テルスターさんが投稿した山利喜 本館(東京/森下)の口コミ詳細

ポンコツ衛星テルスターの呑み食い通信

メッセージを送る

テルスター (40代後半・男性・埼玉県) 認証済

この口コミは、テルスターさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

山利喜 本館森下、清澄白河、菊川/居酒屋、もつ焼き、ワインバー

1

  • 夜の点数:4.6

    • ¥4,000~¥4,999 / 1人
      • 料理・味 4.7
      • |サービス 3.3
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク 4.2
1回目

2021/04 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス3.3
    • | 雰囲気4.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.2
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

憧れの名店で、一献。

呑み歩きの雑誌や本を数えきれないほど買い、読み漁ってきました。
「山利喜」、必ず取り上げられる名店。長く憧れていました。
人気有名店ゆえ、行列、混雑を恐れ、何となく自宅から遠いイメージもあり、行けずにいました。
調べると、自宅から1時間前後のアクセス。80席近い大箱。平日口開けを狙えば、入れる気がして、思い切って出かけました。
まん延防止重点措置が始まったこの日、5時前に入店。手指の消毒をし、体温測定の後、すんなり1階席に案内されました。良かった良かった。
もう迷わず、サッポロラガー大瓶、煮込み(玉子入り)、ガーリックトーストを注文します。
呑兵衛を自認するようになり10数年・・・長い間、これが、これが食べたかった・・・!
周囲を見渡すと、開店が1時間早まったこともあり、すでに5名ほどが思い思いに楽しんでおり、どちらも常連さんの様子。口開けに来たのでしょう、カウンターの右端の席には食べ終わった食器があり、すぐに片づけられます。すごいな・・・さすが人気店。
ビールとグラス、お通し到着。お通しは白滝とウドをあっさり醤油でサッと炒めたもの。
早速、グラスに注いで、喉の開通式。洗浄といきますか!
一気に干し、憧れのお店で洗浄完了!格別♪
お通しがしみじみ美味しい。塩分ひかえめの優しい味は嬉しいです。
5分ほどで、憧れの煮込みと、ガーリックトーストが運ばれてきました。うわあ、小鍋でグツグツいってる・・・。熱いうちに、早速。

これは、旨いデス・・・ビーフシチューみたいな深い味わい。トロトロ、ふるふるに煮込まれたモツの脂が、たまらなく美味しい!でも、くどくない・・・ワインとブーケガルニを加えて煮込まれているのは有名な話ですが、これが、東京三大煮込みのひとつ、かあ・・・。玉子もしっかり煮込まれているので、これはかなり固いですね。個人的に、玉子は無くてもいいかな。
ガーリックトーストをちぎり、ドロリ濃厚な汁につけて、パクリ。
たしかに、これも旨い。ガーリックだけではなくバジルも加わって、見た目も風味もいいですねぇ。
目の前で、焼き担当の方が、さっきから手持無沙汰・・・表情やしぐさで、それがハッキリ分かってしまうのは、いただけませんが。串もいっときましょう。
1人前2串330円、との貼紙ですが、1本から注文ができるようです。ヨシヨシ。
せっかく煮込み、もつ焼きの有名店なのですから、お客はいろいろ食べたいもの。
大好物のハツを筆頭に、カシラ、軟骨たたきを塩で。レバーをタレでおねがいしました。

接客係の方は、チェーン店で見られる、電算機で注文を受けます。
串ものの注文の際は、焼き場に置かれた小型プリンターに情報が送られ、どの席で何を何本注文があったか、レシートが出力される仕組み。これなら、大量の注文も確実にさばけます。
ウ~ン、よく考えられていて、感心しきり!

人気メニューは早々に売り切れると聞いていましたが、この日はカシラが人気で、焼き場から「カシラ(残り)5本!」接客係は「ハイ、カシラ残り5本!」と受けます。地下1階から地上2階まで3フロアあり、それぞれに確実に情報が伝えられるように、威勢のいい声が飛び交い、気持ちいいこと!6時まえにはカシラは完売しました。
そのカシラは、脂たっぷり、肉の味も歯触りもよく、塩加減絶妙!素晴らしい味でした。
ハツ、レバーは格別1個の身が大きくはありませんが、素材の良さ、丁寧な仕事ぶりがよくわかる内容です。
1人2点まで、という軟骨たたきは、単純に言ってしまえば軟骨つくね、ということになるのでしょうか。丹念に包丁で叩いて作られているようで、本数限定も理解できます。
これだけの質で、串もの1串165円は、良心的ですね。

サッポロラガーも残り少なくなり、こはだ酢と、神亀の小徳利を追加注文。
以前住んでいた地域の、ちいさな蔵元の神亀。知る人ぞ知る、埼玉の幻のお酒。
地元でさえ、ごくごく限られたお店にしか卸していません。その神亀を揃えるあたり、さすがとしか言いようがありません。
「山利喜」の文字が入った徳利がまた、美しい・・・。
浅めのお猪口もいい風合い。
こはだ酢は本わさび、穂紫蘇、わかめが添えられ、盛り付けが綺麗。
とにかく、細かな部分にまで神経を遣って仕事がされています。
締め具合、酢の味ともに最高。口の中のもつの脂を、爽やかに洗ってくれます。
神亀の燗づけも見事。
神亀、久しぶりに味わいました。これこれ。この独特な風味。甘い香りではなく、ちょっとクセのある香りなのです・・・こはだ酢と合わせて・・・たまりません。

入店から1時間弱。徐々にお客さんが、増えてきました。
予約問い合わせの電話も頻繁に鳴り、お兄さんが対応に追われています。
そろそろ、腰を上げるとしましょう。

メニューは全て税込み価格。締めて4,015円。税抜きだと3,650円。
活気があり、適度な緊張感がある接客と空間。
感動の内容でした。また来たいお店ですね。6時。外はまだ明るい。すっかり、春です。
ごちそうさまでした。

  • 煮込みとガーリックトースト。

  • 煮込みのアップ。こっれっが、食べたかった・・・。

  • サッポロラガー大瓶。正しい正しい♪

  • 神亀と、こはだ酢。シャキッと、旨いッ!

  • 目立つ大提灯。

  • のれんの風合いも、実にいい風情。

  • 改築されても、歴史の重みを感じさせる店構え。

2021/04/12 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ