美味B級さんが投稿したうなぎ屋酒坊・画荘 越後屋(埼玉/小手指)の口コミ詳細

美味B級 B級志向の Bシュランガイド

メッセージを送る

美味B級 認証済

この口コミは、美味B級さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

1

  • 昼の点数:5.0

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 5.0
1回目

2012/03 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

えちごやで 味わう鰻 ええちごと(仕事)

 今回のタイトルは車大好きさんに習って、一捻りしてみました。

12.3.18
 今日は車大好きさんご夫妻のエスコートでこちらでミニオフ会です。

 こちらは埼玉グルメ第2位、鰻部門では筆頭のお店で、ここ何年かで知名度をぐぐっとアップしているお店。訪問する前からとても楽しみにしていました。

 小手指駅南口から徒歩5分の公園の先の住宅街の一角にあるお店は外観は至って普通のお店です。店舗横に駐車場。

 開店12時少し前に着いてしまったのですが、暖簾を早めに揚げてくれたので、ほとんど待たずに入店できました。店内は、店主の母君の書が所々にあって落ち着いた和の雰囲気を醸し出しています。
 入り口左にカウンター席、右に上がり席となっていて、奥にも席があるようです。カウンター席に着席すると、すでにお通しと盛り合わせのお皿が出ていました。
 今回は車大好きさんにお任せの「コース料理」です。

 まずは生ビールで乾杯して、盛り合わせから頂きましょう。
 
 お通し、盛り合わせ 姫さざえ、鰻の骨せんべい、雪見うなぎ(とろろかけ)、姫キャベツいくら添え、生ホタルイカ、ホタルイカ子持ちシャコと春野菜の酢味噌、マグロの皮、お造りが天然真鯛、鹿児島産本マグロの赤身と中トロ、サラダはサニーレタスの真ん中にズワイガニ、クラゲ、黄色にんじん、マイクロトマト、ドレッシングは名店キャンティのインスパイア。
  
 こちらの店主さんは食べログをかなり研究されていて、車さんは誰が一緒に来るか言っていなかったのですが、見事に私のことを当てたばかりか、私のよし佳レビューを見ていて「よし佳に負けないよう用意しました。」と言われたので、びっくりしました。
 真鯛、赤身、中トロ。確かにその通りの味わい。特にマグロほどは好きでない真鯛まで素晴らしい食感で、ほお~っと唸ってしまいました。
 見た目も華やかで、面白い素材もあり、また季節感も感じる。この一皿で今後の料理の期待が高まりました。また店主の話によると、マイクロトマトは「鰻にはない栄養素ビタミンCをカバーしたい。」ので使っているそうです。

 話をしながら店主は本日のメインを飾るうなぎを手慣れた手つきでさばいていきます。

 生ビールが空いたので日本酒を。
 まずは会津曙酒蔵の「天明」。濁りのある日本酒です。最初のお酒なので軽めのさらりとしたタイプの日本酒なのですが口の中に余韻を残す味わいが秀逸でした。

 次に鰻串3串が登場です。写真右から、鰻のレバー、白バラ(あばらの部分)、尾びれです。「あっさりしたレバーから食べてください。」とのこと。レバーは一串作るのに鰻10匹ほど必要だそうです。
 尾びれの部分は炭火で仕上げたカリッとした食感があり私の好み、日本酒が進みます。
 
 続いて鰻の白焼きが登場です。2切れは沖縄の塩で、3切れ目はお勧めの山椒をつけて、4切れ目はタレをつけて頂きました。

 次のお酒は赤ワイン。アベイ・ド・レランス・サントノラ2009。
 「南フランスのトノラ島にある修道士が少量を手作りで造っている辛口のワイン」円やかな口当たりできつくなく飲みやすいワインでした。こちらもなかなか入手するのが大変な銘柄とのことです。

 そして次の料理は車大好きさんの奥様の「我が儘スピンオフオーダー」で、「う巻き」が登場しました。これが素晴らしい食感と味わいでした。できたてほかほかふわふわで口に入れるとほろりと崩れる食感が堪りません。出汁も旨みが十分、こんなう巻きは初めてです!しかも私が感激していたら奥様が残りをくれました。すると鰻の食感が違っている!こっちの鰻も旨い、否、むしろ私の好みです。店主の話ですと、奥様の方のう巻きのうなぎは尾の部分を使っているそうで、私の方は腹の部分、で食感に違いが出ているのだそうです。納得!奥様の「我が儘」に厚く感謝です~~~~

 岩牡蠣の話で盛り上がっていたら、店主が「そうだ、岩牡蠣取って置いたんですよ~」
 で、見せてもらった岩牡蠣のでかさにびっくりです。岩牡蠣って細長くて大きいと思っていたのですが、こちらの「隠岐の岩かき」が幅も有ってビックサイズ。

 その岩牡蠣に合わせたお酒が、越乃寒梅の焼酎「乙焼酎」です。「年間わずか数百本しか生産されない、大吟醸酒粕を原料に10年間熟成された古酒の焼酎」
 アルコール度40度ですが、度数の割にはすっと入ります。割るなんて勿体ない。ミネラルウォーターでチャイサーしながら、岩牡蠣を楽しみました。

 岩牡蠣の海の香りと磯の味わい、焼酎とも合う!合う!日本人でよかった~~~
 
 岩牡蠣の後は、鹿児島「月揚庵」の薩摩揚げ。炭火で焼けば、香りも味わいも一層引き立ちますね~

 最後のメインを残したこの時点でもうすでにお刺身、う巻き、岩牡蠣、希有なお酒などに大満足!もうこのまま帰ってもいいほどです。(勿論帰るわっきゃない!ですが・・・笑)

 店主さんに「あのう巻きの旨さを超える納得する鰻重の味わいはなかなか難しいですよ~」とさり気なくプレッシャーをかけると、「任せてください!」と自信の返事。期待値MAX!ワクワクして鰻重を待ちました。
 
 果たして登場した鰻重は鰻丼でしたが、それでは早速、頂いてみましょう。
 まずは腹の方から。表面の炭火で焼いたかりっとした食感と中身のふわり感の融合した食感が堪りませんね~ 
 次に尾の方。私、実はこちら側好きなんです。「あ~堪らない~~~っ。」
 カリカリ感が強く出ています。しかも味付けは江戸っ子仕様。これは私の好みに直球ど真ん中のストライク~~~~ 完全試合や~~~~っ!
 
 「もしかして、鰻の味付け、お客さんの好みでそれぞれ変えているんですか~。」と聞いたら、そうだそうです。
 まるで漫画「美味しんぼ」で「海原雄山が京極万太郎を接待する時の話」のようではないですか~ 
 こんなホスピタリティ、初めてです。

 デザートは、京都ジャノメの黒みつを使ったゴマ豆腐。スライスしたアーモンドが入って、仄かな甘さでした。

 さらに素晴らしかったのが、締めの日本酒。これも入手困難な「久保田萬寿の無濾過生原酒」です。
 橆濾過生原酒(濁りのない)萬寿はより香りがフルーティーで飲みやすいのですが、ずっしりと余韻が残る、素晴らしい味わいでした。その味わいを楽しみながら、店主のギターミニライブ(なんでも夜にアルバイトの子が卒業するのでその子の送別会で披露するのだそうです。いい話だな〜 拍手!)を聞いてのお開きとなりました。

総括 こちらのお店、ただの鰻屋さんではありません。鰻はもちろん絶品ですが、是非ともお任せのコースで、日本料理の奥深さを味わって頂きたいですね。
 今回は車大好きさんの案内ということもあり、詳細な値段は不明ですが、お酒の値段を調べたらびっくり仰天!今回のお任せコースはかなりリーズナブルだったと思います。

 最後に、こんな素晴らしいひとときを設定して頂いた車大好きさんのご夫妻に御礼を申し上げます。

  • 鰻丼の膳

  • 岩牡蠣 素材の良さが光ります

  • 中とろ 大とろの様で絶品

  • う巻き 裏メニューです

  • 鰻丼

  • 盛り合わせ

  • 焼き串 3種

  • お通しと盛り合わせ

  • 盛り合わせ

  • 盛り合わせのサラダ

  • 生ビール

  • 活き鰻

  • 濁り酒 天明

  • 天明

  • 天明

  • 焼き串 3種

  • お勧めの山椒 挽いて楽しみます

  • 鰻 白焼き

  • 赤ワインも 稀少な一品

  • 赤ワインも 稀少な一品

  • う巻き

  • 岩牡蠣は隠岐産

  • 素材の良さが光ります

  • もちろん 店主の感性の飾り付けも◎

  • さつま揚げは勿論鹿児島産

  • 炭火で焼いているから 味わいが引き立ってます

  • 越乃寒梅の焼酎 乙焼酎

  • 鰻丼

  • 肝吸い

  • 胡麻豆腐

  • お新香 ひょうたんがありました

  • 〆のお酒は 久保田萬寿 無濾過生原酒

  • 久保田萬寿 無濾過生原酒

  • 久保田萬寿 無濾過生原酒

  • うなぎ屋酒坊・画荘 越後屋

  • うなぎ屋酒坊・画荘 越後屋

  • うなぎ屋酒坊・画荘 越後屋

  • うなぎ屋酒坊・画荘 越後屋 暖簾

  • うなぎ屋酒坊・画荘 越後屋 駐車場

  • うなぎ屋酒坊・画荘 越後屋

2012/03/21 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ