立花立夏さんが投稿したあむりたの庭、そして音楽(沖縄/石垣市)の口コミ詳細

立花立夏の食事ガイド                   

メッセージを送る

この口コミは、立花立夏さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

あむりたの庭、そして音楽石垣市/食堂、カレー、ハンバーグ

9

  • 夜の点数:5.0

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 4.8
      • |サービス 4.3
      • |雰囲気 4.8
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク 4.0
  • 昼の点数:5.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.8
      • |サービス 4.3
      • |雰囲気 4.8
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク 4.0
9回目

2023/07 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.8
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

石垣状元2023

夜は再び「あむりたの庭、そして音楽」に。昼間は我慢していつものハンバーグ定食とは別の物を食べてみたが、やはり石垣にきたらここのハンバーグ定食は外せない。当然、デザートもw

石垣牛ハンバーグ定食(2980円)
石垣産ビーツとモリンガのチョコレートチーズケーキ(780円)
オリジナルジュース(?)

オリジナルジュースは店の方に適当に作ってとお願いしたらオリジナルを作ってくれました。

1年間待った石垣牛ハンバーグはやはり美味い! いろんなハンバーグを食べてきているが、ここのハンバーグは未だに自分の中ではナンバー1です。値段がもうちょっと安けりゃ、1回で2つ注文するんだがw
石垣に来ている目的は、波照間島に行くのが半分、ここのハンバーグ定食を食べるのが半分ですw

デザートも相変わらず秀逸。都心の有名店レベルのデザートです。毎回、違うデザートになっているので、この時食べるのが唯一無二、二度と食べられないので十分に味わっていただきます。


やはり何度食べてもここのハンバーグは美味いなあ。また1年お預けか・・・

  • 石垣牛ハンバーグ定食

  • 石垣産ビーツとモリンガのチョコレートチーズケーキ

  • オリジナルジュース

2023/12/10 更新

8回目

2023/07 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.8
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

石垣状元2023 (*´∇`)ノ

朝飯後は高速艇に乗って竹富島まで。午後から雨予報で、午前中だけ何とか晴れ間が見えそうなので、急きょ乗り込みましたw
昨日と同じく雲が多めでしたが、朝は比較的日差しも強くてよい海が見れました。
いつもなら、かき氷を食べて昼飯を食べてゆくのだが、この日は行きつけのかき氷屋が休み。ここ2~3年、ずっと自分が訪問すると休み。営業はしているみたいなんだが。というわけで、昼飯までは1時間以上あるので、ここで竹富島観光を打ち切って石垣島にトンボ返り。
そしてこの時間ならいつもの店が開いていると、おきまりの「あむりたの庭、そして音楽」に。

いつもなら石垣牛ハンバーグを食べるのだが、夜にここに来ようと決めていたので、昼は別メニューを食べることに。いつもハンバーグ定食しか食べてなかったので、お店の人にお奨めを尋ねたら、緑のカレーそばはぜひ食べて欲しいとのこと。ただ、ちょっと辛めなのでと、最初に味見をさせてもらいましたが、このくらいなら大丈夫かな。後から辛さが追いかけてくるタイプですが、旨みの方が強い。

燃ゆる緑のカレーそば(990円)
クレームブリュレ(580円)

まずは緑のカレーそば。てっきりカレーが緑色をしているのかと思ったらそうじゃないみたいですね。ルーは白色で、野菜がたっぷり。この野菜がまず美味いんですよね。島のホテルで食べる野菜はまずいのですが、ここで食べる野菜はどれも美味い。
そして卵の下にはそばが。ソーキそばと同じ丸太麺ですね。
しかし、このカレールーが辛旨い。最初に口に入れた時は旨みしかないが、後から辛みが追いかけてくる。あ、これは辛みにやられるな、と思った瞬間に消えるから、不思議なものだ。しかし、これは麺もいいがごはんでもいけんるんじゃないか? と思っていたら、プラス100円で替え玉ならぬ、ご飯追加ができるとのことなので、ご飯を追加。そういや今日の朝も昨日の晩も麺だったので、ご飯は久しぶり。そしてやはり、このカレーに合う!

デザートはクレームブリュレ。お店が混んできたので、手間がかかりそうにないデザートをチョイスしたつもりでしたが、作り置きのプリンにいろいろ手を加えてくれたので、結構手間がかかってしまったようで申し訳ない。
上に乗ってるのは手作りのチョコだそうで、これが滅法美味いw 焼きプリンは甘味が抑えられているが、作り立てのクリームが上手く甘さを調整してくれます。


やっぱこのお店は何を食べても美味いなあ。自分の好みにドンピシャですw

  • 燃ゆる緑のカレーそば(

  • クレームブリュレ

2023/12/03 更新

7回目

2022/09 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.8
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

石垣状元2022

4日目夜は再び「あむりたの庭、そして音楽」に。
注文したのは毎回同じく「石垣牛ハンバーグ定食」(2750円)。

毎日でも食べたいハンバーグ定食です。
この日はデザートに桃とチョコレートのチーズケーキ(値段は失念)を注文。

こちらはデザートも美味しいです。見た目も高級スイーツショップで売ってるような感じですね。
上に乗っているのが桃かと思ったら、これは梨でした。大分産の旬の梨だそうです。
そしてケーキを切ってみると、中に桃が。コンポートされた桃がケーキと一体化してよい味を出しています。美味いですねえ。定食も美味くてでデザートも美味い店なんてのは数少ないです。

いやあ、ケーキも美味い。ホント、できればここの料理は全部食べたいけど、年に1回しか石垣に来ないから、やっぱり来年も来たら同じメニューを注文しちゃうんだろうな
(^ー^;A

  • 石垣牛ハンバーグ定食

  • 桃とチョコレートのチーズケーキ

  • お奨め紅茶

2023/01/15 更新

6回目

2022/09 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.8
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

石垣状元2022

2日目の昼は「あむりたの庭、そして音楽」に。自分が石垣で一番好きなお店です。
3年ぶりの訪問でしたが、2人とも覚えていてくれたようで嬉しいですw

そして注文したのは毎度おなじみの石垣牛ハンバーグ定食(2750円)

ここの石垣牛ハンバーグは最高ですね。自分が今まで食べたハンバーグの中で一番美味いといっても過言ではない。カレーとかも食べたいけど、ここのハンバーグは何もつけずに堪能したいんですよねえ。だから毎回これしか食べていないw

注文してから作るので、10分ほどかかります。
相変わらず野菜も多い。揚げた野菜が美味しいんですよね。野菜多めなので肉を食べてる罪悪感も少ないです(笑

ハンバーグはやはり美味い。石垣牛を使ってるから美味いのもあるんだろうけど、作り方が美味いんだろうね。
石垣牛は相変わらず入手困難なようですが、こちらのお店は昔から馴染みの業者から購入しているので正真正銘の石垣牛です。

そして何気にご飯も美味い。沖縄はごはんが美味しくないところが多いんですよね。

やっぱりここのハンバーグ定食は美味いよなあ。近場にないのがホントに悔やまれる。

  • 石垣牛ハンバーグ定食

2023/01/03 更新

5回目

2019/07 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.8
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

石垣状元2019

夕食はいつもの「あむりたの庭 そして音楽」へ。石垣に来たらここのハンバーグ定食は外せません。自分としてはここのハンバーグは今まで食べた中で間違いなく一番美味い。
というわけでいつもの

石垣牛ハンバーグ定食

もう何度も食べてるけど、やはり美味い。野菜も旨いし肉も美味い。下手な焼き肉食べるくらいなら、ここでハンバーグ食べた方が満足感ありますね。

食後は何かデザートを、と思ったけど、ちょうど今日は売り切れとのこと。じゃあいいかと思ったら、即興で作ってくれました。それが島バナナ長命草のスムージー。竹富島散策で疲れていると話していたので、疲労回復のスパイスも入れてくれたようです。長命草は少々苦味があるけど、島バナナの甘味がそれを打ち消して何とも口当たりのよい味に。島バナナってこんなに甘かったっけと思ったら、ちゃんと甘くなりタイミングで凍らせて作るそうです。

どのメニューも美味い!最近はここの料理を食べるために石垣来てる感じがするw

  • 石垣牛ハンバーグ定食

  • 島バナナ長命草のスムージー

2019/09/21 更新

4回目

2019/07 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.8
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.0

燃えるカレー (*´∇`)ノ

晩飯後、ぶらっと繁華街を観光したのちに、小腹がすいたのでいつものお店にw 年に1回来るだけなのに、しっかり顔を覚えていてくれるお店なので嬉しいです。
いつもはハンバーグを食べるけど、さっき焼き肉食べたばかりなので、軽く麺類でもと一番の人気麺メニュー「燃ゆる緑のカレーそば」(900円)をチョイス。

ずいぶん前からあるメニューだそうですが、いつもハンバーグしか食べてないので気づきませんでした(^ー^;A

カレーは辛さを調整できるようで、辛いの苦手なのでちょいと抑え目に。その代り、野菜マシマシ(+400円)にしてもらいました。

緑のカレーというからもっと緑っぽいかとおもったら、白いですね。食べてみると、やはり美味い!なんだこの美味いカレーはw 辛さも絶妙。辛いけど止まらないという典型的なカレー。そこに、そばでもラーメンでもない八重山そばが合う! ちょいと固めの八重山そばとカレーの組み合わせは予想以上。そこに揚げた野菜と目玉焼きが加わればもう最強ですw 小腹が空いていた程度でしたが、あまりに美味しくて夢中で食って5分で完食。いや、もうちょっと味わって食べろとよと食べ終えてから反省。

食べ終わると汗がどんどん噴出してきます。おしぼりじゃ間に合わないのでキッチンペーパーをくれました(笑

やっぱりここの料理は自分にとってはどれもドンピシャで何を食べても美味しいです!

  • 燃ゆる緑のカレーそば

2019/09/01 更新

3回目

2018/07 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.8
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

2018石垣状元 (*´∇`)ノ

沖縄から石垣へ。今回の石垣行きは過去10年で最悪でした。
まずは30分遅れで出発。そして石垣空港に着陸しようとしたら雷雲が空港上空にあって着陸できずに30分石垣島の上を旋回した上で那覇に引き返す。しかし、着陸して降りようとすると石垣上空が安定したので燃料補給したらすぐに出発しますといわれ、飛行機の中で2時間待ち。出発したものの、やっぱり石垣上空は天候が安定してないみたいでまたも30分旋回。この間、まるでジェットコースターに乗ってるように前後左右に揺れ、機体の中は女子供の悲鳴で阿鼻叫喚w ようやく着陸したときにはちょっと泣いたw

こんな初日、向かったのはいつもの「あむりたの庭 そして音楽」。昼飯抜きだったので一番好きなものを食べたかった。
注文したのはいつもの以下

石垣牛ハンバーグ定食(1900円)
ブルーベリーとチョコレートのチーズケーキ(500円)
庭、オリジナル黒糖チャイ(450円)


石垣牛ハンバーグは鉄板。いろいろ旅をしてますが、ここのハンバーグに勝る肉料理は稀といっていいでしょう。ふんわり柔らかなハンバーグに沖縄では珍しく野菜も美味い。文句なしですw

ケーキも美味いんですよ。都会の有名ケーキ店にも劣らぬでき。今回のケーキも抜群。チョコレートとチーズとケーキの3層構造の織り成すハーモニーが抜群。バランスもよいですw

チャイはオーガニックな材料を使ってるようで、これも美味い。


相変わらず何食べても美味いです。また滞在中に何度か来ようw
→と思ってたけど、この日以外は臨時休業でした(^ー^;A

  • 石垣牛ハンバーグ定食

  • ブルーベリーとチョコレートのチーズケーキ

  • 庭、オリジナル黒糖チャイ

2018/08/06 更新

2回目

2018/04 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.8
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

石垣状元 (*´∇`)ノ

石垣最後の夜は、「あむりたの庭 そして音楽」へ。自分のお気に入りのお店ですが、今回は初日も2日目も臨時休業。もう潰れてしまったのかと諦めかけて、最終日にのぞいて見たら営業しておりましたw およそ1年半ぶりでしたが、自分のことを憶えていてくれたのは嬉しいですねw

こちらで注文するのはいつものハンバーグ定食(1800円)。本物の石垣牛を使ったハンバーグです。ここのハンバーグは自分が今まで食べたハンバーグの中でも最高峰。さらに定食として豊富な野菜が付いてくるので、このセットは自分の中では最高のハンバーグ定食ですw

今回も期待通りに美味い。初めて伺ってから5年経つけど、毎年食べるたびに美味いと感じるこのお店のハンバーグはホント自分好みとドンピシャ。野菜も美味いしねえ。

食後はデザート。デザートは毎年レパートリーが変わります。今年はナツメと栗のチーズケーキ(600円)。ハーブティー(500円)も一緒に注文。
ここはデザートも美味い。ねっとりとしたチーズケーキの中に栗の風味があります。そこらのスイーツ屋のケーキを遙かに上回る美味さ!添えてある赤いソースはベリーかと思ったら「やもみ」という果実。正式にはシマヤマヒハツというらしいです。味はベリーに似てますが、プチプチと良い感触の実が混じってるのが特徴かな。うん、これも美味い!


相変わらずいつ食べても美味しいハンバーグでした。少々お値段は高いですが、それだけの価値があります。
毎回店員さんと話し込んで長居していますが、いろいろ石垣のナマの情報が聞けて楽しい時間です。

  • ハンバーグ定食

  • チーズケーキ

2018/05/27 更新

1回目

2016/07 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.8
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人
  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.8
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

良質の時間、そして至福の時・・・(*´∇`)ノ

2016年7月再訪

石垣島初日はやはりお馴染みの「あむりたの庭、そして音楽」に。

ここの石垣牛ハンバーグはやはり今年も今まで食べたハンバーグランキングトップですw 

石垣牛ハンバーグ定食(1700円)

ハンバーグだけでなく、野菜も多く取れるのが嬉しいですね。沖縄は野菜を出すお店が少ないので、こちらのように美味しい野菜をたっぷり出してくれる店は重宝しますw
野菜もハンバーグも最高ですw

そして今年は新メニューで黒ニンジンチーズケーキなるものが登場。お薦めというので食べてみると、これが美味い!

黒ニンジンというのはかなり稀少なニンジンだそうで、こちらのお店でも僅かしか入手できないそうです。ニンジンの甘味が引き出され、しっとりとしたチーズケーキの生地と絡み合うとこれが見事なハーモニーw チーズケーキとしてもこれだけ美味しいものは珍しいです。名古屋でもこれだけ美味しいものを提供してくれるお店は少ないです。

うん、やはりこちらのお店は間違いないです。特に黒ニンジンのチーズケーキは絶品。滞在中の3日間、ずっと通って食べてしまいましたw

*********************************************************************************************

2015年7月再訪

今年は旅行の予約が遅れたため、初日は陽がとっぷり暮れてから石垣島に到着。当然、雨男スキルを持つ自分の到着時は石垣が大雨でしたw

ホテルにチェックインした後、タクシーでまず向かったのはいつも石垣に来たらマストで寄っているアムリタに。事前に予約はしておりましたが、店に顔を出すとみなさん顔を覚えていてくれました。1年ぶりなのに、憶えていてくれるのは嬉しいですねw

21時で夜のメニューは終わりでその後は飲み物と軽食だけになるとのことで、早々にお目当ての「石垣牛ハンバーグ(1750円)」をチョイスw
ここのハンバーグはホントに美味しいw 石垣牛を使ってるってのもあるんだろうけど、触感、味、全てが自分の好みにぴったり合致するんですよねえw 家の近くにあれば週一で通ってしまいそうですわw

食後は新作メニューの酵素野菜ジュースを(650円)。元々は売り物じゃなくて個人的に作っていたようですが、今年になってメニューに加えたそうです。数十の野菜を加えてフルーツで味を調えていということで、栄養たっぷりでありながらフルーツの味で非常に飲みやすいw 

相変わらず何を食べても美味しいですわw 滞在中、もう一回くらい寄りたいですねえw

*********************************************************************************************

2014年7月再訪

石垣滞在の最終夜にも伺いました。毎度、こちらだけは1回の旅行で2回訪問させていただいておりますw

最後はやはり、石垣牛ハンバーグ定食(1700円)。おまけにバナナラッシー(600円)

ハンバーグは注文を受けてからじっくりと作るので少々時間がかかります。15分ほどしてやってきました。野菜は全部揚げてあるのが特徴。まずはハンバーグを一口。うん、美味い! 石垣では石垣牛ハンバーグはそこら中で見ますが、個人的にはこちらのハンバーグがダントツに美味いですわw

汁物として八重山そばがついてきました。うん、これも美味いw

食後はクレーム・ブリュレとアールグレイで〆。値段はチェックし忘れてました(^ー^;A

デザートと紅茶をゆっくり飲みながら、お店の方といろいろ話をするのが最終日のスタイルw この日もいろいろお話出来て愉しかったです。石垣島の生の情報がいろいろ聞けますからねw

やはりこちらのお店は美味しい。今後も石垣島に行けばマストで寄らさせていただきますw

*******************************************************************************
2014年7月再訪

石垣にきたからここに来ないと行けません(笑 自分のお気に入りの「あむりたの庭そして音楽」です。

台風の余波で風がまだ強いお昼に伺いましたが、普通に営業していました。石垣の人にしてみれば、この程度の風は大したもんじゃないんでしょうね。地元だとこれ休止になっていてもおかしくない(笑

年に1回の石垣旅行の時に伺うだけですが、お店の方は覚えていてくれるのが嬉しいですねw

注文したのはいつもの石垣牛ハンバーグカレー(1650円)。こちらの手作りハンバーグは本当に美味い。

食後には新メニューの抹茶がけバニラアイスぜんざい(500円)を注文。オシャレなイタリアンのお店で出てきそうな外観で登場w 沖縄のぜんざいは汁が少なくて粒が大きい特有のもの。アイスも美味しかったですw

石垣最終日にも再訪させていただきます(*´∇`)ノ

***************************************************************************
2013年7月再訪

石垣島最終日、最後にどうしてもここに寄っていきたかったので、お腹はそれほど空いてなかったけど行ってしまいました。

前回食べた、石垣牛ハンバーグカレーのハンバーグがメッチャ美味かったので、これを食べて帰らなければ1年間後悔しそうなのでw

ちょいと遅めの時間に訪問。閉店時間まではまだ時間がありましたが、お店は閉店ムードで片付けを初めてました。
もう終わりかな、とちょっと心配になりましたが、二人とも笑顔で迎えてくれました。

注文したのは食べたかった石垣牛ハンバーグ定食(1500円)

実はもう食材があまりないとのことでしたが、今日が最後ということで無理して作ってくれました。たぶん、通常のハンバーグ定食とはちょいとメニューが変更されているはず。

ハンバーグはやはり美味い。とろとろでふわふわ。やはり、私が今まで食べたハンバーグの中でもトップクラスの美味しさです。

揚げた野菜も美味いが、やはり肉の美味さが際立ってます。ああ、また次に石垣に行くまでお預けか・・・・。できれば冬の空いてる時期に一度行ってみたいなあw


*******************************************************************************

2013年7月再訪

石垣島2日目の夜は、前回訪問して雰囲気のよかった「あむりたの庭、そして音楽」に。
およそ1年ぶりの訪問でしたが、お店のお二人は覚えていてくれたようで嬉しかったですw メニューや座った場所まで覚えているから、ホント、飲食店経営している人って記憶力いいわw

前回は甘味メニューと紅茶のみだったので、改めて晩飯を食べようと伺いました。今回は前回と比べて微妙にメニューが追加・変更されておりました。1年も経つとやはり変わってくるのだろうな。注文したのは以下。

石垣牛100%ハンバーグカレー(1500円)
ガトーショコラ(500円)
アールグレイ(500円)

まずは石垣牛100%ハンバーグカレー。石垣牛ハンバーグと揚げた野菜が付いています。こちらでは、野菜は揚げて出すお店が多いんですよね。
石垣牛ハンバーグをまずいただきましたが、これは激ウマ! ふんわりと柔らかなハンバーグで、切ると中から肉汁があふれてきますw この舌触りの柔らかさはなんだろう? 手作りとはいえ、これだけふんわりとするのは石垣牛の力かオーナーの技術か?w 今まで食べたハンバーグの中でもトップクラスの美味しさ。そして、今まで食べた石垣牛という冠がついた料理の中では一番美味いですε-(´∇`)ムハー
ハンバーグはカレーに漬けて食べるように味付けしてあるとのことですが、素で食べても十分に美味いですw
カレーは辛さを選択できたので、ノーマルをチョイスしましたが丁度良い辛さ。辛すぎず、かといって辛さが物足りないほどでもなく、まさに絶妙w

そして食後のガトーショコラも美味い。ねっとりとしたチョコ特有の舌触りがありながら、後味の悪さがないさっぱり系。少々甘みは少ないけど、チョコを食べてる感がありますね。これは美味い。

そしてアールグレイ。去年と同じ銘柄とのことでしたが、こちらはなぜか普通に感じた。メーカーを変えたのかと思ったけど変えてないということで、単に私のバカ舌が区別できなかっただけのようで(^ー^;A


やはりこのお店も何食べても美味しい。特に石垣ハンバーグは絶品です。
石垣牛は、石垣島のそこら中のお店で提供されてますが、現地の石垣牛の生産以上が出回っているようで、偽物も多いようです。このお店はオーナーが石垣出身ということもあり、昔から石垣牛をおろしているお店から直接購入されてるとのことで、間違いなく本物ですw

いやあ、年に1回しかこれないのが残念。まあ、滞在中にもう一回は行きますけどねw


*********************************************************************************************************

2012年7月5日再訪

石垣最後に訪問したのは、一昨日寄って非常に美味しい紅茶が飲めて、楽しい時間が過ごせた「アムリタの庭、そして音楽」に。

昼下がりの時間でしたが、先客が一人。お店に入ると顔を覚えていてくれたようです。
注文したのはもちろんアールグレイ(400円)、この値段でこれだけ美味しい紅茶が飲めるのは、ここだけでしょうね(*´∇`)ノ  都会で1ポット500円以下で有名メーカーの紅茶が飲めるお店なんてないですよ(笑

紅茶を堪能しながら、再びお店の方と楽しいお喋りタイムが始まりました。
ちょうと先客でいらしてた方も常連のようで、なんと数少ない由布島在住の方でした。沖縄離島のいろいろな話を聞けて、またまた非常に楽しい時間を過ごせました。
やはり、最後のお店をこの店にしてよかった。
次回も必ずこのお店は伺います。たぶん、1年くらい後だから、もう忘れられてるでしょうけどw 
居酒屋などならともかく、お客さんと店員さんがすぐに一体化して友人のようにお喋りできるような喫茶店は都会ではあり得ないでしょうね。この楽しい雰囲気を次回まで覚えておきたいです

****************************************************************************************

森の賢者」で晩飯を食った後、ぶらりと歩いて石垣島市街地を散策。
夜になると多少は過ごしやすいとはいえ、昼間の熱気が未だに残っていて正直暑苦しいことには変わりない(笑

15分ほど歩いたらもう汗だくになってきて、どこかで涼みたいと思って近くを物色。夜遅くまで営業しているカフェも多いけど、夜になるとカフェというよりバーみたいな雰囲気になっているので、下戸の私はどうにも入り辛い店が多い(^ー^;A
そんな時、ふと入った路地で見つけたのが「アムリタの庭、そして音楽」。
最初に看板が目に入って、店名とは思わず何かの広告文句かと思っていましたw
そして店の前のメニュー表を見てみると、アールグレイというメニューが(*´∇`)ノ キャホーイ
そういえば石垣島に来て以来、紅茶を飲んでいなかったと思い、途端に無性に紅茶が飲みたくなりました。
お腹は一杯だったけど、甘い物もあるみたいだったので食後のデザートを頂く気分で入店。
お店には四人席テーブル×3とカウンター席がありましたが、すぐにカウンター席に案内されました。カウンターも全部で4席ほどでこじんまりしています。
ここでは以下を注文

アールグレイ(400円)
きまぐれ寒天ゼリー(500円)

アールグレイはてっきりTパックの安い紅茶かと思ってたのですが、真鍮製の瓶でお湯を沸かしてちゃんと茶葉から淹れる本格的なものでした。
紅茶の茶葉が入っていた缶から推測するに、恐らくJAMAT(ジャンナッツ)。
有名メーカーのクセの少ない紅茶では物足りないだろうなあと思いつつ一口飲んでみたら、これが美味い! 思わず、あれ、美味いって口に出してしまいましたよw
アールグレイといえば、妙に柑橘系の香りや味が強いものが多く、味に深みがないと思っていたのですが、このアールグレイは美味い。今まで飲んだアールグレイの中でも正直一番好みですわε-(´∇`)ムハー

きまぐれ寒天ゼリーは手作り感たっぷりの寒天ゼリー。上品な甘さの寒天の上に、好きなアンコときな粉がまぶしてあってこれは普通に美味いw 

アールグレイが余りに美味しかったものだから、お店の人に色々尋ねているうちに、YOGIティーというのも美味しいですよと奨められたので、追加でYOGIティー(400円)を注文。
こちらはハーブティーに近いですね。ジャスミンティーが一番近い味ですが、香りと味に微妙な違いがあり、こちらの方が味に深みがあります。

お店は、二人で切り盛りしています。生まれも育ちも石垣という美人オーナー。美目盼たり巧笑倩たり(目はぱっちりと美しく、口元は愛らしく笑顔は愛らしい)という論語の一文を彷彿とさせます。もう一人は、かつては東京で仕事をしていたという気さくなお兄ちゃん。
夜遅くに一人で訪問してきたこの怪しげな客に対しても、気さくに話しかけてくれる上に、話が上手いのでいくらでも会話が続きますw
色々な話に花が咲いて大いに盛り上がりました。
盛り上がり過ぎて、紅茶をカップに注いだ時の写真を両方とも撮り忘れているのに気付いたのは、戻ってきて写真整理をしている時でした(^ー^;A
でも、美味しい紅茶に楽しいお喋り。これ以上のものはありませんな(*´∇`)ノ


  • 石垣牛ハンバーグ定食

  • 黒ニンジンチーズケーキ

  • アールグレイ

  • 石垣牛ハンバーグ(2015年)

  • 酵素野菜ジュース

  • あむりたの庭、そして音楽(2015年)

  • 石垣牛ハンバーグ定食(2014年)

  • 八重山そば

  • 03 クレーム・ブリュレとアールグレイ

  • 石垣牛ハンバーグカレー

  • 抹茶がけバニラアイスぜんざい

  • ハンバーグ定食

  • 石垣牛100%ハンバーグカレー

  • ガトーショコラ

  • アールグレイ

  • メニュー

  • きまぐれ寒天ゼリー

  • アールグレイ

  • YOGIティー

  • あむりたの庭、そして音楽

2017/01/05 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ