げんまちゃいちゃいさんが投稿した比良山荘(滋賀/大津市その他)の口コミ詳細

げんちゃいすたいる~年間500軒ゆく~

メッセージを送る

げんまちゃいちゃい (40代前半・男性・東京都) 認証済

この口コミは、げんまちゃいちゃいさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

比良山荘大津市その他/日本料理、オーベルジュ

1

  • 昼の点数:5.0

    • ¥50,000~¥59,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 4.7
      • |雰囲気 4.7
      • |CP 4.6
      • |酒・ドリンク 3.5
1回目

2022/03 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.7
    • | 雰囲気4.7
    • | CP4.6
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥50,000~¥59,999
    / 1人

ここでしか食べることのできない熊鍋は絶品。

OMAKASEって神ですよね。
OMAKASEで予約取ってくれる人、もっと神ですよね!

ということで、幸運にもお誘いを頂き、さらにこちらのお店でも一年で最も人気があるという、「熊」が食べられる時期の予約に誘って頂きました!即、行きます!!

ですよね。笑

店名の通り、わざわざ行かないと辿りつかない山荘です。こんな場所に!!みたいな感じです。
京都・滋賀と福井県を繋ぐ、いわゆる鯖街道沿い。

建物は風情があり、高級旅館のようです。
大将は3代目とのことです。
元々はあゆ料理が人気の和食店だったそうです。
山で取れる鹿や猪、熊を常連のお客様に試し試し提供していったらそれが人気爆発したということです。

熊と言ったらどんな印象があるでしょうか。

臭そう、ですよね。獣臭みたいな。

ここのは一切それがありません。
それは猟師さんと連携をして、屠殺から処理・保存まで、のマニュアルのようなものがあり、それに則ってお店に上質な肉が送られてうるので臭みがないのだそう。万が一職人さんが食べて、ダメなものは提供しない、というこだわりです。

八寸、お造りと唸りながら食べておりましたら、次に提供された
ツキ(ノワグマ)とすっぽん

すっぽんベースの熊鍋。これがうまかったー。生姜が効いたスープが絶品。すっぽんで最強ですね。

焼きの魚は琵琶湖産の本もろこ。蓼酢と共に爽やかにいただく。

メインは熊鍋。
大将が挨拶かね、しゃぶじゃぶと仕上げてくれる。
やはり、一切の臭みがない。上質な脂です。
冬眠をしているたっぷり栄養を蓄えたツキノワグマ。本当に美味しかったです。美味しくお命を頂きました。

〆はうどんか、雑炊。
雑炊は自然薯を混ぜ入れます。これが食べたことのない雑炊になりました。ふわっとした食感。鰹と昆布と熊の出汁のスープを雑炊と共に堪能しました。

毎年来たい。そう思わせてくれるお店です。
ある意味で日本一ですね。
まごうことなく、満点です。大将、ごちそうさまでした!

  • ツキノワグマ。

  • 筍と山うど、山椒

  • とちもち

  • 自然薯を雑炊に!

  • 自然薯ぞうすい

  • 桜餅アイス

  • 琵琶湖産ほんもろこ

  • うるか

  • ツキ(ノワグマ)とすっぽん

  • 鹿、鯉、筍

  • 八寸

2022/03/22 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ