atriumさんが投稿した文化商店(福岡/黒崎駅前)の口コミ詳細

レビュアー病、闘病記。

メッセージを送る

atrium (40代後半・男性・福岡県) 認証済

この口コミは、atriumさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

文化商店黒崎、黒崎駅前、西黒崎/ワインバー、ダイニングバー、パスタ

65

  • 夜の点数:4.9

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 5.0
  • 昼の点数:4.5

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク 4.5
おすすめポイント

2020年8月オープンの文化商店。黒崎の千日名店街と
くまで通りが交差する角地にあり、店舗のある1階は
ガラス張りで、2階部分は『百草根薬局』と書かれた
昔の漢方薬局の看板がそのまま残っています。
店内は、漢方薬局の薬棚をカウンターの背面棚として
利用したレトロモダンな雰囲気。

ランチは現在休止中。夜は自然派ワインをメインに
こだわりのお酒と様々なジャンルの料理が楽しめる
黒崎の人気店です。

地元出身の店主は、横浜のホテルやレストランで
イタリアンの経験を積み、ワインに限らず日本酒や
焼酎にも合う料理を提供して、文化の融合する店を
コンセプトにしているそうです。
初めて訪れたお客さんにも温かく迎え入れてくれる
温かいお店です。

2023/05/20 更新

65回目

2024/05 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

豚ヒレ肉のハム!?

ラストオーダー20分前ですが文化商店のカウンター
席が空いていたので、迷わず訪問。
ビール1杯と何か1品、真剣にメニューを眺める。笑
赤星の瓶ビールも好きだけど、文化商店オリジナル
グラスで呑む生ビールは、まるみのある口当たりが
ヱビスビールを格別な味に引き立てます。

本日のおすすめから豚ヒレ肉のハム(880円)を注文。
豚ヒレ肉は好きだけど、ハムは食べたことが無くて
高まる期待。結果、期待をはるかに超えました。
美味しいものは沢山あれど、思わずため息が漏れる
美味しさって、稀有な体験。
トマト本来の風味や力強さを想像させる、若松産の
濃縮トマトからも自然のエネルギーを頂いた気分。

豚ヒレ肉のハムはそのま食べも美味しかったけど、
ほのかな酸味とプチプチ食感の大粒マスタードや、
粗挽きの黒コショウ、ハーブと合わせながら様々な
味の変化を楽しみながら、美味しく頂きました。

自家製イタリアパン、ギオット。文化商店で何度も
食べているけれど、きめ細やかな生地で弾力のある
食感と小麦の風味は、唯一無二の美味しさ。
ごちそうさまでした。

  • 豚ヒレ肉のハム(800円+TAX)

  • 豚ヒレ肉のハム(800円+TAX)

  • 生ビール ヱビス(650円+TAX)

  • メニュー

  • メニュー

2024/05/24 更新

64回目

2024/03 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

ホタテのフリット 春菊のソース

文化商店のガラスファサード越しにカウンター席の
空席状況を確認。運良く座ることができました。

『ホタテのフリット 春菊のソース(1,100円)』を
頂きました。
ぷりぷり食感の大粒ホタテの貝柱と春菊のソース。
苦みの無い春菊をドレッシングとペーストの中間の
柔らかさでミキサーにかけ、マヨネーズやタルタル
ソースの代わりになるように仕上げたそう。
確かにオイルと酸味でマヨネーズ感もありつつ、
フレッシュな春菊の風味が美味。
ホタテも春菊も好物ですが、新しい組み合わせ。
大粒のマスタード良いアクセントになって、新たな
美味しさが生まれました。

残った春菊のソースは、自家製パンの「ギオット」に
つけながら頂きました。小麦の風味が香ばしくて、
キメの細かくて弾力のある生地とも好相性でした。
店主のセンスと食に対する向上心、尊敬します。
ごちそうさまでした。

  • ホタテのフリット 春菊のソース(税別1,100円)

  • ホタテのフリット 春菊のソース(税別1,100円)

  • メニュー

2024/03/08 更新

63回目

2024/02 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

炙りカツオのジェノヴェーゼ。

強風で雨も降る平日の夜。ガラスファサード越しに
カウンターの空席を見つけて、文化商店を訪問。
炙りカツオのジェノヴェーゼ(税込770円)を注文。

カツオとジェノヴェーゼの組合わせ。食べたことは
ありませんが、想像しただけでも絶対に美味しい。
厚切りの炙りカツオ。脂がのって新鮮。それだけで
美味しいのに、ジェノヴェーゼソースがまた絶品。
期待を超える美味しさ。
付け合わせの菜の花のおひたしも、季節を感じる
美味しさ。

ラストオーダー後、店主と色々なお話しができて、
贅沢な時間を過ごせました。
菜の花のドレッシングが美味しかったので、店主に
尋ねると新玉葱の自家製ドレッシングとのこと。

文化商店で頂いた、鱧のフリットと蛸のフリットも
美味しかったのですが、新メニューの鰆のフリット
春菊のソースがオススメとのこと。ラストオーダー
後だったので次回こそ。ごちそうさまでした。

  • 炙りカツオのジェノヴェーゼ(770円)

  • 炙りカツオのジェノヴェーゼ(770円)

  • メニュー

2024/02/17 更新

62回目

2024/01 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.8
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

いわしのタルト。

『平日の雪の夜なら予約なしで入れるのでは?』と
淡い期待を抱きながら、文化商店を訪問。
いつもはビールですが、公式インスタで熱燗投稿を
見たので、北九州の地酒 天心(700円)を注文。
彩り美しい皿にガラスの酒器をのせて、なみなみと
注いで頂きました。寒い夜は熱燗が合いますね。

日本酒に合いそうな「はまぐりの酒蒸し」と迷いつつ
「いわしのタルト(770円)が気になって注文。
いわしを丸ごと盛付けたタルトを想像していたら、
ケークサレのような、全く想像しない料理に困惑。
いわしとオリーブが入っていて、大粒マスタードや
バルサミコ酢を煮詰めたソースとも好相性で美味。
もともと苺のタルトとして、タルト型で焼いていた
そうですが、改良を重ねるうちに進化したそう。笑

添えられた野菜のピクルスはキュウリ、ミョウガ、
ブロッコリー、レンコン、ゴボウ、ニンジンと種類
豊富で健康的な盛合せ。どれも美味しかったです。

自家製のイタリアパン「ギオット」も、キメが細かく
弾力のある食感で、安定の美味しさ。
ごちそうさまでした。

  • いわしのタルト(770円)

  • 天心 熱燗(700円)

  • メニュー

  • メニュー

  • いわしのタルト(770円)

2024/01/24 更新

61回目

2024/01 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

文化特製 蛸のフリット。

年末は連日満席で訪問できなかった、黒崎の人気店
文化商店。新年の営業開始日の17時過ぎに訪れて、
18時迄の時間制限のなかで堪能致しました。

■ 文化特製 蛸のフリット (880円)
半年前に食べた鱧のフリットが美味しかったので、
(大好物の)蛸のフリットは美味しいに違いない。
刺身でも、煮ても焼いても、たこ焼きでも美味しい
魚介類最強の蛸。(最大のライバルは多分、牡蠣)
弾力のある食感の牡蠣に、アオサを混ぜたサクサク
ふわふわの生地。イタリア料理の「ゼッポリーニ」を
アレンジしたそう。「文化特製」も納得の美味しさ。

自家製のイタリアパン ギオットも、きめ細やかな
生地と、もっちりとした食感。安定の美味しさ。
ごちそうさまでした。

  • 文化特製 蛸のフリット(880円)

  • 文化特製 蛸のフリット(880円)

  • メニュー

2024/01/23 更新

60回目

2023/12 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

自家製みかんサワー。

いつも満席の文化商店。22時前に通り掛かると、
カウンターが空いていたので、ラストオーダー前に
滑り込み。飲んだことの無いサワーが飲みたくて、
『みかんサワー』(700円)を注文。
自家製と思われる?みかんのシロップ漬けが入った
サワー。ビジュアル的には大人のフルーツポンチ?
お酒の美味さはもちろん見た目にも楽しめました。
残ったみかんをフォークで食べても、また美味!!

またゆっくり再訪します。ごちそうさまでした。

  • みかんサワー(700円)

2023/12/17 更新

59回目

2023/11 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

文化の日、文化祭!

11月3日 文化の日。黒崎の人気店、文化商店さんと
タカミカリィさんのコラボイベントが開催。

津屋崎のクラフトビール、ミチクサ醸造所さんが、
店頭で樽出しのFOC WHITE(生ビール)を提供。
フルーティーで美味しかったです。

文化イチオシの「文化前菜九種の弁当」(1,300円)も
テイクアウト。深緑と白のコントラストの包み紙も
素敵でしたが、包み紙を開くと彩り美しい玉手箱。

■文化前菜九種の弁当(1,300円)
生ハム、レバーパテ、人参ラペなど、ひとつひとつ
丁寧に作られ、繊細なスパイスの技術を感じます。
どれも美味しかったけれど、ツイストのマカロニが
辛さとスパイシーの絶妙なバランスで美味でした。
クミンとコリアンダーでしょうか?アテズッポウ。

ごちそうさまでした。

  • 文化前菜九種の弁当(1,300円)

  • 文化前菜九種の弁当(1,300円)

  • 文化前菜九種の弁当(1,300円)

  • 店舗外観

  • ミチクサ醸造所

  • ミチクサ醸造所

2023/11/11 更新

58回目

2023/07 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

鱧のフリット。

黒崎の人気酒場、文化商店。前日は満席でしたが、
カウンター席がひとつだけ空いていました。
『食べたことのないメニューを』としばらく悩んで
鱧のフリットを注文。『少なめにしますか?』と
聞かれたので、少なめにもらいました。

◼︎ 鱧のフリット(小)700円
鱧とサヤインゲン、オクラのフリットと塩の小皿、
自家製のイタリアパン、ギオットと一緒に提供。

塩を少し掛けて頂きました。
骨切りした肉厚の鱧はふわっふわの食感で、薄衣は
サクサクの軽い食感。
美味しさが想像を超えてやってきました。夏野菜の
サヤインゲンとオクラのフリットもまた美味。

大好物のギオットも安定の美味しさ。小麦が香る、
ギュッとつまった生地は、ふんわり弾力ある食感。
ごちそうさまでした。

  • 鱧のフリット(少なめ)700円

  • 鱧のフリット(少なめ)700円

  • ギオット(自家製のイタリアパン)

  • メニュー

  • 店舗内観

2023/07/15 更新

57回目

2023/06 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

夏野菜のピクルスとギオット。

福岡県の集合住宅のプロポーザル(指名コンペ)の
提出を無事に終えて、本日で最後となる文化商店の
『深夜の部』に行きたかったけれど睡魔に勝てず。
通常営業の時間帯に訪れ、次の予約まで小一時間、
立ち寄らせて頂きました。
9月に独立するスタッフさんにも御挨拶。

黒崎のビアバーDAIMARUでも修業を積む彼女が注ぐ
ビール泡の美しさもさることながら、新しくなった
文化商店のグラスがまた秀逸。口当たりが柔らかく
ビールが美味しく飲めるグラス。これは欲しい!笑

マスターに勧められ、ピクルスを注文しました。
自家製イタリアパン、ギオットも添えられて提供。
ピクルスの具材は、夏野菜のキュウリとミョウガ、
初物という真っ白いレンコン。初めて名前を聞いた
オカワカメ。
どれも美味しそうで、見た目通り、美味しかった。
オカワカメはシャキシャキした食感で、噛むほどに
とろみが出てきました。

ギオットは、キメ細やかな生地で、ちぎると弾力が
あって、食べる前から「美味しい」とわかる。
噛むほどに感じる小麦の香ばしさ。言葉を失う。

明日からも頑張ります。ごちそうさまでした。

  • 夏野菜のピクルス

  • ギオット

  • 生ビール(650円)

  • メニュー

  • メニュー

  • 夏野菜のピクルスとギオット。(500円)

2023/07/10 更新

56回目

2023/06 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

文化商店 深夜の部。

黒崎の人気酒場「文化商店」にて、金曜22時からの
特別営業、深夜の部。特別メニューの深夜営業で、
閉店後の人気飲食店の店主も集まる、特別な夜。
宇都宮で偶然お逢いした知人と二人で訪れました。

■ ハム盛り(700円)
切りたて柔らかな生ハムの盛り合わせ。とろける。

■ エビシュウマイ(700円)
ぷりぷりのエビとキクラゲも入った肉シュウマイ。
ごま油と塩、黒コショウのタレで食べるスタイルが
斬新!美味しく頂きました。

■ カルー(ルーのみ)(500円)
カルーとは、深夜でも罪悪感を抱かずに食べられる
カレールーのみ。(罪悪感を抱かない方のために、
カレーライスやカレーうどんも有り。←言い方!)
以前食べたので、カレーの美味しさの詳細は割愛。
タケノコのピクルスを初めて食べましたが、カレー
との相性も含めて、予想外の美味しさでした。

■ おでん蕎麦(800円)
深夜の名物「おでんの盛り合わせ」からの派生ですが
どんな料理なのか全く想像つかない!ならば注文!
おでんの出汁を使った温かい蕎麦、具材は牛すじ!
3種類の具材だけでおでんを作るとしたら、絶対に
欠かせないのが牛すじ。(個人の意見です。)
見た目で分かる美味しさ!美味いに決まってます。

おでんの具材の旨味も染みこんだ、温かくて優しい
お出汁に、香りの良い蕎麦。体に沁みる美味しさ。
牛すじもまた、噛むほどに旨味が広がります。
先週から気になってたメニューを堪能できました。

ごちそうさまでした。

  • 生ハム盛り(700円)

  • エビシュウマイ(700円)

  • カルー(ルーのみ)(500円)

  • おでん蕎麦(800円)

  • メニュー

2023/06/10 更新

55回目

2023/05 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

文化商店 深夜の部。

カレーは家で食べるイメージで、あまり外食しない
のですが、インスタ投稿で「文化商店 深夜の部」で
おつまみカレーが提供されると聞いて、訪問。
カレーライス(650円)もありましたが、ルーのみの
カルー(450円)を注文。

2時間かけてスパイスを擦りつぶしたカレーは、
スパイシーなのにフルーティーな牛すじカレー。
答えを聞くまで食材が分からなかったけど、みじん
切りのセロリの食感がまた美味しかった。

インドと日本のカレーの良いとこどりの美味しさ。
スパイスカレーは、サラサラしたルーとインド米の
組合せが美味しいと思ってましたが、日本のお米に
とろみのあるスパイスカレーの組合わせも好き。
愛情感じるおつまみカルー、ごちそうさまでした。

2023/05/30 更新

54回目

2023/04 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

文化商店 深夜の部。

金曜22時から始まる特別営業、文化商店深夜の部。
先週に引き続き独りで訪問。

先週、隣席からオスソワケ頂いたアンチョビポテト
フライ(700円)が美味しかったので注文しました。
皮付フライドポテトにバターとアンチョビの風味が
マッチして美味しかったです。

自家製イタリアパン、「ギオット」も頂きました。
小麦の風味が豊かで、きめ細かく、密度もあるのに
ふんわりとした食感。安定の美味しさでした。

料理だけでなく店主やスタッフ、訪れるお客さんも
素晴らしい文化商店、深夜1時を過ぎても立飲客が
現れるほどの盛況ぶりでした。
ごちそうさまでした。

  • アンチョビポテトフライ(700円)

  • 自家製のイタリアパン、ギオット。

  • メニュー

  • 店舗内観

2023/04/30 更新

53回目

2023/04 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

ブンカショウテン、深夜の部。

文化商店 深夜の部。毎週金曜日の22時からは
女性スタッフのメニューが並ぶ特別営業の日。
先月に続き、一か月ぶりに再訪しました。

自家製さつまあげ(700円)を頂きました。
こんがりキツネ色の、揚げてたてのさつまあげ。今日の
具材は「茶豆とチーズ」と「きくらげと新タマネギ」、
少しずつ具材が変わるのも楽しみのひとつです。
とろけ出すチーズのビジュアルが食欲をそそります。
ふわふわの食感の生地に旨味のある茶豆とチーズ、
肉厚のきくらげと甘みのある新タマネギ。
どちらも美味しい組み合わせでした。

七味マヨネーズと柚子ごしょうが添えられてたので、
味変も試してもみるも、そのままでも美味しいなと。
次はどんなさつまあげが登場するのか楽しみです。
ごちそうさまでした。

女性スタッフとの会話も楽しみながら、さつまあげを
食べ終えた頃、カウンターに黒崎の人気居酒屋の
店主が集まり、夢のような時間。笑
店主との会話が楽しくて、ついつい長居してしまい
ました。遅くまで失礼致しました。

  • 自家製さつまあげ(700円)

  • 深夜の部 メニュー

2023/04/22 更新

52回目

2023/03 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

ブンカショウテン、深夜の部。

毎週金曜日の22時から、人気店『文化商店』の
営業終了後に始まる深夜の部。女性スタッフによる
特別メニューが楽しめる、特別な時間。
黒オリーブとアンチョビのポテサラ、おまかせおでん
盛り合わせも魅力的でしたが、自家製さつま揚げを
頂きました。

■ 自家製さつま揚げ(700円)
枝豆とチーズ、紅ショウガと新タマネギの2種類の
盛り合わせ。下揚げしたさつま揚げを揚げ直して、
熱々で頂きました。
紅ショウガと新タマネギのさつま揚げ、風味が良く、
旬を感じる美味しさ。
枝豆を練りこんだ生地にチーズを入れた、酒呑みの
ためのさつま揚げなんて、美味しいに決まってます!

黒崎の老舗ビアバー「ダイマル」でも修業されている
女性スタッフの注ぐ生ビールが絶品。クリーミーな
泡立ちで、まさに神泡。
二日酔い防止のためのサービスとして、おでん出汁を
頂きました。濃厚な旨味で、疲れた体に沁みました。
ごちそうさまでした。

  • 自家製さつま揚げ(700円)

  • 生ビール(600円)

  • おでんの出汁。

  • メニュー

2023/03/25 更新

51回目

2023/03 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

春菊のサラダ。

平日の夜、文化商店を再訪。1席空いたカウンター席
狙いで入店するもテーブル席に案内されました。苦笑
独りでテーブルは申し訳ないので「また訪れます」と
何度か断るも、お言葉に甘えさせていただくことに。

久し振りに訪れると、メニューが大幅に入れ替わり、
どれも魅力的で悩ましい。。。
新じゃがポテトフライとペコリーノチーズと悩んで、
春菊のサラダ(600円)を頂きました。

ふわっと山盛り春菊にペコリーノチーズ!新じゃがを
注文しなくてもペコリーノチーズが食べられました。
柔らかくて苦みの少ない春菊の新芽を使ったサラダ。
文化商店謹製の新玉ねぎドレッシングとも好相性。
店主によると、ドレッシングの酸味が春菊の苦みを
和らげるそう。そこまで計算されているとは流石。

真っ黒な自家製イタリアパン イカスミ入りギオット。
プレーンのギオットももっちり食感で大好きですが、
『イカスミの味って意識したこと無いけど、おそらく
こんな味なんだろうな』と感じられる美味しさ。
ごちそうさまでした。

  • 春菊サラダ(600円)

  • メニュー

  • メニュー

2023/03/13 更新

50回目

2023/02 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

文化商店、深夜の部。

毎週金曜日のみ、22時から(25時ごろまで)深夜営業を
開始したという文化商店。久し振りに再訪しました。

深夜営業は、夜の部の女性スタッフが料理を担当で、
この日のメニューは、おでん、モツ煮、ポテサラ。
直球勝負な居酒屋メニュー。どれも気になりましたが
モツ煮を注文。白味噌で煮込んだテッチャン、大根、
人参、こんにゃくに、刻んだ白葱がたっぷり。
見るからに美味しそうだけど、初めて食べる白味噌の
モツ煮は、間違いなくビールに合う美味しさ。
お会計をすると、モツ煮は600円でした。

昼の部、夜の部も美味しい料理ばかりですが、新たな
楽しみが生まれました。ごちそうさまでした。

  • モツ煮(600円)

2023/03/13 更新

49回目

2023/01 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

ラムレーズンとレバーパテのモナカ。

『連休最終日なら空いてる?』と思って、文化商店に
立ち寄るも空席はカウンター1席のみ。人気店です。

ミチクサビール(福津市)の「FOC AMBER」と新商品の
ラムレーズンとレバーパテのモナカを頂きました。

■ FOC AMBER(950円)
ラベルの裏側には、「ほのかな麦の甘みと焙煎による
香ばしさが特徴の赤褐色ビール。原料の比率や配合を
工夫し、飲むシーンを選ばない絶妙な存在感」と記載。
芳醇でフルーティーな味わいで、美味しかったです。

■ ラムレーズンとレバーパテのモナカ(450円)
自家製のラムレーズンとレバーパテを挟んだモナカ。
濃厚クリーミーなレバーパテとしっとりジューシーな
ラムレーズンの大人な組合せ。
モナカ生地のサクサクとした食感の組合わせも絶妙。

アンバーとレバーパテのマリアージュも素敵でした。
ごちそうさまでした。

  • ミチクサビール(アンバー)(950円)

  • ラムレーズンとレバーパテのモナカ(450円)

  • ラムレーズンとレバーパテのモナカ(450円)

  • メニュー

  • メニュー

  • ミチクサビール

2023/01/10 更新

48回目

2022/12 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

立飲み文化。

年末の挨拶を兼ねて訪れたPublic House BRAVO!で
お会いした常連さん二人を誘って、文化商店を訪問。
通常営業は12月29日迄でしたが、30日の夕方に公式
インスタグラムで『立飲み文化(立ち飲み営業)』の
告知投稿がありました。

立飲み以外は、通常営業とほぼ変わらない内容。
注文を任されたので、文化商店を初めて訪れる方には
是非食べて頂きたいメニューを注文しました。

・レバーパテのモナカ
・ドライイチジクとクリームチーズのモナカ
・揚げパン 生ハム ニョッコフリット

レバーパテのモナカは、サクサクのモナカに挟んだ
濃厚な味わいのレバーパテが美味しかったです。
『ワインに合うモナカ』と好評でした。笑
ニョッコフリットは、自家製の無発酵のパン生地を
油で揚げて、切りたての生ハムと一緒に頂く逸品。
こちらも間違いなくお酒に合う逸品です。

BRAVO!の常連さんがもう一人訪れて、小籠包を注文。
蒸籠から美味しそうな香りが漂い、湯気まで美味しい
小籠包。自家製の中華ダレで美味しく頂きました。

BRAVO!にも文化商店にも感謝が尽きない一夜でした。
ごちそうさまでした。

  • 揚げパン 生ハム ニョッコフリット

  • メニュー

  • ジョブズと不二子ちゃんと綾波レイ。

2023/01/01 更新

47回目

2022/12 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

アオリイカのトマトソースパスタ

昨晩は深夜残業(飯抜き)、独りでW杯日本戦を観戦。
今宵は早めに切り上げて、文化商店にて独り飯。

アオリイカのトマトソースパスタ(1,600円)を注文。
なめらかな口当たりのトマトソースに、もっちりした
食感の自家製の太麺生パスタ。アオリイカもたっぷり
入って、美味しかったです。

一緒に提供された自家製のイタリアパン、ギオットは
風味が良く、キメが細かくて、ふんわりとした食感。
余ったトマトソースにつけて、美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。

  • アオリイカのトマトソースパスタ(1,600円)

  • 自家製のイタリアパン、ギオット。

  • メニュー

2022/12/07 更新

46回目

2022/11 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

キノコと生ハムのパスタ。

土曜日の夜。週末は予約でいっぱいの人気店ですが、
運良くカウンター席がひとつ空いたので、入替わりで
座ることができました。

久し振りに自家製麺のパスタが食べたくて、キノコと
生ハムのパスタ(1,500円)を注文。

もっちり食感の、太麺の生パスタ。オイルソースで、
具材はシイタケとマイタケとベーコン、パスタの上に
切りたての生ハムが盛り付けられていました。
子供の頃から好きでも嫌いでもないシイタケですが、
大人になって、美味しいシイタケがとても美味しいと
気づきました。今日のシイタケも、それでした。

キノコとベーコンのパスタでも美味しいのに、さらに
生ハムまでトッピング。美味しいに決まってます。
自家製のイタリアパン、ギオットもきめが細かくて、
ふっくら弾力があって、美味しかったです。

ごちそうさまでした。

  • キノコと生ハムのパスタ(1,500円)

  • メニュー

  • ドリンクメニュー

2022/11/20 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ