煙 ⁡ →「オムライス」 → 850(税込) ⁡ 野菜たっぷりケチャップライスとミニサラダ付き ⁡ +100円でデミグラスソースに変更可能 ⁡ ===================================== ⁡ 今年で10周年を迎える デザイン・クリエイティブセンター神戸 通称「KIITO」の建物内にあるカフェ☕️ ⁡ デザイン・クリエイティブセンターとは・・・✍️クリエイティブな活動をサポートする場所で ギャラリーやイベントの開催に使われるほか レンタルオフィス、アトリエにも使われる所 ⁡ またこの場所、かつて大正・昭和時代に 輸出生糸の検査所として使われてた場所みたいで ⁡ 旧生糸検査所時代にも使われていた台や 検査機器を再利用したテーブルを、当初のまんま 置いてくれてるから、少し変わった内装にて 食事やカフェタイムを楽しめる所でもあります✨ ⁡ んでんでここの魅力はまだまだある! ⁡ このお店のインスタ見てもらったらわかるけど 本格的なラテアートを施してくれるお店でもあり ⁡ ハート以外にもいろんなパターンあるから 毎回どんなラテアートがくるかわからん 楽しみとかも味わえるー! ⁡ こんな本格的なん知ってたら カフェラテ頼んでたー!って後悔した ⁡ てかさ、ここのオムライス超本格的 空いてて、俺たちしかお客さんおらんかったのに 20分ぐらい料理提供に時間かかってて ⁡ 待ち侘びてて、いざ食べるとうま過ぎたw なんかな、オムライスが美味すぎる店としても 有名になっていいほどのレベルやった ⁡ 多分穴場やからか、土日でも混んでないからさ ゆったりとした空間で会話したい人におすすめ ⁡

2023/04訪問

1回

RUFF

烏丸、四条(京都市営)、京都河原町/カフェ、パン、洋菓子

3.62

204

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

. ⁡ → 京都(烏丸) RUFF @ruff_kyoto ⁡ → ⁡ 京都市営地下鉄烏丸線 四条駅より徒歩5分 
阪急京都線 烏丸駅より徒歩5分 烏丸駅から307m ⁡ ⏰→ 11.00〜18.00 L.O→17.30 ⁡ → 不定休(インスタチェック) 2月の休みは2/5、8、12、15、19 ⁡ → 45席 ソファー席有り ⁡ → 完全禁煙 ⁡ →「BAKERYのフレンチトースト アイスクリーム添え」 → 1,650(税込) ⁡ 単品やと1,210円 セットはドリンクが付き、ホットラテを選択 ⁡ ==================================== ⁡ 京都・四条烏丸の無機質ベーカリーカフェ☕️ ※食べログ3.61フォロワー7,500人 ※2019/9/25オープン ⁡ また、自家焙煎珈琲に定評がある 「BAMBOHOUSE」の姉妹店!☕️(閉店) ※SOHYA COFFEEへと名前を変えて 新店舗を準備中とのこと ⁡ お店では、自ら豆を仕入れ、焙煎まで手掛けた 自慢の自家焙煎のスペシャルティコーヒーと パン工房で焼き上げる、素材を生かしたパン類とパンに合うボリューミーなランチが味わえて️ ⁡ パンに関しては、クロワッサンやバゲット、 季節の食材をトッピングしたデニッシュなど 約10種が店頭に並ぶみたいですが ⁡ 中でも人気なのは「クロワッサン」とのこと ※15.00〜に行くと売り切れでした ⁡ まぁパンだけ買いにくる人も居てるので 結構クロワッサンのハードル高いみたいです ⁡ ランチの1番人気は「RUFFセット」 ⁡ 殻付きの大きなエビフライと 黒毛和牛のハンバーグ、彩り野菜が1皿に 盛り付けらたボリューム満点セットらしく ランチについてるパン3種類とも相性いいみたい ⁡ スイーツに関しては丹波市の「どすえ卵」という 濃厚な卵を使った「喫茶店のプリン」がお勧めで 昔ながらの硬めのカスタードプリンだって ⁡

2024/01訪問

1回

hapje

四ツ橋、心斎橋、西大橋/洋菓子、カフェ、ジェラート・アイスクリーム

3.47

128

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.5

.� � → 心斎橋(北堀江)� Hapje� @hapje_jp� � → � � 四ツ橋線 四ツ橋駅3番出口から徒歩1分� 四ツ橋駅から15m� � ⏰→ 11.00〜19.00� � ⚠️コロナにより多少変動有り� � → 月曜日(祝抜き)� � → 21席� (テーブル10〜12席� 向き合いカウンター7席、カウンター4席)� � → 完全禁煙� � →「和ッフル」� →1,600(税込)� � さちのか苺、グリーンティーアイスクリーム� 白玉、小倉あん、抹茶チョコソース� � =====================================� � お店の情報� � 今回行ってきたのは� � ベルギー人オーナーが本場ベルギーの材料を� 使用して作るブリュッセルワッフルが� いただけるワッフル専門店� � お店では、本場の素材を使うことで� 本場の味に遜色ないベルギー産の� ブリュッセルワッフルを食べることができ� � 日本のワッフルとは違い外はサクサク� 中はふわふわのワッフルが頂けます✨� � あのね、ここきたらワッフルの概念変わるよ� 本場のワッフルはこんなに!!� サクサクなんだーって� � ちなみに� バター、チョコレート、アイスクリームも� ベルギー産を使っているため本間に� 日本では食べることのできないワッフルに� 出会えます� � ここで豆知識!� ベルギーには20種類のワッフルがあるそうで� こちらのは、ベーキングパウダーを使わず� イースト発酵のサクフワとしたワッフルだそう� � あと!ベルギーのワッフルは粉砂糖だけを� かけて食べるのが伝統的な食べ方みたいです✨� � ここ、ドリンクに入れるチョコ選べるし� いろんなワッフルの組み合わせ選べるし� 美味しいし堀江のお気に入りカフェに認定✨� � なんか海外のアイスクリームの食感とか味とか� 色々初体験な日でした� � ベルギーといえばフランスの近くやけど� パリ行きたい� � 最後に、ここテイクアウトもやってて� マネケンみたいな可愛いワッフルとかも� 販売されてましたー�

2021/04訪問

1回

スパーク

県庁前、元町(JR)、元町(阪神)/カフェ、洋菓子

3.57

118

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

. ⁡ → 神戸(元町) Spark scone&bicycle @spark_s_and_b ⁡ → JR元町駅 または市営地下鉄県庁前駅 県庁前駅から321m ⁡ ⏰→ ⁡ スコーン→12.00〜売り切れ次第終了 カフェ→12.00〜17.00 ⁡ → 水曜日と他(不定休はHPチェック) ⁡ → 15席 ⁡ → 完全禁煙 ⁡ →「スコーンセット」 → 1,050(税込)   ショーケースから選べる2つのスコーンと 好きな紅茶の茶葉を選べるセット ⁡ ===================================== ⁡ 食べログ3.56のスコーンが有名なお店 ⁡ 住宅街にひっそりと佇んでるんやけど ここのスコーン美味し過ぎて 常連客がどんどん来るお店でもあるー ⁡ 予約しないと待つことになるから 予約は必ずするべし ⁡ あとさ、ここ 紅茶の茶葉変わったのんつかってて 世界の茶葉?かな ⁡ 紅茶好きには たまらんドリンクメニューになってた ⁡ にしてもスコーンと紅茶ってほんと合うよね✨ ⁡ 最後に!スコーン好きな人は 早めに行くことお勧めします ⁡ 食べたからわかるけど ほんま高評価の理由わかるぐらい美味しいし スコーンが売り切れ次第終了やから ⁡ 好きな味食べたい方とか 遠方からここめがけてくる人は お菓子やから、2軒目ではなく ⁡ 1軒目に訪れてー ⁡

2021/10訪問

1回

チンクエチェント

蒲生四丁目、鴫野、野江/カフェ、洋菓子

3.50

112

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

. ⁡ → 梅田(蒲生四丁目) チンクエチェント ⁡ → 大阪メトロ長堀鶴見緑地線 蒲生四丁目駅3番出口 徒歩2分 蒲生四丁目、城東商店街中にあります 蒲生四丁目駅から85m ⁡ ⏰→ 10.00〜19.00  ⁡ → 不定休   → 記載無し 見た感じ20席ほど ソファー席有り ⁡ → 分煙 (店内は完全禁煙テラス席のみ喫煙可) ⁡ →「自家製ホットケーキ」 → 650(税込) ⁡ →「メロンソーダ」 → 600(税込) ⁡ ===================================== ⁡ 食べログ3.55の純喫茶風カフェ〜☕️ ⁡ また店内で色んな雑誌が読める 本カフェでもある〜 ⁡ ここさ、評価高いだけあって 内装おしゃれやったし、メニューも多かった✨ ⁡ ドリンクに関しては、ほんま色々ありすぎw 純喫茶といえばメロンソーダやろ思って 頼んだけど大当たり ⁡ メロンから絞ったんやろなって感じ これ飲むと、カラオケとかで飲むメロンソーダがほんまにしょぼいんやなって ⁡ でさ本題はさホットケーキなんよ 分厚めの昔ながらのこんがりとした感じで そのまま食べてもうまいw ⁡ なんなら冷めてもうまかったw 冷めるとぱさつくとかも一切無し! まじ素晴らしい✨ ⁡ バター染みたら、よりうまいし やっぱりメイプルとバターの組み合わせは 最強やわw ⁡

2022/01訪問

1回

タワニコ

天満橋、谷町四丁目、堺筋本町/カフェ、ケーキ、洋菓子

3.60

229

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

. ⁡ → 心斎橋(天満橋) Tawanico @tawanico ⁡ → 天満橋駅から489m ⁡ ⏰→ 11.00〜17.00 ⁡ → 火曜日 ⁡ → 10席 カウンター4席 テーブル6席 ⁡ → 完全禁煙 ⁡ →「さくらのタルト」 → 805(税込) ⁡ →「いちごのタルト」 → 805(税込) ⁡ ☕️→「☕️カフェラテ☕️」 → 550(税込) ⁡ ===================================== ⁡ 田脇さんというご夫婦が営む タルトと焼き菓子が超人気のカフェ☕️ ⁡ 超人気というのは、基本席40分制なんですw どんだけ人気店でもさ1時間とかやん? ここは40分w ⁡ まぁ、ここのタルトは絶品過ぎるから お喋りメインというよりも、ちゃんと タルトに向き合って食べてほしいんやろな ⁡ ちなみに食べログは3.58⭐️で インスタフォロワー2万超えで 天満橋で誰もが知ってるカフェって感じ ⁡ ※「タワニコ」という字は夫婦のお二人の 名前から命名されたとのこと ⁡ んでさ、知らんかったんやけど 近くにTowanoaっていう、Tawanicoの スイーツが食べられる広いカフェスペースが あるらしい ⁡ でも友達と、せっかくなら本店の空間で 食べたいやん?ってなって結局40分で たいらげた。笑 ⁡ なんかもう、美味すぎて 2つ頼んで正解やと思ったし なんなら、高いけど3つ頼めばよかったと後悔

2022/04訪問

1回

SCOOP

旧居留地・大丸前、元町(阪神)、元町(JR)/カフェ、カレー、洋菓子

3.53

146

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

. ⁡ → 兵庫(元町) SCOOP @scoop__cafe ⁡ → MISXビル103 ⁡ 神戸市営地下鉄旧居留地・大丸前駅より徒歩1分 JR元町駅より徒歩2分 阪神電車元町駅より徒歩3分 旧居留地・大丸前駅から139m ⁡ ⏰→ 11.30〜19.00 ⁡ → 無休 ⁡ → 37席 テーブル32席、カウンター5席 ⁡ → 完全禁煙 ⁡ →「むらさきいもチーズケーキ」 → 600(税込) ⁡ 秋限定のスイーツ +350円でドリンク付けれたので ウォータードリップ珈琲をいただきました ⁡ ===================================== ⁡ 南京町と元町商店街の間の路地裏にある スパイスカレーと手作りスイーツのお店 ⁡ ここ、インスタで見る限り、プリンとか スイーツ系の写真ばっか投稿されてたから ⁡ ランチ時に、3種類のカレーが食べられるとか ハンドドリップでコーヒー淹れてくれるとか 全然知らんくて、コーヒー大好きやから シンプルにテンション上がったんよなー☕️ ⁡ ちなみに、コーヒーは 六甲山系の天然水を使っているらしく 厳選された通期栽培の珈琲豆を丸一日かけて 一滴づつ抽出しているらしいよ ⁡ あと、テイクアウトも充実しているらしく フィナンシェが3種類・ドリップコーヒー ・コーヒーゼリードリンク・マサラチャイ ・ほうじ茶ミルクのドリンク等があり ⁡ おいしいカレーのお弁当もあるみたい ⁡ てかさ、ここ、ベージュっていうか 木彫のイメージやったから、お店の中入った瞬間 テンション爆上げよな ⁡ 無機質空間... しかもさ、テーブルも大理石調やねん ⁡ パリみたいな、アーチ状のトイレも お洒落過ぎたし、カレーも大好きやから ランチにまた訪れたいな✨ ⁡ にしても、外観まじでユニバや ⁡

2022/10訪問

1回

エンバンクメントコーヒー

北浜、なにわ橋、淀屋橋/カフェ、洋菓子

3.52

186

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

. ⁡ → 北浜 EMBANKMENT COFFEE @embankmentcoffee ⁡ → 北浜駅から72m ⁡ ⏰→ ⁡ 〔平日〕12.00〜18.00 〔土日祝〕9.00〜18.00 ⁡ → 無休 ⁡ → 記載無し、見た感じ20席ほど カウンター席有り ⁡ → 禁煙 ⁡ →「バタートースト」 → 350(税込) ⁡ ☕️→「☕️ドリップコーヒー☕️」 → 650(税込) ⁡ ケニア、リヴィエン・オシエモ ⁡ ===================================== ⁡ 食べログ3.51の浅煎りコーヒー専門店☕️ ⁡ また、大阪界隈に3つの店舗を構える Elmers Green Cafeの姉妹店でもあります ⁡ 以下↓お店のこだわり✍️ ⁡ スペシャルティコーヒーに特化した 浅煎りのシングルオリジンのみを扱い ⁡ 農園ごとに異なる豆のおいしさを 最大限に引き出す焙煎抽出方法を採用 ⁡ 高品質な生豆を扱う、小さな商社とも交流して 様々な生産国やプロセスの希少豆を買い付けてて 豆のラインナップは2ヶ月位で入れ替わるとの事 ⁡ ここ、2018年に1人で行ったきり 行ってなくて、北浜で美味しいコーヒーといえば ここか、モトコーヒー的な感じあったから 再び行ってきた☕️ ⁡ やっぱり浅煎りやからか、非常に飲みやすくて 午前中に行ったから、ここといえば シナモンチーズケーキが可愛くて有名やけど シンプルにトースト食べたくなった ⁡ ここのトースト2回目やけど 生地に生クリームよく使われてるからなのか 非常に甘くて、食べる価値あるんよな ⁡ 一席しかない、川見れる席座れたけど 混雑時、1時間制やからいいロケーションやけど 仕方ないのが人気カフェなんよな

2022/12訪問

1回

エルク

四ツ橋、心斎橋、西大橋/パンケーキ、カフェ、洋菓子

3.56

393

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

. ⁡ → 心斎橋 ELK 心斎橋本店 @pancakecafeelk ⁡ →心斎橋Mマンション 1F ⁡ 地下鉄四ツ橋線四ツ橋駅から徒歩4分 心斎橋駅から徒歩6〜7分 四ツ橋駅から123m ⁡ ⏰→ 10.00〜23.00 ⁡ (FOODL.O.22.00) (DRINKL.O.22.30) ⁡ → 年始 ⁡ → 40席 ソファー席有り テラス席有り ⁡ → 完全禁煙 ⁡ →「スペシャルはちみつとホイップバター」 →930(税込) ⁡ 世界各国の厳選プレミアムはちみつ ⁡ ===================================== ⁡ 白を基調に、西海岸をイメージした店内で頂く 食べログ3.59の大人気パンケーキ屋の本店 ⁡ 以下↓店舗 計9店舗 ⁡ 大阪(心斎橋本店と阿倍野) 京都河原町、奈良樫原、名古屋 広島、香川、熊本、沖縄 ⁡ お店では、全粒粉小麦やメレンゲで作った生地を 特製グリドルで焼いた各種パンケーキが頂けて ⁡ 焼き立てふわふわのパンケーキは スイーツ系〜お食事系等、種類豊富にあり ⁡ パスタ、カレー、エッグベネデクト、ロコモコ等のフードメニューも充実しておりました ⁡ ちなみに、3Dラテアートとかもあるらしくて メニューになかったけどな?って思ったら どうも平日のみ取り扱ってるらしい ⁡

2023/02訪問

1回

CAKE STAND

三宮(神戸市営)、三ノ宮(JR)、三宮(神戸新交通)/洋菓子、カフェ

3.45

87

-

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

. ⁡ → 兵庫(北野坂) cake stand @cake_stand_ ⁡ → ⁡ 三宮駅(神戸市営)から605m ⁡ ⏰→ 10.30〜18.00 11.00〜イートイン開始 ⁡ 10.30〜13.00 ブランチメニュー (クロワッサン等) ⚠️ブランチは土日のみ ⁡ 12.00〜17.45L.O.→17.00 デザートメニュー ⁡ → 木曜日 ⁡ → 12席 カウンター席有り ソファー席有り ⁡ → 完全禁煙 ⁡ →「バニラのブラマンジェピスタチオのアイスと共に」 → 1,705(税込) ⁡ バニラ香るプラマンジェに旬のと柑橘のジャム 爽やかなカモミールのジュレを合わせた 濃厚なピスタチオのアイスクリームと共に頂く品 ⁡ 選べるドリンクがついてこの価格です! ドリンクは+165円しますが 季節のフルーツソーダフロート苺を頂きました ⁡ ===================================== ⁡ インスタフォロワー2.2万人を誇る 異国情緒があふれる北野異人館の近くにある 超人気のデザートカフェ☕️ ⁡ ちなみに、フォロワー1.4万人 予約必須のダイニングソシアルの姉妹店でも あります✨ ⁡ なんか大阪でいうと、hannoc並みに 人気を誇る神戸のパティスリーって感じ✨ ⁡ ここ、スイーツのイメージやったけど メニュー見たらパンのメニューとかもあるし ⁡ あと、朝食だけやけど フードメニューも豊富で、ダイニングソシアル みたいに、ここも朝利用したくなったよ ⁡ あとここも、二人掛けの席埋まってたら 大テーブルのカウンター席しかないから 知らん人に前座られる ⁡ まぁここまでは前回行った時と同じ文やな ⁡ んでさ、今回店員さんに無理言って テーブル席で時間過ごせたけど 絶対テーブル席のほうがいいわw ⁡ 前に知らん人座られるんほんまに嫌w ⁡ あとテーブル席の方が背景可愛いしな

2023/05訪問

1回

BABBI GELATERIA KYOTO

祇園四条、京都河原町、清水五条/ジェラート・アイスクリーム、カフェ、洋菓子

3.41

177

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

. ⁡ → 京都(祇園四条) BABBI GELATERIA KYOTO @babbi_japan ⁡ → ⁡ 京阪電鉄本線 「祇園四条駅」より徒歩4分 阪急京都線 「京都河原町」より徒歩4分 祇園四条駅から221m ⁡ ⏰→ ⁡ 【日、月、火、水、木】 12.00〜20.30L.O→20.00 【金、土、祝前日】 12.00〜21.30L.O →21.00 ⁡ → 基本無休 ⁡ → 48席(店内12席、納涼席36席) ソファー席有り、納涼席(テラス有り) ⚠️5月〜9月のみ納涼席解放 それ以外は12席のみ ⁡ → 完全禁煙 ⁡ →「シングル」 → 660(税込) ⁡ 味はワッフェリーニヘーゼルナッツを選択 また無料でウエハースチョコ付いてきます ⁡ →「イートイン代」 → 550(税込) ⁡ ===================================== ⁡ イタリアの濃厚ジェラートやウエハースがある店 ⁡ そう、ここはイタリアにて 1952年から創業してる、あの「ウエハース」という名で馴染み深いBABBIのショップ〜✨ ※2019/10/19オープン ⁡ 単純計算で今年で71周年か、すごいな✨ ⁡ ちなみに、こんな老舗のジェラートを 日本で唯一食べれるお店がここって考えたらレア ⁡ 以下↓お店のこだわり✍️ ⁡ ・ウエハースに使用する高い品質のペーストを ジェラートにも使用し、さらに抹茶や黒蜜きな こといった日本オリジナルのフレーバーも用意 ⁡ ・ジェラートは、イタリア現地のBABBIで 活躍する職人が直々にレシピを開発し 季節変わりの3種類を含む全18種類という 種類豊富な大ラインナップ ⁡ ・原材料をイタリアから直輸入し、シェフ直伝の レシピ通りに作ることで、本場イタリアを再現 ⁡ イタリアのジェラートといえば 梅田のヴァンキ以来や ⁡ ここのジェラートも美味しかったけど やっぱり天下のヴァンキには及ばんかったかな✌️ ⁡ ヴァンキは粘り気がなんせか凄いw ⁡ あと、こっちは席料取られるのが痛手かも ヴァンキはイートイン料が無いからね✌️ ⁡ 今回のシングルで1,210円やけど ヴァンキなら席料無いからトリプル乗せれる ⁡ それ考えたら、高くて美味くて満足感ある ジェラート食べるならヴァンキやな ⁡ そういえば、京都にはヴァンキないんか?って 思って調べたら、普通に大丸京都にあったわw ⁡ てか、5月〜9月納涼席開放してて 鴨川に面してるから、京都らしい景色見ながら ソフトクリーム食べれるけどさ ⁡ まだ5月とかはいいとして 今の時期は溶ける溶ける ⁡ 外国人とかは特に気にしやんのか、わからんけど 納涼席で食べてる割合が多かったわ ⁡

2023/08訪問

1回

フエ°

福島、新福島、中之島/カフェ、洋菓子、ベーグル

3.57

184

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

. ⁡ → 梅田(福島) Cafe Fouet @cafe.fouet ⁡ → ⁡ 大阪環状線 福島駅 徒歩5分 福島駅から217m ⁡ ⏰→ ⁡ 平日→11.00〜19.30 L.O.→19.00 土日祝→9.00〜17.00 L.O.→16.30 ⁡ → 火曜日と第2第4水曜日 ⁡ → 24席 ソファー席有り ⁡ → 完全禁煙  ⁡ ️→「️キッシュ&ベーグルサンド」 → 1,050(税込) ⁡ +150円してドリンク付けれるので セットつけてアールグレイティーを注文 ⁡ ベーグルは選べたので サーモンとクリームチーズオニオンケイパーに ⁡ ===================================== ⁡ 福島区にある真っ白なカフェ☕️ ※2010年オープン ⁡ また、食べログ3.58と高評価の店でもあり 福島区で数少ない夜カフェやってる所でもある ⁡ ここって 季節の野菜たっぷりキッシュと もちもちのベーグルが自慢のお店なんやけど ⁡ キッシュ、ベーグル共にこだわりがありました ⁡ ・ベーグル ⁡ バター、卵、ミルクなどを使用せず ノンファット&ノンコレステロール生地を 毎朝一度茹でてから焼きあげて ⁡ 有機砂糖などこだわりの材料を使用し もちもちの食感を実現 ⁡ ・キッシュ ⁡ パイ生地には北海道産の小麦粉とバターを使用し 季節に応じて10種類以上の野菜を混合 
また、野菜に関しては、天満にある 市場の野菜屋さんから購入してるとのこと ⁡ ここ以前、仕事終わりに行ったことあって その時売りのキッシュ売り切れてたから 今回リベンジってことで行ってきた ⁡ んならさ、びっくりすることに(土曜日の話) 食べログ高評価+映えカフェやのに空いててん ⁡ 改めて福島カフェって穴場やなって思ったな ⁡ そして、念願のキッシュのお味は最高潮〜 以前京都のマーブルカフェで絶賛した食感と なんら変わらん ⁡ 有名店ってどこも共通してそうやなぁ、良き食感 ⁡ しかもこれにベーグルも付いてるしさ ⁡ ランチは売りの2つ両方楽しめるし ドリンクもついてるし、席多いし、安いしで 改めてここのカフェの魅力を再認識したな ⁡

2023/11訪問

1回

ボリクコーヒー

京終、近鉄奈良、奈良/カフェ、洋菓子

3.16

34

-

~¥999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

.� � → 奈良(京終)� bolik coffee� @iokamiho � � → 京終駅から769m� � ⏰→ 12.00〜18.00� ⚠️コロナにより多少変動有り� � → 月曜日・火曜日� � → 記載無し、見た感じ25席ほど� テラス席有り� � → 完全禁煙� � →「☕️コーヒーゼリーパフェ☕️」� → 770(税込)� � ※味の感想は無我夢中で、目瞑って食べてます、以上� =====================================� � お店の情報� � 今回行ってきたのは� � 美味しい自家焙煎コーヒーやお茶� 手作りのお菓子がいただけるカフェ☕️� � お菓子は定番のものや、季節の� お菓子をスタッフ達で手作りしていて� � イートイン以外にも、クッキーなどの� テイクアウト用焼菓子も販売されていますよ� � また入ってすぐのところには� カナカナといった雑貨もあり� � ロシアや東欧で出会った� 可愛い雑貨やお気に入りの作家さんの作品が� 販売されていたりも� � 続いて店内の様子については� � カフェ好きが大好きなグレーの無機質な空間と� なっていて、グレー以外にもピンク色の壁も� あったりと� � どこを撮っても映える店内となっていました� � また本も置かれてるので� コーヒー飲みながらまったり雑誌も� 読んだりもできるようにもなってましたよー� � 最後にお会計は� 前払い制で、先にカウンターレジにて� 注文済まし、好きな席で待つスタイルとなっていました〜�

2020/09訪問

1回

デリス タルト カフェ 大丸心斎橋店

心斎橋、四ツ橋、長堀橋/洋菓子、カフェ

3.44

77

-

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

.� � → 心斎橋(大丸心斎橋店 7F)� Délices tarte&café 大丸心斎橋店� @delice_tarteandcafe � � → 心斎橋駅から145m� � ⏰→ 10.00〜23.00� � ⚠️コロナにより多少変動有り� � → 不定休(大丸心斎橋に準ずる)� � → 84席 ソファー席有り テラス有り� � → 全席禁煙� � →「☕️CAKE SET☕️」� → 1,180(税別)� � 14種から選べる好きなタルトと� ドリンクがついたセット� � タルトは季節限定ものの苺のタルトにして� ドリンクはホットのカフェオレにしました� � ※味の感想は無我夢中で、目瞑って食べてます、以上� =====================================� � お店の情報� � 今回行ってきたのは� � パティシエの技術とセンスにより生まれた� 口溶けの良いなめらかなクリームと� 自社ファクトリーで焼き上げるタルト生地で� 作るタルトが頂ける専門店� � 大丸心斎橋店以外には� 心斎橋にもう1店舗、天王寺、難波パークスに� あります� � そして今回行ってきたこの店舗だけ� 特別なサービスがあるのです� � その名は「タルトの食べ放題」✨� � 太らない体質なら、幸せ過ぎるサービス� 胃下垂になりたい� � 食べてないからわからないけど� ネットによると大人2,138(税込)払うと� 90分間店内のタルト食べ放題なんだって✨� しかも1ドリンクもついてくるらしい� � タルト1個780(税別)やから3個食べたら� もう元取れるよ� � 続いて店内の様子については� � 白を基調とした� 清潔感あふれる綺麗な店内となっていて� � 白だけでなく木彫も取り入れてるので� どこか落ち着きもある要素もありました� � また室内なのにパラソルを立ててたりと� 南国気分に浸れる席とかもありましたよ� � あとテラス席もあるんだけど� おしゃれそうだった✨� � 最後にお会計は� 伝票渡されるので、それ持ってレジに行き� お会計といった形となっていました〜�

2021/02訪問

1回

マールブランシュ ロマンの森

東野/カフェ、ケーキ、洋菓子

3.32

181

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

.� � → 京都(山科)� マールブランシュ ロマンの森� @malebranchekyoto � � → � � 地下鉄東西線「東野駅」から徒歩約12分� 東野駅から874m� � お店専用の大駐車場有り� � ⏰→ 9.00〜18.00 L.O. 17.30� � → 無休� � → 86席 店内68席、テラス18席� � → 完全禁煙� � →「モンブランバタークロワッサン」� → 378(税込)� � ロマンの森限定かつ、数量限定の品� � マールブランシュのスペシャリテ� モンブランとのコラボクロワッサン� � パティシエ自慢のミルキーなクロワッサンに� ラム酒香るマロンクリームをたっぷりと� 薄切りバターの塩味がクセになるアクセント� � →「マール・ザ・チーズケーキ」� → 440(税込)� � ロマンの森限定スイーツ� クリームチーズたっぷり� 外は香ばしく、中はトロッとレアな食感� � ☕️→「☕️アイスキャラメルラテ」� →473(税込)� � ロマンの森と書かれたオリジナルカフェカップ� でいただくラテ� � Lサイズは528円� � =====================================� � お店の情報� � 今回行ってきたのは� � 京都の大人気洋菓子チェーン� 「マールブランシュ」の新店舗で� � 工房・ショップ・カフェがすべて揃った� マールブランシュの中で最大規模のお店� � ちなみに、これまでもキッチンを併設した� 店舗はありましたが、ガラス越しに、お菓子を作る様子を見ることができるのはここのみ� � まぁ、なんしかね、山科店は� めちゃくちゃビック� 田舎に大きな土地買ってドカンっとある感じ� � そんなマールブランシュ最大級のお店では� � 常時10種以上の� マールブランシュの定番スイーツの他� 「ロマンの森」限定の季節のケーキとかもあり� � 今回いただいたクロワッサンの様に� ロマンの森限定フードもありましたよ✨�  � まぁ、モンブランクロワッサンは� マロン限定なし、美味しすぎるし� ぜひ食べていただきたい✨� � また、ここはショップも併設されてるので� � ロールケーキや、マールブランシュ定番人気のお濃茶ラングドシャ「茶の菓」のお菓子等や� � トートバッグ、傘、付箋、マスキング等の� 食べ物以外の多彩なグッズとかも� 販売されていましたよ✨� � 特にトートバッグや、ランチバッグ� 可愛かったなぁ✨� � あっここオンラインショップも作ってるので� ネットとかでも、お菓子等買えたりしますよ� � 感想の前に、マールブランシュの説明� � マールブランシュとは� 京都土産の代名詞、お濃茶ランクドシャ� 「茶の菓」で有名な、京都北山に本店を置く店� � 素材、技、心 といった3つの� 「京都クオリティ」として季節に合わせた� フレッシュなスイーツをはじめ� 常に斬新なスイーツを提供している本格店� � まぁ京都の方でスイーツ好きなら� 知らない人いてないぐらい有名なお店で⛩� � その歴史は長く� はじまりは1951年だそうで� 京都・三条に開店した純喫茶から始まり� � 1982年に純喫茶から洋菓子店として� マールブランシュ京都北山本店を� オープンさせると� � それ以来、和菓子の聖地でもある京都で� 「京都の洋菓子といえばマールブランシュ」と言われるほどに成長したという...� � そんなお店は基本は京都にしかなく� 調べるとテイクアウトやと� 空港にもあるみたい� � 以下↓詳細� � イートイン可能な店舗↓� 京都北山本店、ロマンの森、八条口� 伊勢丹サロン6F� � テイクアウトのみの店舗↓� 京都(祇園、清水坂、嵐山、京都タワーサンド、アスティ京都、京都伊勢丹B1F、京都高島屋、大丸京都)� � 成田空港1と2、関西空港、羽田空港� � この山科店、雑誌で見た時から� ずっと行きたかって、いけてほんとよかった✨� � はじめは友達と、雑誌で見てた様に� テラス席でおしゃれな写真撮りあおーって� なってたけど、いざ行くと猛暑� � もう安定にクーラーの効いた室内� � なんか、テイクアウトやお土産目的の方多くて� 人の入れ替わり激しくて人間観察何気� 楽しいよここ� � 工場も直接見れるし� お菓子作ってるのん楽しそうやった� �

2021/06訪問

1回

cafe yom pan

西元町、花隈、みなと元町/カフェ、パン、洋菓子

3.59

155

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

. ⁡ → 神戸(西元町) Cafe yom pan ⁡ → ⁡ 神戸高速花隈駅、阪神西元町駅から徒歩約3分 西元町駅から102m ⁡ ⏰→ 10.00〜17.30 L.O.→17.00 ⁡ モーニング10.00〜12.00 ランチ12.00〜16.00(売切れ次第) ⁡ ⚠️コロナにより多少変動有り ⁡ → 火曜日、日曜日 ⁡ → 11席(カウンター5席、テーブル6席) ⁡ → 完全禁煙 ⁡ →「サンドプレート」 → 800(税込) ⁡ 12.00〜いただける自家製のパンを使用した 3種類から選べるサンドプレート ⁡ フランスパンのサンド、サラダ、ラタトゥイユ ピクルス、スープ、ヨーグルトorデザートが 付いて、ドリンク付けると200円引きなので 以下のドリンク付けました ⁡ →「フレーバーソーダ」 → 400(税込) ⁡ ===================================== ⁡ ⁡ お店の情報 ⁡ 今回行ってきたのは ⁡ 花隈駅の近くにある食べログ評価3.61の 1人で切り盛りしているお店 ⁡ また 10.00〜12.00の時間帯に ワンコインモーニングが頂けるといった 遅めの朝ごはんが食べられるお店でもあります ⁡ そんなお店では ⁡ 朝はフォカッチャ、お昼ランチ時には 3種から選べるサンドプレートから トーストメニュー、ホットドッグ等が頂けて ⁡ チーズケーキやフレンチトーストといった スイーツメニューもありましたよ ⁡ また1階のレジ横には 100円から頂けるテイクアウト用の 焼き菓子やパン等が販売されていて ⁡ パウンドケーキ、フロランタンやビスコッティ等、豊富に取り揃えているんだそう✨ ⁡ ちなみに、店名のヨムパンとは 本を読みながらパンを楽しむ… そんな想いから名付けられたそうで ⁡ 店内のイートイン席(2階と3階)には 文庫本やグルメに関する雑誌などが たくさん置かれていて、本読みが可能で ⁡ 3階に関しては 靴を脱いでくつろげる座敷スタイルと なっていました✨ ⁡ ここ、日本一のハンバーガーが食べられる BRISKSTANDがダメやって その周辺ぶらぶらしてたら見つけたカフェ ⁡ 外装白で綺麗やったから入ったけど 店内ベージュカフェやって好み過ぎた✨ ⁡ 太陽光もいい感じに当たってるから 綺麗な写真も撮れるし ⁡ ただ、本を楽しむカフェやから 店内凄く静かで、濃い話は出来ないかも ⁡ 友達とケシパールみたいやなって言うほど ⁡ オープンサンドの中に入ってるチキン ぷりぷりやったし、割とボリュームあったのに これで1,000円は安かったなー✨

2021/07訪問

1回

こぞらのおやつ

洲本市その他/洋菓子、カフェ

3.41

62

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

. ⁡ → 兵庫(淡路島) こぞらのおやつ @kozorasou ⁡ → 兵庫県淡路市里573の6右上ル ⁡ ⏰→ 11.00〜17.30 ⁡ ⚠️コロナにより多少変動有り ⁡ → 不定休 ⁡ → 記載無し 外にいくつか椅子があり 座れるところが10箇所ぐらいありました ⁡ → 完全禁煙 ⁡ →「淡路島無農薬ミントのモヒート」 → 600(税込) ⁡ ===================================== ⁡ お店の情報 ⁡ 今回行ってきたのは ⁡ 淡路市の里エリアにある テイクアウト専門の小さな焼き菓子店 ⁡ また目の前山の景色が見渡せる 絶好のロケーションを備えた場所にある お店でもあります⛰✨ ⁡ そんなお店では ⁡ マフィンを中心にスコーンやその他の焼き菓子が毎日約14種類もラインナップされていて ⁡ 中でもマフィンは品揃えが豊富で 早い時で午前中に売り切れるほど人気みたい✨ ⁡ 実際15時前に行くと、沢山あるマフィンは 完全完売してました ⁡ ちなみにドリンクに関しては 各種コーヒー〜季節の素材を使用した ドリンクまでありましたよ☕️ ⁡ ここ焼き菓子店と雑貨店と森の宿っていう 3つの施設が集まった複合施設みたいな所 なんやけど ⁡ 森の宿っていう1日3組限定の貸別荘が お洒落すぎた。笑 ⁡ なんか風の部屋と月の部屋という2部屋のみの 贅沢な宿らしく、泊まってる人は見たら やっぱりおしゃれな人達やった ⁡ んで、雑貨店の方は 淡色女子が好きそうな雑貨ばかり置いてて いかつ目の男性には縁無かった。笑 ⁡ あと同じ系列で「森のオト」っていう 2017年に淡路島・東海岸の別荘地に できたカフェがあるねんけど ⁡ そこは超人気で、行けなかったけど 他府県からも訪れるほどのカフェやったらしい ⁡ 確かに見た目めちゃくちゃお洒落で 可愛くて、そら人気やろなって思った 友達と今度リベンジしに行こなって約束した

2021/07訪問

1回

うたうプリン

東寺、梅小路京都西、十条(近鉄)/プリン、洋菓子

3.17

17

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

. ⁡ → 京都(東寺) うたうプリン @utau.pudding ⁡ → 東寺駅から397m ⁡ ⏰→ 11.00〜17.30 ⁡ → 火曜日 ⁡ → 記載無し 2人用の席が4個ありました ⁡ → 禁煙 ⁡ →「卵かけごはん」 → 1,200(税込) ⁡ 京丹波産のくろ舟波卵を使用した卵かけご飯と 小鉢2種と選べるセットドリンクと 鰹出汁醤油と透明の九州醤油が付くセット ⁡ メレンゲと鰹節か選べてメレンゲにしました ⁡ また+150円することで 通常ドリンクよりグレードアップして 金木犀ラテをいただきました ⁡ ===================================== ⁡ お店の情報 ⁡ 今回行ってきたのは ⁡ 京都が誇る世界遺産「東寺」の真横に オープンした(7/1)プリン専門店 ⁡ また福島の名店 「zawa 珈琲とたまごかけごはん」と同様 メレンゲや鰹節のかかった映え卵かけご飯が いただけるお店でもあります✨ ⁡ オープンして間もないのと ずっとzawaの様な卵かけご飯食べたかったから オープン前11時に友達と張り切って 挑みました ⁡ そんなお店では 京丹波産のブランド卵『くろ丹波』や 大阿蘇の牧場牛乳を使用した卵料理が味わえて ⁡ 前頭に述べた様に メレンゲか鰹節か選べる卵かけご飯や うたうプリンパフェといったお店自慢の プリンが楽しめるメニュー ⁡ また、夏ならではのプリン氷といった かき氷メニューとかもありましたよ ⁡ ちなみに、プリンがいただける プリンパフェは、メニューに本日のプリンと 書かれていて、その中から好きな味を チョイスするというスタイルだそうです ⁡ んで、ここコーヒーにも拘っていて @tabinonekashi さんがプロデュースしてる らしいよ☕️ ⁡ あと、普通に土産屋さん併設されてるので そちらでプリンの詰め合わせや 珍しいクラフトコーヒーとかも売ってました✨ ⁡ なんかプリンに関しては プリン食べた過ぎてお土産で買って 外で食べる人もいるんやって ⁡ ここ、ニュースアプリ「グノシー」で 知ってから気になってたお店やって ⁡ 卵かけご飯はもちろんのこと ここ店内真っ白空間やねん✨ ⁡ 無機質も大好きやけど 店内真っ白もめっちゃ好み ⁡ んでまだ新しいから清潔感満載やし 店員さんの接客も柔らかくてとても良かった ⁡ んで、念願の初メレンゲ卵かけご飯w もうね、運ばれてきた瞬間 クオリティの高さに感動したよね ⁡ 何で綺麗な見た目なんだと!! 綺麗過ぎて理想的な真上撮りも撮れたし ⁡ んでお味の方は 高級卵あるあるの弾力の強さと味の濃さ しょうゆあるけど、何もつけず食べた方が うまいやつ ⁡ 卵本来の甘味とメレンゲの柔らかさと  白飯を噛むことで生まれる甘味が全て合致して ⁡ これが噂のメレンゲ卵かけご飯か〜と感動する ぐらい甘くて美味しかった✨ ⁡ 個人的に米一粒一粒立ってる点も良くて もちごはんよりパラパラごはん派やから ほんと文句無しやった

2021/07訪問

1回

iuen

四ツ橋、心斎橋、西大橋/洋菓子

3.10

25

-

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

. ⁡ → 心斎橋(北堀江) 母と息子とタルトとあなた「イウエン」 @iuen_osaka ⁡ → 長堀新興産ビル 1F ⁡ 四ツ橋駅から65m ⁡ ⏰→ インスタ要チェック ⁡ 9月は14.00〜20.00でした ⁡ takeoutとuberは15.00〜23.00 ⁡ → インスタ要チェック ⁡ → 記載無し 見た感じ18席ほど カウンター席がほとんどで、4人席が確か1つ ⁡ → 完全禁煙 ⁡ →「カスタムメイドのタルト」 → 1,000(税込) ⁡ メニューから好きなタルト生地、クリーム フルーツを選び、自分だけのタルトが作れる 体験型タルト ⁡ タルト生地とクリーム、何選択したか 忘れましたが、フルーツは+300円の 盛りだくさんをチョイスしました ⁡ ===================================== ⁡ 平日しかやってない北堀江の韓国っぽカフェ ⁡ 祝日やってるってインスタで知って 行ってきたんやけど ⁡ やっぱり土日祝休みの人 みんな考えること同じなんか ⁡ 開店10分後に着いたら もうすでに 長蛇の列 ⁡ しかも内装可愛いから まぁ回転率は悪い ⁡ なので行く人は、開店前に並ぶことおすすめ✨ ⁡ ここ、土日はドレスケーキといって 梅田のROUTEの上にあったつくしんぼカフェと 同じお店が移転してきて営業してるんやけど ⁡ 圧倒的に梅田の時よりこっちの堀江の方が 可愛いんよ ⁡ また行く機会あったら 移転後のこっちのドレスケーキも食べてみたい ⁡

2021/10訪問

1回

Penheur 北野店

新神戸、三ノ宮(JR)、三宮(神戸新交通)/洋菓子

3.32

47

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日

昼の点数:3.0

. ⁡ → 兵庫(北野) Penheur 北野店 @penheur ⁡ → ギータマンション 1F ⁡ 神戸市営地下鉄新神戸駅より徒歩8分 JR三ノ宮駅、阪神電車神戸三宮駅より徒歩15分 新神戸駅から686m ⁡ ⏰→ ⁡ 平日11.00〜17.00 土日祝11.00〜18.00 ⁡ → 火曜と第2水曜 ⁡ → 16席 カウンター席有り テラス席有り ⁡ → 完全禁煙 ⁡ →「アフターヌーンティーセット宝石箱」 → 2,000(税込) ⁡ カヌレとキャラメルとミニキャラメルプリンを 特別な箱ケースに入れたのと お好きなドリンクが選べる品 ⁡ ドリンクはホットのカフェラテを頂きました☕️ ⁡ ===================================== ⁡ 北野と六甲道にしかないカヌレ専門店〜 ⁡ ちなみに北野発祥で キャラメルの専門店でもある〜 ⁡ ここイートインとテイクアウトで メニュー分かれてて ⁡ カヌレの生地に関しては50種もあるんやけど それもあってか、同じアフヌン頼んでも ⁡ お隣さんと違うカヌレと違うキャラメル 用意してくれたりする面白い店やねん✨ ⁡ あとカヌレも一口サイズで食べやすいし キャラメルも専門店なだけあって 口溶け滑らかでほんと美味しかった✨ ⁡ 内装もおしゃれでテラスもおしゃれやったけど冬はカウンターバーが人気やった✨ ⁡ ムードチックな空間でおしゃれな食べ物 優雅やった✨

2021/12訪問

1回

ページの先頭へ