テルスターさんが投稿した丸千葉(東京/南千住)の口コミ詳細

ポンコツ衛星テルスターの呑み食い通信

メッセージを送る

テルスター (40代後半・男性・埼玉県) 認証済

この口コミは、テルスターさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

丸千葉南千住、三ノ輪、三ノ輪橋/居酒屋

37

  • 夜の点数:4.7

    • ¥4,000~¥4,999 / 1人
      • 料理・味 4.7
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 4.2
      • |酒・ドリンク 3.5
  • 昼の点数:4.7

    • ¥3,000~¥3,999 / 1人
      • 料理・味 4.7
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 4.3
      • |酒・ドリンク 3.5
37回目

2024/06 訪問

  • 昼の点数:4.7

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

67回目〜6月7日の訪問!

昨年11月以来、じつに7ヶ月ぶり!

口開けからのふたり呑み。
4月にフォロワーのカルグクスさんと3人呑みを楽しんだけど、平日口開けからのふたり呑みは、本当に久しぶり!

前日はとんてもなく混んだというけど、この日は珍しく、半分以下の入りで、のどか〜な感じ。

あとから来た他の予約のお客さんにも、
「いらっしゃい!どこでもいいよっ。空いてるとこ、好きに座って!」なんて。

ボクらふたりは、ね。
特等席♥
レジ横の、カウンター席が確保されてるのが、嬉しい♪♪

「映画を語れる人。音楽を語れる人。登山を語れる人。席を分けてんだ」
と、やっちゃんニヤリ。
そういう分け方をできるのは、やはり今日は空いてて余裕なんだね。イイ日に来たな〜。
ラッキー!

キープボトルが用意されてるけど、まずは生ビールでカンパ〜イ♪♪

と、そこへ、ボクらが持っていったお茶や煎餅等の差し入れのお礼に、と玉子焼きのサービス!

ホッとするほんのりとした甘さが良い。

店内を見渡すと、夏向きのメニューがだいぶ増えてるな。なににしようか。

●刺身盛り合わせ〜初がつお、やりいか2点盛り
●茶豆
●海老入りボールフライ
●もうかの星
 
海老入りボールフライは、品切れ間近で1個足りないらしく、100円引いてくれた。
おでんなんかに入ってる海老ボールを揚げたもので、不思議とウマイ!4月に来たとき初めて目にしたもので、市場で勧められたか、買ってくれと頼まれたのかな?

刺身はもう、安定の鮮度と味。
やりいかには、さっと湯通しした下足もついて、柔らかで甘く美味。

茶豆と聞けばもう、夏気分。
塩の効きも抜群!茹でたてが出てくれば文句ないんだが………。

もうかの星は、じつは入荷ナシ!
「無いのに貼ってるの、誰だ誰だ〜?」
慌てて短冊メニューを剥がしにかかる。
「もう一箇所、あるよ」お客さんも剥がすのに協力して。
「ありがとう!助かるよ!キミは酒場向きの人間だ」いつものやっちゃんの迷ゼリフ。

もうかの星が無いなら、代わりに、

●ねぎまぐろ

甘めのだし汁に、甘く柔らかなねぎとまぐろ。
七味を振ったらビシリとメリハリの効いた味になったかもしれないな。ねぎ、ウマー、とそのまま食べ続けちゃった。

隣の席のお客さんとも意気投合( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
独酌であまり大量には注文できないけど、「注文、マネしてます」なんて♪
同世代と分かり、話題もあれこれ、盛り上がる。
空いているから、やっちゃんも会話に入る余裕があり、じつに楽しい!

途中で、キープボトルのキンミヤの割材に、緑茶をオーダー。ここからは、キンミヤでゆるゆる〜。

そろそろ、揚げ物もイッとこう。

●鶏唐揚げ
●カキフライ

相変わらず、ボリューミーだし、衣ガジガジワイルド!
揚げたてを食べ、100%口の中を火傷、怪我するやつ(ФωФ)
それが、イイ!
カキフライに添えられるタルタルソースもいいアテになるってもん♥

シメには早いが、

●チャーハン

久しぶりに食べたくなってネ☆彡
盛りが良く、郷愁を誘う味。
ナルトがミョーにうれしい!
真っ赤な紅生姜をまぶして食うと、キンミヤに良っく合うんだわ( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
味噌汁はチョイ煮詰まり気味だけどこの際ご愛嬌ご愛嬌!

いわし刺を追加注文してシメ!
丸千葉来たら、いわし刺はマストだね。
今日のもとてもウマイ。
旬に入ったからね。間違いのないオイシサ。

今日も4時間キッチリ楽しんで、ふたりでお会計7,600円。
キープボトルのおかげで安く上がったナ。

平日昼呑みが、比較的予約も取りやすいし、落ち着いて呑めるね。
週末夜は混むし、特製のメンチカツやハンバーグにありつけるメリットはあるが、なかなかやっちゃんと話せなかったりするからね。
ボクらのように、シフト制勤務の身には、平日昼呑みがピッタリ!

ごちそうさまでした( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

~Data~
【訪問67回目/1342ログ】
【2024/6/7 食べログ評価3.64】

  • 生ビールで、カンパ〜イ♪♪

  • サービスの玉子焼き

  • 茶豆

  • 初がつお刺と、やりいか刺身

  • 海老入りボールフライ→1個足りないから100円引いてくれた

  • ねぎまぐろ

  • カキフライ

  • 鶏唐揚げ

  • チャーハン

  • チャーハンに付属の味噌汁

  • いわし刺

  • 夏仕様の、白い暖簾が涼しげ

  • 山谷、泪橋といえばジョー!いろは会商店街のアーケードが取り払われて寂しい。

2024/06/08 更新

36回目

2024/04 訪問

  • 夜の点数:4.7

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

5ヶ月ぶり66回目〜念願の丸千葉オフ会♪♪

この日は2週間前に初めて会って呑んだフォロワーのカルグクスさんを交えて、彼女となんと5ヶ月ぶりの丸千葉訪問。

土曜日に予約を入れようとすると、ホントにもう以前に増してハードルが高くなっちゃって。

ホントは1月半ばに3人で丸千葉で呑む計画だったのが、直前にボクらふたり立て続けにダウンし外出禁止の診断を食らったから、お流れに。

ボクの異動後のバタバタや、その後予約に弾かれたりで、計画はすっかり延び延び。

今回やっとこさ実現したから、喜びはひとしお。
お互いに、子供みたく指折り数えこの日を待った、そんな感じかな。
大げさでなくね( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

ボクらふたりと、じつに13年来の丸千葉常連というカルグクスさんとの組み合わせ。
やっちゃん、さぞかし驚くだろうとほくそ笑みながら、時間差で入店しリアクションをうかがうも、さして驚く様子はなく。

「え?ナポリタン好き同士のつながりとか、学校の同級生とかだろ?」と、あっさりしたもの。

意気投合した常連同士がこうして丸千葉を訪問し、やっちゃんに反応を訊く。
しょっちゅうあることらしく、

「悪いんだけど、そんなのよくあることでさあ。もう驚かないよ〜」との仰せ。アラがっかり………。

でも、2週間前、池袋ですっかり意気投合したカルグクスさんとの丸千葉呑みは、それはもう想像以上、期待以上の楽しさ、美味しさ、盛り上がりよう(^o^)

前回、池袋で盛り上がった話題がベースだから。
お互い大好きな、丸千葉で、だもの。

満員御礼。
土曜日の夜とあって、すごい喧騒。
注文を捌くのにてんてこ舞い。そんな感じ。

そこへ、なんとか、注文のタイミングを見ながら、こんな品々を楽しむ。

●刺身盛り合わせ〜いわし、金目鯛、〆さば

※幾度か書いたけど、丸千葉の刺身盛り合わせやミックスフライは、客が希望を注文するスタイル。お店の決まったメニューがあるわけではないので、予め考えておこう!

●ジャンボメンチカツ

※ハンバーグと並び土日祝日限定メニュー。
平日に行っても無いので要注意ネ゙。

□さきイカ→差し入れのお礼にと、サービス。
 後々までじつに重宝するアテで、感謝。

●麻婆豆腐(ナス入り)→言えば辛さ調節可能らしいよ。
●ニラ玉
●ナスとピーマンの味噌炒め
●ちくわ磯辺揚げ→丸千葉名物!人気(^o^)

ボクらもカルグクスさんもキンミヤボトル一本ずつ入れ、3人で14,660円ナリ。
1人あたり5,000円弱で、やはり3人以上で行くと、グンとコスパよく楽しめると実感\(^o^)/

メンチカツをかなり久々に食べたけど、まあホントに美味しい!
絶品(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡♡
みな書いてることの繰り返しだけど、書いちゃお!

ヘタな洋食店のメンチカツより、ずっと本格的で美味しい。

千切りキャベツにトマト、ブロッコリー、長芋短冊少々、パセリ、ポテサラと、ガロニも豊富で、値上がりしたとはいえ900円!
これは、土日祝日に丸千葉へ来たなら、食べないテはないよ!
ハンバーグも土日祝日限定、同じくらい美味しい。

初めて半年近いブランクだったから、どれもいつも以上に愛おしい美味しさ♪♪

オススメの店、行って印象深かった店、音楽の話や映画の話で盛り上がり、映画の話題は、もうやっちゃんとともに白熱!
ボクは映画のことは分からないんだけど、彼女とカルグクスさんとやっちゃんが、どれだけ好きで楽しく話してるかは、伝わってくる。
そこへ、隣のカップルの、映画好きな女性が会話にそろりそろりと加わり、共通の好みで話に花が咲く。

やっちゃんは多趣味だから、なにか趣味があるとより楽しく過ごせるんだよね。丸千葉は。

とは言え、楽しくやることと悪ふざけすることとは全くの別であって。
ほんとうの名店に共通することで、丸千葉もその例に漏れない点だけどね。

心地よい緊張感と、凛とした雰囲気がある。

例えば、断りなくいきなりスマホで店内や、やっちゃんの動画撮影をするとか、大騒ぎをするといった狼藉を働けば、即座に会計のうえ追い出され、出禁を喰らうことになるだろうから、周囲の迷惑にならないように楽しみたい。

いっとき22:00閉店にしたことがあったけど、いまは21:00閉店に戻した様子。

20:30頃に来た2人組は、「今日はもうお終いだよ。ごめんな〜」と断られていたし、21:05には暖簾がしまわれて、あからさまに追われるようなことはなくても、いい加減腰を上げ会計すべきタイミング。

ま、ここからさらに会話がもうひと盛り上がりしたりするのも、丸千葉あるある。

同世代の3人で音楽の話題も盛り上がったから、このあとカラオケに繰り出そう!

ごちそうさまでした♪
夢のような楽しい宴だったことよ。

~Data~
【訪問66回目/1278ログ】
【2024/4/13 食べログ評価3.64】


  • まずは生ビールで乾杯♪♪そののち、キンミヤで♥

  • 刺身盛り合わせ〜好みを盛り合わせてもらうのが、丸千葉スタイル( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

  • いわし、〆さば、金目鯛をチョイス。いわしは外せない!

  • 差し入れのお礼に、さきイカサービスしてくれた( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )非常に重宝♪

  • 土日祝日限定!ジャンボメンチカツ。

  • 麻婆豆腐(ナス入り)〜言えば辛さ調節もしてくれるとか。

  • ニラ玉

  • ナスとピーマンの味噌炒め

  • ちくわ磯辺揚げ〜丸千葉名物!

2024/04/14 更新

35回目

2023/11 訪問

  • 昼の点数:4.7

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス4.7
    • | 雰囲気4.7
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

65回目にして、初注文メニューも。

この日は、久しぶりに我らが先輩ねえさんを交えた3人での、丸千葉呑み。

イヤ〜。
ねえさんが加わるとナンデこう、楽しさが何倍にも増幅するかねえ( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
酒、肴のウマサも当然、比例して増すワケでね。

前回同様、14:30予約。カウンター席。
数日前は季節外れの夏日なんか観測したけど、11月にも入ればいよいよ丸千葉、冬の装いに入ったゾ。

すなわち、煮込み、煮こごり、べったら漬け、鍋がメニューに加わるってことさね。

ねえさんはほぼ一年ぶりの来訪だからと、なるべく食べたことないツマミを所望しておるな。

オドロキだったのは、昨年末に行方不明になってたキープボトルが発掘されてたこと!

すかさず彼女が、
「古酒(クースー)じゃん!もはや。あったんじゃんやっぱり〜」とやっちゃんにツッコむ。

ややバツが悪そうに笑うやっちゃん。

何でも、偶然数日前に、ひょっこり出てきたのだとか。

らっきー!
酒代を安くあげられるじゃん(^o^)
いいちことキンミヤ。
古酒、じゃなかった熟成されたいいちこから呑もう! 
 
そのまえに、
まずは、サッポロクラシックラガー、通称赤星で乾杯!

腹ペコだよ。

空腹と楽しさに任せて、いつものよーにあれこれドンドン注文したよ〜♪

●もつ煮込み
●ぶり刺身、〆鯖、生さんま刺身3点盛り
●たこ刺身(ねえさん所望)
●ぎんなん焼き(ねえさん所望)
●真鯛刺身
●生野菜(初注文〜ねえさん所望)
●茄子とピーマンの味噌炒め
●鶏唐揚げ
●オムレツ
●トンカツ(ねえさん所望)
●アジフライ、ハムカツ2点盛り

しめて12,420円!
飲み物は赤星2本。
あとは割り材として炭酸とお茶を注文したくらいで、キープボトルでまかなえたから、ひとり4,000円強と安く上げることができた( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

煮込みは安定の味だし、今回の〆鯖のまあ、絶妙な〆具合といったら!かなり生に近くて、取り合いになるほどで。生さんまもうまかった!

ぎんなんはこの時季のオツで大人のアテ。
手指をヤケドしそうになりながらアチチ、アチチと剥いて口に運び、アルコールを流し入れる醍醐味。

生野菜は、6年65回通っていて初めて注文したメニューだよ!
内容は、千切りキャベツにトマト、ブロッコリー、きゅうり、ハム、ポテサラ、マカサラ、長芋、カニカマと豪華絢爛盛りだくさんなサラダ!

オススメだし、美味しいんだけど、彼女はきゅうりNGだから、なかなか注文できないよねえ〜。

茄子とピーマンの味噌炒めは強い火力でジャッと調理され、火の通りが絶妙!
相変わらず大ぶりでボリューム満点の鶏の唐揚げと、トンカツ、ハムカツ、アジフライの揚げ物祭りで、口の中を怪我しながらアルコールぐいぐい♪

丸千葉の揚げ物は、衣ガジガジワイルドスタイル!

いつ来ても、なに食べても、楽しくておいしい!
2023年のしめくくりに、年内にもう一回来たいところだけど、どうだろう?日程の都合がつくかがカギだな!

今日もどうもありがとう!
ごちそうさまでした!!

~Data~
【訪問65回/ログNo.1102】
【日時;2023/11/9 食べログ評価3.66】


  • 今日は3人で乾杯!

  • 赤星でしょう!やっぱり。

  • もつ煮込みの季節到来!

  • ぶり、〆鯖、生さんま3点盛り。

  • たこ刺身。

  • ぎんなん焼き。

  • 真鯛刺身。

  • 生野菜。

  • 生野菜、とはいえ内容充実豪華絢爛。

  • 茄子とピーマンの味噌炒め。

  • 鶏唐揚げ。

  • オムレツ。

  • トンカツ。

  • アジフライ、ハムカツ2点盛り。

2023/11/11 更新

34回目

2023/10 訪問

  • 昼の点数:4.7

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス4.7
    • | 雰囲気4.7
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

初のケース

ふたりの休日を2日まえに控えて。

急に、丸千葉で呑みたい!
でもな〜。
いくら平日とはいえ、超人気の名店。
そうそう、予約は入らないよなあ…………。

「14:00から2名さんね。お取りできますよ〜」

マジか!?
ヤッター!!

「あ、ちょっと待って。2時半からでもいい?」

もちろんもちろんもちろんもちろん!!
かくして、奇跡的に(?)直前予約成功。

だかしかし。
なにゆえ、14:30?
30分だけ食事で予約のお客さん、いるのかな?
それとも、板前さんの体調不良によるオペ不足が理由かな?
どちらにせよ、初のケース14:30予約。

ま、きっちりいつもの特等席に予約が確保されていたし、キープしといたキンミヤボトルも用意してくれていたから、顔なじみの常連さんたちと挨拶を交わしたら、生ビールで乾杯!

●ホッキサラダ
●いわし刺身
●肉入り野菜炒め

とくにホッキサラダは久しぶり!
いわしともども、ウマい!
野菜炒めは、もう少し野菜に火が通っててもいいかな。
すこし、加熱不足?いくらなんでもやや、固い。

せっかくのキープボトル。
お茶と氷をもらってお茶割りにしながら、

●ウインナー炒め
●串かつ
●かつ煮

〜ウインナー炒めは、彼女がいたく気に入った一品。
舌コピしてウチでもわりと頻繁に作るようになった。
多めの油でもって、表面カリカリにして。
黒胡椒振って。ちゃんとタコさんにして。

でも。
やはり、なにか食感が違う。
どうやったら、こう美味しくなるのかしら?
彼女が食べながら考えてる。
ん〜。研究熱心!
今のままでもウチのウインナー炒め、充分美味しいんだけどね。

串かつ、かつ煮は久々に注文。
とくに串かつはガジガジ衣で揚げたて熱々だから、気をつけて食べても口の中火傷はカクゴしないと!
丸千葉の串かつは、豚バラ肉をクルクル巻いて揚げてあり、じつにおいしい!

かつ煮はお出汁にヒタヒタになったカツもさることながら、お出汁で柔らかくなり脱げた衣がまた、イイ!

シメのツマミに、チャーハンを!
紅生姜が添えられヤキメシの要素をあわせ持つ、焼酎に合う下町酒場仕様サ!
濃いめの味噌汁もついてくるから完璧ョ!!夜露死苦ゥ。

やっちゃんは先日、仙台に行ってきたらしく、彼の地で複数軒展開している洋食やさんで、ハンバーグが乗ったナポリタンを食べ、「ああ、ナポリタンといえば、ヤツだな!」と、ボクのことを思い浮かべてくれたんだそうな。
まっこと、光栄ぜよ!!
嬉しいねえ!!
それを聞いた彼女の、まあクヤシそうなカオといったら!

話題はその後崎陽軒のシウマイ弁当に移り、2番人気と言われるチャーハン弁当をやっちゃんは食べたことがないという。
そこへボクたちふたり、イヤイヤおすすめはピラフ弁当!と熱弁を振るい、猛プッシュ。

最後は隣席の、佐賀から来た好青年ふたりを交えて大いに盛り上がって、64回目の丸千葉呑みもじつに愉快、大満足で、ごちそうさまでした!

キンミヤボトルを入れ、お会計はふたりで10,400円〜。

~Data~
【訪問64回/ログNo.1053】
【日時;2023/10/3 食べログ評価3.66】


  • 生ビールで乾杯!

  • ホッキサラダ

  • いわし刺身

  • 肉入り野菜炒め

  • ウインナー炒め

  • 串かつ

  • かつ煮

  • チャーハン

2023/10/04 更新

33回目

2023/09 訪問

  • 夜の点数:4.7

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.7
    • | 雰囲気4.8
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

2年ぶり!夜の丸千葉。

ふた月半ぶり、63回目の丸千葉♪
なんとなんと!
2年ぶりでしたねぇ〜。夜の丸千葉は。

「夜の丸千葉行きたい〜。夜は夜で、お客さんが違って昼とはまた雰囲気が変わるんでしょ?夜の丸千葉見てみたい!」

彼女の゙たっての希望でネ゙。
18:00に予約を入れて、仕事帰りにやってきたわけ。

しばらく14:00口開けに来ていたから、やっちゃんもユカさんも、びっくりしていたナ。
シカモ、先月買ったユニクロの゙新作。
剣菱のUTに着替えて行ったから、万全の態勢ョ♪フフフ

「あたし白の大七のやつ、持ってるよ」
とユカさんニヤリ。

「やっぱりアタシも大七着てくればよかったぁ〜〜。いっぱい食べて呑むつもりだから、ゆったりしたの着てきたの」
と彼女。
そう、ふたりで酒蔵UT着ていこーぜ!と話していたのデス。

まずは、赤星大瓶で、おつかれちゃんのカンパイを♪

「きょうはサッポロがおすすめだぞ。あそこに営業が来ててよ。だから、ってワケじゃないから、気にしないで好きなの言ってくれ」
やっちゃん、茶目っけたっぷりなススメ方をしてくれるから、こりゃノル一手でしょ!
ま、赤星好きで大概、赤星一択だしね。

テーブル席で楽しんでたサッポロの営業のひとたち、ノリよく
「アリガトウゴザイマス!!」
なんて。

メニューを見渡すと、おや?きょうはいわしがないみたい。

しからば、かつお、と思ったが、これも品切れ〜。

●かんぱち、〆鯖2点盛り
●里芋と鶏肉の煮物

まずはこの2種類でスタートしようか。
刺身はもう安定のウマサと鮮度。

里芋と鶏肉の煮物には人参も入って、おトク感。
数日前、おなじ煮物を彼女が作ってくれたんだが、ここんとこハズレの里芋にばかり当たっちまってね。
納得の゙いかない思いでいるから、柔らか、ねっとり美味しく仕上がった煮物を口にして、美味しさに満足しつつ実に、クヤシそう。

コトの顛末や、どうしたら美味しく作れるか、やっちゃんに話す彼女に、

「おいおい!それ里芋じゃないんじゃないか?じつはじゃがいもでした、とか」とやっちゃん。

「違うもん。里芋だもん!」彼女反論。

「話は変わるけどよ、里芋って、英語で何て言うんだ?外人のお客さんに訊かれるんだけど、ポテトはじゃがいもだろ?Potato?って訊かれて、明らかに違うからさ。知ってる?」
やっちゃんから鋭い質問。

素早く彼女が調べると、どうやらJapanese Taro、というのが適当らしい。あー、タロイモってあるもんね。
やっちゃん、半信半疑だったケドね。

と、
Tシャツに合わせて、剣菱イッておこーか!

ウンウン。
これこれ。この独特の風味が、タマラナイ。
記念撮影用にユカさん、しばらく一升瓶を置いといてくれたよ。

「ボトルキープか?」とやっちゃん。
訊けばキープするお客さん、いるんだとか。

●焼たらこ
●うなぎ串

この日は彼女が人形焼を買って差し入れたから、お礼に、と具だくさんボリューミーな酢の物のサービスが!
つぶ貝、ほたて、カニカマ、わかめ、きゅうりと実に贅沢!嬉しいんだが、彼女はウリ科NGだからネ゙………。
ボクひとりで食うことになったよ。
いいツマミになったけど、さすがに多かったネ゙。

たらこ、うなぎ共に彼女お気に入り!
剣菱〜菊正宗と切り替えてったが、よく合うよく合う!言うことなしサ。

●あじ刺身
●天ぷら盛り合わせ

このふた品は久々だったね。
あじは見事な姿造り。
身はツヤツヤぷりぷり、脂のりも抜群!

天ぷら揚げたてサクサク!
海老だけでなくあじ、牡蠣の天ぷらが入り、紅生姜いりかき揚げ、ナス、ピーマンと、まあ賑やか華やか。
天つゆがまたイイ味出してる。
ケチらず大根おろし、おろし生姜もドンと添えられて。
お値打ちメニューですぜ〜。

●サーモン刺身
●麻婆豆腐(ナス入り)

サーモンは個人的に食いたくて。
麻婆豆腐はとみに辛さ耐性を上げてきた彼女リクエストで。
サーモンはルイベ状でやや水っぽくこの日はハズしたか。
麻婆豆腐ひさしぶり。
丸千葉の他のメニュー同様コレも、かなりサービスがよく、ナス入り玉ねぎがアクセントという個性を持つ。

彼女にはストレートな辛さだったみたいで、辛い辛い連発しているけど、ふしぎとスプーンが止まらない様子。

カタいウーロンハイを呑みながら、「辛い!!でも美味しい。辛い麻婆豆腐食べられるよーになったかも!でも辛い!!むせる!!」
「このウーロン、前に調子乗って4〜5杯呑んで、帰ってから爆睡したヤツだよね?アブナイやつだよね?」なんて、楽しそう。

夜の丸千葉も賑やかで美味しく楽しい。
でも、昼間より賑やかさ、さんざめきは上ね、とご機嫌ご満悦な彼女。また、夜来よう。
お会計はふたりで9470円ナリ。

 
〜板前さんが一人不調を訴え、人手ピンチだというのが気がかり。
カレンダーを見たら、隔週で火曜水曜連休予定みたいだし、
「9月12日、13日は休ませていただきます」
の店内貼紙もある。

いっこうに厳しい残暑が収まらない2023年の初秋。
難局をなんとか乗り切ってほしいと祈りつつ、ごちそうさまでした~♪♪また来ます〜\(^o^)/

~Data~
【訪問63回/ログNo.1029】
【日時;2023/9/7 食べログ評価3.66】


  • 赤星♪

  • おつかれちゃんのカンパイ♪♪

  • 里芋と鶏肉の煮物。

  • かんぱち、〆鯖2点盛り。

  • 剣菱。

  • 焼たらこ。

  • サービスの酢の物。ボリューミー!!

  • うなぎ串。

  • あじ刺身。

  • 天ぷら盛り合わせ。

  • うまそぉ………。

  • 盛りだくさん♪

  • イイネ!

  • 菊正宗にスイッチ。

  • サーモン刺身。

  • 麻婆豆腐(ナス入り)。

  • ウーロンハイ。正しい下町酒場仕様の濃さ!

2023/09/09 更新

32回目

2023/06 訪問

  • 昼の点数:4.7

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス4.7
    • | 雰囲気4.7
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

丸千葉62回目〜初訪から6年♪

ふた月ぶりの丸千葉♪
いつものように、14時にふたり予約を入れて、平日の昼呑み。
大好きな酒場で、かけがえのない時間♪♪

先月末で、初めての訪問から丸6年を迎えたところ。 

前回4月訪問のときは、比較的空席があり、予約なしのお客さんも入れたけれど、今日は満員御礼!
開店5分後に来た予約なしの2人組のお客さんこそ、運よく入れたけど、その後の予約なしのお客さんは入れず。

そんな中、特等席に予約席が確保され、キンミヤのキープボトルが置かれて、今日は生ビールからスタート!
最近は赤星大瓶だったからね。
サーバーのメンテもばっちりだから、とても美味しい。
33℃湿度60%の蒸し暑い日に、とびっきりのウマサ♪

〜飲み物とお菓子の差し入れのお礼にと、枝豆をサービスしてくれたから大いに助かる!うれしい!!

今日は、いつもとちがうものを食べようと、ふたりで決めてきたから、注文内容もよく考えて、と。

●すじこ
●うなきも
●いわし刺しとかんぱち刺し2点盛り

まずはこの3品から。
刺身はやはり外せないんだよね。
いわしはとくに「入梅いわし」と呼ばれ、プランクトンを大量に食べ肥えて脂がのり、ウマイ時季だ。

珍しく、注文間違いでかつお刺しとの2点盛りが出てきて、慌てて別皿でかんぱちを出してくれた。

かつおは?

「サービスだ!食ってくれ!」とやっちゃん気前がイイ!
ありがとう!
もちろん、かつおもうまいうまい!

すじこは彼女の好物だとか。
ボクはすこし食べたら気が済むから、ほとんど彼女へ。
「んま〜〜〜い♥血圧を上げて帰る所存!」とニコニコ彼女。

そこへ、
「丸千葉で血圧を上げよう不健康になろう!」と、やっちゃんニヤリ。「旨いものはたいてい体にわるいんだ」は、やっちゃんの持論であり、真理。

うなきもは甘めのタレがタップリかかり、山椒をかけていただく。生ビールに合うなあコレも!

彼女は2杯めの生ビールへ。
ボクはキープボトルに手を付けるべく、お茶をもらう。

辛味耐性だけでなく酸味耐性も低めな彼女に、すじこ全部食っていいから、と条件を出して、

●いわし南蛮漬

さらに、シメじゃなくツマミとして!

●チャーハン

冷めてもウマいのよチャーハン!
ツマミの王道を注文して、このタイミングでチャーハンだから、やっちゃんずっこけてた( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

〜南蛮漬はポン酢醤油のような味付けだから、案外彼女も食べることができていて、思いがけない収穫。
チャーハンはヤキメシに近い風合い。
味付けごく優しく、彼女好み。
注文正解!と連発しパクパク食べ、呑む。

●肉入りピーマンイタメ
●ハムカツ
●厚揚げ焼き
●あこうだい焼き

ほうら。
このあとこうしたものを追加注文し、ふたりしてお茶割りやウイスキーハイボールを楽しみつつ、舌鼓。
今回も気づけば3時間以上。
美味しいし、みな笑顔の店内の雰囲気最高だし。
前回、隣の席で会話が盛り上がった常連さんとこの日も隣になり、またまた楽しいトーク。

映画好きな彼女に導かれ、最近少しずつ映画を見るようになり、やっちゃんと映画の話をできるようになったのも楽しい!

彼女の知識にやっちゃんもびっくり。
オススメを教えてもらい、楽しいオミヤゲができた♪

「オススメを見たら、また丸千葉行こう!やっちゃんと映画の話をしよう!」

今回はふたりで8500円会計。
ボトル入れなかったこともあるけど、好きに呑み、食べ1人あたり4000円強会計はリーズナブル!
ごちそうさまでした~♪
やっぱり丸千葉は桃源郷黄金郷〜♥

~Data~
【訪問62回目/ログNo.968】
【日時;2023/6/29 食べログ評価3.66】

  • 生ビールで乾杯♪〜枝豆はサービス(^o^)

  • すじこ。

  • うなきも。

  • いわし刺と戻りかつお刺。

  • かんぱち刺。

  • お茶割りでゆるゆる酔うぜ。

  • いわし南蛮漬。

  • チャーハン。

  • チャーハンにつく味噌汁。

  • 肉入りピーマンイタメ。

  • ハムカツ。

  • 厚揚げ焼き。

  • あこうだい焼き。

2023/06/30 更新

31回目

2023/04 訪問

  • 昼の点数:4.7

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス4.7
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

61回目の丸千葉♪

この日は、久しぶりに彼女とふたり呑みで。
グループだと、やっちゃんも気を遣って、あまり話しかけてこないけれど、独り呑み、ふたり呑みだと、話す機会が思い切り増える♪

今回は、顔見知りの常連さんともかなり話すことができたし、カツ煮のおすそ分けにあずかり、こちらからも牡蠣とレン草(ほうれん草)のバター炒めを、という楽しいトレードも実現♪

〜じつは。ふたり呑みがベスト!?なんて話したりして。

14時開店に合わせて予約済。
実際には5分ばかり遅れて入店。
席は埋まっているけれど、満席でてんてこ舞い、というほどではなかったかな。

赤星大瓶でまずは、乾杯♪
だいすきな酒場で呑む赤星は、カクベツ!
それも、昼間から!!

●刺身盛合せ〜かつお、やりいか、かんぱち、しまあじを盛ってもらう。生かつおのイイのがなかったか、解凍モノ。相変わらずの鮮度とウマサ!
それは、追加注文したいわし刺身にも当てはまる。

●だだ茶豆〜枝豆をアテに呑れる時季到来!塩が効いてウマウマー!

●ほたるいか〜小ぶりだけど、プリプリでうまい!
酢味噌でもわさび醤油でもイケる!

●ウインナー炒め〜赤ウインナーを黒胡椒で炒めた最高のアテ。タコさんも混在したのしい!
てっぺんがハゲたのを、優先して彼女がたべさせてくれた。ありがとうm(_ _)m

●ミックスフライ〜牡蠣、あじ各2つで注文。
衣ガジガジワイルドスタイルに、中濃ソースだら〜〜で、熱々のうちに!たまらんね♥

●いわし刺身〜かつおと並んで丸千葉マストアイテム!
今日のもウマかったよ、やっちゃんの目利きさすが!

●いか塩辛〜彼女の大好物!オーソドックスで充分においしいやつ。

●牡蠣とレン草のバター炒め〜牡蠣の旬もおわり、そろそろ冬までサヨナラかな。隣の常連さんと仲良くトレードしながら味わう。

●たこ唐揚げ〜かなりジャンクな濃い味つけ。さらにアルコールが進むわ〜〜。ポーションも大きめ。

●ちくわ磯辺揚げ〜通称エメラルド、なんて一部で紹介されたりしてるけど、そんな注文のしかたしてるヒト、見たことない。おやめなさいそういうハズカシイ注文は。ふつうに注文すればよろしい。青のりたっぷりいい香り。揚げたてサクサクのうちに。
ちょいとマヨネーズつけて食べてもオツ!

赤星お替りし、キンミヤもう一本ボトル入れて、剣菱も呑み!ふたりでしめて12800円ナリ!
ボトル入れた割にはリーズナブル♪

やはり、さすがさすがの丸千葉!
やっちゃんとのトークもしっかりと楽しめて大満足\(^o^)/
ごちそうさまでした~また来ま〜〜す!


~Data~
【訪問61回目/ログNo.918】
【日時2023/4/27 食べログ評価3.67】

  • だだ茶豆。

  • 赤星でまずは乾杯♪

  • 刺身盛り合わせ〜自分で好みを盛ってもらおう!

  • ボイルほたるいか。

  • ウインナー炒め。

  • ミックスフライ〜あじ、牡蠣。これも好みを盛ってもらうシステム。

  • 剣菱。ナミナミ〜♪

  • いわし刺身。

  • いか塩辛。

  • 牡蠣とレン草のバター炒め。

  • たこ唐揚げ。

  • ちくわ磯辺揚げ。

2023/04/29 更新

30回目

2023/03 訪問

  • 昼の点数:4.7

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

60回目の訪問♪

前回訪問から、ふた月半のブランク。
今回は、万全の態勢です!

初訪から5年10ヶ月。
60回目の訪問は、彼女と、ボクの大学時代からの友人Dとの3人呑み♪♪((o(´∀`)o))ワクワク

前回12月下旬とは打って変わって、店内3割ほどの埋まり。

珍しい。かなり。

予約なしの飛び込みのお客さんが、すんなりと入れる状態。今日来られたひとはとてもラッキー!

前回キープしておいたキンミヤが、まだ少し残っているけれど、まずはサッポロ赤星大瓶でカンパイ♪

平日昼からの丸千葉呑みの、スタートで〜す♥

食べたいものもある程度決めてきたから、あとは注文するのみ。ただし、ボクのポンコツ脳のせいで、ふたりのリクエストを、覚えきれない………。アワアワアワワ
 
今回、2時間ちょいの滞在で注文したのは以下の通り。

●もつ煮込み
●いか塩辛
●刺身盛合せ〜ぶり、あじたたき
●かぼちゃ煮
●ミックスフライ
〜いか、あじ各1,牡蠣、串かつ各3
●いわし刺身
●天ぷら盛合せ
●ソース焼きそば
〜目玉焼き2つ乗せてもらって
●キンミヤボトル

3人で11300円。
ひとり3800円ほどでしこたま呑み、食いできるいつもの丸千葉のハイクオリティーよ!

3人以上だとグンとリーズナブルになるよね。
なにより、いろいろ食べられる!

ここで。
これから丸千葉に行ってみようかなという、初めてのひとに。

ここでいう、ミックスフライと刺身盛合せは、自分で好みのものと個数を組み合わせるシステム。

単に「ミックスフライください」では注文が通らないので注意。
よくしたもので、親切にいろいろ教えてくれるから、心配ご無用。
鶏唐揚げはフライとの組み合わせ不可。

フライは衣ガジガジ揚げたて!
ひとつひとつのピースが大きく非常にボリュームがあるので、大口で頬張ると大火傷しますぜ。
自分のお腹の空き具合とも相談しよう。

ボクはあじフライや牡蠣フライに、タルタルと中濃ソースをかけるのが好み♥もちレモンも絞る。

串かつは豚バラ肉を複数巻いて揚げてあり、相変わらず実にウマいな!ねぎも太くて甘い。

刺身の鮮度は申し分なし!
やっちゃんが毎朝、千住の市場で目利きしてくるんだもの。いわし刺身なんか絶品さ。

もつ煮込みと鍋は、その年の陽気次第だけど、大体11月から3月、せいぜい4月前半までの季節限定だから、お見逃しなく。
丸千葉の煮込みは根菜、とうふも入っておトク感満点!

かぼちゃ煮は下町のホッとする味わい。
イイ箸休めになる。

天ぷら盛合せは、海老、きす、れんこん、なす、ピーマン、大ぶりなかき揚げに、この日は牡蠣までついてたよ!
これは自分の組み合わせは不可。

天つゆをチョイとつけて、揚げたてサクサクを食うのはホント幸せだよ〜。

空いていたとはいえ、やっちゃん劇場は健在♪
ボクら3人は内々で盛り上がっていたので、積もる話があるだろうと、やっちゃんは適度に放っておいてくれて。
でも、「どんどん新しいやつ使ってくれ」と、要所要所で取皿を替えてくれるし、頼めばお湯のお替りや水も持ってきてくれて、一流の気遣いが変わらず嬉しい!

記念の60回目の丸千葉呑み、たいそう楽しくいつものように、みんな笑顔で「ごちそうさまでした~♪」

「どうもありがとうね。また来てよ〜」の声に送られて、日がのびてきた早春の吉野通りを南千住駅へ、3人仲良くテクテク歩き♪

またみんなで来よう\(^o^)/
丸千葉最高〜。


~Data~
【訪問60回目/ログNo.859】
【日時;2023/3/3 食べログ評価3.67】

  • サッポロ赤星で、カンパ〜イ♥

  • もつ煮込み〜冬季限定メニュー。

  • いか塩辛。

  • 刺身盛合せ〜ぶり、あじたたきをチョイス。

  • かぼちゃ煮。

  • ミックスフライ〜いか、あじ各1。牡蠣、串かつ各3で。

  • 無茶苦茶ボリュミー&口中火傷カクジツ!!

  • いわし刺身。

  • 天ぷら盛合せ。

  • ソース焼きそばに、目玉焼き2つ乗せてもらい、仮面ライダーみたい♪

  • 真っ赤な紅生姜が泣かせるネ。

  • 仲良しこよしなふたり。はしゃぎすぎは注意ネ。

2023/03/04 更新

29回目

2022/12 訪問

  • 昼の点数:4.7

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

今季3回目の忘年会に

今回は、大学時代のS先輩をお招きしての、彼女、ねえさんとの4人丸千葉会♪

もともと、彼女とふたりで丸千葉計画を立てており、そこへ、そろそろ丸千葉行きたい、とSさんからLINEがあり、タイミング良くお呼びして、ねえさんを誘い忘年会、という流れ。

Sさんとは1年2ヶ月ぶり。
ここ丸千葉で呑んで以来。

列車の都合でSさんは到着が遅れて、直接お店に来ます。

ボク以外初対面。
せっかくなので、合流まで乾杯は待って、と。

10分ほど待ち、Sさん登場!

やっちゃんに一言ことわって、ねえさんが買ってきたヘパリーゼで乾杯前の乾杯。

Sさんは、最近ビールはあまり飲めず、酒からスタートしたい意向でしたが、我々の赤星での乾杯に、付き合ってくれます♪さすが〜。

初めまして〜〜乾杯〜♪

メニュー選び、注文を託されたものの、丸千葉は短冊メニュー豊富。
いつも目移りしちゃう♥キョロキョロ(ФωФ)

●刺身盛り合わせ
 いわし、金目鯛、しめ鯖、サーモン
 ※丸千葉で盛り合わせは、各自好みをチョイスします。
●肉入りピーマン炒め
●レン草(市場用語。ほうれん草デス)と牡蠣のバター炒め
●寄せ鍋

以上、前半戦。

●ミックスフライ〜串揚げ1、牡蠣フライ4
 ※痛恨のミス発注!!
●煮込み
●湯豆腐2人前〜シメにカレーうどん

以上、後半戦。

〜平日14時とはいえ、いよいよ忘年会シーズン。
昼から呑れる人たちの予約が重なったとみえて、開店直後に満席。てんやわんやの大忙しで、なかなか注文のタイミングをつかめない。

おまけに、10月にキープしたボトル行方不明→追加でキンミヤ新規ボトルを注文。
 
一部、オーダーがきっちり通っておらず、剣菱のオーダー漏れに、やっちゃんが、残り呑んでくれ!ごめんよ〜!!と、一升瓶ごと置いてってくれたり…(2杯ぶんくらいだった。ウマイネ)。

それよりなにより大問題なのが、幹事のボクが、まさかの胃もたれ中〜なぜなのか、朝食ったものを、消化できてない!!ギャー

とても、焦る………。

それでも、ボクとSさんの久々の再会と、Sさんと彼女、ねえさんの初めましてトークに花が咲き、胃もたれで青い顔してるボクを尻目に、みなさん気持ちいい食べっぷり、呑みっぷり♪

気づけば表は薄暗く、アッと言う間に18時!
湯豆腐から、やっちゃんにシメのカレーうどんを作ってもらい、大好評!
やっちゃん秘伝の味付けに、職人技。
この頃にはすこし店内も落ち着いて、映画の話で盛り上がり、次の予約が入っているためお会計〜。

きっかり、20000円。
ひとり5000円!

これだけ美味しく楽しくやれて、この値段!?
どうかしてるよ!!
Sさんから嬉しそうな悲鳴があがります。

ことしも、ありがとう!
来年もよろしく!また来ますね♪

お店のひとみんなに見送られ、退店。

今回は、終始食べ、呑みペースが上がらず、フライの注文個数を明らかに間違うなど、却って3人に心配をかけ気遣わせてしまったのが、心残り。
まあ、長くやってればそういうときも、あるよなあと思いつつ。

ごちそうさまでした~♪
次回こそ万全に、それこそ断食して臨むゾ。


~Date~
【訪問59回目/ログNo.814】
【日時;2022/12/22 食べログ評価3.67】

  • まずは赤星でカンパイ♪

  • いわし、金目鯛、しめ鯖、サーモンの刺身盛り合わせ。

  • 肉入りピーマン炒め。

  • 寄せ鍋。

  • 逆サイドから撮る。

  • なかよぴっぴな2人♥

  • レン草と牡蠣のバター炒め。冬の人気メニュー♪

  • レン草と牡蠣のバター炒め、を撮る彼女。

  • 牡蠣フライ。大火傷に注意(ФωФ)〜Sさんは悶絶!

  • 湯豆腐(2人前)。

  • シメのカレーうどん♪湯豆腐からの華麗な変身!

  • 剣菱(常温)。先輩ふたりはコレを呑みつづけた。

  • 最後の1滴まで、ムダにしない先輩ねえさん\(^o^)/

  • ボクの大学時代の先輩。Sさん。本人たっての希望で、モザイクなしで。

  • ウレチソウ(ФωФ)(ФωФ)(ФωФ)!!

  • 店舗外観。

2022/12/24 更新

28回目

2022/10 訪問

  • 昼の点数:4.7

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

ふた月半ぶり58回目の丸千葉〜誕生祝い♪

めでたい彼女の誕生祝いを、丸千葉呑みで♪
あいにくの天気だったけれど、ふたりとも心うきうき。

10月も後半に入り、ひと月先の冷え込みの朝もあったりして。
いよいよ入口には「にこみあります」の、うれしい貼紙。となると、湯豆腐やとりなべ等、徐々に鍋メニューも始まったかな?

超ご常連のレジェンドと、やっちゃんに、久しぶりの挨拶をし、店内に入ると、やはり、鍋メニューが。

おまけに、きょうはハンバーグとメンチがある!
キセキ!!早い者勝ち。

主役の彼女の注文優先なので、今回はハンバーグをチョイス。飲み物は瓶ビール。赤星ネ!

程よいサイズのグラスに注いだら、
「誕生日おめでとう!」のコールとともに、ぐいーっ…と。
師走なみの陽気でも、まずはビール!

にこみがあるなら、絶対に注文。
煮込み部ですもの、ボクたち。

丸千葉のにこみは、絹とうふが2切入っているのと、こんにゃく、ごぼうも入るのがポイント。ウマイんだ!

彼女のリクエストとボクの好みのミックスで、刺身はかつおとさんまを2点盛りにしてもらおう!
さんまの脂のりが、刺身にちょうどいいね。
早くもお湯割りが欲しくなるふたり。

よし!きょうは久々にボトル入れるゾ。
いいちこボトルで。お湯をもらって、と。

きょうはお湯の用意をし損ねていたか、
「悪いんだけど、湯が沸くまで、すこし待ってくれるか?」と、やっちゃん苦笑い。

ビールを干してしまった我々。
ツマミを前に、しばしの待ち。 

「ハイ!(ツマミに)手をつけずに待ってま〜す」
笑顔で返す彼女。

常連客からすかさずツッコミが入る。
「ほらほら〜、待ってるよ〜〜」
「お湯くらい、沸かしてから店開けろよ」
やいのやいの。
「うるせえな。いろいろあんだよ。いろいろ」
やっちゃん劇場。

お湯さえ来れば、あとはふたり、好みに割りながら、ツマミを堪能するのみ(^o^)

肉々しさが特徴。じつに頼もしい食感のハンバーグ。
付け合わせにマカロニサラダ、長芋、ブロッコリー、千切りキャベツと、内容豊富なのがうれしい。

「あとから来た客に見られると、いろいろ問題がおきかねないからな」
やっちゃん、小声で、なるべく早く食べてと急かす。
証拠隠滅(ФωФ)
まあ冗談だけど、半分ホンネかもしれないな。ハハハ。

鉄板人気メニュー、ホッキサラダ。ふたりの好物。
いわし刺身はきょうも安定の鮮度と味。彼女はわさびを添えてオツな食べ方で、お湯割りを気持ちよくツイーっ。

フライも食べたいという彼女のリクエスト。
選択権ゆだねられ、串揚げとカキを2つずつ盛り合わせてもらう。
相変わらずのボリューム!
衣ワイルドガジガジ。
数えるほどしか注文してないし、ひと口で頬張ったから気づかなかった。

丸千葉の串揚げ、豚バラ肉を幾重かに重ねて串に打ってる!!
豚バラ好きのアナタ!
見逃せないメニューですぜ!!
我々ふたり豚バラ好き。
彼女には思いがけず収穫メニューになったね。
うまー!と悲鳴あげたからね。
カキフライもジューシーで美味しいのさ。

シメは焼きそば。
目玉焼き載せも可能と彼女に教えると、目を輝かせる。
ふたつ載せてもらい、仲良く分け合って食べるのがまた格別でネ。

目玉焼きの火の通り、じつに我々好み!
今後かならず注文することになる予感!

彼女は映画好きなので、やっちゃんとじつに話が盛り上がるのも、たのしく嬉しいこと。
前回やっちゃんに勧められて見た映画のことや、やっちゃんが映画から学ぶものがいかに大きかったことか。
さらにおすすめの映画をいくつか教えてもらったり。

「いいコに出逢ったじゃないか!話おもしろいし回転はやいし。もっと映画談義したいくらいだ」
やっちゃんにホメてもらえて、たいへんうれしい。
ホクホク気分で、きょうも、ごちそうさまでした♪


~Date~居酒屋百名店
【訪問58回目/ログNo.753】
【日時;2022/10/24 食べログ評価3.67】


  • 冬のお楽しみ、にこみ。

  • 赤星633でまずは、乾杯!

  • かつお、さんまを2点盛りで。

  • かつお刺にはねぎ、しょうが、にんにくがついてきます。

  • 人気鉄板メニュー、ホッキサラダ。

  • 月曜日マレに出会える、ハンバーグとメンチ。早い者勝ち!

  • 久々にボトル入れたョ♪

  • いわし刺身。これも安定の旨さ!

  • 串揚げとカキフライを盛り合わせてもらう。

  • 左に見えるはカキフライ。ボリュームたっぷり。

  • 焼きそばに、目玉焼きを載せてもらう。人気の組合せ♪

  • 火の通り絶妙だよね(^o^)

  • 入口。いよいよ「にこみあります」の貼紙が♪

2022/10/25 更新

27回目

2022/08 訪問

  • 昼の点数:4.7

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

4ヶ月ぶり57回目の丸千葉

初めてです!
 
4ヶ月ものブランクは。  

ハイ。じつに久しぶりに、やってきました丸千葉。
前回同様、都バスで。 
「やきとん まるわ」でサク呑みし、御徒町の松坂屋近くの停留所から「上46」系統、南千住ゆきに揺られること20分。
今回の移動で、上野〜浅草〜日本堤の地理が、だいぶ理解できましたよ!  

彼女は生ビールスタート。
僕はスタートから菊正宗。

だって。 
丸千葉はやっぱり、刺身がウマイからね。
くわえて、フォロワーさんの最近の投稿で、貝盛りが新しくメニューに載ったと知っちゃあ、ネ♥

彼女と来るの3回目。
やっちゃんと映画好きどうし、話が弾んでます♪
ボクは映画のことはわからないけれど、ふたりの会話を聞いていると、そうか、今度見てみようかな、という気になる。
うまくボクに話を振ってくれて、仲間外れにならないよう気遣ってくれる優しさよ!

●戻りがつお、皮はぎ、いわし3点盛り
※ここ丸千葉では、刺身もフライも、好みに応じて盛合せてくれるシステム。
戻りがつおは、まだ脂のりイマイチだけど、鮮度よくウマイ。いわしは安定の良さ!
皮はぎを肝溶き醤油で食べ、菊正宗で追えば、もう、コトバは不要!

●貝盛り〜日本酒呑めてヨカッタ、とシミジミおもうよね!ホントに!
この日はホタテ、とり貝、赤貝、つぶ貝盛合せ。
ボクは赤貝がとりわけ好きでネ。
菊正宗でツイッと追ッかけ、至福のトキ!
ホタテは一瞬、タイラ貝と間違うほど甘く味が濃く、オドロイたなあ〜。さすが!丸千葉!!

●枝豆〜差入れ持ってったら、お礼にとサービスしてくれたよ〜
茹で加減も、塩のあんばいも、ちょうどいい!

●ホッキサラダ〜これ定番。おいしいもんね!

●鶏唐揚げ〜彼女が、食べたい!とリクエスト♪
ひとつひとつが、じつにボリューミーで、衣はザクザク。ワイルドスタイル。くし切レモンを絞ってウマサ倍増♪ヤケドには、注意ネ!

●いか塩辛〜これはもう、彼女絶対注文するね!
どこの酒場行っても。
んで、丸千葉の塩辛、お気に召した様子(^o^)
目尻下げて「おいすぃ♥これ、おいすぃ!」とご機嫌サン♪
日本酒にも慣れてきて、菊正宗は好みの味みたい。
ヨカッタ、ヨカッタ。菊正宗はボクの好きなお酒さ。

●たらこ(ちょい焼き)〜丸千葉では、たらこを生か、焼きを選べる。焼き加減を聞いてくれるのよ!
このチョイ焼きがまた、ウマイときたもんだ!
菊正宗お替りしちゃう♥回ってきたゼィッ!さすがに。

〜右隣に座ったご夫婦が、数年ぶり2度目の訪問だったようで。聞けば京都からはるばるいらしたとのこと。
しかも、数日後に野毛に行こうとしておられる。
彼女とボクは、色めきたち、ホール担当のユカさんからメモとペン借りて、オススメのお店書いて渡したくらい。お礼にと、京都の隠れ家的なお店おしえてもらっちゃった♥
びっくりしただろうねえ〜あのご夫婦。
浅草と上野、野毛、堪能できただろうか。

〜やっちゃんとのトークも熱く冴え渡り、ステキな出会いもあり、4時間におよぶ丸千葉劇場に、大満足\(^o^)/
今回、急用で、ねえさん欠席だったから、次回58回目は3人で来たいものだよ!
ごちそうさまでした!


~Date~居酒屋百名店
【訪問57回目/ログNo.687】
【日時;2022/8/8 食べログ評価3.67】

  • 新メニュー、貝盛合せ。900円!

  • うつくしい…。

  • 貝盛りがあるなら、やっぱり菊正宗でしょ。

  • 差入れしたら、お礼にと枝豆サービスしてくれたよ♪

  • 戻りがつお、いわし、皮はぎ。

  • ホッキサラダ。定番♥

  • いか塩辛。彼女の好物♥

  • 鶏唐揚げ。

  • たらこチョイ焼き。

  • 強風につよくはためく暖簾。

  • すがすがしい看板。

2022/08/13 更新

26回目

2022/04 訪問

  • 昼の点数:4.7

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

初めての、バス移動!

~合羽橋での買い物、散策からの流れで、初めて浅草から、都バス移動での「丸千葉」訪問~

まあ、実際には時間にゆとりがあったので、「カフェ バッハ」でくつろいだんですが。

きょうは彼女と、サシ呑みです。

サッポロ赤星で、まずはカンパイ☆彡
いわし刺が、相変わらず、おいしい♡

旬のものから、たけのこ煮を注文。
歯触りがパリパリと心地よく、にんじん、スナップエンドウの彩りも楽しい!
ちくわの食感もアクセントで、ちくわからもいい出汁が!

「きょうは、モウカの星ありま~す」

やっちゃんから嬉しいコール!
ふた月半来ないうちに、数量限定メニューとして話題に上っていました。
即座に注文!

これが、ホントに、言われなければレバ刺!!
うんまい!!
あの、クセのあるモウカサメの心臓だとは、にわかに信じがたい!!

彼女と顔を見合わせ、おいしいおいしいと食べ進めてしまう。

ビールから「和ら麦」お湯割りに、スイッチ♪

ナカをもっきり状態にし、空のグラスと、銀のポットでお湯が用意されるスタイルが、新鮮だった様子。
彼女「こんなの初めて!」タノシソウ

映画が趣味の彼女。
やっちゃんも、かなり映画好き。
好みのジャンルが合うと前回単身訪問時につかんでいたため、今回、じっくりと語り合ってもらいましょう!

~僕は、残念ながら、映画はからきし、です・・・。
 音楽の方に、情熱の大半を使ってしまい・・・~

「オトコが、この映画を観ないで育ったって?」
「何を考えてオトナになったの?」

ツッこまれ、叱られる始末です。ハイ。

いいです。
やっちゃんと彼女、楽しそうに映画談義。
コレで、彼女も常連への道、確実♬♬

●ホッキサラダ
●ボイルほたるいか
●たらこ(ちょい焼き)
●初がつお刺
●ほっけ焼き
●かつ煮
●そら豆
●オムレツ

いつものように、話はおおいに盛り上がり、お酒も進みます。
片っ端から、食べたいものを注文し、満面の笑顔で、「ああ、おいしいねえ♪」

とくに、ホッケはふたり、競うように食べ、可食部すべて、食べつくしました!
ほたるいかも、ヘタな生よりウマイんじゃないかというクオリティ。
ホッキサラダはもう、かならず注文するマストメニューですし、たらこの焼き加減、かつ煮の味つけ等々、とにかく、ふたりの好みが共通する楽しさといったら、もう!

イヤイヤ。
気づけば、今回も3時間以上楽しんでしまいました!
「こんどは、いつ来よう・・・?」

ごちそうさまでした!!


~Date~居酒屋百名店
【訪問56回目/ログNo.572】
【訪問;2022/4/28 食べログ評価3.66】

  • サッポロ赤星で乾杯☆彡

  • たけのこ煮。

  • いわし刺。

  • モウカの星。

  • 和ら麦お湯割り。

  • ホッキサラダ。

  • ボイルほたるいか。

  • たらこ(ちょい焼き)。

  • 初がつお刺。

  • ほっけ焼き。

  • かつ煮。

  • そらまめ。

  • オムレツ。

2022/05/01 更新

25回目

2022/02 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

華麗なるカレーうどんシメ♬

通い始めて、かれこれ5年近い歳月が経ちました。

55回目の訪問。
前回、素敵な女性2名をお連れしてから、まだ10日しか経ってませんが。
今回はまた、独り吞み。
いつものように、平日2時の口開けから。

なんとなく、揚物などのガッツリ系は避け、あっさりとしたもので攻めたい気分。

もう、いきなり、菊正宗を燗で、いっちゃいましょう!
ビール?飲まん!!

月曜日の2時だというのに、もう7割の席が埋まって、飲み物の注文は済ませたけれど、なかなか料理の注文が、できない状態です・・・スゴイスゴーイ。

そう、順番順番。
手を挙げて「オーイ」なんて大声あげて、無理に注文するのは、半ばマナー違反。

すこし落ち着いたところで、

●ぶりと〆さばを、2点盛(自分で好みを組み合わせて注文するのです)。
●あら煮。

ぶりは脂のりが良いものの、食感いまいち、かナ。
〆さばが、出色!
今までで一番、かも!すばらしい脂のりと締め加減。

あら煮は金目鯛と、ぶりの頭。
やあ、宝の山だネ☆彡
魚ッ喰いにしつけられて、本当にヨカッタ。

箸で少しずつ発掘作業。
頬肉もけっこう混じっていて、スゴク得した気分だ。
肉のような食感に、魚特有のコク、旨味。
ぶりの腹身の、脂の乗った部位も入っているゾ。

これで、かなり持った。
菊正宗2本イケたからね♪
あら煮、最高のごちそう。

周囲を見ると、今日はやたらと、菊正宗の燗が出ているね。
やっちゃんも、
「おいお~い。なんなんだ今日は。ずいぶんと菊正の燗が出るねえ~~。人気じゃないか」
と、すこし驚いた様子。

少しだけ空いていた残りの席も、ほどなく予約で満席に。
「丸千葉も大したモンだ!月曜のこの時間に、満席だからナ!」
やっちゃん、自分で言って、満足げ。うれしそう。

鍋に移行。
前回、先輩ねえさんのリクエストに、応えられなかった鍋。
満腹で。
申し訳ないことをした。

代わりに、味わっておこう。
後学のために♡

●湯どうふ。

「おゥ。そういや、菊正の燗は出るが、鍋は今日初めてじゃねえか!
 いい選択するな!」

いそいそと上機嫌で鍋の準備にとりかかるやっちゃん。
そう、鍋の注文が通ると、スゴク嬉しそうなんだよね~。

「湯どうふって言やあ、この前ョ、湯どうふ頼んだお客さんが、シメでカレーうどん、って言った時は、びっくりしたよ」

ホントかい??
訊けば、可能らしい。
ニヤリ。

~湯どうふ。シンプルなおいしさ。
 当日は格別寒くはなかったけれど、やはり、芯からあたたまる。

鍋でとうふがフルフルと煮えるさまが、タマラナイよねえ・・・。
菊正宗が、ウマイよ、ウマイ!

途中で、変化がほしくなった。

●たらこ焼
これはもう、レアで。酒に、合うんだ!
添えられた大葉と一緒に食べて、さらにおいしい!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

やっちゃんと、常連さんとの愉快なトークが、きょうもたのしい。
そろそろ、シメをおねがいするタイミング、到来。

「やっちゃ~ん。
 ほんとに、湯どうふからのカレーうどん、できるの?」

「あたぼうよ!いくか!!」
やっちゃん、臨戦態勢。ヤッタ~~~~~

じつは、55回目の訪問にして、鍋のシメは初!
目の前で、やっちゃんが丁寧に丁寧に下拵えをしてくれる。
ハネかさないよう、そっと出汁を注ぎ入れ、煮立たせ、

「動物性たんぱく質で旨味を出すからな」

と、鶏ひき肉投入。

じゅうぶん火が通ったところへ、カレー出汁を、ダマにならないようかき混ぜながら加えて。
うどん玉、入りました!

~ひと煮立ち。

やっちゃん御自ら、器に取り分けてくれて、
「ほいっ。おまたせ!完成だ!!
 あとは、自分で好きに(鍋から)よそって食ってくれ!」

かっこいい~~~~~。

湯どうふからの、華麗な変身を遂げたカレーうどんが、
もう、
絶品ですよ!!
イイ出汁が出ていてネ。
鶏ひき肉がしっとりジューシー。
うどん、適度なコシがあって、しなやか。
吞んだあとのシメに、嬉しすぎるゥ~~♡

「オイ。ハムカツとライス、追加注文しなくていいのか?
 あきらかに、カレー出汁多いから、スープが余るぞ」
「余ったスープを飯にぶっかけてハムカツ。おいおいおい。カラダに悪いなあハッハッハッハッ」
「シメのカレーうどんからの、ハムカツカレー。どんだけ丸千葉は、健康にワルいモノを出してるんだ」

やっちゃんが、悪魔のささやきを繰り返す。
カレーうどん、周囲の羨望の的。
「ズルい・・・」顔なじみの常連サンが、うらやましそうに睨んでる(目は笑ってるけど)。

最後は、剣菱でビシっとシメましたよ!

「お会計、5090円になります!どうも、ありがとう!」

90円は、マケてくれました♬

鍋のシーズン中に、また2人を、お連れしなくては!

ごちそうさまでした♪♪♪
徐々に、日が伸びてきたナ。


~Date~居酒屋百名店
【訪問55回目/ログNo.474】
【訪問;2022/2/14 食べログ評価3.74】

  • ぶり刺身と〆さば。

  • 菊正宗を、燗で(都合4本)。

  • あら煮。

  • たらこ焼(レアで)。

  • 湯どうふ。

  • 味ぽんと薬味。

  • とうふ、塩たら、白菜、ナルト。

  • シメ作成開始♬

  • カレーうどんに華麗に変身♪

  • やっちゃんが取り分けてくれた♪

  • 剣菱でビシッとシメる。

2022/02/16 更新

24回目

2022/02 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

54回目~望み、叶う♪

そもそものはじまりは、ここ「丸千葉」でした。

僕の人生を変えた酒場です。

料理、お酒の内容のよさ、最高のホスピタリティにすっかりと参ってしまい、月イチ訪問を重ねて4年。
昨年春のゴキゲンすぎるログの発見で知ったフォロワーさんと、その後6月にココでちょいと顔合わせをする計画が。

私の仕事の都合で流れて。

8か月越しで、望みが、かないました!
びびさん、ねえさんとの3人で「丸千葉」吞み!!

それはそれはもう、夢のようなひとときでしたねえ♪♪
折しも、当日は快晴のポカポカ陽気で。

地元住民か、よほど用事がなければ下車しない三河島で降り、ひと月まえにできたばかりという「あかねね」というおはぎ専門店を偶然みつけ、差し入れを購入。
てくてく散歩を兼ねてやってきたから、

生ビールの乾杯が、こよなくウマイ!!
「飲って(やって)やった!」ってカンジね。まさにッ!!

~当日は節分。
「おう!豆だ豆。歳の数だけ食え!適当に回してくれ」

やっちゃんから、升に入ったたっぷりの豆の、サービス。
粋だなァ~。

歳の数はムリってもんで。
歳の末尾の数をポリポリ~。
ビールに合うネ☆彡

~びびさんもねえさんも、もうお腹減らして臨戦態勢!
 注文、注文~

●ほっきサラダ、にこみ、刺身盛合せ~~。

どれも、「丸千葉」に来たら注文しなきゃ!のメニュー。
ほっきのシコシコ歯ざわりが、たのしい。
添えられたトマトを、ダレが食うかじゃんけんをし、勝敗が決したのに、びびさんとねえさんとで奪い合いの謎。

にこみは具だくさん。おとうふがふたつ、かくれんぼ。
僕がやっちゃんと常連さんと話し込んでいる間に、ねえさんとびびさんの胃袋にするする~。
いいのいいの!食べてチョ。
一味を振ると、味はもう完成形!

刺身は、いわし、かつお、赤貝、金目鯛を盛ってもらって、と。
赤貝のおいしいのを、ずっとずっと、食べたかったんだよね。

もう、祝祭感満点!
鮮度も味も、もうしぶんなし。

~僕とねえさんは、「剣菱」にスイッチ。
 びびさんは、梅酒ソーダ割りに~

~やっちゃんが、ねえさんに注いでいた剣菱。
 周りの呼びかけに、さえぎられて。
 「もっきり」を忘れるという、ちょっとしたトラブル。

ね「あのー!コレ、量がすくないんですけど~~?」
や「あ~、ゴメンゴメ~ン。よく見てるナ!よっし、こんなもんで、どうだ!」

ちゃんと、足してくれて。

3人で、わらいが絶えない。
おいしいなあ。
たのしいなあ。
最高♡♡
まだ3時すぎだよぅ!

●にら玉。あん肝。いか塩辛。

店内ぐるりの短冊メニューから、ねえさんが見つけ出したにら玉。
久々に食べる。
あいかわらず、にらたっぷりで、おいしい。

あん肝。
最初びびさんは箸が伸びなかったようだけれど、チビリと口にしたら、お気に召した様子。
勧められるまま、ねえさんの剣菱を口にして。

「ブォェォ」「あ、でも、芋ナントカより、吞みやすい」

~その後、5口(5舐め?)くらい、ねえさんの剣菱とのマリアージュを楽しみ、びびさんも日本酒デビュー、近いのかナ?その日が、たのしみだナ~

いか塩辛はね、びびさん結構好物なんだよねー。
上品な薄味が好きだったりするのに、塩辛のしょっぱさ、妙に好きみたいだ。

イイネ!「酒呑みの舌」だよ!

いよいよ、出来上がってきて、宴も最高潮!

●オムレツ。たこ唐揚げ。あじフライ。

ここでも、トマトをダレが食べるかじゃんけんと、奪い合う抱腹絶倒が繰り広げられるのであった。

オムレツ。ふわふわの中に、たまねぎと挽肉ぎっしり!
家庭的な温かな味わいが、ほんとうにしみじみうれしいよね。

たこ唐揚げ。下町酒場仕様。味が濃い!そこがまた、ステキ。

あじフライ。
まちがいない「丸千葉」の人気の逸品だ!
肉厚、ふわっふわの、サックサク。ボリューム満点。
いうことなしだよ!!

もう、満腹っす!

腹パンの我々ふたりをよそに、全開絶好調のねえさん、
「鍋が、食べたいナ!」

我々が腹パンなのを知ると、妥協案(??)提示。

「焼きそば、行こう!!焼きそば!!!」

有無を言わせぬ力強いお言葉。サスガスギル。イケメ~ン

「丸千葉」は、焼きそばもじつに、「豊富」な内容で、攻めてくる。
そこへ、揚げ玉のパンチが加わるから、破壊力絶大なのだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

イヤイヤイヤ。
いつものことではあるけれど。
「丸千葉」へ来ると、
食べすぎ、吞みすぎちゃう!

3時間以上。
さんざ食べ、吞み、話し、大笑いし。
キャッキャウフフで。

13900円会計。ステキー!!

~またこの3人で、来たいなァ~

はあ、たのしかった♡
ごちそうさまデシタ♪♪
丸千葉ばんざい。


~Date~居酒屋百名店
【訪問54回目/ログNo.461】
【訪問;2022/2/3 食べログ評価3.74】


  • 祝祭感あふれる♬

  • 中ナマで、カンパイ♡

  • 節分の気遣い。47個もは、喰えません・・・。

  • びびさん大好きホッキサラダ。

  • ホッキサラダ、オイチそう~。

  • 煮込み部の活動にも余念がない。

  • にら玉~ねえさんチョイス!

  • 剣菱は、ねえさんの好きなお酒♬

  • あん肝で、びびさんも日本酒デビュー??

  • いか塩辛も、びびさん好きなんだよねー。

  • たこ唐揚げ。

  • あじフライ。肉厚サクサク♪

  • 美しきあじフライや!

  • オムレツは挽肉、たまねぎ入りだョ!旨し!

  • シメは焼きそば!!!!

  • 店舗外観(2021年暮撮影を再掲)。

2022/02/07 更新

23回目

2021/12 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

ことしの丸千葉おさめ。

~今年も、じつに、イイ1年だった・・・~

私にとってここ「丸千葉」の存在が、非常に、大きい。
「丸千葉」で呑むために、仕事も日々の生活も、頑張ろうという気になるもの。
やっちゃんと、従業員の方々の真剣な仕事ぶりを思い浮かべると、奮起しようと思える。

ことしも、ずいぶんと通ったなァ。2021年の感謝を伝えておきたい。
口開け2時に予約を確保。10月以来の独り吞みと、しゃれこむ。

気持ちよく晴れた穏やかな日。きょうは窓際の一番厨房寄りの席。
砂かぶり席。特等席。S席。アリーナ席・・・ヤッタネ、セナカサムイケド。

我ながら珍しく、グラスビールでスタート。戻りかつお刺と、にこみも合わせて注文。

きょうはお客の入りが、緩やか。予約なしの飛び込み客も特に見られない。
予約の電話はいつも通り鳴るけれど、調整して応えられている様子。
ただし、時季柄、もう夜の予約や、週半ば以降の予約は埋まっているようだ。

旬を外れたものの、適度に脂が乗ったかつお刺、うまい。

にこみ、600円に値上がりしてる!なんてこった!原材料費、人件費の影響か・・・。
でも、具沢山なのは変わらない。シロ、テッポウ、フワ、大根、ごぼう、絹とうふが入り、刻みネギが良いアクセント。一味唐辛子をバッバッと振りかけ、口に運べば徐々に、体があたたまる。

芋焼酎にスイッチ。ロックで呑ろう。
氷入りのグラスと焼酎との別提供。好みに調整できるようにとの心遣いだ。

ガツンッ、とかなりキックが強い!!
「丸千葉」で芋焼酎、初めてだが、攻め甲斐のあるのを出してくれるじゃないか。
にこみに、よく合うことよ。

~爆笑トークに、きょうも花が咲く。下町の、ワサビたっぷりと効いた濃い内容~
 コイツを笑い話として楽しめないと、この手の酒場を堪能することはできまい。

常連さんの注文にならって、きつねなっと、目玉焼きを注文。
どちらも、かなり久しぶりだ。満足の味。
きつねなっとは、油揚げの中に納豆を詰めてこんがりと焼きあげたもの。
目玉焼きは、やや固めの半熟だった。私は醤油派。
キックの強い芋焼酎が、進む。こういうツマミが、たまらなくうれしいものだ。

「丸千葉」冬の名物を、ここで。

カキとレン草のバター炒め~敢えてわかりやすく書けば「牡蠣とほうれん草のバター炒め」

「おッ。いいの?丸千葉は油悪いよ。使い回し使い回しでやってるからナ。それはそれは、体にわる~いのが、できるよ!はっはっはっは!」もちろん、やっちゃんのブラックジョークである。念のため。

~折しも、常連さんとやっちゃんと私とで、焼きそばや揚げ玉は、お上品ぶらず悪い油で作ったくらいのがウマイんだ、いや揚げ玉は天ぷら屋でつくられた、人参かなにかの切れッ端がまじった、美味いのがいい、どのツラがそんな品のいいこと言ってやがる、だのと、やいのやいの盛り上がっていたタイミング。

「20年前なんかよ、ロクに(油を)替えないから、丸千葉のチャーハンってったら、そりゃあオマエ、スゴかったんだよ。黒いんだから、明らかに!丸千葉さんこのチャーハン、大丈夫?うるせえ、だまって喰え!なんてさ。はっはっは」やっちゃん自ら暴露。

みな、ドッと沸く。
丸千葉劇場に身を委ねられる幸せ。

「カキとレン草」なんて、やっちゃんが毎朝、市場へ通って材料を仕入れてくる「丸千葉」ならではの、威勢のいい素敵なメニュー名だ。
現場では「レン草」「レンパ」などと呼ぶ。秒単位で時間に追われる市場で、「ほうれんそう」なんて、まどろっこしくて、言っていられないのである。

鮮やかな青のほうれん草。強い火力で一気に炒められて、歯ざわり、風味、見た目ともに最高。
牡蠣は中くらいのものが3粒。小麦粉をまとわせ揚げられていて、なかなかミルキーで、おいしいのだ。旬の食材の共演。お醤油の加減がまたよろしい。

芋焼酎ロックをお替りし、シメの焼きそばを注文。
私は独りで呑むときは、基本的にシメの炭水化物を、摂らない。
健康上の理由?御冗談を!なんとなく、である。ソノ気にならないだけ。

ただ、きょうは焼きそばをツマミに、芋焼酎を吞りたい気分になったのだね。

さっきの話の流れを受けたのが伝わり、「お、焼きそばキタな。目玉焼きと一緒だったら、載せて喰ったらウマかったのに。そういうお客さん、多いよ」

まあ、それはそうなんだが、別個に味わいたい気分。
敢えて、そうした。

「スーパーでよく売ってンだろ。粉末ソースがついた安い焼きそば。アレ、不味いネ。甘ったるくって、喰えたモンじゃねえや。ウスターソースだよ。焼きそばは!辛いくらいじゃなきゃ焼きそばじゃねえってんだ」

常連さんが馬鹿にしていた、「甘い」焼きそば。
青のりたっぷり。真っ赤な紅生姜。
色あざやかなキャベツ、豚バラ。揚げ玉もたくさん。青のり風味だから、コレは「丸千葉」名物の、ちくわ磯部揚げ、によるものかナ。
とにかく、ウマイのだよ。「丸千葉」は焼きそばも!
コイツも久しぶりに食べたよ。新鮮な感動つづき。たのしかった。

いくつか値上げ、あるいは実質値上げを感じたのが、ちょっとだけ残念だったけれど。
でも、等しくみなに「ゆっくりと、存分に楽しんでいってよ!」というもてなしの心、丸千葉クオリティは、全く変わらないことが、改めてうれしい。

いつものように、会計を引き留められ、
「4万9千円です」「エッ、やっちゃんお金ナイ。5000円しか」「しょうがねえナ。4900円にマケてやろう。庶民の味方だよ。丸千葉は」「じゃ、5000円で。釣りはイラナイよ・・・あ、やっぱちょうだい」「バカヤロウ」こんな会話。

ことしも、どうもありがとうございました。
来年も、よろしくおねがいします。また来ます。

~一年締めくくりの挨拶をし、これにて2021年の「丸千葉」納め~
ごちそうさまでした。


~Date~
【53回目の訪問/ログNo.414】
【訪問;2021/12/20 食べログ評価3.73】


  • 戻りかつお刺。

  • 旬を外れているが脂のり良し!

  • グラスビール(生)。

  • にこみ。

  • にこみには絹とうふが2切♪

  • きつねなっと。

  • カキとレン草のバター炒め。

  • 目玉焼き。

  • 焼きそば。

  • おお!なつかしい♡

  • 年の瀬の夕刻に。松の飾りつけも。

2021/12/20 更新

22回目

2021/11 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

52回目の訪問~1年ぶり4回目の奇跡!!

都内某所で、午前中にちょっとした会議があり、昼に予定通り散会。
かねてから行ってみたかった立ち食い蕎麦の名店で、かるく腹ごしらえを。
適当に時間をつぶし、南千住へ向かう。

昼からの「丸千葉」吞み。
先週木曜日にも、昼から飲った気が、しないでもないが、歳だ。
気のせいだろう。たぶん。

今回は、職場の他部署の先輩をお連れして。
待ち合わせ時刻に無事合流し、ほこほこと笑顔で店へ向かう。

2時。開店。ふだんの月曜日と比べ、やや客の入りは穏やか。やや席にゆとりがありそう。
まずは大人の義務教育。サッポロ赤星クラシックラガー大瓶をグラスに注ぎ、お互いに「気道確保」~イッキに、干す!

きょうも、しっかりと、「洗浄」。いいスタートを、切った。
約1年ぶりの訪問の先輩は、相変わらずの短冊メニューの「豊富」さに、キョロキョロしながらも、もう、嬉しそう。「おなかへった~。朝から、なんにも食べてない」との仰せ。

私も、狙いを定めるべく、ぐるり見渡す。
「!!!???」
「ハンバーグ800円」「メンチカツ800円」え、えええええ!!!!????こ、これは!

「あ~あ、見つかっちゃったか」やっちゃんが、いたずらっぽく笑う。
土日数量限定メニューの、ツートップがあるのだから、こりゃ注文しないテは、ない。

先輩がご所望の白子ポン酢と、メンチカツ、即注文。
「載せてやろうか!メンチカツの白子載せ。オリジナルメニューだぞ!どうだ!?まあ、オレはエンリョしたいけどな。はっはっは!!」やっちゃんから痛烈なジャブ。「わたしもヤだな。でも、洋食好きな●●さんなら、アリじゃない?載せてもらったら?」ユカさんもノッてくる。

先輩も私も、爆笑。

メンチカツは、先輩はお初。「おいし~い」「おっきいねえ~」と、目をみはり、気持ちのいい食べっぷり、呑みっぷり。かるく赤星2本目突入。

じつに丁寧にきちんと作り込まれた、手づくりの、メンチカツ。
肉々しく、ジューシーで、ふんわり、カラリと揚がっていて、中濃ソースをかけ、辛子をつけて頬張れば、赤星2本目も、あっさりと空になってしまう。

千切りキャベツ、長芋短冊切、ポテサラといったガロニで、じゅうぶん呑めるのが、「丸千葉」の非常に良いところだ。パセリだって、瑞々しく新鮮なのだ。

ここで、先輩は芋焼酎お湯割りに、私は、剣菱にスイッチ。
先輩はさすがに、場をほどよく盛り上げるのが巧みで、常連さんや、やっちゃんも上機嫌。
いつも以上に場は盛り上がり、酒もツマミも進み、最後は「ごま豆乳鍋」で、フィニッシュ。

こちらは、私も初めての注文。
白菜、春菊、ねぎ、しいたけのほか、豚肉、甘塩たら、牡蠣、ナルトが入る。
言えば、他の具材をオプション可。

食べてみて、しっかりと味がついているのに、先輩とふたり、びっくり。
「おいしい!ポン酢しょうゆとか、全然いらないね」「これ、かなりウマイ」満腹のハズなのに、別腹よろしく、夢中で食べてしまう。ごまの香ばしい香り、豆乳のコクが、新たな食欲を呼び起こすかのよう。

ああ、これなら、〆で、ラー油を加えてつけ麺風にしたいというお客さんが多いのには、至極納得だ。昨年冬、初めて来た若いお客さんが、やっちゃんにそう薦められて、嬉しさに目をうるませていたっけ。

きょうは、月曜にしては、割に空いていたな。
予約なしのお客さんが2人、うまく空席に収まることができていたし、あの「ハンバーグ」「メンチカツ」の短冊は、結局、我々がお店を辞するまで、剝がされることがなかった。

こんなのは、初めてだな。まあ、たまたま、ということではある。

最後に、奇跡的に予約なしで入ったお客さんが、ハンバーグ注文。
「ハンバーグ!まだある?え?3つ?ナニ言ってんだよ。たとえ3つ残っていても、もう1個しかないよ、って言わなきゃ!だめだよ~!!」やっちゃんが厨房に、注文を通す。

おもいがけず、土日数量限定の、貴重なメンチカツを先輩に味わってもらうことができたのは、大いなる収穫。
4時間で2人で徹底的に楽しんで、会計は10,300円。
これは、リーズナブル。
今日も、非常に、楽しかった。お腹いっぱい、はちきれそうです。
ごちそうさまでした!


~Date~
【訪問52回目/ログNo.351】
【訪問;2021/11/1 食べログ評価3.73】

  • 奇跡の月曜メンチカツ!!

  • 大人の義務教育!

  • あん肝。ウマイヨ。

  • これも、定番よね。

  • 剣菱も、もう、定番。

  • 複数のメンバーと行けば、刺身もいろいろ食べられるね。

  • この暖簾、自宅に飾りたいくらいだよ。

2021/11/02 更新

21回目

2021/10 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

久しぶりの3人呑み♬

友人2人を連れて、開店2時からの「丸千葉」吞み。
注文は、あくまで連れ2人ファーストで。

サッポロ赤星クラシックラガーをコップに注ぎ、まずは一気に干して、久しぶりの再会に話が弾む。
ツマミを注文せずに、軽く瓶ビール1本空いてしまい、2本目にいくタイミングで、ようよう料理の注文に移る、スロー・スターター。
やっちゃんもユカさんもびっくりしてる。
ふだん、一人吞みなら、刺身と揚げ物または焼き物を同時注文し、さらにホッキサラダかなにかを既に追加していたりするからね。

「焼きたらこ」(ちょい焼き)「あん肝」「ミックスフライ」(あじ、ハムカツ各2、いか1)をまずは注文。あれこれ食べたいものを選ばせてくれるシステムは、連れにとってはいつ来ても新鮮でうれしいらしく、他のお店で呑るときよりも、心なしかハイピッチ。おいおい大丈夫か?
滅多に昼から、しかも昼から呑ることなんか、ないだろう?

言わんこっちゃない。もう、真っ赤っかじゃないかよ!
ま、すぐに赤くなるタチだから、そうは心配していないが。

いよいよ「鍋」「にこみ」が始まり、近くの席の女子会グループは、やっちゃん直々に作ってくれたかき鍋を、幸せそうに味わっているね。あとで、やっちゃん劇場【雑炊編】のたのしみもあるからね。いいよね、「丸千葉」の鍋。いい季節になった。

こちらも徐々にエンジンがかかってきたぞ。徐々に?オイラがアクセルをベタ踏みにして、フル加速させちゃうんだけどネ。ハハハ。

「剣菱」イキ始めたら、もう、止まらないでしょう!まだ4時すぎだ。
お楽しみは、これからョ。ばんばんいこう!

刺身も、連れの二人のリクエストで選んだら、とんでもなく豪勢になった。
「おいおい。やたらと攻めるねえ。ナニカあったのかよ?悪いねえ沢山注文してくれて。どうもありがとう!」やっちゃんもびっくり。
まぐろ、真鯛、新さんま、金目鯛、サーモン、しめさば。相変わらず、鮮度も味も、盛りつけも良い!
残念ながら今日は、かつお、いわしが無かった。
いつも揃えているから、ではなく、納得のいくものがなければ、仕入れない。
常に、お客さんが楽しめることが第一。
「丸千葉」は極めてまじめに誠実な姿勢で、本当に頭が下がる。

シメのような形で、新さんま焼きをめいめいに注文し、これもまた、美味しかったナ。
頭と骨だけ残して、キレイに食べて、「おいしかったです。ありがとう」の感謝の気持ちを表して、と。

剣菱、何杯イッたかな・・・瓶ビールは3本空いたが。
ああ、フラフラするよ。あたりまえだ!5時間も呑んで、もう7時じゃねえか!!

3人で「どうかしてるよ!」

会計は3人で16,000円弱。
これだけ、呑りたい放題呑って。
「安ッ!!マジか!!!?」

「ありがとう~。また来てね~」
「ごちそうさまでした~」

今日もお互いに笑顔で宴は終了。
ごちそうさまでした♪


~Date~
【訪問51回目/ログNo.348】
【訪問;2021/10/28 食べログ評価3.73】

  • 友人の食べたい刺身を、盛合せ♪

  • 剣菱でビシッとね♪

  • 新さんま焼き。美味し!

  • 3人ぶんを並べると壮観。

  • 口開けは言わずもがな、コレ♡

  • あん肝でプリン体がっつり注入♡

  • いつ来ても、思わず頬が緩む。

2021/10/29 更新

20回目

2021/10 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.7
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

毎年恒例♪♪

緊急事態宣言が明けて、「丸千葉」も営業再開。

宣言明け3日前に、やっちゃんにメール。「ありがとう。とっときますよ。待ってます」と嬉しい返信。
3年連続、恒例の「ぼっち生誕祭」開催決定。
好きな酒場で、連れに気を遣うことなく、自分の注文したいものを、自分のペースで。
独酌の醍醐味は、ここにある。種類多く注文することは、難しくなるけれど。
この歳になって、「独りを楽しむ」ことの贅沢さを、噛みしめている。

~~~~~~~~~~~~~~~~

14時口開けの予約。
いつもの列車に乗るべく自宅最寄り駅ホームに立つ。

【宇都宮線、栃木県内で信号安全確認のため、上りは25分遅れ】

これは困る。予約時間に遅刻確定。やっちゃんに遅れる旨、メールを飛ばす。
そこへ、追い打ちの構内アナウンス。
【鶯谷で、京浜東北線が人身事故。上り列車は大宮でいったん運転見合わせの公算、大】と。
面白いじゃないか。47歳初日は、なかなか笑える展開になった。

下りは定時。仕方ない。久喜へ出て、東武~日比谷線で南千住に向かおう。
「ゆっくり来てください」と、やっちゃんから返信あり。
かくして、約2時間かけ、40分遅れて入店。2時間かけてわざわざ呑みにいくか、俺。

「オッ、現れたな!」笑顔で迎えられ、いつものカウンターの、「やっちゃん劇場」砂かぶり席。特等アリーナ席、へ。
「長旅、ご苦労さん!かけつけ一杯、どうだ?」

~赤星ビッグマグナム注文。

京浜東北線ダイヤ乱れに当たったお客は他にもいるようで、この後15分遅れを伝えるお客さんの電話が。

再会を喜び、あれこれ話していたら、ツマミの注文、出遅れ気味。

戻りかつお刺と新さんま刺を2点盛りで。ホッキサラダももらおう。定番の組み合わせだ。

きょうのかつおも、ウマイ。程のいい脂の乗り具合。大ぶりに切られてはいるが、決して品のないバカでかさではなく、こういうところが「技」。
新さんまもピカピカ輝き、素晴らしく美味しい。
薬味の生姜、ネギを、どっさりと盛って頬張る。赤星で、追いかける。
ことしも無事に、丸千葉で、生誕祭を迎えられた実感がわいてくる。

きょうの「丸千葉」も前回同様、半数ほどの入り。週末はあらかた埋まっているようだ。
予約の電話が鳴る。
「もしも~し。え?なんだよ。今来りゃいいのに。ウン、空いてるよ。5時半?あ、そう。おう。とっとくよッ。ありがとね~。どうも~」

話題はなぜか、店内で使っている椅子のことに・・・。
クッションがヘタってきたため、方々探しにいくと、店からは、「クッションだけ変えても高くつく。いっそ椅子ごと新調した方がトクだ」といわれたそう。

「オイオイ。電化製品あるあるだけどさ、椅子もだよ!そりゃないよ!詐欺だぜ詐欺」
やっちゃん節が響く。
「工作好きのお客さんとか、腕に自信ありそうなお客さん募って、クッション部分の張替え工事やるか。ここの、このネジで留めてあるっぽいぞ。コレ外せばさ、交換できるよ、きっと」
椅子を裏返し、盛り上がり始めた。
「ヒドイ失敗したお客さんは、出禁でしょ?」
私が混ぜ返す。
「アッハッハッハ。それいいな!オマエ、もう、いい(来るな)ってナ。はっはっはっは面白いな。それも手だな」
やっちゃんの持論。オトコはある程度、モノを直したり、力仕事をしたり、イザという時に頼られる存在でなければならない、という。同感である。私は正反対の情けないオトコだが。

白子ポン酢も始まったか。秋だものな。ビールが空き、これまたいつもの展開、菊正宗に切り替える。冷やでいこう。
開店から夕方までのホール担当、ユカさんは同年代なので、いろいろ話が合う。
「新さんま出てきたけど、今日そういや焼かれてるの、見てないな」
「それは、暗に、注文しろ、というコト??」
「ウン♪だいぶ鋭くなってきたネ。昨日は刺しと、焼き、Wでさんま注文したツワモノがいたよ~」
「へえ、それもオツ。んじゃ、焼き、いこっかな♪焼きは焼きでも、玉子焼きだけど。塩で」
「あいよッ。なんだ、さんまじゃないのかい。まあ、いいか」

だんだん、ユカさんもやっちゃんみたいになってきた。気のせいか。

相変わらず絶妙な、半熟。塩気も、酒にウマイ具合に合うちょうどよさ。きもち、しょっぱいくらい。敢えて醤油を垂らさず、大根おろしだけを添えて。

熱々のトロトロ玉子と、大根おろしのヒンヤリ。そこへ、「やっぱり、俺は、菊正宗」

総合芸術とは、けだし、このことをいう。

白子ポン酢、湯気の立つ熱々。もみじおろしを添えて、やはり菊正宗で、流す。
コレが出てくると、冬も近い。丸千葉に、煮込み、鍋メニューが揃い始める。来月あたりか。

旬にまだ早い、はしりの時季のためか、白子は、やや、期待外れ。
リベンジに、あん肝を、追加。
「あ~あ~あ~。やっちゃったネ。白子にあん肝・・・いいんだけど。おいしいから」
ユカさんが呆れて笑う。プリン体祭り。
「あー!何やってんだよキミは?トシ考えろトシを!体こわすぞ!まあ、ウチの売上になるから、いいけどさ」
やっちゃんからもご指摘。
私が以前薦めた洋食屋で、カツスパゲティを食べ、カロリー消費に、途中まで歩いて帰ってきたと話す。

「笑い事じゃないよ。還暦も近くなると(!)、大好きな洋食を食べ続けて病気しないようにしようと思ったら、運動しなきゃ、ダメなんだよ!摂ったぶん、消費しないと、イロイロと、体が、悲鳴上げるようになってきたんだよ」
「カラダに悪いものは、ウマイんだよ。ウマイものは、たいがいカラダにわるいんだよ」
けだし名言。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

みな、久々の緊急事態宣言明けで、心底、「丸千葉」呑みを、楽しんでいる様子。
さる本に書かれたように、みんなの味方、気安い安全地帯。
向かいに座ったカップル客と、男性2人組のお客。
やっちゃんの振った話題をきっかけに意気投合している。
どうやら、奇遇にも、職場が比較的お互いの近所のようだ。

「ココで知り合ったお客さん同士が結婚した夫婦、2組いるよ」へえ!!

まさに、人生劇場だ。

再開なった「丸千葉」。陰で相当な苦労もあったようだ。
常連のお客さんは「やっちゃん。休みの間、ドコ(旅行)行ってたんだ?それとも、模型?プラモ取っちゃったら、楽しみなくなるもんな」と冷やかす。

一件一件、予約キャンセルのお詫び対応に追われていたと、反論するやっちゃん。
見せるメモの束、かなり、分厚い。これは相当な負担だと、端でみて想像つく。
電話番号を聞いていなかったり、返信がなく連絡がつかなかったお客さんへの説明のために、その日、時間に店頭で待ち、休業を知らずにきたお客さんに、直接お詫びしたことも複数回、あったとか。「それくらいは、しなくちゃよ。こっちの都合で急に休んだんだから」

「これ見てよ。お客さんから手紙までもらっちゃって、こっちの都合で休んだのに、なんだか、申し訳なくってね」
サッとしか見なかったが、誠実な対応に感動した。また行きたい、というようなことが書かれていたようだ。


みんながゆっくりと、たのしく過ごすことができる陰に、従業員の忍耐、辛抱、苦労、努力がある。
今日も、どうもありがとう。ごちそうさまでした。


~Date~
【訪問50回目(Since2017/5。4年半ほぼ毎月通っている為、今回で推定50回ということにしました。どうかしてます)
 ログNo.313 2021/10/5 食べログ評価3.73】

  • 戻りかつお刺、新さんま刺2点盛。

  • サッポロクラシックラガー赤星大瓶で「洗浄」♪

  • 定番のホッキサラダ。

  • 菊正宗(冷や)と、白子ポン酢。

  • あん肝。プリン体祭りじゃい!

  • あじ刺身。しっかし撮影下手くそだな。

  • 玉子焼き(塩)。

  • やっぱり、俺は菊正宗。

  • 暖簾が秋冬バージョンに変わりました。

  • こちら夏バージョンの暖簾。参考マデ。

  • 入る直前、ボルテージは最高潮を迎える。そんな黄金郷です。ココは。

2021/10/06 更新

19回目

2021/08 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

酒と人を愛する大人の、すてきな安全地帯

急遽決まった休業の知らせ。

しばらくのお預けのまえに、駆け込みで、雨が落ちそうな中、口開け2時からの独酌。

きょうはいつになく寂しい入り。
それでも、平日の2時に、半分の席が埋まり、夕方から予約の嵐で、戦場の忙しさ確定、とやっちゃん。
前日は、駆け込みで常時満席。全くお客が途切れなかったのだとか。
「開けてるのウチだけだろ。みんなSNSとかで拡散しちまうもんだから、押し寄せちまうんだ」

想像をはるかに超える苦労があるはず。
でも、きょうも変わらず、やっちゃんはお客みんなが楽しく過ごせるように、最高のおもてなしを提供してくれる。

いつものように、サッポロ赤星大瓶でスタート。
4年以上通っていて、一度も注文したことがなかった、もろきゅうを選択。
鴨くんせい。さっぱりめの肴でじっくりいこう。
厨房スタッフの方のご厚意で、昆布としいたけの佃煮を小鉢でいただく。

ありがたい。しばらくこれで飲れる。

「きょうは来てくれてありがとう!なんか、お騒がせしちゃって・・・」
やっちゃんが、急な休業に至った経緯を、ぽつりぽつり、話し始めた。

主力級の取引先が長期休業に入ったこと。ごく一部の、心無いひとが、再三、再四の注意を聞かず、大声で盛り上がること。その他あれこれ考えるところがあり、現状の感染者の推移もふまえ、スタッフと話し合い、しばらく閉めることにしたのだという。

「今でも、一人一人が節度を持って楽しんでくれるなら、お酒を出すのは悪いことではないと思ってる。でも、ほんの一部の、空気を読まないひとのせいで、大多数のまじめで善良な、今日来てくれている君たちのようなお客が、割を食うんだ。もどかしいよ」

「今日は平穏無事で、みんな声のボリュームを落として、平和に呑んでくれているからいい。昨日は大変だったんだ。ボリューム落として、もう少し静かに飲ってくれって、何度注意したか。聞きゃしない。一瞬静かになるけど、すぐ(騒ぐ)」

「こういうことが続くと、なんで騒ぐ連中を放っとくんだ、追い出さないのか、ってなる。丸千葉はモラルがないのか、ってなる。周りに気配りしながら楽しんでくれる常連さんが、離れていってしまう。苦渋の決断だよ。いまは、こうするしかないなと、思ってなぁ」

従業員の生活。長年の付き合いの取引先の従業員の生活。
様々なことを考え抜いた末、覚悟の上での営業再開。

そしてこんどは、やはり悩み考えた末の、苦渋の休業の判断。

いつでも快く迎え入れてくれる「丸千葉」の存在。
つい、「当たり前」のように思ってはいなかったか。

やっちゃんの話を聞き、胸を突かれる思い。
我々呑兵衛の、すてきな安全地帯は、こうした苦労、悩み、覚悟の上に成り立っていることを、忘れちゃいけないな。

思うところがあって、我々常連客に思いのたけを話したやっちゃん。

その後はいつもと変わらず、ワイドショーのネタを受けての痛快トーク。
私とは、洋食と70年代のF1の熱いトーク。

ご厚意でいただいた佃煮をつまみつつ、氷無しウーロンハイに切り替え、まぐろとサーモンを2点盛にしてもらい、野菜貯金をすべく、「肉入り野菜いため」を追加注文。

きょうのまぐろが、じつにいい。
めばちの赤身の、中トロにちかい「上赤身」。

野菜いためは、町中華が裸足で逃げ出す本格的な内容。
強い火力でサッと炒めてあり、野菜がシャキシャキ。絶妙な火の通り。
「肉入り」に恥じない、肉の量。茄子が入っているのがいい。
生姜も効いていて、じつにうまい。このボリュームの熱々が、750円。

話題がスイーツに及び、その流れで、玉子焼きの甘いのを注文。
「丸千葉」の玉子焼き、すごく久しぶり。
甘いの、塩味、醤油味。
一通り食べたことがあるけれど、等しく、「ふわふわ、ふるふる、とろとろ」。

今度はいつ、来られるだろう。
そう考えると、ほんとうに、名残惜しい。
いつも、そうやって、長居をしてしまう。
でも、きょうは、きょうこそは、「もう少しいきたい、いける」を振り切り、これくらいで、締めよう。

会計をおねがいすると、きょうも引き留められる。
正直、うれしい。

「いつもありがとね。お会計ちょうど、4000円です」

わあ。4年3か月通って、独酌では一番安く上がったよ。
やれば、できるんじゃないか。

「ありがとうございました。ごちそうさまでした。おいしかったです」

スタッフの方みんなに挨拶し、席を立つ。

「ありがとね~。また来てよ~」

~最近、文庫化され、新たにここ「丸千葉」の人間模様を書き下ろし収録した「おじさん酒場」で、筆者はこう書いている。

「酒場はなにがあろうと、何が起ころうと、世の中に絶対必要なもの」
(馴染みの地元の酒場のお客さんの言葉から)「~酒場で呑むからいいんだ。ここは僕らにとって気安い安全地帯なんだ」

この素敵な安全地帯をいつまでも楽しめるように、お店の立場、まわりのお客のことを、あらためて、よく考えつつ、筆者が説くように、だいじな酒場に、通い続けたいもの。
かけがえのない場所が、なくならないように・・・。

  • 口開けは、今日もやっぱり赤星☆633♪

  • もろきゅう、鴨くんせい。小鉢の佃煮をサービスしてくれた♪

  • まぐろ、サーモン2点盛り。

  • 肉入り野菜いため。町中華も裸足で逃げ出す味。

  • 玉子焼きは、甘いの、塩味、醤油味3つ選択肢。ふわとろダヨ♪♪

  • 桃源郷への入り口。

  • お守りのようにはためく暖簾。

2021/09/01 更新

18回目

2021/08 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.8
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

久しぶりのメンチカツ♪

大学の先輩を先月こちらにお連れしたところ、すっかりお気に入り。
「近々また行きたい」との仰せ。
先輩は、私の自宅からさらに電車で20分ほど先の地域にお住まいです。
「アクセスがやや難だけど、わざわざ行く価値あり、との評価、納得至極」と、上機嫌。

しからば、もう、「アレ」を食べていただくしか、ないでしょう!
「丸千葉」土日限定のハンバーグと、メンチカツです!

3時退社の土曜日に照準を合わせ、5時に予約を入れると、「とっとくよ。まっとりぁす」とのこと。
南千住で先輩と合流し、会社帰りにフワリフワリと向かいます。

停滞する前線の影響で、およそ真夏らしくない陽気。最高気温22℃。
先輩の地元は20℃だったそうな。
私は体を動かして汗だくになったため、いつも通り、黄金色の神の水を、体内に迎え入れる態勢は万全!

いつものように、サッポロクラシックラガー「赤星」でスタートです。
先輩はどちらかと言えば日本酒、ワイン派のため、乾杯は赤星、その後は菊正宗を常温でゆったり、の構えです。

一人呑みが多く、いつもは手酌ですが、きょうは先輩が「ままま、お仕事おつかれさんです!注がせていただきます!ど~ぞ!後輩!!」と、注いでくださいます。

アァ、イ~イ気分だ!
先輩に注がせて呑む赤星の、なんとウマイことよ!

ホラホラ、チミは今日は盆休みだったんでしょ?ワタシ仕事。注ぎたまえ注ぎたまえ!

推定40回目の訪問を記念するにふさわしい「美酒」こと、先輩に注がせて呑む赤星。
ア~ッハッハッハッハッハッハッハ!!

「先輩に注がせてふんぞり返ってるのかよ!オマエ悪いやつだなァ」
「キャラ変わってないか?キミそんなヤツだったっけ?」
やっちゃんが呆れながら笑っています。へへへ。

「言ってやって下さい言ってやって下さい。増長するんですよコイツ。な?」
先輩の反撃が始まります。「オラ、注げや!おう?」やばい、調子に乗り過ぎた・・・。

先輩に菊正宗をお注ぎして。「スミマセン。調子ニ乗リスギマシタ」

先輩のリクエストで、茶豆を注文。刺身はまぐろ、金目鯛、しめ鯖を盛合せてもらって、さらにうなきも、うなぎ串が追って出来上がります。ヨシヨシ。これで機嫌を直してもらおう♪

揚げ玉入りやっこは私のチョイス。先輩には初めての品。
蒸し蒸しする日にサッパリと美味しい、と、お褒めの言葉。ヨカッタ。

もう一つの先輩チョイス。焼きたらこは、レア焼きで!
「う~ん。焼き具合絶妙じゃないですか。焼きたらこはやっぱ、こうでなきゃ!」
シメシメ。先輩のお気に召したようです。

さて、目当ての品もいっておかなくては。
ハンバーグかメンチか考えドコロですが、メンチ、実は私、久しぶりなのです。
独断でメンチに決め、追加注文。

揚物、焼き物は調理に時間がかかります。
茶豆、刺身をつつきながら、先輩とあれこれ話が盛り上がります。

やっちゃんは普段、グループのお客さんには、積もる話もあるだろうから、と、会話のタイミングを考えて話を振るのですが、数日前、やっちゃん好みの希少スポーツカーの目撃談をメールしたため、めずらしく会話に割って入ってきます。

三者クルマ鼎談。熱く盛り上がり、もう、どうにも止まらない!

メンチカツが出来上がり、運ばれてきた、と思ったら、
「ホレホレホレ~。ど~うしよっかな~。アッハッハッハッ!」焦らして、やっちゃん、なかなか渡してくれません。
ひいいいいいいい・・・・ハヤク食べたいっす。
先輩、大ウケ!

久々のメンチカツ。相変わらずボリューミー。
4つに切り分けられているのが、嬉しいですね。先輩と仲良く2切ずつ味わいます。
当の先輩は、追加の剣菱で、イイ具合に酔いが回ってきた様子。
トイメンのカップルに目をやりつつ、「キレイドコロのお姐さんと取り分けるならともかく、こんなハゲた、女ッ気ゼロの眼鏡オヤジとシェアか。はぁ」などと、暴言を吐いてくれます。

「うぃ~っす。ありがたきお言葉。久々のメンチにスパイスが効いて、さらにウマイっす」
「キミはMか?ドMだろ?」
「イエ、僕、褒められて伸びるタイプです」
「は?黙って食えや。ハゲが!」
「ああ、罵詈雑言が、カ・イ・カ・ン。最近、職場でコワイモノなし、無敵状態なんで。もっと言って♪」
「なんだコイツ。もう、ここの会計もってやるから、そこの、ちょっと行ったところにあるお店に行って、イジメられて来い!このハゲ!クズが!、とか言われて」
「あ、ソレいいかも♪幾らするんですかね?先輩詳しそうですよね」
「知・る・かッ!自分で行って、確かめて、来い!」

ムチャクチャな会話をして、アラフィフ2人、アルコールがはかどるはかどる♪

「ふたり、盛り上がってるとこ悪いけど、どういう関係?すごい会話だな」
あきれて笑うやっちゃん。
「デキの悪いポンコツ後輩と、ソンケイする先輩のカンケイで~す」
と返す私。「嘘つけ!先輩を、先輩と思ってないよな?」と、先輩。
「バレタ?」

その後また、メモの裏に、やっちゃんが描く精巧な図解を交え(超巧い。流石です)、とどまるところを知らない、超マニアックなクルマ談義・・・。お客さんの注文が入るたび、鼎談は一時中断しましたが、注文をさばくと風のようにやっちゃんは舞い戻り、3時間半の滞在中、おそらく半分以上は、クルマ鼎談になったかと。

「ウチらの会話、とんでもないことになってるよね。知らない人が聞いたら、まるでチンプンカンプン。知らない国の言葉だよね。それにしても、大将、スゴすぎるわ!」
ぽつり先輩が漏らした言葉が、印象的でした。

今回、あまりに会話に花が咲き、一切の撮影を忘れる、という失態(?)。
画像は、以前紹介したものを適当に編集し、それらしいコメントをつけています。
従って、実際に注文していない品も含まれます。
美味しく楽しい雰囲気が、いくばくかでも伝われば、と。

今回の会計は9100円でした。
先輩のペースや日本酒のことも考えて、あえてハンバーグは注文しなかったのですが、翌日、「ハンバーグを食べ損ねました。次回もお誘いいただけるという意思ととらえ、宿題にしておきます」とメールが。

なあんだ。ダブルでいっておけばよかったよ!
まあ、次回の楽しみがあるのは、いいことです。
「すごく楽しいクルマ談義ができてよかった、ありがとう」と、やっちゃんからも感謝され、嬉しい限り!

きょうも、ごちそうさまでした!


  • わざわざ食べに行く価値充分!土日限定のハンバーグ。

  • 刺身のレベルの高さに定評あり!

  • 近海魚の刺身はマスト!!

  • 薬味だって新鮮で手抜き一切なし!

  • 夏の味覚。うなきも(上)、うなぎ串(下)。1本ずつにもしてくれますよ。

  • やきなす。これも夏に食べておきたい。

  • ひょんなキッカケから大ヒット!ほっきサラダ。

  • 店内から漏れる温もりある灯り。みな平等に楽しくやれます♪

2021/08/16 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ