atriumさんが投稿した八幡麻婆 雅(福岡/穴生)の口コミ詳細

レビュアー病、闘病記。

メッセージを送る

atrium (40代後半・男性・福岡県) 認証済

この口コミは、atriumさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

八幡麻婆 雅穴生、萩原、森下/中華料理

56

  • 夜の点数:4.9

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.5
  • 昼の点数:4.9

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.5
おすすめポイント

住宅街にある中華料理店で、都会的センスと抜群の旨さが
輝くネオ町中華(勝手に命名)、八幡麻婆 雅。

店名の通り、麻婆豆腐が名物ですが、四川料理ではなく、
上海料理のお店です。店主は福岡の人気中華料理店
『マンダリンマーケット』で修業して独立。
地元 北九州市に2020年10月にオープンしました。

唐辛子の辛さと花椒の痺れだけでなく、旨味も効いた
八幡麻婆豆腐や担々麺は絶品です。
こだわりの産直の野菜を使った夜メニューも必食です!

2022/09/25 更新

56回目

2024/05 訪問

  • 昼の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

GW(ゴマウィーク)は担々麺。

店主療養のため休業していた「八幡麻婆 雅」さんが、
ランチ営業のみ再開されたので、GWの独り飯。
開店前から行列ができる人気店。午後1時過ぎなら
待たずに入れるかと思いきや、考えが甘かった。笑
GW(ゴマウィーク)に担々麺を食べる風習が徐々に
北九州にも広がっているようです。笑

■担々麺 辛さ増し(850+100円)
「八幡麻婆 雅」の担々麺の魅力を伝えるためには、
何から伝えればいいのか分からないまま時は流れて
(中略)、まずは彩りの美しさでしょう。

ゴマ風味香るスープに浮かぶ、深紅の自家製辣油。
白髪葱と糸唐辛子、小松菜が美しく盛り付け。
唐辛子の辛さと四川山椒の痺れ、博多和牛の挽肉の
旨味が三位一体となるハーモニーは唯一無二。

柔らかめの中太ちぢれ麺も、スープに合います!
八幡麻婆豆腐と担々麺。いつも迷いますが、来年も
GW(ゴマウィーク)は迷わず担々麺を頂きます。
ごちそうさまでした。

  • 担々麺 辛さ増し(850+100円)

  • メニュー看板

2024/05/03 更新

55回目

2024/04 訪問

  • 昼の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

八幡麻婆丼定食 辛さ・痺れ増し。

平日13時前なら駐車場も空いているだろうと思って
最高に美味しい麻婆豆腐を求めて、八幡麻婆 雅。
満車の駐車場に入れ替わりで駐車でき、ほぼ満席の
カウンター席に辛うじて座れました。
住宅街の平日13時過ぎの町中華とは思えない光景。

■ 八幡麻婆丼定食 辛さ・痺れ増し(1,000+150円)
定番メニューの八幡麻婆豆腐定食を丼に変更して、
辛さ(唐辛子)と痺れ(四川花椒)を増してもらうのが
お気に入り。今日の麻婆丼は、器が異なりました。
変化を求めた店主の、カレーのような盛り付け。笑

唐辛子の辛さと四川花椒の痺れと博多和牛の旨味が
三位一体となった八幡麻婆豆腐の美味しさ。
とろみのある中華風の玉子スープも自家製の搾菜も
脇役に甘んじない美味しさ。

店主の調理が一段落したところで、しばし雑談。
会話も含めて、ごちそうさまでした。

  • 八幡麻婆丼定食 辛さ・痺れ増し(1,150円)

2024/04/04 更新

54回目

2024/02 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

豚唐揚げのエスニックパウダー。

「孤独のグルメ Season4」(2014年)で紹介された、
青山シャンウェイの毛沢東スペアリブが食べたくて
食べたくて、10年が経過してしまいました。笑
毛沢東スペアリブとは、揚げた骨付きスペアリブに
スパイスチップス(フライドガーリック、唐辛子、
クミン、干し海老など)を大量にまぶした激辛旨な
料理だそう。

前置きが長くなりましたが、知人のFacebook投稿で
「八幡麻婆 雅」が毛沢東スペアリブのような料理を
提供されていると知り、週末の夜に訪問。
注文しませんでしたが、期間限定の晩酌セットが
前菜盛合わせとお酒2杯で税込1,500円とお得。

■ 豚唐揚げのエスニックパウダー(税込880円)

一口大の豚唐揚げに、大量のエスニックパウダーと
新鮮なパクチーが盛付けられています。
箸で、揚げたての豚唐揚げとエスニックパウダーを
つまあげるも、熱そうだったので、フーッとしたら
パウダーが吹き飛びました。そりゃそうだ。苦笑
パウダーとパクチーを乗せ直して、頂きます。

熱々ジューシーな薄衣の豚唐揚げにザクザク食感の
エスニックパウダー。フレッシュなパクチー特有の
香味と苦みも良いアクセント。
(パウダーはパン粉をベースにニンニク、クミン、
花椒、干し海老等が入っているような。未確認。)
期待を裏切らない美味しさ。

個人的には唐辛子の辛さが欲しいところでしたが、
誰でも美味しく食べられるエスニックスパイシー。
余ったパウダーでもビールが楽しめました。笑

唐揚げやフライドポテトにも合いそう。パウダーを
テイクアウト販売してもらえないかな。笑
ごちそうさまでした。

  • 豚唐揚げのエスニックパウダー(税込880円)

  • メニュー

  • メニュー

  • 期間限定 晩酌セット

2024/03/18 更新

53回目

2024/01 訪問

  • 昼の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

2024麺始め、麻婆麺。

2024年麺始めは、『八幡麻婆 雅』の痺れ麻婆麺。
ランチ初日、開店時間に合わせて訪れるも行列が。
ギリギリ1巡目のカウンター席に案内されました。

■痺れ麻婆麺 辛さ・痺れ増し(1,280+150円)
中華そばと八幡麻婆豆腐が合体した最強の麺料理、
麻婆麺に唐辛子と花椒の刺激をアップした逸品。
白ご飯も1杯無料で付いて、ボリュームも最強。

唐辛子と花椒の多さが見た目にも分かる粉末量。笑
勢いよく啜るとむせるので(何度も失敗したので)、
慎重に勢いよく啜ります。とろみのある熱々の餡と
麺を食べると、唐辛子の辛さと花椒の痺れ、博多
和牛を使用した挽肉の旨味で至福に満たされます。

麺を食べ終えたら、白ご飯をレンゲにのせて、麻婆
麺のスープ(ほぼ麻婆豆腐)にくぐらせて頂きます。
他の具材、木綿豆腐や長葱、揚げた葱、糸唐辛子も
美味しかったです。ごちそうさまでした。

  • 痺れ麻婆麺 辛さ・痺れ増し(1,280+150円)

  • 痺れ麻婆麺 辛さ・痺れ増し(1,280+150円)

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

2024/01/03 更新

52回目

2023/12 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

八幡麻婆豆腐丼、辛さ痺れ増し。

月に一度は訪れたい「八幡麻婆 雅」の八幡麻婆豆腐。
仕事が忙しく、2か月ぶりの再訪。麻婆豆腐は夏以来!?

八幡麻婆豆腐定食(税込1,000円)を丼に変更して、
辛さ・痺れ増し(+150円)にしてもらいました。
唐辛子の辛さと花椒の痺れ、博多和牛の旨味による
三位一体となった美味しさ。熱々を汗をかきながら
美味しく頂きました。

とろみのある玉子スープも熱々で、辛さに刺激された
舌を刺激するけど、安定の美味しさ。
自家製と思われる搾菜も風味が良く、ぽりぽりとした
食感が食欲をそそります。白ごはんにも合うだろうな。
ごちそうさまでした。

  • 八幡麻婆豆腐丼、辛さ痺れ増し。

  • 八幡麻婆豆腐丼、辛さ痺れ増し。1,150円

  • メニュー

2023/12/09 更新

51回目

2023/09 訪問

  • 昼の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

担々麺、辛さ痺れ増し。

八幡麻婆 雅にて昼食。開店10分前に訪れ、開店と
同時に入れましたが、すぐに満席。流石の人気店。

夏季限定メニューの冷やし担々麺と冷やし中華が
終了したので、久し振りの担々麺を注文。
「痺れ増しもできますか?」と尋ねたら快諾頂いて、
担々麺の辛さ・痺れ増し(850+100+50円)を注文。

具材は博多和牛の挽肉と小松菜、白葱、糸唐辛子。
美味しいのはもちろん、見た目にも美しい担々麺。
少しちぢれた中細麺も美味。替玉もできるそう。

以前は舌が麻痺する限界だった辛さ増しでしたが、
刺激に慣れてしまった模様。激辛も行けるかも!?
スープを完食する頃には、辛さと痺れによる刺激の
クライマックス。ごちそうさまでした。

  • 担々麺 辛さ痺れ増し(1,000円)

  • ランチメニュー

  • 忘・新年会コースの案内

  • 駐車場の案内

2023/09/24 更新

50回目

2023/09 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

サンラータンメン

八幡麻婆 雅にて夕食。ラストオーダーギリギリに
訪れて自家製ジンジャーエール(450円)とサンラー
タンメン(1,000円)を注文。我ながら健康的。笑

ジンジャーエールは生姜がキリッと効いて、大人の
美味しさ。モスコミュールを作っても美味しそう。

店主から「熱いのでお気を付け下さい」と提供された
サンラータンメンは、辛くて酸っぱいとろみのある
スープに、かき玉、細切の豚肉、筍、椎茸、ニラ。
中太な麺にスープと具材が絡まって、熱くて美味!
粗挽きのブラックペッパーも良いアクセント。
酸っぱさや辛さよりも、美味しさが印象に残る味。

夜限定「秋刀魚とお野菜のピリ辛かぼす甘酢炒め」も
気になるので、また訪れたいなと。
ごちそうさまでした。

  • サンラータンメン(1,000円)

  • 自家製ジンジャーエール(450円)

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

2023/09/13 更新

49回目

2023/08 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

豚トロとお野菜の香港咖喱炒め。

二夜連続 八幡麻婆 雅。期間限定のハイカラセット
(500円)を注文すると、味変アイテムとして(?)、
山椒(花椒)塩をサービスで頂きました。
揚げたての大きなからあげがふたつ。そのままでも
美味しいけど、レモンを搾って山椒塩をかけると、
新たな美味しさの扉が解放されました!

人気メニュー「池ちゃん餃子」を注文すると売切で、
奥様に「豚トロとお野菜の香港咖喱炒め」(890円)を
勧められました。
食材として豚トロが好みでは無かったのですが、
嫌な脂っこさが無く、『今まで食べてきた豚トロは
何だったんだろう』と不思議になる美味しさ。

香港咖喱炒めは、香港屋台で提供される咖喱炒めの
イメージだそうで、食欲をそそるスパイスの香り。
確かに香港屋台の味を再現しています。店主も私も
香港屋台で食べたことが無いのでイメージですが。
お野菜は、福岡県産の13年株アスパラ、かぼちゃ、
トウモロコシ、パプリカ、古根生姜。八幡麻婆雅の
夜メニューは、美味しい野菜も楽しめます。

ごちそうさまでした。

  • 豚トロとお野菜の香港咖喱炒め(890円)

  • ハイカラセットと山椒塩

  • 貸切の案内

2023/08/31 更新

48回目

2023/08 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

ハイカラセットと麻婆茄子。

カウンター4席に改装された「八幡麻婆 雅」を再訪。
窓からのぞくと満席に見えましたが、カウンターに
案内して頂きました。
8月28日(月)から30日(水)の3日間、ハイボールと
からあげ2個のハイカラセットが500円で提供。
(ハイボールはビールやレモンサワーに変更可。)

ハイカラセットとおすすめメニューから麻婆茄子を
注文しました。

大きなからあげがふたつ。レモンとサラダを添えて
英字新聞風の敷紙がハイカラ。(そこじゃない。)
揚げたてジューシーなからあげ。正体不明ですが、
中華風のスパイスが後を引く美味しさでした。
からあげって色々なタイプがあって美味しいけど、
中華料理店のからあげの中では一番好き。

麻婆茄子(1,000円)は、岡垣産とろみ茄子を使用。
八幡麻婆豆腐も美味しいけれど、全く違う方向性の
美味しさ。素揚げして炒めたとろみ茄子は、熱々で
とろとろの食感。口の中を火傷することも省みずに
頬張りたくなる美味しさ。
八幡麻婆豆腐のような花椒の痺れはありませんが、
唐辛子の控えめな辛さと博多和牛の挽肉の旨味。
期待を超える一皿でした。ごちそうさまでした。

  • ハイカラセット(期間限定)

  • 麻婆茄子(1,000円)

  • ザーサイ

  • ハイカラセット。

  • メニュー

  • メニュー

  • 飲み放題コースあります。

2023/08/30 更新

47回目

2023/08 訪問

  • 昼の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

夏こそ八幡麻婆豆腐、辛さ増し。

夏休み初日、「八幡麻婆 雅」を電話予約してランチ。
いつも八幡麻婆豆腐定食の辛さ増し(1,000+100円)を
丼に変更というワガママな注文、ごめんなさい。苦笑

辛さ増し麻婆豆腐丼。四川漢源花椒の香りが食欲を
そそります。『熱い・辛い・美味い』の三拍子!
訂正。痺れもあるから四拍子でした。(ゴロ悪い)

ちょっと添えられた自家製の搾菜も、とろみのある
玉子スープも美味!!舌が唐辛子の辛さと戦うので
スープはいつも最後に頂きますが、最後まで熱々。

食べるほどに魅せられる八幡麻婆 雅、恐るべし。
ごちそうさまでした。

追記:駐車場が1台増えました。これは朗報。

  • 八幡麻婆豆腐丼定食 辛さ増し(1,100円)

  • 八幡麻婆豆腐丼

  • 駐車場の案内

2023/08/12 更新

46回目

2023/07 訪問

  • 昼の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

冷やし担々麺、再び。

夏季限定の「冷やし担々麺」が美味しかったので、
前日に予約して、八幡麻婆 雅をランチ訪問。
昨年までの夏季限定メニュー「冷やし中華」も復刻
していましたが、冷やし担々麺の辛さ増しを注文。
店主によるワンオペ営業だったので、手間暇かかる
冷やし担々麺を注文して申し訳なかったなぁ…と。
■冷やし担々麺 辛さ増し(950+100円)
肉味噌、レタス、キュウリ、トマト、白髪ネギ、糸
唐辛子、揚げネギ色鮮やかに盛り付けられ、サラダ
のようなビジュアルの冷やし担々麺。
氷で締めた中華麺を濃厚なごまダレとよく混ぜて、
勢いよく頂きます!
一口目で花椒が気管に入り、むせかえりそうに…。
(担々麺は、落ち着いてゆっくり啜りましょう。)
自家製辣油の辛さと四川漢源花椒の痺れが効いた、
濃厚クリーミーなごまダレと、弾力のある食感の
中華麺は、梅雨の不快感を払拭する美味しさ。
一気に食べてしまい、残った肉味噌やごまダレまで
惜しんで頂きました。苦笑
店主と自分が学生時代に流行ったサザンやTUBE、
大黒摩季の夏歌BGMも懐かしくて、最高でした。
夏が終わるまでは、冷やし担々麺を食べ続けます。
ごちそうさまでした。

  • 冷やし担々麵 辛さ増し(950+100円)

  • ランチメニュー

  • ランチメニュー

  • ランチメニュー

  • 夏だ!中華だ!ヴァカンチェだ!

  • コースメニュー

  • メニュー

2023/07/08 更新

45回目

2023/06 訪問

  • 昼の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

夏季限定 冷やし担々麺。

八幡麻婆 雅の夏季限定メニュー、冷やし担々麺。
冷やし担々麺って、美味しいものを食べたことが
無かったけれど、八幡麻婆 雅なら美味しいはず。
予約して訪問して、カウンターに案内されました。

冷やし担々麺 辛さ増し(950+100円)を注文。
サラダのような美しいビジュアルの冷やし担々麺。
冷たいスープは、濃厚なゴマの風味に自家製辣油の
辛さ、四川漢源花椒の痺れ、ナッツのコク。
具材は、肉味噌、レタス、キュウリ、トマト、白髪
ネギ、糸唐辛子、揚げた葱。

個人的には味覚が麻痺しないギリギリの辛さですが
冷たいので汗もかかず、夏にピッタリの逸品。
サザンやTUBEといった夏歌BGMも最高でした。

夏が終わるまでは、冷やし担々麺を食べ続けます。
ごちそうさまでした。

  • 冷やし担々麺 辛さ増し(1,050円)

  • メニュー

  • メニュー

2023/06/24 更新

44回目

2023/05 訪問

  • 昼の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ~¥999
    / 1人

痺れ麻婆麺、辛さ・痺れ増し。

土曜日の昼に「八幡麻婆 雅」を再訪。
先週、八幡麻婆豆腐丼定食を食べたばかりなのに、
また食べたくなる中毒性のある美味さ。一番好きな
中華麺「痺れ麻婆麺」を食べてきました。

■ 痺れ麻婆麺 辛さ・痺れ増し(1,280+150円)
提供前、カウンター越しにも伝わる花椒の香り。
最高級の四川漢源花椒を使用されているそうです。

「むせないよう、気を付けてお召し上がり下さい」
と店主から提供された痺れ麻婆麺。美味し過ぎて、
つい、一気にすすってしまうんですよね。苦笑
麻婆麺に白髪葱と糸唐辛子が美しく盛り付けられ、
ビジュアル的にも楽しめます。

唐辛子の辛さと四川漢源花椒の痺れ。博多和牛の
挽肉の旨味と、香ばしく揚げた葱のアクセント。
中太ストレートの麺と一緒にすする幸せ。美味。

白ごはんが1杯、サービスで付けてもらえるので、
途中から白ごはんと交互に食べると、舌先の辛さと
痺れを和らげながら、美味しく完食できました。
美味しく食べ過ぎました。ごちそうさまでした。笑

  • 痺れ麻婆麺 辛さ・痺れ増し(1,280+150円)

  • 痺れ麻婆麺 辛さ・痺れ増し(1,280+150円)

2023/07/16 更新

43回目

2023/05 訪問

  • 昼の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ~¥999
    / 1人

八幡麻婆豆腐丼定食、辛さ増し。

餃子ウィーク・胡麻ウィーク(GW)として盛大に
盛り上がっている八幡麻婆 雅にてランチ。
(焼餃子100円引きのGWキャンペーン中です。)

『大人の事情』でランチメニューがリニューアル
されましたが、餃子でも胡麻(担々麺)でも無く、
八幡麻婆豆腐丼定食 辛さ増し(1,100円)を注文。
一番好きな麻婆豆腐。唐辛子の辛さと花椒の痺れ、
博多和牛の旨味が三位一体となった美味しさ。

辛さと痺れのバランスが絶妙な八幡麻婆豆腐丼も
唯一無二の美味しさですが、玉子スープと自家製の
搾菜がまた絶品。
唐辛子と花椒の刺激で、とろみがあって熱々の玉子
スープはいつも最後に頂きますが、これが絶品。
ピリ辛の搾菜もまた、上品な美味しさ。搾菜だけで
白ごはん1杯食べられそうな勢いです。笑

いつも同じような文章なので、以下、おまけ。笑

CHAT GPTによると、『北九州市には八幡麻婆豆腐を
提供する中華料理店がいくつも存在する』らしいの
ですが、僕にとっては雅さんが唯一無二です。

さらにCHAT GPTによると、『唐辛子の辛さが豆腐や
挽肉の旨味を引き立てます。唐辛子に含まれるカプ
サイシンには、辛味を感じるときに脳内でエンドル
フィンが分泌され、興奮状態になる』そうです。

知らんけど。

  • 八幡麻婆豆腐丼定食 辛さ増し(1,100円)

  • 八幡麻婆豆腐丼定食 辛さ増し(1,100円)

  • 店舗外観

  • メニューリニューアルの案内

  • ランチメニュー

  • ランチメニュー

  • ランチメニュー

  • 駐車場案内

2023/05/03 更新

42回目

2023/02 訪問

  • 昼の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ~¥999
    / 1人

八幡麻婆豆腐丼、辛さ増し。

およそ1か月ぶりに八幡麻婆 雅を再訪。
土曜の12時にカウンター席を予約して訪れましたが、
駐車場満車。順番待ちもあり、予約して正解でした。
痺れ麻婆麺も魅力的ですが、辛さ増しの八幡麻婆丼。

他店でも麻婆豆腐を食べましたが、唐辛子の辛さと
花椒の痺れ、博多和牛を使用した挽肉の旨味と、唯一
無二の美味しさであることを再認識しました。
搾菜や玉子スープも美味しかったです。
昼間訪れたのに、また食べたくなる、八幡麻婆豆腐。
ごちそうさまでした。

  • 八幡麻婆豆腐丼

2023/04/25 更新

41回目

2023/01 訪問

  • 昼の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

痺れ麻婆麺。

八幡麻婆 雅の夜限定「痺れ麻婆麺」が、12月と1月は
ランチでも食べられるということで、今年初訪問。
八幡麻婆豆腐丼も好きだけど、麺好きにはたまらない
逸品です。

■ 痺れ麻婆麺 辛さ・痺れ増し(1,280+150円)

白ご飯1杯無料サービスということで迷わず注文。笑
食欲をそそる赤茶色の八幡麻婆豆腐に唐辛子と花椒、
白葱、糸唐辛子が美しく盛り付けられています。

「麺を啜る際は十分お気を付け下さいませ!」という
注意書きに従い、ゆっくり麺を啜りました。
唐辛子の辛さと花椒の痺れのバランスが絶妙で、博多
和牛の挽肉の旨味も相まって、思わず笑みがこぼれる
美味しさでした。悦に浸りながら麺を啜っていると、
気管に入って、ゴホッ、ゴホッ。
どんなに美味しくても、慎重に啜ることが大切です。

麺を食べ終えたあとは、白ご飯の出番。レンゲに半分
ご飯を乗せて、麻婆麺の丼にくぐらせて頂きます。
麻婆麺のあとは麻婆豆腐丼としても楽しめる一杯。
最後まで美味しく頂きました。ごちそうさまでした。

  • 痺れ麻婆麺 辛さ・痺れ増し(1,280+150円)

  • 痺れ麻婆麺 辛さ・痺れ増し(1,280+150円)

  • メニュー

2023/01/18 更新

40回目

2022/12 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

広島産牡蠣入り酸辣湯の茶碗蒸し仕立て。

12月の週末の夜、八幡麻婆 雅にて少人数の忘年会。
予算4,500円で飲み放題のコースを相談したところ、
2時間飲み放題コースを組んで下さりました。感謝!

前菜3種盛合せ
・長崎県産サバの豆豉オイル蒸し
・桜島鳥のよだれ鶏(口水鶏)
・山芋と中華サラミのマスタード和え
エビとお野菜の塩炒め
広島産牡蠣入り酸辣湯の茶碗蒸し仕立て
点心2種
・ジャンボ焼売
・肉団子のもち米蒸し
根菜入りの黒酢酢豚
八幡麻婆豆腐
白ご飯
杏仁豆腐

コースの2時間をフルに使って、ゆっくり料理が提供。
コロナ対策として、一人ずつ小皿に分けての提供で、
麻婆豆腐のみ、2人で一つの土鍋で人数分の取り皿。
どれも美味しかったけど、茶碗蒸し仕立ての酸辣湯は
初めて出逢う美味しさ。広島産牡蠣も身が大きくて、
美味しかったです。
ジャンボ焼売や八幡麻婆豆腐などは安定の美味しさ。
ごちそうさまでした。

  • 前菜3種盛合せ

  • エビとお野菜の塩炒め

  • 広島産牡蠣入り酸辣湯の茶碗蒸し仕立て

  • ジャンボ焼売と肉団子のもち米蒸し

  • 根菜入りの黒酢酢豚

  • 八幡麻婆豆腐

  • 杏仁豆腐

2023/01/17 更新

39回目

2022/11 訪問

  • 昼の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

担々麺 辛さ増し。

土曜日の12時過ぎに独りで訪問。カウンターは予約で
満席のため、2人掛のテーブル席に案内されました。
次の一組で満席となったので、予約がオススメです。

ランチは毎回、麻婆豆腐丼か担々麺で悩むのですが、
担々麺の辛さ増しを注文。 (850+100円)

具材は挽肉と白葱、小松菜、糸唐辛子。
濃厚な胡麻のスープに、唐辛子の辛さと花椒の痺れ、
博多和牛を使用した旨味たっぷりの挽肉。個人的には
雅の担々麺が一番好きで、今日も安定の美味しさ。

麺と麻婆豆腐も好きなので、八幡麻婆 雅のメニュー
全体では、夜限定の麻婆豆腐麺が最強。
食べたことないけど、夜限定の麻婆豆腐炒飯もきっと
美味しいはず。次回は八幡麻婆豆腐を頂きます。
ごちそうさまでした。

  • 担々麺 辛さ増し(850+100円)

2022/11/26 更新

38回目

2022/10 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

担々麺、餃子、エビ蒸しぎょうざ。

父と二人で「八幡麻婆 雅」を再訪。(父は初訪問。)
以前から父を案内したかった地元の中華料理店です。

父は担々麺、僕は担々麺の辛さ増し。
他に池ちゃん餃子、海老蒸し餃子を頂きました。
夜はワンドリンクオーダー制なので、烏龍茶も注文。
店主が愛情こめて煎れた烏龍茶も美味しかったです。

■ 担々麺 辛さ増し(1,100円+100円)
辛さ増しの担々麺は辛さと痺れが効いた絶妙な旨さ。
父の担々麺も優しい味わいで美味しかったそうです。

■ 池ちゃん餃子(6ケ 620円)
夜メニューの池ちゃん餃子は久し振りに頂きましたが
しっかり具が詰まった鉄鍋餃子で美味しかったです。

■ エビ蒸しぎょうざ(1ケ 180円)
エビ蒸しぎょうざは初めて頂きましたが、もちもちの
皮とぷりぷりの海老が美味しかったです。

父にも『美味しかった』と喜んでもらえて一安心。
ごちそうさまでした。

  • 担々麺 辛さ増し(1,100円+100円)

  • 池ちゃん餃子(6ケ 620円)

  • エビ蒸しぎょうざ(1ケ 180円)

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

  • 2周年記念メニュー

2022/10/13 更新

37回目

2022/09 訪問

  • 昼の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ~¥999
    / 1人

麻婆豆腐麺 辛さ増し。

センスと技術を兼ね備える「八幡麻婆 雅」を再訪。
夜限定メニュー「麻婆豆腐麺 辛さ増し」を頂きました。

麻婆豆腐麺はめん工房富貴亭(閉店)や、HACHIでも
メニューにありましたが、無類の麺好きにとっては、
至高のコラボレーションです。

■ 麻婆豆腐麺 辛さ増し(1,280+100円)
唐辛子の辛さと花椒の痺れ、博多和牛の旨味が効いた
八幡麻婆豆腐を中華麺と一緒に頂ける逸品。
麺と麻婆豆腐を食べ終えた後、スープ(麻婆豆腐)が
余ったので、白ごはんを追加注文して、丼に投入。
いつもの八幡麻婆豆腐丼とまた違う、サラサラとした
麻婆豆腐丼になり、一気に完食してしまいました。

センスと技術、麻婆豆腐と中華麺、唐辛子と花椒、
辛さと痺れ、バランスが大切ですね。
ごちそうさまでした。

  • 麻婆豆腐麺。

2022/10/10 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ