metabolic-eddieさんが投稿したサムズ アンカーイン 国際通り店(沖縄/県庁前)の口コミ詳細

めたぼりっくエディーの大盛り街道一直線!

メッセージを送る

metabolic-eddie (50代後半・男性・千葉県) 認証済

この口コミは、metabolic-eddieさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

サムズ アンカーイン 国際通り店県庁前、美栄橋、旭橋/ステーキ、鉄板焼き、アメリカ料理

1

  • 夜の点数:4.0

    • ¥6,000~¥7,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 3.0
1回目

2019/01 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク3.0
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

ベタだけど、The沖縄な定番。

まだ牛肉が高級で、輸入も関税の関係で本土では殆ど流通することなく、ステーキや鉄板焼きが一部のお金持ちにしか縁の無い贅沢な食べ物だった時代、アメリカ統治下から返還後も特例的に輸入牛肉が流通していた沖縄では、本州の半額以下で食べられた。ステーキや鉄板焼きは沖縄を訪れた観光客にとってMustな観光コンテンツのひとつだった。最後に訪れた31年前、そして最初の2回はパスポートを持って訪れた沖縄の記憶につながる味。それが鉄板焼き。昔すぎて、そしてその原体験は幼少期すぎてお店の名前なんて全く覚えてない。でもその時代より続く老舗であり、エンターテイメントを兼ね備えたフードプレゼンテーション、そしてその知名度を持ってすれば『沖縄を代表するレストラン』と言って過言でないと思うサムズのステーキ。
食べログの評点ではもっと高評価なお店は沢山あるし、最近の話題のお店と言うには少しベタでミーハーなチョイスだとは思うけど、、、沖縄が初めてな妻を連れて行き、新年最初のディナーを飾るにはこの店を置いて他ないとこちらに。
お正月最初のディナーなので贅沢して『デラックス・プレミアム得セット』なるおススメコースを頂く。伊勢海老のウニソースオーブン焼きが付くBコース5600円と活のロブスター1匹まるまるを鉄板で焼いてくれるCコース6950円の2種類で迷ったのでB+C1つづつをお願い。前菜からステーキまでは各コース共通なので同じメニューじゃなくても全く問題ないそうだ。
最初の品『美らつまみ2品』とはカモ肉?なパストラミ的な物にマスタード系のソースがかかったもの。美味しいが珍しくも感動の旨さでもない、もう1品が平ぺったい胡麻団子的な物、昨夜食べた「うむくじの天ぷら」に似た食感だが冷たいし甘い物が前菜とはちょっと…。少しテンション↓↓
続いて前菜として出てきたのはシュリンプカクテル。ドライアイスの煙のプレゼンテーションは流石。アメリカで食べるカクテルソースとは違い、サルサソースに近いカクテルソースだったけど悪くない。それよりエビの量がしっかりあって予想外。ちょっと↑↑
カレー味のスープは沖縄っぽい独特な豚骨??系のポタージュにカレー風味。最初は給食のカレー的な面白い味という印象。癖になる味で後半は結構ハマり気味。大ぶりなサクサククルトンが最高。そしてサラダはブルーチーズドレッシングで。これまたチージーで濃厚。
先ずはポテトと玉葱、ピーマンを炒め、ソルトシェーカー、ペッパーシェイカーを投げながらのパフォーマンス。それを放り投げると美味しくなるのかは極めて懐疑的だがエンターテイメントとしてある意味定番。今はあれこれ言うよりも、その事を楽しもう。実際は派手な塩コショウパフォーマンスより最後にほんの少し落とした醤油が味の決め手だと思うが。。。
そしてお肉を焼く。レアからミディアムレアでお願いした。焼いてから鉄板の上でカットしてくれる方が美味しいと思うがカットしてから焼く。その方が早く焼けて席の回転は良くなるけど、、、でも美味しい。3種類のタレが用意されているが何もつけずにそのままが一番おいしいかも、、、
そして伊勢海老のウニソースがお皿で登場。アルコール漬けのウニの香りが伊勢海老にマッチ。これはこれで美味しいし、値段がロブスターより安いので心配したが思いのほか大ぶりでビックリ!そして生のロブスターが半身+半身+爪+爪と4つのパーツに切られて登場。これは大きな立派なロブスターだ!入口付近にロブスターの入った水槽があるが、昨日行った『美ら海水族館』の大水槽より感動的に思えてきた!!鉄板の上に置き、白ワインだろうか???を振りかけた後ステンカバーで蓋をする。しばらくすると赤く色づいた美味しそうなロブスターに。これにはお皿の上にココットでソースが付いてくるが、塩味かメルティングバターとレモンのような単純な味で頂いても美味しいと思う。そして爪の肉を残さず取ろうとホジホジ格闘している間に鉄板の上で焼かれたガーリックアッセにご飯がONされ炒められていく。ああ、もうすぐ美味しいガーリックライスが出されるのだな、と思いロブスターの爪との格闘に戻ろうとした矢先、鉄板の上ではガーリックライスが富士山の様な山形に整えられ、山頂にくぼみが設けられる。『卵でも落としてチャーハンの様なガーリックライスにするのか?』とその行く末に気を取られていると、何とそこにはブランデー?の様な液体がそそがれ「それでは火山が噴火します」と着火マンで着火!火柱が上がりまさに名物『火山焼ガーリックライス』の名のままの大噴火!!思わずおぉぉぉ!!と大興奮。その火で美味しくなるのか??いや関係ない。でも、そのエンターテイメントには感服する。シェフでありながらサービスマンでありエンターティナーなのである。その後もやしと青梗菜を炒めて『これにてコースが全て出そろいました。本日はご利用ありがとうございました』と深々とお辞儀。思わず拍手をしてしまうプロの仕事に大満足。
味も悪くない、量は大満足のボリュームだ、サービスは言う事なし、そして店内すべての雰囲気はハレの場として最高だ。なのにベバレッジを入れても一人当たり七千円ちょっと。倍と言われるとちょっとひるむが一万円と言われれも納得できる内容だった。あれだけの大箱で国際通りだけでも系列店舗が並び、なのにあの満席なのは納得する。予約センターに問い合わせたところ『5時の開店と同時なら空いていますが、その後は9時以降までご予約でいっぱいです』と言われたのは納得。正月の多客時だからというのもあるが予約して行く方が良いと思う。

  • 蓋を外すと赤く色づき。。。

  • ガーリックライスの火山が大噴火

  • 火山と戦うシェフ

  • 美ら海よりも美味しそうな水槽

2019/01/03 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ