h_dorcusさんのマイ★ベストレストラン 2015

h_dorcusの食べるほ

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

今年はランパスのお店と福岡県のお店に結構行きました。甘いものをたくさん食べたので来年は定食を攻めたいですね。

マイ★ベストレストラン

1位

和食・鍋 しゃぶしゃぶ清水 山口宇部店 (宇部新川、居能 / しゃぶしゃぶ、すき焼き、寿司)

1回

  • 昼の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.6
    • | 雰囲気 4.6
    • | CP 4.6
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2015/04訪問 2016/07/15

CP申し分ない牛しゃぶランチ

(2016.04 第二回訪問)
1年ぶりに訪問です。
特選牛しゃぶランチ(1,058円)を食べました。
内容は、特選牛、国産豚、野菜盛り、ご飯、うどん、香の物、薬味、デザートがセットになっています。
食べ放題のお店もありますが、健康を考えるとこれで十分な量です。
このランチ、1年前と変わったのが「ダシ」です。1年前は出汁を選ぶことができましたが、今は出来ないようです。
野菜はモヤシ、白菜、シメジ、えのきなどに豆腐に春雨がセットです。
たれはゴマとポン酢です。薬味はネギともみじおろし。

お野菜をグツグツ煮て、お肉をしゃぶしゃぶしていただきます。
美味しいですね。最後にうどんを入れて〆です。セットの茶碗蒸しもいいだしがでています。
小鉢もお母さんの味でした。デザートは杏仁プリンをチョイス。口の中スッキリです。
食後のドリンクは120円でカルピスを飲みました。
接客も申し分ありません。来客があっとときに寄るといいお店です。

(2015.02 第一回訪問)
立派な造りのお店なのでいつか行ってみようと思っていたお店です。
手頃なお値段でしゃぶしゃぶランチが食べられるというので子供と二人でお店に入りました。

最初に店員さんの対応。ものすごくいいですね。きてよかったと思いました。

お店の中は昔の日本家屋を思わせる重厚な造りです。
最初にお出汁が出て、次にお肉、お野菜、薬味、茶椀蒸しなどが出てきました。

お肉は特選牛と麦豚が二段になっています。
お出汁が2種類あるので、特選牛はすき焼き風、麦豚はしゃぶしゃぶで頂きます。

どちらも旨い!ランチでこのお値段でいいのと思いました。
いつもあまり食べない子供がどんどん食べるので私のお肉も食べてもらいましたが私にはちょうどいい量でした。
茶碗蒸しもいいお出汁でした。また、きっちり〆のうどんまでついているのが嬉しいですね。

唐揚げ定食などしゃぶしゃぶ以外のメニューもありました。
子供のリクエストで間違いなく再訪するお店です。

  • 特選牛しゃぶランチ
  • 特選牛しゃぶランチ
  • 特選牛しゃぶランチ。特選牛

もっと見る

2位

海鮮料理 和 (下関 / 海鮮)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.6
    • | 雰囲気 4.3
    • | CP 4.6
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2015/11訪問 2015/12/15

新鮮な刺身とフライ、どちらもイケます♪

(2015.11 第四回投稿)
久しぶりに山口県産お刺身定食が食べたくて訪問です。
お刺身とあら汁の組み合わせ、最高ですね。お刺身は鮮度が一番というのが納得できるお店です。

(2015.10 第三回投稿)
久しぶりにランパスで訪問です。手づくりフライ定食を食べました。
フライはイカ、イワシ、サバ、アジです。もちろん揚げたてサックサックですよ。
レモン、ソース、タルタルソールで好きな味付けで食べられます。
ワカメたっぷりのアラ汁美味しいです。煮付と岩のりでご飯がすすみましたよ。

2015.08.14
昨日、食事に行ったところ「盆休み 12~17日」と張り紙がありました(^_^;)
遠くから来たらがっかりすることでしょう。
ランパスにお盆休みの情報をものせてくれたら助かりますね。

(2015.07 第二回訪問)
再訪です。
店員さんの対応が前回にまして良かったです。ポイントアップです。
お皿にあまり食べたいことがない刺身がありました。金目鯛かな?美味しかった(^^)
小鉢はカレイの煮付けでした。絶妙な味付けです。ご飯が進みますね。
お茶が欲しいなというタイミングでお茶がでました。
このお店、私が下関を転勤した直後にオープンしたらしいです。
昨年、オープンしていたらもっと通っていただろうな。

(2015.06 第一回訪問)
ランパスvol3、6軒目のお店の紹介です。
場所は下関駅を降りて釜山門の横をぬけてグリーンモールを歩いた所です。
駐車場はありません。半年前までこちらで仕事していましたが知らなかったお店です。

お店に入ると木で統一したシックな店内です。とても落ち着きますね。先客が6名おられました。
ランチメニューは、山口県産お刺身定食、手づくりフライ定食、新鮮海鮮丼定食 880円
ランパスメニューは山口県産お刺身定食ですが、他のメニューもとても気になります。

注文して10分くらいで運ばれてきました。
お刺身はタイ、ヒラソ、イカ、タコの4種盛り。朝に仙崎漁港で仕入れた魚なので新鮮です。
久しぶりに美味しいお刺身を食べたな!と思える新鮮さでした。

定食には小鉢とひじきがついています。小鉢はタコ、サバのフライの酢の物、これが美味しいです。
味噌汁は数種類の魚のダシ汁が詰まったというコクがある汁でタイのアラが入っていました。
この味噌汁も定食で味わっていただきたい魅力です。 

夜のメニューも豊富なので仕事帰りによりたくなるお店でした。
再訪、確実のお店です。

  • 外観(第四回投稿)
  • 山口県産お刺身定食(第四回投稿)
  • 山口県産お刺身定食(第四回投稿)

もっと見る

3位

いけす創作 千彩 (新下関 / 居酒屋、海鮮、ふぐ)

2回

  • 昼の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.4
    • | サービス 4.3
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク 3.4 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2017/04訪問 2017/09/27

お得なランチ

久しぶりにランチによりました。
私はまた人気の刺し盛彩膳(1500円)。
刺身、天ぷらの盛り合わせ、小鉢、ミニうどん、コーヒーのセットです。
お刺身はサーモン、鯛、タコ、ミニうどんはあっさり系です。
タコは鉄板でバターで炒めていただくと柔らかくておいしいですね。

子供はくじら丼(1600円)。
鯨のフライとくじらの刺身(くじらづけ、ベーコン、さえずり、ひゃくひろ)がのっています。
フライは学校給食のフライと違って100%鯨で美味しいですね。
脂っぽいので食べないというのでベーコンを食べたけどビールが欲しくなりました。
(2016.02 第三回訪問)
一番人気の刺し盛彩膳(1500円)を食べました。
刺身の盛り合わせ、天ぷらの盛り合わせ、小鉢、ミニうどん、コーヒー・・・豪華なセットです。
この日はドライバーがいたので安心してビールが飲めました。
刺身の盛り合わせ:サーモン、タコ、鯛などの新鮮なお刺身。ビールがすすみます。
  タコは刺身だけでなくバターで焼くと柔らかくなって少し塩分があって美味しくいただけました。
天ぷらはエビ、ニンジン、白身魚、タコ、カボチャなど揚げたてサクサク。塩でいただきました。とても美味しいですね。
魚の煮付もよく出汁が染みています。家庭じゃできない味ですね。
この日は小鉢は冷奴でした。コーヒーとミニうどんまでセット。もう満腹でーす。一番人気なのがわかりました。

(2015.09 第二回訪問)
半年ぶりに訪問です。週末だったので海鮮丼は注文できないのでくじら丼(1600円)を食べましたよ。
さすがくじらの街、下関です。くじらのいろんな部位が食べられます。
大きな丼でくじらの刺身、くじらづけ、ベーコン、さえずり、ひゃくひろ、くじらフライ、吸い物、漬けものがご飯の上にのってますよ。
珍しい部位が並んでいますが、なかでお刺身とさえずり、フライが特に美味しかったです。ベーコンは食感がいいですね。
お吸い物には麺がはいっています。あっさりした出汁でした。
夜だったら確実にビールを飲むんですが、今日は我慢でした(^^)次回はビールも一緒にしたいですね。
ポイントアップです(^^)

(2015.03 第一回訪問)
新下関駅の近くのお店です。1年前だったかな?送別会で行ったこともあるお店です。
今回はランチ15食限定の「海鮮丼(1200円)」を食べにオープンと同時にお店に入りました。

お店の中には水槽があってアジ、カワハギが泳ぎ、ネットの中には関門タコもいましたね。
ほどなくして海鮮丼が到着。具がお椀からはみ出ています(^O^)
手前にはサーモン、イカ、ビンチョウマグロ、タマゴなど、奥にはかき揚げとエビの天ぷらがデーンとのっています。
そう、海鮮丼と天丼がぜいたくに一緒になった丼なんです。
お刺身はどれも新鮮で美味しかったですね。タコはお刺身でもいただきました。
かき揚げはちょっと脂っこいかな?テーブルの塩をかけていただきましたが、GOODでした。ごちそうさまでした。
次回は一番人気の刺し盛彩膳(1500円)を食べたいですね。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

ラ・メール (岐波、丸尾 / ハンバーグ、カフェ、洋食)

2回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 3.4
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ~¥999

2018/04訪問 2018/10/05

満足のハンバーグ

家族がラ・メールで美味しいハンバーグが食べたい、というリクエストがったので久しぶりに夜に訪問です。
ペタペタとこねる音がする間、サラダとスープをいただきます。

パンはオリーブオイルでいただきます。我が家の調理用と違ってすっきりした味わいです。
ハンバーグはさすが。食べて満足の味でした。


(2015.04 第三回投稿)
ランパスのてごねジューシーハンバーグを食べました。
今回はカレーソースです。ハンバーグとカレーの組み合わせ。美味しいですね。
ハンバーグ食べた後にライスをいれるとカレーライスです(^^) これまた食べたいな。
コーヒーが何度飲んでも美味しいですね。

(2015.02 第二回投稿)
家族が「また食べたーい」というので再訪です。オープンの10分後(11:10)には満席です。人気ですね。
今回はライスでお代わりしました。ハンバーグは相変わらず美味しいです。
さてハンバーグの上にのっている赤い糸のようなものは「糸唐辛子」です(聞きました)
今回はコーヒーにしましたが、サイフォンで入れています。ぶち美味かったですね(^O^)
コメントでリクエストのあった写真も追加しています。
海岸にはユリカモメとカモメが休んでいました。ロケーションがいいですね。

(第一回投稿 2015.01)
ランチパスポート第17弾です。
オープンと同時にお店に入ったんですが、別に2組のお客さんがいました。
お店の中は海をイメージした装飾です。(トイレまで・・・すごいです)
ハンバーグは注文を受けてからこねるので、ペッタンペッタンと音がします。
焼き上がるまでテラスに出ます。正面にキワワビーチが見えます。いい眺めですね。
冬じゃなかったら外でランチするのもいいですね。

ハンバーグのソースはジャポネ、デミグラス、トマト、カレーから選べます。
私はジャポネにしましたがソースが美味しかったですね。
ハンバーグは肉汁たっぷりです。
ライスと自家製パンを選べるのでパンにしました。パンにソースを付けて食べるとこれがまた美味しい。
オリーブオイルは少ししか食べませんでした。目玉焼きもあるので合わせて食べてもいいですよ
スープとコーヒーを選べるのでスープにしました。
お店を出る頃には満席でした。

※ランチパスポートでてごねジューシーハンバーグランチ926円が500円になります。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

5位

開華園 (東新川、琴芝 / 中華料理、ラーメン、焼きそば)

2回

  • 夜の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.4
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2021/04訪問 2021/06/05

満腹、満腹(^^)/

久しぶりに夜に食べに行きました。
どうしても定番の唐揚げ定食を食べてしまうので今回は変化球で中華丼に餃子を付けました。

しばらく待って着丼。
大きい皿に中華丼の熱々のアンがタップリのっています。
食べ応えがありますね(^^)/
お野菜たっぷりで食べても食べても中々減りません。高校生なら喜ぶ量ですね。
ここの中華スープ、好みの味付けで美味しいです。
餃子を追加したのでお腹パンパンになりました。
もうそろそそろミニでもよい年齢かもしれません(笑)
2016.04 第十一回訪問
K◯Cのように時々無性に食べたくなる中華料理がこちらのお店です。
夜にブラっと入店。最近、こちらで食事すると宴会するグループによく出会います。
ここで飲み放題プランで食べたら満足度高いだろうなと思います。
今回は豚肉とピーマンの糸切りをオーダー。市販の調味料では味わいない味です。
ピーマン嫌いな子どもでもピーマンを食べるという魔法の味です。味付け教えて欲しいですね(^^)
サラダは中華風の味付けなのでうちの子どもは苦手でした。私は子どもの分まで食べられてラッキーでした。
何度食べても安定した味と接客です。ご馳走様でした。またお邪魔します。

2015.12 第十回投稿
現在、宇部市の常磐公園で冬の恒例イベント、TOKIWAファンタジアが開催されています。
毎年見に行っていますが、今年は例年ほど寒くないのでイルミネーションをゆっくりみることができました。
帰りに遅くまでやっているお店ということでこちらに寄りました。
久しぶりに豚肉とキャベツの味噌炒めを食べました、豚肉とキャベツ、味噌ってどうしてこんなに相性がいいんですかね。
ご飯が進むメニューです。玉子スープが少し口の中をリフレッシュします。
車じゃなかったらビールがほしいところでした(笑)

2015.08 第九回投稿
今回は酢豚を食べました。
味付けが私には若干甘めでした。お肉、野菜などの個々のサイズが小さい気がします。もう少し大きいほうが食べごたえもあっていいかな。
酢豚だけだったら、私の宇部市内の酢豚の頂点醤醤さんにあと一歩でした。

2015.08 第八回投稿
厳しい暑さが続きますね。最近、とうとう夏バテだなと感じています。
こんな時は中華をがっつり食べるのがいいかなと思ってこちらに訪問。
最近食欲が低下していましたが、豚肉とピーマンの糸切り炒めを食べて食欲が戻ってきました(^^)
夏バテ解消に中華料理っていいですね。

2015.08 第七回訪問
暑い日が続きますね。こんな時は中華でカロリー補給しましょう。自分で選べる中華定食の唐揚を食べました。
皮カリィで中はジューシーで少し味付けされた塩こしょうのきいた唐揚げがやっぱり一番好きだな。
不思議なのが中華スープ。食べる度に味が違います。濃いスープの日、あっさりしたスープの日があります。
スープも日替わりなんでしょうね。※メニューを追加しました。

2015.07 第六回訪問
麻婆豆腐を食べました(^^) たっぷりの豆腐とミンチが入っています。
味付けは甘め等のリクエストがないんですが味の方は結構、辛いですね(^^)
台湾料理のお店の普通と同じ位でしょうか。暑い夏にピッタリの辛さでご飯が進みました。
中華スープが薄い味付けなので一緒に食べるといい組み合わせでした。

2015.07 第五回訪問
「レバニラ炒め」を食べました。レバのクセがなく脂っぽくなく柔やかく食べやすかったですね。
スーパーで買う惣菜のレバーはパサパサしていることがあるけど、全然違いましたね。

2015.06 第四回訪問
ランパスvol3、13軒目のお店の紹介です。これまで何度も通った開華園さんです。
いつ訪問してもお店の対応がいいので再訪したくなります(^^)

vol.2に引き続き、自分で選べる中華定食(通常860円→ランパス提示で500円)です。
メニューが10種類あるので、食べていない「唐揚げ」を注文しました。
大きな鶏モモ肉の唐揚げが3個デーンとでてきました。
お肉に下味をつけているようで適度に塩コショウがきいています。柔らかくて美味しいです。
サラダも一緒に食べられるので自分の中ではポイントが一番高い定食でした。
玉子スープの味も健在です。ご飯が進む一品でした。ご馳走様でした。全定食を制覇したいですね(^^)


2015.05 第三回訪問
ランパスVol.2で訪問です。メニューが10種類あるので、食べていない「豚肉とキャベツの味噌炒め」を注文。
豚肉に味噌がよく絡んでいます。キャベツも炒めすぎずシャキシャキです。
玉子スープがほんのり甘く、組み合わせがいいですね。ご飯が進む一品でした。

(2015.04 第二回訪問)
ランパスvol2で訪問です。メニューは「自分で選べる中華定食」で10種類のメニューから選ぶことができます。
選んだのは「豚肉とピーマンの糸切り炒め」、いわゆる青椒肉絲?
豚肉の味を引き立てる味付けが絶妙。ご飯が進みます。ピーマン嫌いの子供でも食べられるんじゃないかな。
サラダとタマゴいりの中華スープが付いています。中華スープも美味しかった。満足の定食です。

(2015.01 第一回訪問)
ランチパスポート第18弾です。
メニューが豊富でお値段も手頃、そのうえ満腹になれるので独身の頃は毎週通っていた中華料理のお店です。
セットメニュー、ミニ中華コースなど・・・どれだけ食べただろ(^O^) 

久しぶりに訪問です。
お店に入って右の座敷に座りましたが広くていいですね。
ビジネスランチギョーザセットを注文。厨房から調理するいい音が聞こえて来ます。

料理が運ばれてきました。
唐揚げ:大きな唐揚げが2個。中はとってもジューシーで味付けもコクないのでいいです。これだけでも満足です。
肉団子の甘酢:ちょうどいい甘さ加減です。
肉と卵の炒めもの:牛肉と卵を玉ねぎ、キクラゲ、マッシュルーム、ほうれん草?など炒めていますがこの味付けが絶妙でどんどんご飯が進みました。やばいくらい美味しかったですね。
卵スープ:20年前と変わっていないですね。スープを飲んで開華園だーと実感します。
餃子:手作りの焼きギョウザです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

はた満 (東萩 / ラーメン、ちゃんぽん)

5回

  • 昼の点数: 3.9

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2020/03訪問 2020/05/10

デラックスから極みへ

ちゃんぽんが食べたい、ということで2年ぶりにこちらにちゃんぽんを食べに来ました。
お客さんの入りは7割くらいでしょうか。
以前のような混雑はありませんでした。

メニューをみて(゚∀゚)
ノーマルのちゃんぽんが780円、デラックスちゃんぽんがなくなり極みになって980円。

大将も世代交代したのかな?元気な大将はおられません。

迷いましたがちゃんぽんを食べに来たので極みを注文。
ちょっとまって来ました。

具材はデラックスとどこが変わったのかな?見た感じ違いがわかりませんでした。
味は以前と変わらず蒸し麺との相性はバッチリでした。
材料費などの関係で200円の値上げでしょうか。仕方ないですね。

ランチに食べるちゃんぽんじゃなくなっちゃいました(・_・;)
およそ1年ぶり、久しぶりに萩に行きました。
たま~に食べたくなるのでこちらによりました。
デラックスちゃんぽんが食べたかったんですが、浮気してらあめんを注文。630円でした。
お昼前の入店でしたがほぼ満席。あいかわらず人気です。

少し待って着丼。豚骨のいい香り、スープは白濁でいい色ですね。
スープを飲むと炒めよりあっさりです。スープ表面の揚げたガーリックのトッピングに(*_*)。
ガーリックが強いのであっさりスープなんですね。素晴らしい。
この他にとろけるチャーシュー、煮玉子、青ネギ、木耳といった定番のトッピング。
あっという間に完食でした。
らあめんも美味しいですね。食べたらない方は萩では珍しく替え玉があるので心配無用です。
過去に2度訪問していますが、食べ残したことがあります。
そうです。チャンポンの一番お値段が高いデラックスチャンポン(780円)をまだ食べていないんです。
今回は迷わずデラックスチャンポンをオーダーしました。

こちら普通のチャンポンに海鮮がプラスされたチャンポンのようです。
出来上がりました。
てっぺんにはお肉が(^^) 「上にのっているのは鴨肉だよ」お肉を食べるとぶち旨い\(◎o◎)/!
イカ、ホタテなどの海鮮が入っています。スープは普通のチャンポンに海鮮が加わった濃厚な味わいです。
100円でこの差だったら超お得で次からはデラックスしかないなと思っていたら
店主が「デラックスは儲からんのよ(笑)」と言われていました。(^^)

500レビューで投稿したお店です。
初訪問で気に入ったので二度目は家族で再訪しました。
デラックスチャンポン780円も気になるところなんですがもうひとつ気になるメニューがあったのでチャンポン(680円)を注文です。
前回の写真と比べると量が少ない用に見えますが、相変わらず野菜など具がいっぱいです。
スープは豚骨です。ぶち旨~い♪普段、チャンポンを食べない子供も完食です。

さて気になるメニューは「ねこまんま」(150円)
食べ終えたスープにご飯をダイブして刻み海苔をいれていただきます。
男性はご飯一杯、女性は控えめもOKです。
豚骨の雑炊ですがこれが旨い。この組み合わせありですね。チーズがあったらリゾットですね(^^)
また食べに行きます。

記念すべき500軒目のお店です。ここまで続いたのもみなさまのおかげです。これからもよろしくお願いいたします。

以前から食べログで上位の人気のお店で気になっていたお店です。
先月行ったときに昼の営業が終わっていたのでリベンジで訪問しました。

場所は新天街(萩の人しか知らないかな?)の中です。30年前とお店がかなり変わっていますね。
駐車場は商店街の内側にあります。昔は商店街にチャリで行っていたので駐車場を知りませんでした(^_^;)

メニューはちゃんぽんとラーメンでそれぞれデラックスがあり、替え玉があります。萩では珍しいサービスです。
迷わず人気のちゃんぽん(680円)を注文。お客さんは皆さんちゃんぽんを食べていました。

ちゃんぽんがテーブルに届きました。野菜など具がいっぱいだ(^^)
キャベツ、もやし、豚肉、ニンジン、蒲鉾、キクラゲ、平天・・・・スープは豚骨です。ぶち旨~い♪
こちらの麺は戸畑ちゃんぽんの麺、蒸し麺です。細くてコシのある麺ですね。スープによく絡みます(^^)
ゆっくり食べても麺が全然伸びない!この麺いいですね。美味しかった。連れも大満足でしたよ♪

次回はデラックスちゃんぽんを食べます。また寄らせてもらいます。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

金田家 本店 (行橋、南行橋、令和コスタ行橋 / ラーメン)

2回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2018/09訪問 2018/09/29

何度食べてもぶち旨い!!

2年前、キャナルの金田家で食べたけど、やっぱり、うーん、という味でした。
久しぶりに本店で食べたいなと思って一路10号線を南下します。

せっかくなので昼間は築城でカシャカシャ!
楽しいですね。
200枚くらい写真撮って日が落ちからゆっくり北上してこちらで待望の晩飯です。
時間帯かもしれませんが夜は以外に混雑がないんですね。並ぶこともなかったです。
ラーメンは硬麺でいただきます。
ここのスープ、やっぱり美味しいね。濃厚で脂っぽさがないのがいいですね。
替え玉して帰りました。ごちそうさまでした。
2015.02 再訪
築城方面に行く機会があったのでまた寄りました。
平日のお昼はお客さんが多いのですが、夜に行くと以外にすいていました。

定番の黒豚ラーメンを硬麺で注文です。
何度食べても味は申し分ないですね。もちろん替え玉注文です。スープも飲み干せますね。

※築城で撮ったF-2の写真も一緒にアップです。
------------------------------------------------------------------------------------------------
今回で5回めの訪問です。

ランキング上位なので初めて食べて感動して、その後、家族と一緒に訪問しています。
これまではお昼に食べていましたが、初めて日曜日の夜に行ってみました。
お昼のような混雑がウソのようにゆっくり食べることが出来ました。この時間が穴場なんでしょうか?

見た目ほどこってじゃないけどクリーミーなスープ、ついつい飲み干ししまいます。
味も麺も言うことなしです。近くだったら週1で通うお店ですね。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • 黒豚ラーメン

もっと見る

8位

まことうどん (姪浜 / うどん)

1回

  • 昼の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.4
    • | サービス 4.3
    • | 雰囲気 3.9
    • | CP 4.4
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2015/07訪問 2015/12/15

並んでも食べたい出汁が美味しい手打ちうどん

マリノアシティ福岡で買い物した帰り、バスで姪浜まで戻り、子どものリクエストでうどんを食べることにしました。
食べログで見つけたお店がこちら。駅から5分くらいです。店の前に駐車場もあります。

お昼過ぎだったので何人かまっていました。待ち時間を短くするため、予めオーダーをとってくれます。
待ち時間が少なくなるのでありがたいですね。
席に座って食べるまで待ち時間が25分。お店の人気が伺えます。

ごぼう天(500円):
 私が食べました。福岡にきたら定番のうどんです。ごぼう天が入っているので少し出汁が濃い目で私にはちょうどよかったです。
 麺も手打ちでコシがあります。福岡のやわやわ麺じゃないので好みです。

以下、家族が食べました。出汁だけ飲みましたが違いがあります。
かしわ(580円):かしわの旨味がこれでもかと出ています。タマゴ落として雑炊にして食べたいですね。
きつね(480円):丸天の次にあっさりした出汁です。揚げは少し甘みがあります。
丸天(480円):一番あっさりした出汁です。薄口が好きな人にオススメです。

うどんだけじゃなく親子丼、カツ丼などもあります。機会があれば食べたいですね。たくあんはセルフでいただけます。
食事を終えてお店を出る時もまだ行列ができていました。再訪したいうどん屋さんでした。

  • かしわ
  • きつね
  • 丸天

もっと見る

9位

天霧 防府佐野店 (大道 / うどん)

2回

  • 夜の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.4
    • | サービス 4.4
    • | 雰囲気 4.4
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.4
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 4.4
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2017/05訪問 2018/11/02

また、寄りました。

防府北基地の航空祭のF-16の予行を見に行ったときに近いので寄りました。

お餅が入ったカップうどん好きなんですがお店ではあまりみかけません。
こちらでは丼系が好きなんですが、今回は変化球で肉もちうどん(730円)を食べました。
焼いたお餅とお肉のコラボ。
食べて正解でした。コシのある麺と昆布だしの汁。やっぱり美味しいです。

連れは牛丼(500)食べました。
もちろん、チェーン店よりは味は上だったそうです。
(2016.01 第三回訪問)
半年ぶりに天霧で食事しました。いつも丼ぶり食べているので唐揚げセット(760円)を注文。
普通のおうどんにご飯と唐揚げ、サラダがセットになっています。このお値段ですごいボリュームです。
うどんはコシがある讃岐うどん、昆布だしがおいしくて安定した味ですね。うどんは、ぶっかけ、ざるも選べますよ。
唐揚げはサクサクで柔らかくてジューシー。専用のたれにつけていただきますが、ご飯が進みます。
店内も広くゆっくりできるし、店員さんの心遣いも満点のお店です。
ちょっと距離がありますが、またよりまーす。

(2015.08 第三回投稿)
ランパスもいよいよあと使用期限まで残り二日となりました。Vol.3では30軒くらい訪問することできました。
唐揚げ親子丼のまだ食べていないざるうどんのセットを食べました。唐揚げ丼の出来は変わらず満足です。
ざるうどんはコシがあって私が好きな麺です。夏にはさるうどんはありですね。
平日だとコーヒーの無料サービスがあります。とてもありがたいですね。
食べ比べると好みでしょうが、ぶっかけうどん>ざるうどん>かけうどん ぶっかけが冷たいだしがよくからんで美味しかったです。

(2015.08 第ニ回投稿)
やまぐちジャンボリーフェスタの帰りに寄りました。この日はT-7が会場の上を飛んでいましたよ。
ランパスメニューの唐揚げ親子丼セットをいただきました。
唐揚げ親子丼は相変わらず私の好みの出汁で何度食べても美味しいですね。

セットのうどんは、かけうどん、ぶっかけうどん、ざるうどんから選べますが、今回はぶっかけうどん(冷)にしました。
ネギは別になっています。好みで入れましょう。暑い夏に持ってこいのコシのうどんで、のど越しもいいですね~。
讃岐うどん\(^o^)/といいたくなります。

(2015.06 第一回投稿)
ランパスvol3、8軒目のお店の紹介です。

天霧さんは、かつて宇部市内に2店舗ありました。お客さんがはいっていたのに閉店して防府にオープンしました。
宇部時代は何度も通っていたので、防府移転後も時折食べていました。

仕事で防府に行ったときも2度寄りました。同僚の評判もよかったですね。
今回ランパスのお店になったので1年ぶりぐらいに訪問です。

防府北基地航空祭予行のブルーインパルス、F16を見て満足したあとにお店に入りました。
お店の中は座敷とテーブルがあります。混んでいなかったら座敷で食べるとゆっくりできます。
お茶はセルフ、変わっていなかったら平日だとコーヒー1杯サービスです。

ランパスメニューは唐揚げ親子丼セット。宇部時代も食べていたし、こちらでも何度も食べたメニューです。

丼ぶりの出汁は甘めでやや濃い目。これが私の好みなんです。
唐揚げの親子丼バージョンです。この組み合わせだと絶対美味しいですよね。

うどんは温、冷と選べますがいつも温です。
讃岐うどんなのでしっかりコシがあります。昆布だしも美味しいです。
丼ぶりのセットがCP高いお店です。宇部市内だと何度も通うんだけどな。(^^)

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

10位

ここ一軒で山口県 アンド吉祥 新山口店 (新山口、周防下郷 / 居酒屋、海鮮、郷土料理)

2回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.3
    • | 雰囲気 4.4
    • | CP 4.6
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2016/04訪問 2018/10/23

超満足ランチ

妻とランチでぷち贅沢で再訪しました。
落ち着いた雰囲気がいいですね。

私は松花堂弁当 (1680円) 妻は選べる海鮮丼セット(海鮮丼とさるそば 1580円)
セットは鴨南蛮なども選べました。

松花堂弁当
 お刺身はタイ、サラダ、肉料理はローストビーフ、焼き魚は鰆かな?
 茶碗蒸し、酢の物、エビ、ナスなどの天ぷら・・・
 どれも丁寧な味付けをされていて十分満足できる内容でした。

選べる海鮮丼セット
 海鮮丼は舟形の皿にもられています。おしゃれですね。
 イクラ、タイなどが盛りつけられています。
 蕎麦は安定した味です。

食後はしっかりデザートをいただきました。
お値段以上に満足できるランチでした。


(第三回訪問)
ランチパスポートVol.2で三回目の訪問です。
一人で天ざるそば(冷)を食べて美味しかったので連れと一緒に再訪です。
初めて気が付きましたが、足元のガラスの下に金魚が泳いでいるんですね(^^)
天ぷらは変わらず美味しかったです。連れも満足でした。
時間があったら普通に食事したいお店が発見できてランパスに感謝です。

(第二回訪問)
ランチパスポートVol.2で二回目の訪問です。
気になっていたランパスの天ざるそば(冷)を注文。

蕎麦の食べ方をきちんとフォローしてくれています。
1,蕎麦をそのまま食べて蕎麦の風味を楽しむ。
2,箸先に塩をつけて、蕎麦の香り、甘みを楽しむ
3,普通にツユをつけて食べる

北海道美瑛産の蕎麦でしたが、のどごしもよくて美味しかった。
2の食べ方が初めてでしたが美味しかった!!
さらに、ランパス使用でfaceboookに記事を書くとご飯とツユサービス。
そうです、天ぷらが天丼にかわるんです(^^)

揚げたてサクサクの天ぷら。エビ、青葉、ナスどれも美味しかった。
天丼のツユも濃くなく滅茶苦茶美味しかった!! ポイントアップです。
今日までですが再訪したいです。

(第一回訪問)
ランチパスポートVol.2で食事しました。
場所は新山口駅の在来線口近くになります。駐車場は写真の新山口ターミナルホテルの駐車場です。
食事後にレジで駐車券をもらえば駐車が無料になります。

お店の中はとても落ち着いた雰囲気でお客さんの接待にもいいですね。
ランパスの天ざるそば(温)を注文。ランパスで1058円が500円になります。
お茶とハシが出されました。吉祥グループとあります。
宇部市東岐波に料亭っぽいお店がありますね。メニューがわからないので食べたことないんです(笑)

天ぷらとそばがきました。
そばはかつおダシですね。白ネギとユズがのったシンプルなソバです。美味しいです。
大きなエビ2匹、大葉、ナスで食材の味がわかるさっぱりした天ぷらです。
エビ1匹はソバと一緒に食べてエビ天ソバにしました。
次に行っことがあったら天ざるそば(冷)でソバの香りを楽しみたいですね。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ