yakumo_sayoさんが投稿した谷屋(愛知/浅間町)の口コミ詳細

佐世の外食メモ

メッセージを送る

この口コミは、yakumo_sayoさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

谷屋浅間町、丸の内、国際センター/そば、居酒屋

2

  • 夜の点数:4.0

    • ¥4,000~¥4,999 / 1人
      • 料理・味 4.2
      • |サービス 3.9
      • |雰囲気 4.2
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 3.8
おすすめポイント

名古屋城の西口ないしは地下鉄浅間町駅から徒歩圏内にある、名古屋屈指の手打ちそばの銘店。
にしんそばや生湯葉そばなど、京風そばが楽しめます。

ランチタイムはネギトロ丼などライスもセットでお手頃。

2023/07/29 更新

2回目

2023/07 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス3.9
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク3.8
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

質が落ちる夏だからこそわかる香りへのこだわり

暑い夏だからこそ冷たい美味しい蕎麦で気持ちよく過ごしたいと思い、このお店へ。
蕎麦は冷やしの生湯葉そばを十割蕎麦でいただきました。

思うに、ちゃんと蕎麦の特有の芳醇な香りを感じることができるのは、蕎麦の実の管理が徹底しているからです。
蕎麦の旬は秋から初冬ですが、蕎麦の実が古くなって気温も上がる季節だからこそ、香りを商品価値として大事にしている店と頓着しない店の差が大きく出ると思います。
この店のこだわりは本物です。


順番が前後しますが、蕎麦前として頼んだ板わさはワサビが二種類。トマトは皮を剥き、だしの風味豊かなジュレがかかっています。
いずれも値段が高くなければおかわりを頼むレベルで美味しいのですが、食べ足りないくらいがちょうど良いのだと思います。
総じて蕎麦前・おばんざい系メニューは高めなのでグループならシェアするのが正解でしょう。

ドリンクも近隣の居酒屋と比べたら割高感はありますが飲みすぎない程度がちょうど良いと思います。
蕎麦湯もお茶もサービスです。

2023/07/30 更新

1回目

2023/01 訪問

  • 夜の点数:3.9

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.6
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

二八(十割蕎麦にも変更可)の喉越しのいい細切り麺が特徴です。

円頓寺商店街と名古屋城の間くらいにある、綿屋の倉庫を改装した古風な佇まいの蕎麦屋さん。
ミシュランガイドとゴ・エ・ミヨの両誌に掲載実績をもつ実力派で、季節の一品料理も大変美味しいです。

生湯葉そばは薄味の温かいつゆをかけ湯葉を載せた素朴な味わいでした。

ここは重要なのですが、温かい蕎麦を頼むと蕎麦湯を出してくれない店が多いのですが、この店ではいただくことができました。
「蕎麦湯が飲めるのがざる蕎麦のみ」という先入観で選択肢を狭めず、食べたい蕎麦を食べましょう。

  • 名古屋では珍しい雪の舞い散る夜にお邪魔しました。

  • ドリンクメニュー

  • 黒ラベル

  • 鴨肉の皿盛り

  • 牡蠣の蕎麦粉揚げ

  • 生湯葉そば(十割蕎麦)

2023/05/03 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ