atriumさんが投稿した遊酒食堂 宇都宮(福岡/黒崎)の口コミ詳細

レビュアー病、闘病記。

メッセージを送る

atrium (40代後半・男性・福岡県) 認証済

この口コミは、atriumさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

遊酒食堂 宇都宮黒崎、黒崎駅前、西黒崎/居酒屋

141

  • 夜の点数:4.9

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 5.0
  • 昼の点数:4.9

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 3.3
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.0
  • テイクアウトの点数:5.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
おすすめポイント

繁華街の隠れ家的な立地ながら、深夜3時過ぎまで営業しているため、
仕事終わりの飲食店関係者にも愛される、遊酒食堂 宇都宮。
「食堂」とうたっていますが、お酒を楽しむお店なので、ワンドリンクは
注文してほしいところ。

ドラマ『深夜食堂』のように、大将が「出来るものなら何でも作るよ」と
言わんばかりに、客のわがままなリクエストに応えてくれるのも魅力。
ドラマのように、お酒を3杯で止められることはありません。

ゴマサバ、満月たまご、豚なんこつ、チャーシュー等の人気メニューは
売切れも多いのですが、そんな時はカウンターに並べられている日替の
おばんざいもオススメ。渡り蟹やタコの卵がおばんざいに並ぶことも!

居酒屋メニューだけでなく、朝挽き鶏を使った親子丼や上天丼、カツ丼
といったレギュラーの丼メニューのほか、裏メニュー的なからあげ丼、
レタス炒飯、季節限定の赤鬼炒飯(激辛)といったごはん物も美味しくて、
深夜の空腹もしっかり満たしてくれる、隠れ家的な名店です。

2022/11/13 更新

141回目

2024/05 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

おまかせ炒飯。

遊酒食堂 宇都宮。
数日前にインスタグラムで紹介されていた、自家製
チャーシューのチャーハンが気になっていたので、
おまかせチャーハン(800円)を注文。
具材を炒め始めた瞬間、ごま油とチャーシューの
良い香りが漂う。具材はゴロゴロ具沢山の自家製
チャーシューと卵、飴色の刻み玉葱、刻みたての
青ネギ、白ゴマ。
硬めに炊かれた米はパラパラの食感。
スタンダードな炒飯の奥深い世界を垣間見る。

『中華料理店のような強火力じゃないから…』と
大将は言うけど、コンロとフライパンで最強の
炒飯を作れるなんて、改めて尊敬します。
ごちそうさまでした。

  • おまかせチャーハン(800円)

  • メニュー

2024/05/16 更新

140回目

2024/05 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味-
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.9
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

ビールも美味い、宇都宮。

生ビールがサントリーモルツから変わってから、
ほぼ初訪問。(前回も飲んだけど味の記憶がない)

普通のビールが『超絶に』美味しく飲める、店主の
プロ意識に酔う。クラフトビールも好きだけど、
その対極にあるような日本のビールもまた奥深い。
注ぎ方やサーバーのメンテナンスでも異なるとは
知識として知っているけど、舌で再認識。
ごちそうさまでした。

  • サントリー生(500円)

  • 店舗外観

2024/05/16 更新

139回目

2024/03 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

椎茸と骨付鳥。

土曜日の夜。常連さんが訪れているということで、
3日連続で「遊酒食堂 宇都宮」。
常連さんから「おばんざいが美味しいかったから」と
椎茸のゴマ油炒め(?)をごちそうして頂きました。

椎茸をゴマ油で炒めて、ぽん酢をかけたもの。
ゴマ油の風味の効いた椎茸のやわらかな食感。
ぽん酢で後味サッパリ。白ゴマも良いアクセント。
美味しかったです。ありがとうございました。

続いて、香川名物『骨付鳥』(1,000円)を注文。
常連さんとシェアして頂きました。
骨付鳥をじっくりと焼き上げて、自家製のタレと
スパイスで味付け。親鶏なので、しっかりとした
噛みごたえがあり、噛むほどに旨味が広がります。
切り込みが入っているので、ハサミで簡単に骨から
切り離せますが、最後は骨ごと頂きます。笑
鶏肉の油まで美味しくて、ザク切りのキャベツに
絡めて美味しく頂きました。ビールに合う!

ごちそうさまでした。

  • 椎茸のゴマ油炒め

  • 骨付鳥(1,000円)

2024/03/03 更新

138回目

2024/03 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

ゴマサバ。

二夜連続「遊酒食堂 宇都宮」
前日は売切だった活サバ ゴマサバ(600円)を注文。
ゴマサバとは、新鮮なサバの刺身を醤油ベースの
タレで漬け込んだ郷土料理。茶漬けにしても美味。
「今日のは小ぶりだけど…」と言われて提供された
ゴマサバでしたが、新鮮でコリコリとした食感。
自家製のタレがまた美味。ごちそうさまでした。

2024/03/02 更新

137回目

2024/02 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

深夜食堂。

「食楽酒家 こげん」を訪問後、「遊酒食堂 宇都宮」
店主が体調不良のため、時短営業。前日は深夜まで
営業されていましたが、満席で入れなかったため、
リベンジ。生ビール(500円)を1杯頂きました。
普通のサントリー モルツなのに格別な美味しさ。
ごちそうさまでした。

2024/03/01 更新

136回目

2024/02 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

ウニイクラon the煮卵

仕事帰りに深夜食堂 宇都宮。本日限定メニューの
ウニイクラ on the 煮卵(1,100円)を頂きました。
雲丹が大好物という訳でも無いので、何でも雲丹を
のせて映えを狙う風潮を疎ましく思ってましたが、
この組み合わせは間違いなく美味しいはず。

木製のスプーンに盛付けられた半熟煮卵にイクラと
ウニに醤油をかけて、山葵も添えられています。
一口で食べるべきか、少しずつ食べるべきなのか。
崩れるのも嫌なので、思い切って一口で、ゆっくり
味わいました。大粒のイクラと半熟の煮卵の食感と
味覚は期待を超える美味しさでした。

大将によると、愛媛に帰省した時に訪れた居酒屋で
食べたメニューのアレンジだそうで、オリジナルは
東京五反田の「食堂とだか」だそう。食堂繋がり??

ウニとイクラ、煮卵が好きな方には食べて頂きたい
絶品メニューでした。ごちそうさまでした。

  • ウニイクラon the煮卵(1,100円)

  • 本日限定メニュー

2024/02/03 更新

135回目

2024/01 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

おでん三種問題。

週末の夜、仕事帰りに「遊酒食堂 宇都宮」を訪問。
おでんの具材を確認して、牛すじ、たまご、大根を
注文しました。(計400円)
牛すじは柔らかく噛むほどに広がる旨味。たまごは
黄身が大きくて濃厚な味わい。大根は、しっかりと
味が染みて、どれも美味しかったです。

サービスで聖護院大根の煮物を一切れ頂きました。
京野菜の聖護院大根。カブと中間のような野菜で、
味が染みやすくて甘みがあるとのこと。
おでんの大根とは少し味付けを変えていましたが、
そのまま食べても、おぼろ昆布と一緒に食べても、
優しい味わいで美味しかったです。
ごちそうさまでした。

追記(おまけ)
後から知人が訪れたので「おでん三種問題」について
語らう。
『人生で三種類のおでんしか食べられなくなったら
何を選ぶか。』という現実性のない運命の選択。
牛すじとたまご、自分の好みと一致すると嬉しいし
大根、こんにゃくも安定の人気。
大将から「福岡の人は、ごぼう天じゃないの?」と
質問される。肉ごぼう天うどんは絶対王者ですが、
おでんでは弱いかなぁ。嫌いじゃないけれど。

  • おでんの牛すじ、たまご、大根。

  • 聖護院大根の煮物。

2024/01/27 更新

134回目

2024/01 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.4
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ~¥999
    / 1人

お題:がっつり系の肉料理

遊酒食堂 宇都宮、2024年初訪問。
年が明けて随分経ってしまったので、年始の挨拶も
躊躇いましたが、大将から「今年、最初だよね!?」
と、しっかり覚えて下さりました。

ごはんは22時以降しか炊いていないということで、
先客も居なかったので、久し振りのおまかせ注文。

お題:「がっつり系の肉料理」

注文後は、カウンター越しにぼんやりと調理風景を
眺めるのみ。これこそ仕事終わりの孤独のグルメ。
あるいは、ビストロSMAPのゲスト気分。(死語?)

回答:豚あばら肉のオイスター炒め ちょい中華風

完敗。見た目で分かる、絶対的な美味しさ。
ご飯が欲しくなる罪な奴。ごちそうさまでした。

  • 豚あばら肉のオイスター炒め ちょい中華風(700円)

2024/01/17 更新

133回目

2023/11 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.4
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

本日限定、作りたてじゃこ天(愛媛名物)。

深夜食堂 宇都宮。メニューに無いおまかせ料理が
魅力ですが、最近は手書きの「本日限定」メニューも
目が離せません。

愛媛出身の店主が作る「作りたて じゃこ天」を注文。
冷めても美味しいじゃこ天ですが、愛媛で食べた、
揚げたてのじゃこ天は格別でした。
じゃこ天をかるく炙り、おろし生姜と青葱を添えて
提供されました。小骨が残る食感もまた良き。

この日は常連さんも、初めてお逢いするお客さんも
素敵な方ばかりでした。ありがとうございました。
ごちそうさまでした。

  • 作りたて じゃこ天

  • 本日限定メニュー

2024/01/01 更新

132回目

2023/11 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.8
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

秋刀魚のコンフィ

「深夜食堂 宇都宮」。店主のインスタグラム投稿で
「そろそろ秋刀魚も最後」と投稿を見て、今年はまだ
食べていない秋刀魚のコンフィを頂きました。

■秋刀魚のコンフィ(1,000円)
秋刀魚1匹分、オリーブオイルで長時間じっくりと
煮込んだコンフィ。ふっくらした身が美味しいのは
もちろん、ほのかな苦みの頭まで美味しく食べられ
ました。半身はそのままで、残りの半身はレモンを
搾って頂きましたが、どちらも美味しかったです。
シーズン終了前にもう一度、再訪したいなと。
ごちそうさまでした。

  • 秋刀魚のコンフィ(税込1,000円)

2023/11/22 更新

131回目

2023/11 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.8
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

本日限定、香箱ガニのゼリー寄せ。

深夜食堂 宇都宮。店主のインスタで紹介された、
「本日限定 香箱ガニのゼリー寄せ」が気になって、
深夜に訪問しました。

香箱(こうばこ)ガニは(地域によってセコガニとも
呼ばる)卵を持った雌のズワイガニ。11月から2か月
しか漁が解禁されないレアなカニだそうです。

■ 香箱ガニのゼリー寄せ(1,400円)
「ゼリー寄せ」という言葉のイメージよりもずっと、
カニらしさを活かした逸品。香箱ガニの甲羅を器に
カニの身と外子(?)のゼリー寄せで詰めています。
その上に、オレンジの内子(?)と脚の身を盛りつけ
られていました。
ズワイガニのメスは小ぶりですが、カニの醍醐味が
堪能できました。特にゼリー寄せは、濃厚な旨味が
口に広がり、日本酒が合いそうだなと思いながら、
ビールを飲んでいました。笑

見た目にも美味しい、香箱ガニのゼリー寄せ。
いましか食べられない旬の味なので、見かけた時は
是非、食べてみて下さい。ごちそうさまでした。

  • 香箱ガニのゼリー寄せ(1,400円)

  • 香箱ガニのゼリー寄せ(ビフォー アフター)

  • 本日限定メニュー

2023/11/19 更新

130回目

2023/11 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.8

本日限定、仙鳳趾産の生牡蠣。

深夜食堂 宇都宮。メニューに無いおまかせ料理が
魅力ですが、最近は手書きの「本日限定」メニューも
目が離せません。(コピペ)

店主のインスタ投稿にて、仙鳳趾産 生牡蠣入荷!
『去年食べて美味しかった牡蠣!1年が早いな…』
と過去ログを調べてみたら、2年前でした。苦笑

仙鳳趾産 生牡蠣(時価!?)
仙鳳趾(せんぽうし)は、釧路町の東側にある港町。
身が大きく、柔らかな食感で、ほのかな甘みのある
クリーミーな牡蠣が2粒。

1粒目はポン酢だけで美味しく頂きました。薬味が
青葱と茗荷、レモンと充実していたので、2粒目は
薬味と一緒に頂きました。素材が美味しければこそ
味わえる、シンプルな美味しさ。

極論、今シーズン最初で最後になっても後悔しない
美味しい仙鳳趾の牡蠣と再会。ごちそさまでした。

2023/11/04 更新

129回目

2023/11 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

本日限定、ペンネのアラビアータ。

深夜食堂 宇都宮。メニューに無いおまかせ料理が
魅力ですが、最近は手書きの「本日限定」メニューも
目が離せません。前日の常連さんのインスタ投稿で
特上鯨刺や手作りじゃこ天が気になって訪れるも、
ありませんでした。「本日限定」に偽りなし。苦笑

しかし、「本日限定」ペンネのアラビアータを発見。
大好物!「(宇都宮のメニューでは)珍しいですね」と
大将に尋ねたら、「良い唐辛子が入荷したから」と。
これは注文せずにはいられない!調理が落ち着いた
タイミングを見計らって、注文しました。

■ ペンネアラビアータ。(900円)
キリッと引き締まった辛さが効き、辛さだけでなく
しっかり旨味が裏打ちされたペンネアラビアータ。
期待を超える美味しさ。「食べ応えのある白い食材、
貝柱!?でもアラビアータに??」と悩みながら、
店主に尋ねると、タイラギの貝柱でした。大好物!

メニューにあれば、また頂きたい逸品でした。
ごちそうさまでした。

  • ペンネのアラビアータ(900円)

  • 『本日限定』メニュー

2023/11/02 更新

128回目

2023/10 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.0

あん肝ポン酢。

仕事帰り、イクラ丼以来の深夜食堂、宇都宮。
痛風な方ほど好きだと言われるあのメニューを
頂きました。痛風とは無縁なので、健康に感謝。

濃厚な食感と旨味。間違いなく美味しいのですが、
ポン酢がまた美味しい。玉ねぎスライスと大葉まで
新鮮で美味。明日からの活力を頂きました。
ごちそうさまでした。

  • あん肝ポン酢

2023/10/27 更新

127回目

2023/09 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

初物の自家製イクラと筋子。

深夜食堂「遊酒食堂 宇都宮」を1か月半ぶりに再訪。
インスタグラムで自家製イクラ醬油漬の投稿を見た
翌日に訪れるあたり、我ながらいやらしい。苦笑

尊敬する常連Kさんに遭遇。図々しく隣に着席。笑

初物の自家製イクラと筋子。ごはん、大根おろし、
豆腐との組合わせが選べましたが、宗像産の新米が
入荷した投稿も見てたので、イクラ丼を注文。

丼の中央には特大はらこちゃんを5日漬けた塩筋子、
周囲には醤油漬のイクラちゃんがたっぷり。薬味に
刻んだ大葉と山葵も盛りつけられていました。
ご飯が足りなくなるイクラと塩筋子のボリュームは
想像以上でした。イクラ好きにはたまりません。笑

言うまでもなく美味。毎日通いたいくらいですが、
今日訪問できなかった常連さんのためにも、来年の
楽しみとします。(これで1,000円は安過ぎます。)
ごちそうさまでした。

  • 初物の自家製イクラと筋子。(1,000円)

  • メニュー

  • 店舗外観

2023/09/30 更新

126回目

2023/08 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

ゴーヤチャンプル。

仕事帰りに、遊酒食堂 宇都宮。深夜も魅力ですが、
平日の早い時間帯に、テレビを見ながら、大将と
まったり会話するのも楽しみのひとつ。笑

おばんざいのゴーヤチャンプルを頂きました。
ゴーヤと玉子、豚肉、木綿豆腐。出汁が効いている
のか、旨味を強く感じて、美味しかったです。
ごちそうさまでした。

  • ゴーヤチャンプル(400円)

  • 店舗外観

2023/08/01 更新

125回目

2023/07 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

黒崎祇園山笠の夜。

小学校からの親友が一年ぶりに千葉から帰省して、
仕事終わりに再会。リクエストで宇都宮を訪問。
黒崎祇園山笠の前夜祭と重なり、『満席かな?』と
思いながら訪れると、7席しかないカウンター席に
座れました。日頃の行いでしょう、親友の。笑

りゅうきゅう、若鶏の唐揚げ、骨付き鶏(おや)、
活シマアジの刺身を頂きました。
りゅうきゅうとは大分の郷土料理で、新鮮な刺身を
タレに漬けたもの。この日の魚介はタイ、ヒラス、
シマアジ、タコ。弾力のある食感のタコが印象的。

若鶏の唐揚げは、レモンとスパイス、マヨネーズが
付いていました。こちらも安定の美味しさ。

骨付き鶏は、僕の好物でもある香川県の郷土料理。
硬い親鶏は噛むほどに旨味が広がって、キャベツと
タレも好相性。
『残ったタレに白おにぎりを付けても美味しい』と
話していると、ごはんが売切れとのこと。
僕の日頃の行いでしょう。苦笑

親友が最後に注文した活シマアジの刺身。さっき、
りゅうきゅうでも食べたのに酔ってたのでしょう。
新鮮なシマアジの刺身。大根のツマまで美味しく
頂きました。ごちそうさまでした。

  • りゅうきゅう

  • 若鶏の唐揚げ

  • 骨付き鶏(おや)

  • 活シマアジ

2023/07/22 更新

124回目

2023/07 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

蒸しあわびの肝和え。

週末の夜、遊酒食堂 宇都宮を独りで訪問。
気が付けば、130回目の投稿になりました。苦笑

公式インスタグラムに紹介紹介された『蒸しあわび
肝和え』を推しのレビュアーさんもインスタグラム
に挙げてたので、急いで注文。笑

■ 蒸しあわび肝和え(時価?)
3時間煮込んだ肉厚のあわびを肝のソースと和え、
刻んだ青じそを添えて提供。
まずは、あわびをそのまま。柔らかくて美味しい!
次に肝と絡めて頂きましたが、苦みやクセも無くて
さらに美味。青じそも乗せると新たな美味しさ。
(お会計時に1,400円と判明。これはお得です。)

売切必至の瞬殺メニューだとは思っていましたが、
次のお客さんの注文で売切。メニューが復活したら
是非食べて頂きたい逸品。ごちそうさまでした。

  • 蒸しあわびの肝和え

  • 本日限定メニュー

2023/07/16 更新

123回目

2023/06 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

6周年、おめでとうございます。

6月15日に6周年を迎えた遊酒食堂 宇都宮。今年は
周年イベントが無かったので、6月の週末の深夜に
「おめでとうございます」を伝えに行ってきました。

北九州を代表するダイナミックな食レポブロガー様
(資さんうどん全店舗制覇の方)にも久々に再会。
初めてお逢いしたのが宇都宮の2周年だったので、
(お逢いしたのも数回ですが、)4年も経ったらしい。

素晴らしいお客さんが集まる、素晴らしい宇都宮が
益々反映されますように。おめでとうございます。

  • 店舗外観

2023/07/16 更新

122回目

2023/06 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

黒崎の宇都宮で大分郷土料理の『りゅうきゅう』。

週末の夜、黒崎の路地裏にある深夜食堂 宇都宮。
独りで訪れましたが、カウンターに常連の知人。

夏季限定の「りゅうきゅう」(700円)を初めて注文。
りゅうきゅうは、沖縄ではなく大分の郷土料理で、
新鮮な魚を醤油やみりんのタレに漬けこんだもの。
宇都宮では仕入れによって魚が変わるそうです。
たっぷりのゴマと青葱も掛かっていました。

この日は、シマアジとヒラメ、あと赤い肉?魚?
『何だろう…?』と思って食べてみても分からず。
大将に聞いたら、鯨でした。今日は大当たりかも?
全く臭みが無くて、脂ものって美味しかったです。
香りのよい山葵を少しずつ乗せながら頂きました。
シマアジとヒラメも新鮮で食感が良く、エンガワも
入っていて、大好物ばかり。美味しく頂きました。

最高の酒の肴。ごちそうさまでした。

  • りゅうきゅう(700円)

2023/06/10 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ