いちご☆大好きさんが投稿した木花日和(東京/明大前)の口コミ詳細

いちご☆大好きのカフェガイド

メッセージを送る

この口コミは、いちご☆大好きさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

木花日和永福町、明大前/カフェ、喫茶店

2

  • 昼の点数:4.0

    • ¥3,000~¥3,999 / 1人
      • 料理・味 3.8
      • |サービス 3.8
      • |雰囲気 3.9
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク 3.8
2回目

2024/04 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.9
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.8
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

”空とぶ”桜クリームプリン 桜あん最中と苺をトッピング & 苺クリームサンドスコーン

ずっと再訪したいと思っていた木花日和さんへ行ってきました。


頼んだモノ
”空とぶ”桜クリームプリン 桜あん最中と苺をトッピング(1500円)
苺クリームサンドスコーン 桜クリームと(750円)
アイスコーヒー(600円)


築90年古民家一角のカフェで、
大きな桜の木と草花の茂る庭が目印というこちらのお店。

去年の春に一度訪問して以来の2度目の再訪です。

木、金、土は
12~14時半のランチタイムと
15時半~18時半のティータイムという設定で、
ランチタイムはスイーツのみを頂くことが出来ないのですが
日曜は12時~18時半で軽食とお菓子を頂くことが出来ます。


今回は、日曜13時頃お店に着くと、先客2人組の方1組。
滞在中も私とその1組の方のみでした。

店内は入って右側にテーブル席がいくつか、
左側はテーブル席と低いテーブル・ソファ・座椅子席があります。


前回は右側のお部屋の2人テーブル席でしたが
今回は先客の方がいらしてたので、
お1人様ですが、お店の方に確認して、
左側のお部屋の低いテーブル・ソファ席を使わせて頂きました
(もし小さなお子さん連れの方が来たら譲って頂くかもしれません、と事前に確認頂きました)


今回のお目当ては
「空とぶ桜クリームプリン(苺最中)」と
「苺クリームサンドスコーン」。


「苺クリームサンドスコーン」は
大きな苺がたくさん縦に挟んであり、
とてもクリームが美味しい。

スコーンが結構ボリュームたっぷりで
こちらのお店らしくエディブルフラワーが添えられていて
見た目も可愛くて、大満足な一品でした。


そして噂の「空とぶ桜クリームプリン(苺最中)」。

トップに飾られているのは
苺と桜あんが入っている苺の形の最中。

その下に生クリーム、プリン、周りにスライス苺が飾られて
パフェグラスの一番したには桜花の塩漬けが。

こちらのプリンはしっかり甘めのキャラメルソース。


今回、ドリンクは暑くなってきたこの時期
シンプルにアイスコーヒーにしましたが、
こちらのプリンと合わせて頂くなら
ドリンクは甘くない飲み物で正解だったように思います!


この日も美味しく頂きました。ご馳走さまでした。

  • 店内の様子

  • 店内の様子

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

  • お店の入り口

  • お店の看板

  • ”空とぶ”桜クリームプリン 桜あん最中と苺をトッピング(1500円) 苺クリームサンドスコーン 桜クリームと(750円)

  • 苺クリームサンドスコーン 桜クリームと(750円)

  • ”空とぶ”桜クリームプリン 桜あん最中と苺をトッピング(1500円) 苺クリームサンドスコーン 桜クリームと(750円)

  • ”空とぶ”桜クリームプリン 桜あん最中と苺をトッピング(1500円)

  • ”空とぶ”桜クリームプリン 桜あん最中と苺をトッピング(1500円)

2024/05/01 更新

1回目

2023/03 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.9
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

一目惚れする古民家カフェで、心躍る苺タルトを

築90年の古民家の小さなお店、木花日和さんへ。

頼んだモノ
スープ/サラダ/黒パンセット(1,300円)
スペルト小麦 苺のタルト(750円)
ハーブティーレメディ(680円)

初めてお店のインスタを拝見した時から
お店の華やかさがあふれでていて
一度伺ってみたいと思っていた木花日和さん。

3月のとある日曜日に行くことができました。

12時開店よりちょっと早く着いてしまったその日。
一番のりで入店。
日曜日はお客さんの出がゆっくりとのことで
開店後しばらく私だけだったので、
お店の方と世間話もできました。

築90年というその古民家は、
中に入るとドライフラワーやフレッシュなお花がそこここにあり
どこを切り取っても絵になる素敵な空間。

日曜日は軽食とお菓子だけの営業とのことで、
軽食にスープとサラダとパンのプレートを、
スイーツはスペルト小麦の苺のタルトをお願いしました。

スープは2種類から選べて、今回はビーツのスープを。
ビーツ大好きで、そのまま食べるのも好きなのですが、
こんなにキレイな色になるスープって素敵ですね。

黒パンも噛みしめるほどに味わいがあって、美味しかった。

ドリンクはデトックス効果もあるハーブティーを。
爽やかなスッキリしたハーブティーでした。

1時間もしないうちにお客さんが増えてあっという間に満席に。

席はテーブル席の他、こたつ?の席のあるお部屋も。
お子さん連れでも行きやすいお店のようで、
あとからは小さなお子さん連れのお客さんもいらしてました。

そして、デザートにお願いしたのは
スペルト小麦を使った苺のタルト。

健康オタク的には、小麦粉製品取りすぎは良くないのはわかってる。
でも、美味しいモノは食べたい。

じゃ、どうせ食べるなら
素材が厳選されたモノを選べる時には選びたい。

このスペルト小麦って、普通小麦の原種にあたる古代穀物だそうで、
現代の小麦と比較すると、アレルギーの要因になるグリアジンが少ないのだそう。

ま、そんなことはさておき、いちごのタルト。

ザクザクのタルト生地が好みの食感で、
あふれんばかりの上にのった苺が心を躍らせてくれました。

小さなお花が飾られてて、美しくてずっと見ていたい。
いや、美味しそうだから食べたい。そんな葛藤。

そんなこんな思っていたら、だんだんお店も混んできたし、
いつものようにサクッと美味しく頂いてお店を後にしました。

店主さんとても気さくな方で、
まるで前からの知り合いのように思える距離感。
お店の雰囲気、温かい店主さん、素敵なお料理とスイーツ。

永福町はちょっと遠いけど、また足を運びたいお店となりました。

この日も美味しく頂きました。ご馳走さまでした。

  • お店の入り口にあるメニュー

  • お店に入るとスイーツがお出迎え

  • 素敵な店内

  • ドライフラワーがそこここに

  • 色鮮やかな花

  • この日のメニュー

  • テーブルにもお花が

  • ドライフラワー

  • こたつのある席も

  • お店の入り口。靴を脱いであがります。

  • 敷地の入り口の門

  • ハーブティレメディ

  • 入り口すぐに置かれた焼き菓子

  • 入り口すぐに置かれた苺のタルト

  • キッチンも素敵

  • 春を感じさせてくれる花々

  • テーブル席

  • 家に遊びに来たような店内

  • ビーツのスープ

  • スープ/サラダ/黒パンセット

  • 苺のタルトとハーブティ

  • 苺のタルト

2023/04/12 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ