とっきょりさんが投稿した大川製麺所(香川/善通寺)の口コミ詳細

悪貨は良貨を駆逐する。

メッセージを送る

とっきょり (60代後半・男性・奈良県)

この口コミは、とっきょりさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

大川製麺所善通寺/うどん、そば

1

  • 昼の点数:4.2

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 4.3
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.3
      • |酒・ドリンク -
1回目

2024/03 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

早朝うどん

朝一番に到着しました。7時が開店というののでしたが、7時は過ぎていましたが、真っ暗で誰もいませんでした。いつものように悪い予感がしましたが。
この店ではないですが何度も臨時休業の悪気目にあっているので。今回も白川うどんとおがわうどんです。祝日の前日になんと臨時休業。白川うどんに関しては駅から30分近く歩きました。途中車に轢かれそうになりました。笑。うどんを食べるのも命懸けです。忙しそうなので電話で確かめるのも気が引けるので。
奥を訪ねてみると人らしき感じがあったので行ってみたら、親切丁寧に素早く対応してくれて、店にも電灯をつけてくれました。高齢の男性1名と女性2名で製麺をされていました。ちょうど麺を多量に茹で上げておられました。コンクリートの上での作業がすごく懐かしいのでじっと見ていると奥さんと思しき人から何か用事ですかと言われました。

実は私のおば(母の姉)は製麺所を開いていました。義理の叔父とです。うどんとラーメンと中華そば(茹でた麺)の3種を作っていました。機械も利用していましたが、ほぼ手作業です。今は製麺所もなく、おばもおじも亡くなっています。朝4時ぐらいから始まるのですが、私もよく出入りしていたので工程などははっっきりと覚えています。母も朝早くからよく手伝いに行ったりしていました。私は全く役立たずでしたが、少しだけ手伝った事もありました。小学生時代に手伝った時に働くことはこんなに大変かと将来をすごく悲観した記憶がはっっきりと残っています。作った後にも叔父が配達をするのです。幼稚園の頃、よくミゼットに乗せてもらって一緒に行った記憶があります。

かけうどんを注文したら、忙しいにもかかわらず、対応してくださって持ってきてくださいました。
昔懐かしの製麺所の麺です。しかもなめらかで少し腰がある。おばのところより美味しいと行ったらおばに怒られるでしょうか。

ただただ懐かしかったです。
そのせいで総合得点は高くなっています。

2024/03/27 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ