meer32さんのマイ★ベストレストラン 2014

みーちゃんのばくばく道中☆

メッセージを送る

meer32 (愛知県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

吉い (新栄町、千種、車道 / 日本料理)

13回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥20,000~¥29,999 ¥3,000~¥3,999

2023/06訪問 2023/12/05

優しく美しいお料理。

私が長く通い続けているお店の一つです。

旬の食材を使い
美しい出汁にうっとりしながらいただく時間は
名古屋で私が伺っている、とても貴重なお店の1つです。
いつもありがとうございます。
この日は初夏の頃。
「鱧(はも)」と、「ハマグリ」
そして
「水茄子」
思わず唸る美味さでした。

ご飯のお供に出てくる
吉いさんが作る
「なめたけ」の美味いこと。
ちょっとしたもの、ひとつひとつ
どれも美味さが際立っていました。

大将、女将
いつもありがとうございます。

ごちそう様でしたm(_ _)m

オープンした頃から、ずっと通い続けている吉いさん。
ちょくちょく伺わせてもらってます。

ありがとうございます。

この日も、友人たちを誘って伺いました。

吉いさんは、丁寧に時間をかけ仕込みされた食材たちを
1皿に盛りつけ、思わず息を飲んでしまうほど
うっとりするお料理に仕上げて出してくれます。
湯引き鱧は、この季節になると楽しみな1品。
大将の見事な骨切りを見ながら、出てくるのが待ち遠しくなります。

特に印象に残ったのは
”茄子の春巻き”
茄子って、こんなに美味かったのかと思わせる
驚きの1品でした。

大将、女将さん。
いつもありがとう。

ごちそう様でした。
また次回、よろしくお願いいたしますm(_ _)m


年々予約が厳しくなり続ける、吉いさん。
今回も、ココが大好きだからと・・・
いつも遠くから来てくれる友人を誘って
伺いました。
この日も楽しみにしていたと。
とても喜んでもらえて、よかったと思います。

お料理は、どれも外れなどなく・・・
どれも美味しく、うっとり♡
しっかりと、芯の通った
輪郭のはっきりとしたお料理です。
そして、間違いなく進化してます。
特に。
白身のお魚に
丁寧に裏ごしした栗粉をふわりとかけたお料理は
この時期の楽しみの一つ。

美味しかったです。

大将、女将さん。
いつもありがとうございます。
ごちそう様でしたm(_ _)m
今回は、新しい事を始めるお友達と・・・
ココが大好きだと、わざわざ遠方から参加してくれるお友達にお声がけして
伺いました。
ココは入った瞬間から、空気が変わる。

空気感を楽しむのも、こちらの魅力でもあります。

さて。
お料理は、おまかせです。
旬の食材を使った、一品一品が楽しみで毎回こちらに伺ってます。
特に冬の時期に出てくる

「鴨」

熟成感も良く、焼きも見事!

文句ナシの一品です。
そしてシメは、塩むすび。
ゆっくりと噛みしめながらいただきました。

いつもありがとうございます。

ごちそう様でしたm(_ _)m
何度も伺っているお店です。

どのお料理も、ハズレのない美味さ。
毎回うっとりとしてしまいます。

そして・・・シメのごはんは、楽しみのひとつ。

時には・・・白飯に、漬け物。そして、味噌汁・・・
また違う日には、炊き込みごはんだったりと。

ココでいただくと、どこか違う美味さがある。

この日のシメに出てきたごはんは・・・
海苔をサッと巻いた、大きなにぎりめしでした。
パリッと歯ごたえの良い海苔に・・・
炊きたてのごはん。
そして、漬け物をつまみながら~
思わずうっとり(笑)

何とも贅沢な〆でした。

大将、女将、いつもありがとう!
また次回、よろしくお願いします。

たまたまお友達の予約の席に、空きが出てしまったそうで・・・
仲間に入れていただきました。
ありがとうございますm(_ _)m

夏の時期に来られるのは、とても嬉しい。
丁寧な仕事がされている、一皿一皿に
じんわりと暖かみを感じます。

時期の、蛤や鱧
吉いさんにしては、珍しく
「揚げ春巻き」
中身は、とうもろこしでした。
優しい甘さが、少しのお塩で引き立ちます。

シメは久しぶりに、白いごはんと
吉いさん特製の、明太子。
ごはんのあてには、最高でした。

いつもありがとう。
大好きな吉いさんへ、伺いました。
今回は、大切な友人達をお誘いして
楽しんでいただきました。
遠い所から来ていただき、ほんとありがとう!

丁度熟成鴨の頃。
吉いさんの鴨は、ことのほか美味い。
ぎゅっと凝縮された、旨味。
少しの辛子が、よいアクセントとなっておりました。
出始めの筍に、このこの飯蒸し
お造りは、甘鯛
蛤のフライや、焼き河豚の椀物
アオリイカは見事な包丁の入れ方は、相変わらずで
あまりの美味さに、思わず唸ってしまいました。
〆ごはんは、小柱の炊き込みごはん。
何杯でもいけちゃいますね(笑)

ただただ
美味いの言葉しか出ません(笑)

大将、ゆきこちゃん。
いつも感謝です。
美味しかったですよ。
また会える日を楽しみに。

ありがとうございましたm(_ _)m


ひさびさの、吉いさんへ

貸切会をさせていただきました。

いつも、ありがとうございますm(_ _)m

まずはウニをこんもりとのせて
刺身の一皿、椀物から蒸し物
少し小ぶりでしたが、鮎を無花果と合わせて
鱧をサッと湯通しした物
そして、牛の赤身
焼きも良く、ほどよく火が入り美味しい
素晴らしい仕上がりでした。

ごはんは以前とは違い、炊き込みごはん
小柱の旨味が、じんわりとしみこんでました。

以前のように、白ごはんに味噌汁も良かったですが
コレもまたありですね。

相変わらずの安定した美味しさ。
お値段も上がり、良い食材を使うようになられたので
それもまた美味さの要因なのでしょう。

次回は何時行けるのかな~(^_^;)

大将・女将さん
いつも、ありがとう!

11月に入ると、蟹の時期♡

年明け前まで楽しめる・・・

「せいこがに」
(ズワイガニの雌の事です)

ココでいただけるのが、楽しみで♡ 楽しみでなりません。

今回も貸切にて、お願いしました。


吉いさんと言えば 「出汁」 が、ことのほか素晴らしい。
キリッと、輪郭のハッキリした・・・
深い旨味溢れる上品な出汁に、ぐっとくる物がありますね。

最近は伺うたびに、いろいろなお料理を出してくれます。

一品、一品に
いろいろな感動が溢れ出てくる美味しさでした。

また次回も楽しみ♡

大将、ゆきこちゃん♡

いつもいつも、ありがとうm(_ _)m

また、よろしくお願いします。


何時までも通いたいお店、吉いさん。
ほっこりと落ち着く空間は、ここならでは。

この日も、貸切にて♡

友人達で、楽しみました。
親友に、Hくん。そして東京から、大好きな二人と♡

■雲丹・枝豆のすりながし
■渡りガニ 酢加減がほどよく、真夏の一皿にぴったり
■タコのお造り。イカかと思えば、なんと蛸!
■鰹のタタキ 辛子がほどよいアクセント
■鼈のお出汁
■鱧
■鼈の出汁を使った、茶碗蒸し 
■鮎と無花果
■夏銀杏のご飯
■黒蜜の寒天

どれも出汁の旨味溢れる
見事なまでのお料理ばかり。

美味しかった~(^ω^)

大将・ゆきこちゃん
いつもいつも、ほんとありがとうm(_ _)m

また次回、楽しみです。
何時来ても、飽きることなく
ほっこりと
緩い時間が過ごせる、吉いさん。

今回も、美味しい時間を過ごせました。

いつものように、貸切にて。

今回は、大好きな M子ちゃん♡
おねーたま(笑)
Aさん
Sシェフご夫妻と。

スタートは、筍から。
どうしてこんなに、柔らかく
美味しく炊き上げられるのだろうか?
今年いちばん。と言っても、過言ではない。

かすご
優しい味わい♡
うっとりします。

チーズ茶碗蒸し
このわただったと思いますが、想像以上に違う味で(笑)
美味しくって、驚きました。

鳥貝とアスパラソバージュ☆
臭みもなく、鳥貝とアスパラソバージュが面白い味わい☆
出汁が良いね。

グジとハマグリの椀
とにかく出汁に惚れる♡
吉いさんの出汁は、どこの店にも引けを取らない物。

焼き物
皮目ぱりっと焼かれ、美味いの言葉しかでない

ホタルイカごはん。
いや~!
コレには、やられました!
無言になって、ただただがつがつと食べました(笑)
素晴らしい!
涙が出そうなくらい、美味い(笑)

〆は白玉小豆がまた♡
惚れそうです。

ほんと・・・
いつも、いつも
美味しいお料理を出してくれて、ありがとう。

大将・ゆきこちゃん 

お二人には感謝の気持ちで一杯です。



毎年恒例になりました。
親友夫婦との、忘年会です。

今年は場所を変え、吉いさんで。

ゆる~く、まったりとした時間を過ごしました(^ω^)

この時期のお楽しみ、せいこがに♡

鴨も美味しかったし

何を食べても、優しい味に癒やされます。

大将の、全くぶれないきまじめさと
優しく可愛い女将の接客が、こちらのイチバンの魅力ですね(^ω^)

いつもありがとう~♡
お二人には、感謝の気持ちでいっぱいです。

今年もよろしくお願いします。
今回は、関西から Kureaさんと♡
吉いさんへ

毎回楽しみな、吉いさん

赤ムツと栗粉には、驚きました。

グジの焼き加減の見事なこと☆
〆のワタリガニのご飯♡
何杯でもお代わりしたい~(笑)

ゆるやかな時間が、とっても大好き。

そんな時間を提供して下さる・・・

大将・女将には 感謝です♡

いつもいつも、ありがとうm(_ _)m

*******************************

大好きな、吉いさんへ☆

関西のプリンス・毎日外食グルメ豚さんをお誘いしての~
楽しい会となりました(^ω^)

温かい雰囲気
温かいおもてなし

緩やかに流れていく時間・・・

そして、ほっこりするお料理たち~

どれもこれも、すべてが大好きなお店です。

いつものんびりさせていただき、感謝の気持ちでいっぱい♡

大将にゆきこちゃん
お二人が、本当に大好きです。

いつもいつも、ありがとうm(__)m

*******************************

大好きな友人達と(^ω^)

吉いさんへ、伺いました。

翌日に検査があると言う、2名もいましたが・・・(^_^;)
美味しいお料理に、ほっこり♡

やはりここは良い。

癒やされました。

吉いさんも3月で、4周年。

初めて伺ってから・・・ もう4年なんだね。
あっという間に月日が経ってしまいました。

いつも謙虚でマジメな大将。
お料理も大将のお人柄が出ています。
美味しくて、優しいお料理
いつもいつも、ホットします。

大将&女将さん。
これからもよろしくお願いします・・・m(__)m

*******************************

大好きな、吉いさん♡

お友達を誘っての、宴席です(^ω^)

いつ来ても、美味しいし~

この、ゆるりとした時間が
心地よく過ごせます。

また次回が楽しみでなりません~♡

*******************************

今回は、スペシャルゲストを迎えての~ 吉いさんへ☆

濃いメンバーではありましたが・・・(笑)
お腹を抱えて笑ってばかりの、楽しい席となりました。

本当は、滋賀からの特別ゲストも来る予定でしたが・・・
急遽来れなくなってしまい・・・
残念でした。

また次回が、楽しみ♡

*********************************

大好き、Tちゃんたちと♡ 

毎日でも行きたいぐらい大好きな、吉いさんへ♡

何食べても、美味しいしか言えません(*^ω^*)

ほんと、いいなぁ~
癒やされるわ♡

大将・ゆきこちゃん~☆

いつもいつも、ありがとう!

次回は・・・
濃いメンバーですが、よろしくね(笑)


*******************************


大親友Yちゃんたちと、吉いさんへ~( ^o^)ノ

定期的に伺わないと・・・ね♡

癒やされます。


また次回が、楽しみですね~

いつもいつも

ありがとう

*******************************

さてさて

定期的にお伺いしているお店

大好きな
大好きな

吉いさん

3月14日で、3周年を迎えました。

事務所が近いことも有り
お店を作られている時から
何のお店が出来るのだろう・・・

と、通り掛かったのを憶えています。

オープンしたことを知り
どきどきしながら電話をかけた日のことが
とてもとても・・・ なつかしく思います。

3年前も
今も

大将も
ゆきこちゃんも
変わることなく
温かく迎えてくれるお二人が
とてもとても 大好きです。

今回は、お祝いが言いたくてお伺いしました。

これからも、ずっとこのままでいて欲しい

そんなお店です。


*******************************


大好きなご夫婦をお連れして…

わたしが一番大好きなお店♡ 吉いさんへ。

毎回思いますが〜
この、落ち着く雰囲気
ほんわかとした、大将と女将さん♡

美味しいお料理に、癒されました。

またぜひ、ここはお連れしたいお店です。

*******************************

仲良しのいつものメンバーで、吉いさんで一杯♡

楽しいお時間でございました。

今回は、ワインを持ち込んでの食事会(*^ω^*)
美味しい食事に、美味しいお酒・・・
みんなずいぶん、飲み過ぎたようです(笑)

また次回が、とっても楽しみです。

*******************************

最近食事をご一緒している友人達をお誘いして
貸切でお願いしました。

今回は、美味しいお酒でゆるりと一杯♡

暑い日は、生ビール♡  (。・_・。)ノ
・・・では、ありませんよ(笑)

楽しいHさんのトークで、爆笑させていただきました(笑)

また次回、伺うのが楽しみです。

*******************************

よくお伺いさせていただいている、吉いさん

今回も貸切にてお願いしました。

メンバーは・・・
先輩夫婦、Yちゃん夫婦、Hくん夫婦 私です(*^ω^*)
お料理もおいしいし、会話も弾んだし~(笑)
気楽なメンバーなので、とても楽しい一時でした。

大将&奥さんに~
たくさんわがまま言って、ごめんなさい(^。^;)
ココは自分の中で一番大好きなお店です。

また次回が楽しみでなりません。

*******************************

大好きな友人達と、貸切での利用です。

旬の食材を使い、シンプルですっと入ってくるような・・・
ステキなお料理でした。

友人達との、会話も弾み~
楽しい時間を過ごすことが出来ました。

また次回が楽しみです。

*******************************

今年初の、吉いさんです。

今回も一段と技が光ってました。
剣先いかに、細かく包丁が入れてあり・・・
驚くほどの柔らかさと食感!
烏賊の甘みが引き出されていました・・・

今年も期待が高まりそうです。
また次回が楽しみです。

*お昼は今年度(2014年)より、3000円に変更されました。

*******************************

仲良しのお友達と吉いさんでお食事です。

今回も大満足の内容でしたよ~(^ー^)ノ

柿膾が、美味い!
シャキシャキと良い食感と、さりげない甘酸っぱさが美味しい!

鰤大根が・・・ なんでこんなに美味しいの!ってな感じ。
さわやかな生姜の味わいが~ 癖になりそうでした。

炊きたてご飯も美味いし!
シメジの味噌汁も良い。

最後の黒蜜寒天に癒やされました~

美味しかった~(^ー^)ノ

また次回が楽しみです。

**************************************

友人と吉いさんでお食事です。

今回も旬の物をいろいろと使ったお料理でした。

最初は毛ガニから・・・・
続いて、明石の真鯛 お造り 
鱧と松茸の椀
今回の焼きは、カマス。
そして蒸し物は、栗と鰆でした。

今回は大将特製の、いくら丼。
いくらと炊きたてご飯・ハツシモとの相性がすばらしい。
味噌汁は、赤だしの具はエノキ・椎茸・ぶなしめじ。
甘みが出ていて、美味い。
浅漬けも良い感じでした。

〆の黒蜜寒天で、さっぱりと締めました。

美味しかった!
やはりすばらしかった~!
またよろしくお願いいたします。

*******************************

先輩夫婦からのリクエストで、吉いさんにやってきました♪

先輩夫婦は、久しぶりの吉いさんだったので…
グッとレベルが高くなったお料理に、満足なご様子で〜

私たちも安心しました(* ̄ω ̄)ノ

丁寧なお仕事がしてあり、美味しくいただきました(* ̄ω ̄)ノ

雰囲気もよく、ステキなお店♪

また伺うのが、楽しみです。

******************************

仲良しのお友達のリクエストで、吉いさんにお伺いしました(* ̄ω ̄)ノ

なんだかんだと、月1くらいでお邪魔してますが〜(笑)

お料理も、雰囲気も、大将と奥様のお人柄も…

すべてが大好きな、お店です。

************************

大好きな吉いさん♪
今回も夜にお伺いしました・・・

シンプルで丁寧なお料理の数々に舌鼓を打ちつつ~
友人とのんびりと会話とお食事を楽しみました~!

次回も、楽しみです。

********************************

今回は、夜に伺いました。

吉いさんも、なかなか予約が取りづらいお店となりました。

でも、季節ごとには必ず伺いたい。
悩んでしまいます。(笑)

最初に・・・さよりと葱

お造りは石鯛

焼き物は、太刀魚

煮物

蒸し物と続き・・・

〆は、美味しい~ ご飯。

ゆっくりと流れるような、静かな時間を過ごせるお店なので
美味しい料理を味わっていただく事が出来ました。

また次回が楽しみです。


吉いさんで、お友達と美味しいお昼をいただいてまいりました。

何度伺っても、ココは良い~!
雰囲気・お料理・お店の方のお心遣い・・・
すべて文句なしです。

本日も美味しい物ばかり・・・

デザートまで、美味しく完食いたしました。

また。次回が楽しみです。

*******************************

大切な友人と、美味しい晩ご飯を食べに・・・ 吉いさんにやって来ました♪

私はココがお気に入り(*'∇')ウフフフフ
間違いなく、落ち着いてゆっくりと美味しいお食事がいただけます♪

本日もすべてが美しく~ すばらしいお料理ばかりでした♪

また行きたいと思うお店です・・・

*******************************

主人がお友達を誘ってこちらに一度伺いたいとの事でしたので~
お願いして、お伺いさせていただきました♪

ゆっくり飲みたいとの皆さんのご希望でしたので~
初の夜の席です。

夜は 5000~6000円くらいのお値段での、お任せのコースのみ♪

楽しみに行ってまいりました。

店構えのセンスの良さ
店内の落ち着いた雰囲気

主人も友人達も、かなり気に入ったよう~

最初は、スパークリングをいただき、乾杯です。
あ!
私は運転手でしたので、お茶でございますが・・・

さてさて、
1品目から、テンションが上がりました♪

まずは・・・

ワタリガニの蟹味噌がけとズワイガニ

ワタリガニは、シンプルに蟹味噌がかけられた物でしたが、
ワタリガニはこの食べ方が一番美味い!(笑)
ズワイガニは、ポン酢でしょうか~
これもまた、蟹のうまみがよく出ていた一品でした。

蟹好きな私たち。
お酒が進みますね♪

続いて、お造りが出てきました。

石鯛でした♪
包丁の入れ方が、美しく~
食べるのがもったいないと思うような、美しい1品でした。

続いては、椀物。
松茸と白身魚に、オクラをおろした物がかけられており、仕上げは酢橘でした。
松茸は中国産ではありますが、国産はまだ早い時期。
それでも香りは良く、秋を感じさせてくれた1品です。

続いては、冬瓜と南瓜の胡麻ダレがけ。
この時期は、やはり冬瓜がいただきたくなりますね♪
胡麻ダレとの相性が抜群でした♪

そして、焼き魚。
今回は、キンキでした。
吉いさんの焼物は、いついただいても美味い!
皮目の焼具合、身のふっくらとした感じ。
塩加減もちょうど良いので、箸が進みますね。

そして、味噌汁

具は、空心菜の芽。
このシンプルな具のおかげで、味噌汁の美味さが引き立っていました。
出汁もよく、赤味噌とよくマッチしていました。

そして、自家製の香の物も・・・
本当に、美味い。

ご飯が美味しいので、箸が進むのがはやいです。

本日のデザートは、桃でした。

すごく甘い桃でしたので、締めにちょうど良かったですよ。

吉いさんの夜の席は、お値段も手頃で~ 店内の雰囲気もすごく良く~
ゆっくりお食事をいただきながら、友人達と楽しい時間を過ごすことが出来ました。

また季節が変わった頃に、お伺いしたいと思っております。

*******************************

緩やかな時間が流れている、吉いさん~♪

今日も仕事を忘れて・・・バキッ!!☆/(x_x)
美味しい昼ご飯を、のんびりいただいてきました。

本日のお料理も、満足♪
旬の食材を、お値打ちに美味しくいただいてまいりました♪

1品目

鰺。お刺身を酢橘のジェルと刻胡瓜と大葉・茗荷を合わせていただきました。
これはさわやかな1品♪
美味しい~! 中には蒸したお魚も・・・鮭かな?
あっさり、完食~♪

2品目。
冬瓜・南瓜・茄子・海老の胡麻ダレかけ~
この胡麻ダレが、すごく風味よく・・・美味い!
冷たく冷やされたお野菜達との相性抜群でした♪

3品目

湯葉蒸し。具材は、蟹と百合根・枝豆~!
相変わらずココの蒸し物は、美味い!
山葵との相性を楽しみながらいただきました♪

そして・・・
ココの楽しみは、ごはん♪
炊きたてのご飯に、焼き魚。
そして、美味しいお出汁の赤だしに~
美味しい美味しいお漬け物♪
甘酸っぱい、大根おろしと~
皮目ぱりっと焼かれている、鮭の美味いこと♪

最後に、おやつ♪

美味しい葛きり~♪
黒蜜が、くどさを感じさせず・・・ あっという間に完食♪

ココのお昼のコースは、美味しい!
またゼヒいただきに伺います♪

*******************************

このお店も、私の会社から近く~
なんのお店だろうかと気になっていたのです。

先日、友人に会ったとき~
美味しいから一度行って見ると良いよ!
と進められたのですが・・・
ココは予約のみと伺っていたので、さっそくお電話すると~
1ヶ月先まで、満席とのこと。

でも、今回はお一人様だったので~
空いているお日にちに、入れていただけました。

当日・・・

すっきりとした外観。
お店に入ると、店内もすっきりとした印象・・・

空間に合わせていらっしゃるのでしょう~
焼き物の壺も、大きさ・色・形・置く場所にまでこだわりを感じます。

そして、アンティークの家具。
すばらしいセンスです。

これは、お料理も期待してしまいます。

店主の吉井さんも~
雑誌やテレビで見る印象とは全く違って~
とても柔らかなしゃべり口調で~
とても優しい感じ。
今日は気持ちよくお食事がいただけそうです。

お席はカウンターのみの7席。
さっそくお席に腰掛け、お飲み物を聞かれました。
お昼間と言う事もあり、冷たいお茶をいただきました。
玄米茶でしょうか~ 甘みのある良いお茶です。

手際よく1品目をご準備いただきました。

鱸の塩煮。大根おろしともずくが添えられ、だし汁がかけられています。
彩りに、貝割れ大根がのせられていました。
素材のうまみを十分に引き出されている、繊細な味付けです。
もずくも通常とは違い、甘酢で漬けられておりません。
大変美味しい1皿です。

そして、2品目は・・・
焼き茄子の皮を剥き、だし汁でつけ込んだ物を、食べやすい大きさに切り分け、
海老・ほうれん草・礼文産の雲丹を乗せた物に、出汁のジュレをかけられたもの。
お茄子は冷たく冷やしてありましたので、暑い夏の日にぴったりでさわやかな1品。

3品目
新蓮根の蒸し物。
具は、鯒・帆立の貝柱・百合根
出汁の効いた餡がかけられていました。
これまた淡泊な味わいの1品!
木の匙でいただきました。

そして、万古焼きの土鍋でふつふつと炊いていたご飯ができあがったよう~
炊きたてご飯は、岐阜産の 「はつしも」
ご飯の甘く良い香りが、食欲をますますそそるのです~
それに、赤だしの味噌汁と焼き魚!
お魚は、鮭!
皮目もぱりっと焼き上げられ、塩加減もちょうど良く美味い。
炊きたてご飯との相性が、なんと良いのでしょう・・・
ついついお代わりをいただいてしまいました。
お魚に添えられていた、水菜のお浸しと胡瓜と大根??かな??
多分ポン酢がかかっていたと思いますが~ これが美味い。
水菜も、隠し味は生姜でしょうか?
なんともさわやかな1品です。

食事が終わると・・・

そして、暖かい緑茶をいただきました。
なんと!鉄瓶で入れて下さいます。
まろやかな味わいになるので、とても美味しいお茶をいただいている間に・・・

最後に、デザート。
これがまたすばらしいの一言!
小豆のシャーベットと白玉団子。
なんとさわやかなお味でしょうか~
甘さも強くなく、美味しい手作りのシャーベット。
これは美味いの一言しか出てきません。
あんこ好きな友人に、ゼヒ食べていただきたいですね。

創作的なお料理ではなく、基本に忠実であり~ 丁寧なお仕事をされているお料理ばかりで・・・
久しぶりに美味しい和食を、お値打ちにいただくことが出来ました。

ゼヒ、次回はお友達を誘ってお食事したいお店だと思いました。

  • (説明なし)
  • せいこがに♡
  • (説明なし)

もっと見る

2位

トゥ・ラ・ジョア (尾頭橋、山王、東別院 / イノベーティブ、フレンチ)

18回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥20,000~¥29,999 ¥20,000~¥29,999

2021/03訪問 2021/07/22

新たなる段階へと☆

一期一会の出会いを大切に。
トゥ・ラ・ジョア とは。
極限まで旨味を追求し
掘り下げて、掘り下げて
真の旨味を舌で味わう

須本シェフのお料理は、膨大にある「レシピ」から
毎回掘り下げて、1皿1皿を作りあげていく
なので、おなじお料理はでてきません。

ありがたい事に、今年も伺えることが出来ました♡

今回いただいたお料理のなかで
特に印象に残った物は・・・

■筍のカツレツ

もっと食べたかった!
・・・って思うほどでした☆

そして~
次回は、新店舗での営業となるそうで~
とても楽しみでなりません!

シェフ、マダム☆
いつもありがとうございますm(_ _)m

またよろしくお願いします。

トゥ・ラ・ジョアと言えば、訪問したことがある人しか予約が取れない紹介制で
毎年12月1日に、翌年1年分の予約を受け付ける事で知られていますが・・・
去年(2020年の12月1日) 例年通りの電話予約を止め・・・
今年の分は受付をしませんでした。
営業日数はぐっと縮小され・・・ あの電話争奪戦は無くなりましたw

今年度は新しい挑戦をされるとの事で、いまから楽しみでなりません!

さて。
この日お料理は、どのお料理も大満足でした☆
シェフの作るコンソメスープは、実に美味い。
舌に伝わる変化を楽しみながら、いただきました。

そして、この日は笑いが溢れかえる楽しい席となりました。
新しい挑戦のお話をされるシェフの目が、きらきらと輝いておりました。

また次回が、とても楽しみでなりません。

いつもありがとうございますm(_ _)m
ごちそう様でした。


このレビューは、緊急事態宣言が発令されるずっと以前の物です。
遅れてまして、すみません。
解除されましたので、少しずつ以前の物をアップさせていただいてます。

*同時に、年始に行った”タイ編”も再開しております。
お時間ある方は、「食べログ海外版」より☆
ちらっとの覗いて見て下さいね~(*^_^*)

この頃はまだ、緊急事態宣言も発令されておらず・・・
ですが、感染者数も増え始めていた頃でした。
さて。
この日は初めて来たと言う、お友達をお誘いしての席。
春の食材をふんだんに使った
極限にまで掘り下げていく、須本シェフの拘っている
究極の旨味の追求を楽しみに。
毎回毎回、これがどう変化していくのかが面白く
そして、美味しい食事と会話を楽しむ時間が大好きなんです。

■海老の三重奏
■甲烏賊のムース春の香
■ホワイトアスパラの胡麻揚げ
■新玉葱の椀物
■中華風壺蒸し
■赤牛のスモーク
■Mのサラダ
■冷やしきつねラーメン
■苺とビーツのスープ

どれもこれも、須本ワールド全開!
楽しいお時間でした(*^_^*)

お付き合いいただいたみなさま。
ありがとうございました。

須本シェフ・マダム
いつも素敵なお時間ありがとうございます。
ごちそう様でしたm(_ _)m


このレビューは、緊急事態宣言が発令されるずっと以前の物です。
遅れてまして、すみません。
解除されましたので、少しずつ以前の物をアップさせていただいてます。

いつもいろいろなお店に声がけして下さる、Aさんからのお誘いがあり☆
伺いました(*^_^*)

ありがとうございますm(_ _)m

今年も始まりました、トゥ・ラ・ジョア☆
休み明けスグの席でしたので、シェフ元気いっぱい!
パワフルでした(*^_^*)

■和牛とズワイガニの昆布締め
■銀ダラのポテト巻き
■聖護院カブの磯の香
■フカヒレのカツレツ
■合馬産筍の土瓶蒸し
■三河牛芯ロースの網焼き
■Mのサラダ
■古代米のお粥
■日向夏とほうじ茶のオペラ

旨味の極み。
何度か行って、見えてくる真髄

いつも何か驚きがあります。
それを探すのも、ココの魅力です。

お誘いありがとうございましたm(_ _)m

シェフ、マダム♡
いつも感謝です。
ごちそう様でしたm(_ _)m

ココにしかない
ココでしか味わえない一皿を

どんどん伺う事が難しくなりつつある今日この頃(^_^;)

このレビューは、少し前に行ったものです。
書くのが遅れております。
すみませんm(_ _)m

須本シェフとマダムは・・・
私の若い頃の想い出のパスタ屋さん。
毎晩残業で遅くなった帰り道にあった、大人気のパスタ屋さん。
夜行くと、生のピアノ演奏と
小気味の良いジャズを聴きながら、
まったり美味しいパスタで癒やされたもんです。
「たらこのスープスパゲッティ」
を食べて帰るのが、その頃唯一の楽しみでした。
そんな想い出のスパゲッティ
それを作っておられたのが、須本シェフと知って
驚いたんです。
そして、ジャズを歌っていたのがマダムだったそうです。

ご縁とは、不思議なもんですよね。
うれしかったなぁ~(^ω^)

だから、こちらのコンソメスープは
私にとっては、想い出の味なんです。

毎回いろいろな味の変化を楽しめるのが、ココの魅力でもありますが・・・
その中で Mのサラダと コンソメスープ だけは
かわらない。

私にとって、このコンソメスープが
唯一無二の想い出の味なのかもしれません。

いつもありがとうございます。
シェフ・マダム
ごちそう様でしたm(_ _)m



これ行った頃は、まだまだw暑い日でした。
先輩からリクエストがあり、伺いました。

いつものように、シェフ・マダムのお出迎え♪
さあ、楽しく華やかな席が始まりました。

夏のジョアは、爽やかな印象~
旨味を足して足して、変化させる
ジョアらしい~
どこにもないお料理達が続きます。

究極の旨味を追求する・・・
ココにしかない
ココでしか食べられない、唯一無二のお料理たち。
いつ伺っても、思わず唸ってしまう
それがココの魅力でしょう。

また次回も楽しみ!

シェフ、マダム
いつもいつもありがとうございます!
またよろしくお願いしますm(_ _)m

いつもお世話になっている皆様をお誘いして
この日も始まりました。

唯一無二

と言う言葉を、最近よく耳にするようになりました。
ココのお料理は、ココでしかない

今回も、驚きの連続でした。

味の変化を楽しんだり
この食材は、こうなるんだ
と、新しい驚きにあったりと
どの皿も、心躍る楽しみに溢れ
一口頬張ると、思わず唸る旨味に溢れます。

どうして、こんなお料理が作れるのだろう
いつもいつも、関心してしまう・・・

何度伺っても、毎回初めてのような驚きがあります。

これがトゥ・ラ・ジョア

そして、マダムのおもてなしに癒やされ
ほっとする一時が楽しみなのです。

シェフ、マダム。
いつもいつも、ありがとうございます

また次回を楽しみに!


もうすぐで5月だと言うのに・・・
まだ2月を書いています(^_^;)

かなりレビュー遅れています。ごめんなさいm(_ _)m

今年も無事に伺う事が出来ます。
シェフ、マダム♡
ありがとうございます(^ω^)

ココのお料理は、メニューを見ただけでは想像が付きません。
出てきて、口に入れてから・・・ 驚きに溢れかえる。

2月のお料理は、毎年驚きから始まります。

究極の旨味を、とことん掘り下げて追求して行き
そしてまたそれを、ブロックを積み上げるようにくみ上げ
1つの形に戻す。
食べた瞬間に、どのように変化するのか
そんなお料理たち。

一見だけでは、悩ましいほどの
食べた瞬間に、ぱっと溢れかえるほどの驚きが来る。

それを楽しみに毎回伺うのである。

ココにしかない
ココでしか味わえない
唯一無二のお店です。

シェフとマダムの
ころころと楽しいおもてなしの時間も
また楽しみに。

いつもお心遣い、ありがとうございます。

またよろしくお願いしますm(_ _)m

冬のジョアへ。

友人達を誘って、美味しく楽しいお時間を過ごす事が出来ました。
冬の食材を使っての、暖かなおもてなし・・・

いつもありがとうございますm(_ _)m

■生雲丹といろいろ野菜のロワイヤル
■京人参の食べるスープ
■蟹の大根蒸し
■鴨コンフィのオーブン焼き
■海と大地の一皿
■三河牛の瞬間スモーク
■Mのサラダ
■オマール海老の雑煮
■パリブレスト

どのお皿も、温かく
旨味溢れるお料理ばかり!
感激でした。
ココのお料理は、食べて見ないとわからない。

大好きな シェフ、マダム
いつもいつもありがとうございます。

また今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
夏のジョアへ

大好きなシェフとマダムに会いにきました♡

いつもありがとうございますm(_ _)m

いつものように、シェフのお出迎えいただきました。

メンバーは、大好きな方達と
スペシャルなゲストご夫妻をお誘いしての一夜でした。

さて。
箱を開け、メニューを見るとワクワクしてきます。

■伊勢海老のサフラン風味

スペイン産の最高級のサフランを使った一品。
このサフラン、10gで6万円もするそうです。
サフランの香りと伊勢海老の旨味が素晴らしいハーモニーです。


■和風だしの贅沢スープ
松茸の香りがほんわり♡ もうありました♡
鮑と蓴菜、利休麩も入っていました。
出汁は、本枯れ節。
素晴らしいスープに、舌鼓。

■丸茄子のカツレツ
賀茂茄子をくり貫いたその中に、フォアグラが入った物を、衣を付けて揚げてあります。

■和牛と黒豚の蒸し・焼き
スネ肉を黒豚肉で巻いて蒸したもの。
スープは名古屋コーチンのお出汁に、ジロール茸を浮かべてあります。

■磯の香の一皿 
馬糞雲丹の上に、白いムースは鱸
あおさ海苔を具に、ハマグリの出汁をかけました。

■新蓮根と天草牛 
天草牛のサーロインのステーキを芯だけ使って焼き、薄くスライスした物。
中には、蓮根のお団子が隠れておりました。

■Mのサラダ 定番です。これが無いと、ココに来た気がしません。

■古代米のお粥 
古代米を、お出汁で炊いたもの。
黄色いのは自家製のカラスミ。
自家製XO醤で、味の変化を楽しみました。

■カフェグルマン 
クリームチーズと桃で作ったエスプーマにマンゴーソース
スプーンの上には焼き菓子
小さなカップには、パイナップルのグラニテが(^ω^)
お皿は楽しくジョアではあまり見たことのない絵柄。
まるでカフェにいる気分になります。

あっという間に時間が過ぎて行きました。

今回もうっとり♡
大満足でした。

シェフ、マダム
いつもいつも、ありがとうございますm(_ _)m

またよろしくお願いします。

そうそう。
シェフはいつものように、ダンディで素敵でした♡
もちろんのこと、マダムも優しく私の憧れの方です。
またお会いするのが楽しみでなりません。

とても美味しかったです!

ありがとうございました。
シェフとマダムに会いに行ってきました♡

今回は、春の香を感じながらいただきました(^ω^)

メンバーは、大好きな方ばかり
仲良しの先輩夫婦に、おじーちゃまご夫妻♡
名古屋重鎮シェフと岐阜のお友達たちをご案内しました。

■NIKUJYAGA
■シャンピニオンのスープ
■桜のムース
■新玉葱の一皿
■合馬産タケノコの昆布風味
■佐賀牛の網焼き
■Mのサラダ
■生湯葉粥
■イスバハン

春の食材をいろいろと
須本シェフらしい味付けで
ふんわりと温かく、優しいお料理を楽しむ事ができました。

次回がまた楽しみ!

シェフ、マダム♡
ありがとうございました(^ω^)
12月は、大好きな先輩夫婦と♡
大好きなお店で☆
至福の時間を過ごしました。

ここにしかない
ここでしか味わえない
美味しいお料理と
ココで過ごす、暖かな時間。

この日も、シェフ&マダムの
にこやかな笑顔と共に、お出迎えしていただきました。

■大根もち
■和牛とオニオンスープ
■蕪のファルシー
■蟹とポテトのクロケット
■海の幸の一皿
■鹿児島黒毛和牛の網焼き
■Mのサラダ
■カッペリーニのオマール風味
■冬の柚子ショコラ

新しいお皿も、いろいろ♡
お料理はもちろんのこと、文句ナシの美味しさ。

また今年も楽しみがいっぱい(^ω^)

シェフ・マダム♡
いつも、いつも
ありがとうございます。

何度来ても、どうしてこんなに美味しいんだろうか。

・・・と、毎回唸ってしまう(笑)

今回は、大好きなおじーちゃまご夫婦と
仲良しな皆さんをお誘いしてのお席となりました。
楽しく美味しいお時間にお付き合いいただき、感謝ですm(_ _)m

■秋トリフの一皿
■カリカリ鰻の北京風
■オニオンスープ
■オマール海老の香味揚げ
■和牛栗きんとん
■十勝牛の網焼き
■Mのサラダ
■汁ビーフン
■無花果と胡桃

タイトルからは、全く想像が付きません(笑)
素晴らしいお料理ばかりでした。

いつもいつも
シェフ・マダムにはお気遣いいただき、感謝です(^ω^)
楽しいお時間を、ありがとうございました。


ジョア・夏の席。

今回は、東の友人達を中心にお誘いしての席です。

初めての方も多く、楽しんでいただけたのでしょうか?

さて。
今回は、爽やかなお料理ばかり。
どのお皿も見目麗しく、食べて良いのかと躊躇してしまいます。

■甲烏賊と蓴菜のカクテル  
■鰻のオーブン焼き 
■未来(玉蜀黍)の冷製スープ
■和牛角煮の中華パン
■天然帆立貝のプッチンプリン
■生雲丹の平戸牛巻き
■Mのサラダ
■オマール海老のカッペリーニ
■メロンと杏仁のスムージー

口に入れたときに広がる、食材の旨味とハーモニーが
毎回毎回違った楽しみを広げてくれます。

どきどきしながら、口に含んだ瞬間
思わず笑みがこぼれてしまいます。

徐々に新しいアイテムも増え・・・
来年に向けていろいろと思いを募らせておられるようです。

シェフとマダムにお会い出来る、至福の時間が
楽しみでなりません。

いろいろ企画せねば♡

また次回が楽しみでなりません。

よろしくお願いします。
今回は、大切なおともだちばかりでの会。

初めての方も何人かお見えになり・・・
とても楽しいお食事会となりました。

伊勢エビのカクテル
*スターレットキャビアにびっくり! テンション上がりまくり(笑)

蕗の薹の椀蒸し
*蕗の薹?あれあれ~ ってくらい、旨味が口いっぱい溢れかえる。

筍と和牛のオーブン焼き
*筍と牛肉! この2種ってこんな食べ方もあり? って感じのお料理。

ホワイトアスパラの三種盛り
*贅沢な三種盛り(笑) どれを食べても、ホワイトアスパラ!

鱶鰭の蟹風味
*鱶鰭と蟹。贅沢な組み合わせに驚き。

平戸牛のコンソメ仕立て
*ジョアのコンソメで、しゃぶしゃぶなんて~ 美味しすぎて(笑)

Mのサラダ
櫻御飯
ルッコラのアイス

どれもコレも、美味しいの言葉しかありませんでした。

新しい器も、徐々に使われ~
今年もますますのバージョンアップが楽しめそう~

ココしかない、ここでしかいただけないお料理です。

また次回が、楽しみ♡

シェフ、奥さま♡
いつもいつも、ありがとうございます。

またよろしくお願いします。


大好きなお店・トゥ・ラ・ジョア♡

今年も無事に確保でき、ホッとしました(笑)

長いお休みから帰って来られた、シェフ・奥さまにお会い出来ました♡

お二人の顔を見ると、ほっと和みますね。

さてさて♡

休み明けのお料理は、パワフルです☆


生湯葉のカクテル
蟹のカツレツ
虎河豚白子のシュークリーム
百合根の椀仕立て
沖鰆のソテー
薩摩黒牛と鮑の一皿
Mのサラダ
香茸御飯
柑橘とチョコレート

どのお皿も、ため息が出るほど美味しかった~(^ω^)

食器や、お箸など

新しく新調された物もちらほら♡

これからまたついかされていくそうです

また次回が楽しみです。


もちろんのこと・・・

シェフはダンディでステキでした(^ω^)


少し?前で申し訳ありません。

東京から、大好きな友人夫妻とこちらで楽しみました。
この日は少人数でしたので、友人は驚いてましたが・・・(笑)

シェフとマダムを独占できる、この贅沢な時間がたまらない!

お料理もまた、文句ない
唯一無二のお料理に、舌鼓♫

また今年も楽しめそう~

こんなステキな空間を提供して下さる、シェフとマダムに感謝です。
いつもいつも、ありがとうございます。
7月は、誕生月

諸先輩方々のお誕生日会に呼んでいただきました(^ω^)

緩やかな時間。

美味しいお料理に、うっとり♡

ステキな時間でした。

*******************************

前日は、緩やかなお時間を過ごし…
翌日は、私がお席を設けました(^^)

みなさんをお誘いするならば…
となれば、こちらしかありません。

シェフとマダムに、全てをお任せし…
前日とはまた違う、楽しく華やかなお席をご用意していただきました(^^)

メンバーは、クワトロ☆閣下を始め…
東から西からと…
みなさんご参加いただき、感謝ですm(_ _)m

この日のジョアは、素晴らしいの一言しかありません。

旨味溢れ…
不思議な食感。
美味しかったの、一言です。

この日はとにかく、須本シェフがノリノリでした(^^)
また次回が、楽しみでなりません。

いつもいつも、ありがとうございますm(_ _)m

シェフ、マダム
スタッフのみなさん

感謝ですm(_ _)m

また、よろしくお願いします。

そして、ご参加いただきましたみなさん。
お付き合いいただき、ありがとうございました。

****************************************

うちの主人と友人Jくんは
お誕生日が、2日違い!

合同で、お誕生日をお祝いいたしました(*^。^*)

シェフや奥さま、皆様の温かいおもてなしが、嬉しい限り!

特製のケーキも、ありがたかった!

いつもいつも、ありがとうございますm(__)m


*******************************


今年も始まりました。

おじーちゃまからお誘いいただきましたので、行ってきました(^ω^)

今回は、気合い入ってました!

どれもこれも、美味しくて美味しくて・・・

うっとりするほどでした。


また次回が、とても楽しみ(*^_^*)

*******************************

大好きな、ジョア♡

楽しんで参りました(^ω^)

今回も、須本シェフのお料理に~
驚かされることばかり。

奥様も、柔らかで暖かなお心遣いに癒やされ
あっという間に、時間が過ぎていきました・・・

いつもいつも
本当にありがとうございます。

もちろんのこと・・・
シェフはダンディーで、素敵でした(笑)

*********************************

大先輩からのお誘いいただき、伺いました☆

7月は大先輩の奥さまと、ワタクシの誕生月と言うことも有り~
お祝いしていただきました♡

ジョアの7月は、爽やか!

毎年伺ってますが、今年は特に良かった~

最初のレッドスターキャビアのスモークから、圧倒されました・・・

今年もシェフお手製のケーキ、食べることが出来ました♡
幸せでした。

シェフ♡
いつもいつも、ありがとうございますm(__)m

*******************************

魯山人さまから、神の声がかかり・・・(*^ω^*)

伺ってまいりました☆

今回も、素晴らしかった~!

トリュフ・バーガーの、美味いこと☆

満足の1夜でした。

また、次回がとても楽しみ☆

*******************************

今年・初☆

トゥ・ラ・ジョア さん

なんとか去年の予約を乗り越え・・・
今年も何日か伺えそうです。

さて。
2月に来るのは、初めて♡
休暇明けのシェフは、パワフルだと聞いていたので~
すごく楽しみ♡

今回は・・・
先輩夫婦と~
東京から、Mさんをお誘いし・・・
行ってきました。

1皿目から、圧倒されました~( ^o^)ノ

今年から、メインのお肉はドライエイジングをやめ・・・
フレッシュで行くそうデス。
十勝牛・・・ 口の中で旨味があふれかえるほどの美味しさでした。

また次回が、すごく楽しみです。

ありがとうございました m(__)m

*******************************

何年も前から行きたいと言っていた友人。
いろいろなつてを辿っても・・・
なかなか行けなかったそう~

そんな、面白い大親友・Yちゃん夫婦と~
Y子ちゃんと☆

伺いました☆

お上りさん状態の、Yちゃん。
動画に撮っておけばよかったと・・・
今更ながら、大後悔(笑)

楽しいお時間を過ごす事が出来ました。

相変わらず美味しいお料理たちに~
舌鼓をうちながら・・・

シェフとの楽しい会話も弾みました。

そして、シェフとの会話の中で意外な事がわかり・・・
すごく驚きました。

こんな事って、あるんだな~
と、感動しました。

また次回が、とても楽しみになりました。

*******************************

主人の先輩夫婦を誘い~
トゥ・ラ・ジョアに伺いました。

少しお疲れ気味の先輩に、元気をチャージしていただきたい。

須本シェフの、生き生きとした
溢れるほどのパワーを感じるお料理たち

今回も、素晴らしかったです。

お皿のチョイスも、とてもステキ!
初秋を感じる色合いでした。

とにかく、天然うなぎが・・・
素晴らしく美味い!
今までで、ダントツのおいしさでした。

そして・・・
40日熟成の、ドライエイジングビーフ!

これが、本物です!
旨味がぎっちりと凝縮されていました。

とても、美味しかった~

ありがとうございました!

また次回が、とても楽しみです。

*******************************

関東の魯山人さまから、緊急招集のお声が掛かり・・・(笑)
行ってまいりました。

シェフから伺っていた、もう一つのお部屋でのお食事です♡

入った瞬間から、去年とは違う様子に驚きました。
お話に聞いていた、壁の鏝仕上げのすばらしいこと・・・
色合いもよく
テーブルクロスの色まで計算尽くされていました。

そした、8月のお料理が始まりました・・・

新しく新調されたお皿がステキ!
「晩夏」
を、感じました。

味わい・食感・香り・・・

すべてが素晴らしい~

そんなお料理の数々でした・・・

須本シェフのお話も、とても楽しく
ステキなお時間を過ごすことが出来ました。

魯山人さま♡
ありがとうございましたm(__)m

また次回、楽しみでなりません。

*******************************

7月は、私の生まれ月

そして、友人の旦那さまも7月生まれ♡

2組の夫婦で、お誕生日のお祝いを
トゥ・ラ・ジョア で、お願いしました♡

なんとも贅沢でステキ過ぎるお時間でした。

今月のお料理は、最初の方からご覧下さい
言葉では表現出来ないほどの贅沢な物ばかり
まだ舌に残っています。

そして・・・

一番の贅沢は

シェフお手製の バースデーケーキ (*^ω^*)

シンプルな生クリームケーキでしたが
ふわふわで
口の中でさらりと溶けてなくなってしまう
上品なケーキで
とっても美味しかったです。

とってもステキなプレゼントでした♡

ありがとうございました。

*******************************

2014年度の予約は・・・
すべて去年の予約日で埋まってしまった、トゥ・ラ・ジョアさん。
運良く何回か取れた、私。(*^ω^*)

そのうちの1日は、主人のお誕生日の当日がとれたので・・・
大好きな友人夫婦を誘い、お祝いのお食事に伺いました。

最初のお皿から・・・
すばらしく、美味しい!

すべてが、去年までとがらりと変わり~
さらなるパワーアップを遂げた、お料理に感動!

最高級の素材を、ふんだんに使い
1皿1皿が~
すべて、贅沢で…大胆で…繊細。

もう、感動的です♡

憎らしい演出が、またステキでした。

本当に、ありがとうございましたm(__)m

また次回が、楽しみでなりません~
よろしくお願いいたします。m(__)m

*******************************

前回のタイトルは、「 夢のような時間が過ぎていきました・・・ 」でした。

最初に・・・

この度は

とても大切な友人ご夫婦のご厚意と
とてもすてきなおじさまたちのお心遣いで

一度は行きたいとあこがれていたお店に伺えました。

言葉では言い表せないほどの感謝の気持ちでいっぱいです。


本当に本当に、ありがとうございました。


至極の極み

とか

上質な時間

とか

究極の贅沢・・・

本当にこのような言葉が、すべて当てはまるお店でした。


さて、楽しみにしていたお料理です。


1皿目  ジュンサイのイタリアン風味。
最初から、とろけました。文章で表現できない~(^。^;) おいしい~!(笑)

2皿目 海鮮の椀物
具材に、フランス産活け物のオマール海老に、アワビ、解禁になった蝦夷馬糞海胆・・・
これもすごい!オマール海老の旨味がすごい!アワビも柔らかくて・・・ 馬糞海胆も最高級!!
そして、汁を啜る・・・ 旨味が凝縮された、何とも贅沢な海のスープ!!
ご飯が欲しい~(笑)

3皿目 三種野菜の冷製スープ
旬の物の旨味を、ここまで凝縮できるのか! 
三層に分かれた、冷製スープ。 1層目が、ブラウンマッシュルーム。次が、ブロッコリー
最後に黄色い、まるでシャーベットのような未来コーンが泡雪のように降りかかってました。
これが絶品! そして・・・ 最高級のキャビア~~!!
最初に少しずつすくっていただき~ 混ぜ合わせていただきました。
味の深みが、複雑に混ざり合って~ ハーモニーを奏でてました。

おかわり! って、言いたかった・・・(笑)

4皿目 サマートリュフのムース
トリュフトリュフトリュフ~~~~~~!
これはすごい!香りも濃厚!味も濃厚~!
これでもかと言うくらい、トリュフの味わいを堪能できました~(*^。^*)

ここまで来ると、あまりのおいしさに頭の中がくらくらしてきました。

5皿目 夏大根と鰻の一皿

宮崎?から取り寄せた天然の鰻を、米油に漬け込んだ物をポワレにし、夏大根と合わせていただきました。
鰻の骨から取った出汁で作ったソースでいただくと・・・
すっきりと通った、鰻の旨味がたっぷりと舌に伝わってきました・・・(ToT)

鰻って・・・こんなにおいしかったっけ?

と、新たに感動をいたしました。

6皿目 甲州ワインビーフのソテー

美味い!
柔らかく、ふんわりとした食感に焼き上げられたお肉が・・・
さっと溶けました。
肉の脂も甘く柔らかい・・・ 最高でした。

7皿目 Mのサラダ

これ、食べたかった~!
赤ワインで煮込んだレーズンやプラム(かな?)
おいしい野菜と一緒にいただくと、口の中がすっきり!

8皿目 冷やしホタテラーメン

ホタテの旨味がたっぷりと凝縮されたスープと、翡翠麺の
細めの縮れた・・・ しこしこしたこしのある食感のある感じが、このスープとの相性抜群でした。
まさに、このコースの締めにはこれと言った感じでした。

9皿目 佐藤錦のソルベ

これも、佐藤錦の旨味がたくさん凝集された・・・ とても贅沢なソルベでした。
おいしくておいしくて・・・ うるうるしてました(笑)

全部食べ終わった後の満足感と言ったら・・・ これ以上の物はありません。
本当に行って、良かった~!!!

こんなにすばらしい、極上な時間を過ごせたのも・・・
仲間に入れてくださった皆様のおかげです!

本当に、ありがとうございました。

今回は、改めて須本シェフのすばらしいおもてなしに感動いたしました。

この度はいろいろとご迷惑をおかけしたことを、お詫びいたします。

そして、すばらしいお時間を過ごすことができたことを感謝いたします。

ありがとうございました。

  • (説明なし)
  • 伊勢海老のサフラン風味☆
  • 和風だしの贅沢スープ☆

もっと見る

3位

柳家 (瑞浪市その他 / 郷土料理、日本料理、海鮮)

28回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥15,000~¥19,999 ¥20,000~¥29,999

2023/06訪問 2023/11/14

若鮎の季節は、必ず行きたいと思ってます☆

#時差投稿 です☆(^ω^)

定期的に通っている、柳家さんです☆
鮎漁解禁になってスグに、伺いました(^ω^)
この季節だと、終わりがけの山菜と季節野菜の天ぷらや・・・
天然鰻などが出てきて、結構ゴージャスな内容なんです☆

解禁直後の鮎は、とてもさわやかな味わいで~
柔らかく、頭からバリバリと食べられます。
これが楽しみで行っています(^ω^)
シメには「鮎ごはん」
これも美味しかったです!

ごちそう様でしたm(_ _)m
#時差投稿 です☆(^^)
季節毎に通っている、柳家さん☆
ココに来るのは、親しい人達と
わいわいしながら楽しめる空間なので~
遠くても、苦にはなりません。
この日は、鴨スペシャルの会でした☆(^^)
この時期しか楽しめない、いろいろな種類の鴨を楽しめる時期です。
外せません。
脂ののった鴨は、堪らないですね。
鹿とイノシシも、良い脂ののりでした。
最近柳家さんの、日曜日の昼に席を押さえるのも難しくなってきていますw
また来年も来られるといいんですが~(^_^;)

ごちそう様でしたm(_ _)m

季節毎に伺ってる、柳家さん☆
鴨づくしから始まり・・・
春から初夏にかけては、若鮎と山菜。
秋はきのこと子持ち鮎を堪能し・・・
年末はやはり、四つ脚スペシャルを!

この日は、これを食べに柳家さんに伺いました。
鹿、猪、熊!
特に熊は、冬眠前の脂肪をタップリと蓄えた物をいただきます。
熊は特に・・・・捕れたときしか食べられませんので・・・
これは運に任せるしかありません。
しっかりと囲炉裏の炭火で丁寧に焼きあげてもらいます。

この美味さは、ココでしか楽しめません。
美味しかったです!

ごちそう様でしたm(_ _)m
めちゃくちゃレビュー遅れております・・・・m(_ _)m

ココの所、旬の物の時期がずれている気がします。
今回の子持ち鮎は、いつもより遅めの日程でお願いしました。
・・・するとやはり、良い感じの鮎に育っておりました(笑)
子持ち鮎とセットと言って良いほど楽しみなのが
「松茸」
期間は限られますので、タイミング合わないと出会えません。
合わせて、取れたてのキノコ達・・・
くろたけや香茸など、柳家さんならではの食材がずらりと並びます。
そして、天然鰻も!
シメにキノコ汁も美味しかったです!

いつもありがとうございます。
ごちそう様でしたm(_ _)m

柳家さんは、各シーズン毎に通っています(^^)
いつもお付き合いくださる皆さんには、感謝です(^人^)

どの時期もそれぞれ特色があり、甲乙付け難く
悩ましいのですが…
私的には、若鮎のシーズンが特に好きな季節ではあります。
特に、解禁後すぐに行くと…
柔らかく、香り高い鮎がいただけます。
こんな鮎を食べられるのは、柳家さんだからこそと言うのもあります。
そして山菜の天ぷらに、炊き込みご飯、天然鰻まで堪能できちゃう♡
もう腹パンです。

なかなか予約が取れないお店ですが、チャンスあれば行ってみて欲しいところです。
ご馳走様でしたm(_ _)m
#時差投稿 です☆

1月の終わり頃に、柳家さんに伺いました(^ω^)
この時期は、やはり鴨づくしでしょう~
楽しみに伺いました(^ω^)
スタートは、鴨ネギから☆
鴨の脂を吸った、ネギは格別な美味さです☆
真鴨や小ガモなど堪能した後は~
イノシシや鹿も楽しめます。
冬のイノシシは、脂がのって~
美味すぎます(笑)

シメは鴨鍋に、自然薯ご飯☆
お代わり必須ですよw

腹パンで、お腹が苦しいほどw

何度来ても大満足です。
ごちそう様でしたm(_ _)m
毎シーズン伺わせていただいてる、柳家さん☆
前年から新棟の話を伺っておりました。
いよいよ11月1日オープン☆
木造建築と言う事で、こちらは木が落ち着くまでは
人数を制限し、以前より通っている常連さんからのご案内をしておられるとの事で・・・
私は来年だろうなぁ~ と思って今したが・・・
ありがたくも、ワタクシたちも入れていただけました!
ありがとうございますm(_ _)m

「柳家岐山」
新館の入口に掲げられた看板には、そう書かれてました。

玄関をくぐると・・・
まだ新しい木の香りが立ちこめる、素晴らしい館内でした。
思わず、キョロキョロと見とれてしまいました。

こちらは柳家さんの拘りが、たくさん施されておりました。
自在鉤(囲炉裏の釣り金具)すら、現代の物ではなく
明治以前の、ネジを使用していない物を探しだし、手直しをした物を使用しているそうです。
そして・・・
細かなもの1つ1つが、本館とは違う物を使用しております。
箸すらも、本館とは違いました。

そして、お皿にはかなり大将の気合いが溢れ
地物の器を、と。
主に美濃焼を使い、野趣溢れる貴重な食材たちが
更に美味しく、演出されておりました。
この器たちも、こちらの新館のみで使う物だそうです。

ただただうっとりと、落ち着きながら美味しく楽しい時間を過ごす事ができました☆

そして、一部の方にしか配られていない
記念の「升」もいただきました!

また次回がとても楽しみです☆

大将、剛之くん、そして柳家の皆さん。
いつもお気遣いいただき、感謝です。

ありがとうございましたm(_ _)m



#時差投稿 です
とうとう2月も下旬にさしかかろうとしてまいりました・・・(^_^;)
まだレビュー書けてないのがありまして・・・(^。^;)
すみません・・・

季節ごとに伺ってる、柳家さん☆
キノコと子持ち鮎の時期は、毎回楽しみにしております。
年々子持ち鮎の時期がずれているような感じでしたので
少しズラして、遅めに伺ってみました。

この時期は、キノコにイノシシそして、天然鰻など☆
とても贅沢な内容となっております☆

大満足でした(^^)

いつもお付き合いいただいてるみなさんにも、感謝です。

そして、柳家のみなさん!
ありがとうございましたm(_ _)m
*時差投稿ですw(^_^;)
書こうとはしつつ、気づくとパソコンの前で寝落ちしてしまう日々がつづいており…
すごくレビュー書くの遅れております。
すみませんm(_ _)m

鮎が解禁になり、直ぐの頃に伺いました。
この季節は、必ずと言って良いほど伺っております。
柔らかく香りのよい若鮎と、山菜を楽しむ事が出来ますので
外せないシーズンとなっております。
柔らかい若鮎は、頭からバリバリといってしまいますw
そして、天然うなぎの蒲焼きに・・・
シメの山菜ごはんも、おいしかったー☆

楽しく美味しい一時でした☆

いつもありがとうございます。
また次回、よろしくお願いいたします。


*このレビューは、時差投稿です。
ココに行ったのは、かなり前になります。
すごく、すご~~~く書くの遅れてます。。。
すみませんm(_ _)m

ココに行かないと、何かたらないと思うようになりました。
カモの季節の頃に、伺いました(^^)
この時期のカモを食べないと、なんだか落ち着かない(笑)

いつものように、cocomamaさんに付き合ってもらいました(笑)
いつもありがとうm(_ _)m

鴨ネギから、スタート☆
いろいろな種類の鴨を楽しみつつ~
脂ののった猪のロースなども登場☆
シメは鴨汁に、自然薯ごはん!
腹パンですw

柳家の皆さん!いつもありがとうございます。
ごちそう様でしたm(_ _)m
*このレビューは、時差投稿です。
ココに行ったのは、かなり前になります。
すごく、すご~~~く書くの遅れてます。。。
すみませんm(_ _)m

柳家さんには、季節ごとに必ず伺うほど大好きなお店です。
その中でも常連さんしか、なかなか予約を取らせてもらえない季節の1つが~
四つ脚スペシャル。
鹿・猪・熊
特に熊は、この時期しかなかなかたべられませんので~
毎年楽しみに伺ってます。

今回も、いつものメンバーでにお付き合いいただきました。
いつもありがとうございますm(_ _)m

焼きは、大将で☆
さすが!文句ナシの焼きで~
楽しみなお話もたくさん聞けました。
また次回も楽しみです(^^)

柳家のみなさん。
ありがとうございましたm(_ _)m

また次回も、よろしくお願いします。
*このレビューは、時差投稿です。
ココに行ったのは、かなり前になります。
すごく書くの遅れてます。。。すみませんm(_ _)m

きのこと子持ち鮎の時期に
毎年必ず、柳家さんに伺ってます。
年々少しずつ伺う日程をずらしているのですが・・・
夏が暑いからか、良い時期がずれている気がします。

この日もcococmamaさんにお付き合いいただきました!
いつもありがとうね~~~(^^)

さて。
お店に着き、お部屋に入ると~
立派な鮎がお出迎え☆
ぱんぱんにお腹が張っておりました(^^)
そして、松茸に鹿、猪などもいただき・・・
天然鰻まで!
*もちろん、たれごはん付き(笑)
(大盛り所望の方もw)
なんと贅沢なラインナップ(笑)

茸雑炊まで~ お腹一杯になりました。

柳家さん、いつもありがとうございますm(_ _)m
今年もよろしくお願いします。

鮎が解禁になってスグに、柳家さんに伺いました☆
0次会で、名代きしめん 住よし JR名古屋駅7・8番ホーム店 に
集合し・・・
一路・瑞浪駅へと向かいました。
ココまで行くと、柳家さんのお迎えのバスが待っています。

時間になったら、出発しますので・・・
遅刻厳禁ですw

さて。
伺うたびに、いろいろグレードアップしている柳家さん☆
鮎の干物が出てきたり、毎回楽しみが増えています(^ω^)
鱒の刺身や、天ぷら。
天然鰻も、楽しみの一つ☆

シメは、山菜ごはんでした(^ω^)
ここまで食べると、かなりお腹一杯です!
大満足でした。
柳家の皆さん、いつもありがとうございます。

ごちそう様でしたm(_ _)m


このレビューは、緊急事態宣言が発令されるずっと以前の物です。
遅れてまして、すみません。
解除されましたので、少しずつ以前の物をアップさせていただいてます。

*同時に、年始に行った”タイ編”も再開しております。
お時間ある方は、ちらっとの覗いて見て下さいね~(*^_^*)

さて。
年始の楽しみは、柳家さんの鴨!
いろいろな鴨を食べ比べが出来るのは、毎年の楽しみです。
今年は砂肝もいただけましたし~
満足でした(*^_^*)

柳家さんにはいつも感謝です☆
ありがとうございました。

冬と言えば、四つ脚スペシャル☆

これに行ったのは、去年でした(^_^;)
(もうすでに、次の会も行ってきました)
レビュー遅れてます。
すみませんm(_ _)m

さてさて。
冬の楽しみと言えば、四つ脚堪能!

熊・鹿・猪 をまとめて楽しめるのは、冬のみ。
送迎バスに揺られ、お店に着き部屋に案内されると・・・
なんと驚いたことに・・・
立派な子持ち鮎にお出迎え!
この時期に、お腹ぱんぱんになった子持ち鮎に迎えていただけるとは!
驚きでした。

鹿のフィレから始まり~
熊、猪、鹿ロースを☆

シメは、ナベと自然薯ごはん☆

毎度ながら、これを楽しみにいってるような物です(^ω^)

いつもありがとうございます!
またよろしくお願いしますm(_ _)m
秋の味覚を堪能しに、柳家さんに伺いました。

季節ごとに伺っていますが、子持ち鮎の時期は外せません!(^^)
遠くまで足を運んでくださり、いつもありがとうございますm(_ _)m
この時期は、子持ち鮎と松茸! 贅沢な食材ばかりでうれしいかぎり。
部屋に入ると、立派な鮎がまってました。
これを見ると、テンションあがりますね。
今年は、時期がずれていたのか・・・
茸も採れず、鮎もまだまだといった感じではありましたが・・・
そんな中でも、これだけの食材を集めてくれる柳家さんはすごい。
価格も素晴らしい。

また次回が楽しみです。

ごちそう様でした。

この日は、ある物がやって来ました☆
お試しがてらドライブに行く事になりまして・・・
先輩夫婦を誘って向かったのは、柳家さんでした!

先輩夫婦は、久々の訪問でした。

丁度若鮎が始まった頃。
柔らかく香り高い鮎を堪能出来るのは、この時期だけ。
終わり掛けの山菜と共に、楽しみました。
三男の剛之くんの軽快なトークと
美味しいワインを空け、楽しく美味しい時間を過ごす事が出来ました。

柳家の皆さん。
いつもありがとうございます。
またよろしくお願いします。
この時期は、必ずと言ってイイほど来たくなる。

年明けから、2月の中旬頃までは・・・
鴨づくしのコースとなっています。
どの季節も好きなんですが・・・
特に、鴨づくしは大好き。
毎年楽しみなんです(^ω^)

メンバーは、いつもお付き合い下さる
SSさんとcocomamaさんも☆

いつもいつも、ありがとうございます(^ω^)

真鴨にコガモ・・・
猪と鹿も(^ω^)

シメはもちろん、鴨鍋と自然薯ごはん♡

美味しいです☆
また次回が楽しみデス。
冬と言えば、必ずと言って良いほど
この時期は外せません!

熊・鹿・猪と☆
いろいろと楽しんできました(*^_^*)

熊とか猪とか、脂肪タップリにのってて~
美味しそう!
そう。熊とか猪は、脂が美味いの♡
バラやロースなど、いろんな部位も楽しんだりして・・・

カリッと表面を囲炉裏で焼いてもらって、楽しみます。

鹿は赤身が美味い。ヒレは最高です。

シメの鍋に自然薯ごはんもタップリといただきました(*^_^*)

すでに次回も行ってきました(^_^;)
早く書けなくて、ごめんなさい。

柳家さんは
季節ごとに、必ず行きたいお店です。

いつもありがとうありがとうございます。
台風が来る!

そんなさなかに、行ってきましたww

行きは電車が動いてましたので、向かう事が出来ました☆

この日は待ちに待った・・・子持ち鮎と松茸☆
これ行かずして、どうするのw

お店に行くと、待ってました! と、言わんばかりの立派な鮎!
じっくりと囲炉裏で焼かれた物は、パリパリと食べられます。

サツキマスのお造り
松茸
季節の野菜の天ぷら
老茸
香茸
茸の天ぷら

鹿
天然鰻
炊き込みごはん

大満足でした。

帰りは電車が止まってしまいましたので、お店の車で駅まで送ってもらいました(*^_^*)

神対応に、感謝ですm(_ _)m

お付き合いいただいた、みなさん。

そして・・・

柳家の皆さん。
ありがとうございました。


鮎釣り解禁になってすぐに、伺いました。

ご参加して下さった皆さん。
ありがとうございます!

若鮎の時期も、外せません!

じっくりと焼かれた鮎は、頭からバリバリと丸ごと食べられてしまう柔らかさ。
和良川の鮎は、やはり美味い。

先日、いろいろな川違いを食べ比べる機会があったのですが・・・
和良川の鮎の美味さを、実感いたしました。

この時期は鮎の塩焼きだけではなく・・・
一夜干しや、アマゴも。
鹿や猪、天然鰻なども楽しめます。

この日の〆ごはんは、山菜ごはん!

いろいろな山の幸を楽しむ事ができました。

また次回は、子持ちの季節に。

柳家さん。
いつもありがとうございます!
毎年、この季節が楽しみにしております(^^)

友人達を誘っての、8人での会です。

今回は、毎年恒例の

「鴨づくし」

これを食べないとね〜♡

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございますm(_ _)m

鴨ねぎ から、真鴨、コガモ、鹿のフィレ、ロース、イノシシ、尾長鶏、鴨鍋、じねんじょごはん

などなど。

やっぱ、美味いなー と。
しみじみと思ってしまう。

また、次回が楽しみです。

柳家のみなさんには、感謝です。


ありがとうございましたm(_ _)m


毎年年末と言えば、四つ脚スペシャル☆

熊・鹿・猪 

そして・・・

お部屋に入って驚いたのは・・・
なんと、子持ち鮎が!

コレには正直、驚きました。

この時期に、鮎が出てくるとは~
それも立派な鮎で、お腹もぱんぱん♡

そして・・・

鹿・イノシシ・クマ

クマは、ツキノワグマ。
脂がこってりとのったロース肉は、たまらないおいしさです。

シメは、熊鍋♡
タップリとお代わりをいただき(笑)

自然薯ごはんで、しめました。

ムカゴが良いアクセントで♡

今回もたんまりと堪能いたしました。

次回は、鴨♡

大将・剛之くん
柳家のみなさん。

いつもありがとうございます。


季節ごとの柳家さんは、外せませんね(^ω^)

子持ち鮎に、松茸!
天然キノコの数々・・・
いろいろと楽しめる時期に伺うのは、とても楽しみでなりません!

今回も、SSさんにcocomamaさんは鉄板メンバー入り(笑)
いつもいつも、お付き合いありがとう!
そして、初の絶対味覚王さん。
楽しんでいただけたでしょうか?

お通しはいつもの へぼ から始まり・・・
■鮎(雄・雌食べ比べ)
■櫻鱒のお造り
■天然キノコの天ぷら
■焼き松茸
■鮎の一夜干し
■味目泥鰌のフライ
■鹿のロースとヒレ
■長良川の天然鰻
■キノコ雑炊

これだけでもう、おなか一杯!
満足でした(^ω^)

また次回がとても楽しみです。

大将、剛之くん、柳家の皆さん!
ありがとうございましたm(_ _)m

若鮎の時期がやって来ました!

解禁したての鮎を、早速いただきに伺いました(^ω^)

アマゴから、スタート☆
鱒のお造りに、鮎の干物に天ぷら☆

お楽しみの、鮎の塩焼き~(^ω^)

柔らかく、骨もバリバリ食べられます☆
香りよく美味しい、この時期の鮎は外せませんね。

山菜や地場の野菜の天ぷら
鹿肉、鴨肉に・・・
天然鰻!
シメは、山菜の炊き込み御飯などなど♡

バラエティーに溢れ、初夏の食材をたくさん楽しめました!

次回は、秋!
子持ち鮎の時期も、またまた楽しみです(^ω^)
シーズンごとに、顔を出したいお店です(^ω^)

今回も・・・ あれ? 妖精がいるじゃない!(笑)
みなさん。ご参加いただき、ありがとうございますm(_ _)m

その中でも、鴨のシーズンは~
外せません!

鴨の食べ比べが、楽しみで♡
猪や鹿も♡

鴨×ネギ・・・ 鴨の脂がしっかりとしみこんだ~
ネギの美味いこと♡

葦鴨などは、立派なものを出して下さって♡
肉厚で、美味しかったです☆

ココに来たらいただかないといけないのが・・・

鴨鍋♡

ほっこりと、身体が暖まる美味しさです(^ω^)

毎回毎回♡

柳家のみなさんの、お気遣いが嬉しいです☆

また、よろしくお願いしますm(_ _)m


年末になると、やはりココに来なくては!

猪・熊・鹿~!

四つ脚スペシャル!

美味すぎです!(笑)

ココで食べるのがまた、なんとも言えない所があります。

大将のお話も楽しいし♫

また次回、鴨食べに伺います(^ω^)


子持ち鮎をいただきに、柳家さんへ伺いました☆

ムチムチで大きな鮎
国産松茸
老耳や天然舞茸などの天ぷら~などなど

とっても美味しくいただけました(^ω^)

またまた年末が、とても楽しみ♡

*******************************

季節ごとに伺っている柳家さん(^ω^)

7月の下旬に、おじーちゃまたちとご一緒させていただきました(^ω^)

脂が乗り始めた、若鮎に・・・
チベット産でしたが、可愛らしい♡ 松茸☆
鮎の干物や、夏鹿、天然鰻などなど♡

〆の鮎雑炊がまた、お代わりを何回もしてしまうほど、美味しい(*^_^*)

次回は、子持ちあゆのシーズンです☆

いつもいつも、柳家さんのお心遣いに感謝です☆

*******************************


大好きな、鴨・づくし! に、行ってきました☆

最初の鴨ネギ☆

ネギが鴨の脂と絡んで・・・
甘さ倍増!
美味い~~~(*^_^*)

部位を楽しみ、猪に鹿など・・・
いろいろ楽しみました。

〆は、猪鍋&鴨鍋!
2種類の鍋を楽しみました。

そして、自然薯ごはん♡

食べ過ぎました(^_^;)

また次回が、楽しみです(*^_^*)

*******************************

今年も、四つ脚スペシャルに行ってきました☆

鹿・猪・熊

今回の熊は、ツキノワグマ

脂が、美味い♡


次回は、鴨(^ω^)

楽しみです~!

*******************************

秋の味覚を堪能しに、柳家さんへ☆

おじーちゃまとのお付き合いの〆は、ココでした(笑)


よくよく考えると・・・
すごいですよね~(^_^;)

よく食べて~
よく飲みました(笑)

柳家さんと言えば、やはり落ち鮎は外せません!
あと、茸づくし。

ぜーたくに、松茸、老耳、香茸、舞茸などなど・・・
茸好きには、たまらないシーズンでしたね~(笑)

大将、柳家さん皆さんに
お世話になりました♡

また次回、よろしくお願いいたします。m(__)m

*******************************

Mさんご夫妻にお誘いいただき・・・

柳家さんの、山菜づくしをいただきました。

アマゴで始まり~
山菜の天ぷらの、美味いこと!
出始めのサツキマスは、とろけるように美味い!

・・・初めて山菜に来ましたが・・・
これまた、美味!
良いですね~(*^。^*)

次回は、若鮎!
またまた楽しみです。

*******************************

柳家さんの、鴨づくし~☆

真鴨・小ガモ・・・

いろいろな部位を食べ比べ~
美味しかったです☆

そして・・・
〆の鴨鍋~

満足な1日でした☆

*******************************

今期2度目の柳家さんへ~(笑)

東京からの友人たちからのお誘いが有り・・・
伺いました。

前回とはまた違う、熊さん。

今回は、ツキノワグマの小熊でした。
脂の旨味は、バツグンでした!

また次回が、とても楽しみになりました~(*^ω^*)

*******************************

熊を食べたいっ!

Mさんの目的は・・・柳家さんの・ くま!(*^ω^*)

この時期に出てくる・・・ レアな食材です。

ツキノワグマの、ロースでした!
大きな身に、タップリついた・・・ 脂!
フタとか牛なら~ 脂を取ってしまうところですが・・・

この熊の脂は、最高です!
食感と旨味が凝縮していました。

またまた来年!
美味しい~ 鴨を食べに伺うのが、楽しみです。

大将。
ご無理ばかり申し上げて、すみませんでした

ありがとうございました。m(__)m

*******************************

今回は、若鮎。

それと・・・
お祝い事が2つ(*^ω^*)

ステキなことがあり、とても楽しい宴の席となりました。

大将自ら釣ってきた、若鮎。
何とも爽やかで、おいしい~!

うなぎはやっぱり、柳家が良いです。

今回は、大将の軽快なトークに笑えた~(笑)

本当に、楽しすぎてあっという間に時間が過ぎてしまいました。

ありがとうございました。

大将・・・  おめでとうございます!
・・・さん! おめでとうございます!

*******************************
楽しみにしていた、鴨づくし!

お友達夫婦達と、いただいてまいりました~( ^o^)ノ

鴨と言えば・・・ 葱!(笑)
青首にコガモ・・・

前回とは全く違う味を堪能してまいりました♪

鴨汁なんて・・・
3杯もお代わりしちゃったしっ!バキッ!!☆/(x_x)

とろろ飯も、最高~☆

次回も楽しみです。

大将、皆さん~!
今回もご無理ばかり言って、すみません。

またよろしくお願いいたします。m(__)m

*******************************

今回の柳家は、良かったぁ~(*^ω^*)

メンバーも大好きな人たちばかり☆
そして・・・
脂ギッシュに、全身が輝くほどお肉をいただいてまいりました( ^o^)ノ

こぐまちゃん、バンビちゃん、うり坊くん~

美味しい~(*^ω^*) 

・・・を、連発してました。

したたる脂を、ご飯にかけて食べたかった・・・

〆の自然薯~
もっと食べれば良かったと、後で後悔しました(笑)

次回は、来年。
またまた楽しみですヽ(´▽`)/

柳家の皆さん
今回もいろいろお気遣いいただき、ありがとうございました。
素敵な時間を過ごすことが出来ました。

そして、誘って下さったお友達に感謝m(__)m
ありがとうございました。

***************************************

東京の素敵なご夫婦からお誘いいただき・・・

「柳家に行きませんか?」
「喜んで、伺います!」

ご一緒させていただく事になりました。


予約時間より早めに到着しました。

趣のある店内をぐるりと見渡すと
なぜかほっと落ち着きます・・・

囲炉裏にはまだ、火が入っておらず
少し経つと、3代目の弟さんが種火を持ってこられました。

火が入ると
ぽかぽかと暖かくなってきますね。
なぜか囲炉裏の火を、ぼーっと、見つめてしまいました。

さて、大きな子持ちの雌鮎の登場です!

すごく、大きい!
こんなに大きい物は、初めて見ました!
どんな味だろうか・・・
期待が膨らみます。

じっくりと焼かれた鮎。
いつもなら、立たせてお皿に盛りつけてお出しするそうですが・・・
大きすぎて、寝てしまいました(笑)

焼きたてをすぐにいただきました。

美味いの言葉しか・・・ 出てきません!

次々と次の食材が焼かれて行きます。

信州産の松茸
老茸

いただいている間に・・・
桜鱒のお造り

まるで薔薇のように盛りつけられた桜鱒。
色目も良く、華やか
食べるのがもったいないほど美しい。

続いて

天然舞茸・信州産松茸・しめじ の天ぷら。
衣は、かりかり
食感を楽しみつつ、茸の旨味が口の中にいっぱい広がります。

そして・・・

・・・の登場!
大きい~(笑)
そして、美味しい!!

食べ終わる頃に、天然鰻の白焼きが登場です。

大きい!
何とも見事な、白焼き。
柚胡椒が添えてありましたが・・・
臭みもなく、脂ののった鰻
皮目もぱりぱりに焼かれ~
食感を楽しみつつ、鰻を堪能しました。

そして、味女泥鰌の天ぷら。
全く臭みがない、美味しい泥鰌です。

続いて・・・

天然鰻のたれ焼き!
自家製のたれがこの肉厚で脂ののったうなぎの旨味が・・・
さらに引き立っていました。
山椒など、いりません!
美味しい~!

そう言っている間に、蝦夷鹿のロースが出てきました。

かりっと表面を焼いた蝦夷鹿の脂の美味いこと・・・
感動しました。

〆は、鮎松茸の雑炊。
鮎の出汁のみで作られた雑炊に
松茸の香りがハーモニーを奏でていました。
あまりのおいしさに、おかわりをお願いしてしまいました。


美味しかった~!

本当に感動いたしました。

今回お誘いくださったご夫婦には、感謝の言葉しかありません。
お世話になりました。

また次回・・・
お目にかかれる日を楽しみにしております。

ありがとうございました。

そして、柳家の皆様。
お世話になりました。

また次回、よろしくお願いいたします。
ごちそうさまでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ (八事日赤 / イタリアン)

4回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥15,000~¥19,999 ¥8,000~¥9,999

2017/04訪問 2017/05/21

安定の美味しさ☆

この日は、友人達と♡

いつものように、おまかせで(*^_^*)

■お口とり

■墨烏賊とキャビアの冷静カッペリーニ☆

ガッルーラのカッペリーニは、どんな具材でも良い♡ 美味しい(笑)
 
■うにのパンナコッタ ホワイトアスパラガスのスープ。

■カッポンマーグロ

・・・マグロではなくって~
Wikipediaによると・・・
魚介類と野菜をピラミッド状にのせてドレッシングを添えたイタリア・ジェノヴァのサラダである。
さっぱりとして、美味しい♡

■フォアグラマンゴー

安定の美味しさ(*^_^*)
必ずコレは、食べたいですね♡

■ニョッキ 竹島さんのリコッタチーズ 雪下ジャガイモ

・あの!名人・竹島さんのリコッタチーズ!
これ!美味い!悶絶レベル!(笑) 美味しい!!

■カルボナーラ♡

盛岡シェフのパスタは、美味しいですね~(*^_^*)
カルボナーラは毎回あるわけではありませんが、あると嬉しくなっちゃう♡

■蓬莱牛のグリル

柔らかく甘い、蓬莱牛♡

■バラのパンナコッタ☆

すごい☆ 口にふくむとバラの香りがする~(笑)


楽しくわいわい♡
ステキな時間を過ごせるのも
お店のおかげ♡

シェフ・うみちゃん・スタッフのみなさん

ありがとうございました。
なんとなく、ふと行きたくなるのがこちらです(*^_^*)

今回のメンバーは、主人に、cocomamaさん、SSさん、そして・・・さんと、わたしの妖精さんです(笑)
最近よくご一緒させていただいてます。

原くんがいなくなってからの、ガッルーラ☆

お任せで、お願いしました。

カッペリーニは、やはり美味いですね~☆

フォアグラマンゴーは、鉄板メニュー☆ 外せませんし~

久しぶりに、カルボナーラをいただきました。

こちらは、何時伺っても
安定した美味しさ。

サービスも申し分なし。

また次回が楽しみ☆

よろしくお願いします。m(_ _)m


クリスマスシーズンになると、やはりココに来たくなります。

主人の先輩を誘って、こちらに伺いました。

と言うのも・・・
こちらのソムリエである、原くんが~
12月一杯で、辞めてしまう・・・

ココでの最期の姿を見に、伺いました。

*キャビアとスミイカの冷製カッペリーニ
・やはり、ガッルーラのカッペリーニは美味い!

*クリスマスだけの、前菜5種盛り合わせ☆
・軽く炙った天然虎河豚と唐墨 柚子の香り
・ボタン海老とトマトのエスプーマ
・毛ガニと根セロリのパンナコッタ
・白ミル貝と平貝 パルミジャーノレッジャーノの雪
・牛ほほ肉の煮込み 安納芋のピューレとゴルゴンゾーラ

*ガッルーラ・スペシャリテ フォアグラマンゴー!
・コレは、外せませんね!(*^_^*)

*パスタ☆ いろいろ頼んで、4人でシェアしました
・オレキエッテ 天使の海老とゆり根のアーリオオーリオ
・リゾット 十勝マッシュとキノコとロディジャーノラスパ 白トリュフオイル
・卵仕立てのタリオリーニ 名古屋コーチンのビアンコラグーン
・キタッラ ズワイガニのトマトソース

*メインは2種選んで、コレも4人でシェア
・豊橋産あいち鴨 イチゴとザクロのサルサ
・北海道しべちゃ「星空の黒牛」トリュフのサルサ

*ドルチェ&カフェ

パスタは文句ナシの美味しさですし、メインも焼がグンと変わりました。

やはり安定の美味しさでした。

また次回が楽しみです。
今回は…
いつも楽しそうに食べ歩きされてる、マイレビュアーさんたちに混ぜていただきました(^^)

今回1人ご一緒出来なくて、残念でしたが…
それはまた、次の機会に。

せっかく混ぜていただくのならばと、私がお店の手配しましょう!
と、気張ってみました(笑)

いろいろ考えましたが、せっかくですし…
みなさんが行ってないお店が良いかと思い、こちらにお願いしました。

ここはいつ来ても、楽しく華やかなお店

驚いたのは、お料理が今まで以上に美味しい。
前菜はもちろんの事…

パスタは文句無し

メインのお肉料理が、とにかく素晴らしかった。
火入れが変わったのでしょうか?
さすがだと、関心いたしました。

すばらしく、満足なお時間を提供いただき
ありがとうございました。

それと、お付き合いいただいたみなさま♡
楽しんでいただけましたでしょうか?

ありがとうございましたm(__)m

****************************************


友人達と、ひさびさに女子会♡(笑)

リクエストは、ガッルーラさんのクリスマスディナー♡

テーブルセッティングから、もう・・・ステキでした(^ω^)

☆北海道産タラバ蟹の冷製カッペリーニ・フルーツトマトのスムージーガスパチョ
☆豊浜の厚切りふぐのハーブマリネ・河豚の煮こごり添え
☆魚貝類の宝石箱・北寄貝・帆立貝・甘エビ・雲丹・キャビア&赤座海老とクスクス
☆フォアグラの燻製と白トリュフの蜂蜜
☆チーズスタンドさんのモッツァレラを詰めたラビオリ
 エスペレット香るオマール海老とムール貝のサルサ
☆豊橋産あいち知鴨のロースト・イチゴのサルサと冬トリュフ
☆ナターレドルチェ&カフェ

どれもガッルーラらしく・・・
味付けにアレンジを加え、いつもとは違う美味しさでした(^ω^)

フォアグラマンゴーに、トリュフの香りを加えると・・
ゼンゼン雰囲気が変わるので、良かったです(*^_^*)

また来年も~ね♡

*******************************

I先生ご夫婦と、東京と九州からのお客様をお誘いして
ご一緒させていただきました。

お部屋は広い所を貸切にしていただいたので
のんびりと食事を楽しむことが出来ました。

お料理、飲物はお店にお任せして~

ステキなお時間を過ごす事が出来ました。

知りたかった事など、いろいろと教えていただく事が出来ましたので

感謝しております。

*******************************

主人のお誕生日を、大好きなお友達と一緒にお祝いしました♡

美味しいお料理に
大好きなお友達~
サービスも、満足♡

サプライズも・・・

ステキな一夜でした( ^o^)ノ

いつもいつも
ありがとうございます。

*******************************

大好きなお友達みんなで、ランチ会♡

この日も、原さんの楽しいトークで癒やされてきました(笑)

久々の、カルボナーラは・・・
やはりすごく美味しい(笑)

ステキな時間でした(*^ω^*)

いつも、ありがとうございます。

*******************************

大先輩方と一緒に、ディナーに伺いました。

もちろん、主人の先輩夫婦もご一緒です(笑)

コースは、お任せで☆
夏のコースって、すごく好きなので
どれも美味しくいただきました☆

やはり、最初のお口取り

カッペリーニは、毎回すごく楽しみで~
今回は、鮑??だったかな?(笑)
食感良く、さっぱりと~
つるっといただきました。

メインのニュージーランド産の羊も
癖もなく、柔らかくて~
美味しかった~!

たくさん撮った写真の中で・・・
主人と先輩が、なぜかおそろいに近いコーディネートで(笑)
2人揃ってにこやかにほほえむ姿が、無性に可愛らしく
微笑ましい、和やかな食事会でした。

そんな気分にさせて下さる、ガッルーラさんが大好きです。

ありがとうございました。

*******************************

今回は、驚きと感謝で一杯の1夜でした。

大大好きな~ Tちゃん夫婦と~
お誕生日を祝っていただきました☆

この年になって、誕生日を祝ってもらうのって~
なんか恥ずかしいですよね(笑)

でも、いくつになっても~
うれしいものです。

そして・・・

Yちゃん!
M子ちゃん!
Yくん!
T子ちゃん!


サプライズ、ありがとう~(ToT)ウルウル

意外な出来事過ぎて、すごく驚きました(笑)

ほんと~に、大好きだよ~!

ありがとね~( ^o^)ノ

そして~
お店から、お誕生日プレートも~(*^ω^*)

いつもお気遣いいただき、ありがとうございますm(__)m

みなさん。
ありがとうございました。

***************************************

楽しい楽しい、ディナーでした☆

この日は、2組の大先輩夫婦とやってきました。
そのうちのSさんご夫妻は・・・ 初めてのガッルーラ☆
なので、原さんにワインもお料理もお任せ☆

毎回思いますが~
やはり私は、ガッルーラさんのお口取りの 「カッペリーニ」が大好き♡
どんな具材でも、毎回楽しみで楽しみで・・・

今回は、以前とはまた違うカルボナーラ☆
カルボナーラ・マニアの主人が大喜びしていました。

メインの、馬肉が柔らかくとても良かった。

そして・・・
今月誕生月のウチの主人。
お祝いまでしてもらいました(*^ω^*)

とにかくこの夜は、楽しい1夜でしたよ~☆

*******************************

大好きな、Mさんご夫妻が東京からお見えになると連絡をいただき
リクエストをいただいていた・・・ ガッルーラさんに席を取りました。

こちらは、お料理も雰囲気も~
申し分ない、お店・・・

そして、ガッルーラさんのスペシャリテ・フォアグラマンゴーを~
お二人に、どうしても食べていただきたかった~☆

久しぶりにお会い出来たお二人。
お話も弾んで、楽しい時間でした~(*^ω^*)

次回は、いろいろ頼んで~
お二人とゆっくりと食事を楽しみたいです。

また行きましょうね♪


盛岡シェフ、原さん、宇美ちゃん~
ガッルーラの皆さん。

今回は、たくさんわがまま言ってしまい~ ごめんなさいm(__)m

本当にいつもありがとうございます。

また次回もよろしくお願いします。


*******************************

前回のタイトルは、「 X'mas Dinner ☆ 」 でした。

今年も、X'mas Dinner に行ってきました~☆

去年もステキでしたが・・・
今年もすてきでした(*^ω^*)

どのお皿も、クリスマス☆
前菜の盛り合わせも、アフタヌーンティのようで・・・
良く見ると、ツリーですよね☆

色が、クリスマスだったり

こっそり、トナカイさんが隠れていたりと
盛岡シェフのにくい演出に、どきどきでした(*^。^*)

今回もいろいろお気遣いいただいて、すみませんでした。

また次回も、楽しみにしてますね・・・

************************************

前回のタイトルは、「 ガッルーラで、友人達とお食事を~♪ 」 でした。

久しぶりに、主人と友人達とディナーに伺いました。

今回も、シェフお任せで・・・

主人がどうしても食べたいと言う・・・

カルボナーラ!(笑)

シェフにわがまま言ってしまいました。ごめんなさい(^。^;)

でも・・・

このカルボナーラは、絶品!
これが本物なのか!!

と、感動しました。

私の食べた、椎茸ブラザースのペペロンチーノも~
しいたけの旨味たっぷりで、美味しかったです。

毎回楽しみに伺ってますが、雰囲気最高ですし~
お料理もステキ。

また、次回もよろしくお願いいたします。m(__)m

****************************************

友人達と、女子会利用です♪

今回も、シェフお任せでお願いしました。

またみんなでいろいろシェアして、いただいちゃいました(笑)

わいわい騒いでしまって、すみません(^。^;)


今回のヒットは、友人が食べた・・・

カルボナーラ!

本物の味は、これなんだぁ~ 

・・・と、みんなで感動してしまうくらい
すごく美味しかったです。

毎回毎回、わがまま言ってごめんなさいm(__)m

またよろしくお願いいたします。

***********************************

友人達と、ガッルーラさんで女子会です(^ー^)ノ

今回はランチ♪

またまた(笑) いろいろ頼んで、みんなでシェアしました。
ゆっくりとお食事を楽しみながら、楽しくおしゃべり(笑)

今回は・・・

皆さんのお心遣いで~
サプライズのデザートプレートをいただきました・・・ (ToT)ウルウル

覚えて下さっていて、すごくうれしかった~!
皆さん!ありがとうございました。

こちらに通うのも、こんなちょっとしたお心遣いがうれしいからです。

また次回が楽しみです。

*************************************

友人達との女子会で伺いました。(o^∇^o)ノ

落ち着いた雰囲気で友人達と語るならば・・・
やはりココは良いですね。

お料理もいろいろとチョイスして・・・
みんなでシェアーしたりして♪

楽しく会話も弾みましたよ(o^∇^o)ノ

また、みんなで行こうねとお約束しました。

そして・・・ 素敵なサプライズをお願いし・・・

素敵すぎる演出で、良かった~!
いろいろとご面倒なお願いをお聞きいただき。ありがとうございました。

またよろしくお願いします・・・ペコリ(o_ _)o))

*******************************

昨晩は友人達と、ガッルーラに行ってまいりました~♪

今回のガッルーラも、平日なのにもかかわらず・・・ 満席。

素敵な夜を過ごすことが出来ました・・・
このお店の雰囲気は、最高です。
お忙しそうなのに、笑顔を絶やさず~
気持ちよく提供して下さるスタッフ皆さんの心遣いが、
本当に嬉しく思いました。

お食事も、1品1品が~
上品さのを感じつつ、ふっと何かを感じさせてくれるのが面白く
毎回驚く事ばかり。

いつも帰り道は主人とお料理の話で盛り上がります。

また次回が楽しみです。

*******************************

2013.01 までのタイトルは、 「やっと、ガッルーラに行けました。」 でした

年明け早々に、お友達とガッルーラさんでディナーを楽しんできました♪

雰囲気のよい店内
美味しいお食事・・・

話が弾みます。

今回は、あまりクリスマスメニューと変わっていないという事でしたので・・・
シェフが気遣って、少しメニューを変えていただいてしまいました。m(_ _"m)ペコリ

申し訳ないと思いつつ、こういった気遣いが~ 嬉しいですね。

どれも申し分ないおいしさなのですが
今回は、メインの鹿が美味しかった~(*^_^*)

臭みもなく、柔らかく焼き上げられてました。
丁寧なお仕事がしてあるのが、わかりますね。

やはり美味しい!
サーヴィスの方の気遣いも、すばらしいし~

文句なしのお店ですね。

*******************************

ガッルーラさんの、クリスマスディナーをいただきに伺いました。

今回も、素敵なお時間を過ごしました・・・
一皿一皿、全部がクリスマスのイメージ♪

彩りであったり
盛りつけであったり
味付けであったり・・・

出てくるたびに、わくわくしてしまいました。

そして、シェフのアイディアあふれる味付けに
驚かされた1日でした。

細かくいろいろ書きたいところなのですが、今回は画像をご参照下さい。

ガッルーラのみなさん。
この度は素敵なお時間をいただき
ありがとうございました。

*******************************

主人の仕事が忙しく、なかなか行く機会がなかったお店・・・

ガッルーラさん♪

やっとお休みがいただけた主人と一緒に、ランチに行って来ました(o^∇^o)ノ

我が家から、小1時間ほどの道のり・・・

久しぶりに八事付近にやって来ました。
なんか、少し雰囲気が変わったね~
・・・と、主人と昔話をしながら車を走らせてました。

さて、時間は11:30少し前に到着。
お店の前で少し待たせていただいて、11:30に入店です。

スタッフの対応が行き届いてますね~
気持ちよく食事が楽しめそうです。

お願いしたのは、シェフオススメのコース。

8000円。
+1800円追加して、お魚・お肉を両方いただきました♪

折角来たので、存分にいただきましょう~

まずは・・・

美味しい自家製のパン・3種。
特に、オニオンがすごく美味しいです。これからまず驚きました。

*前菜①
 オマール海老とフレッシュメロンのズッパ・岐阜県揖斐郡で作ったシェフ自家製手切り豚の生ハム添え

こういう合わせ方もあるのか・・・ と言う~ 面白いお料理。
生ハムとメロンが相性が良いのはわかりますが、ココにオマール海老が入るとは・・・
1品目から、やられました。

*前菜②
 桜の木でスモークしたフレッシュフォワグラとマンゴー・栃の木の花のはちみつ添え

フォアグラをスモークした物は、初めてのお料理でした。マンゴーと一緒にいただくと、桜のチップの香りと
マンゴーの甘さが、何とも言えない味わいを醸し出してくれます。

*前菜③
 三河一色“うなぎ”の軽いグリルと日間賀島の“地だこ”が入った夏野菜のカポナータ 熟したバルサミコのサルサで…

ウナギのグリルと、カポナータとバルサミコの絶妙なマッチングが・・・ とにかく美味いとうなされました。


この3品をいただいた時点で、このお店のレベルがすばらしく高い位置にあると実感いたしました。

さて、お待ちかねのパスタです。

まずは・・・

1品目のパスタ。(メニューにはない物です。)

イカ墨を練りこんだ自家製パスタ 手長海老のローストがのってました。

トマトソースなのでしょうか・・・ イカスミのパスタと相性が抜群!
美味い!

2品目のパスタ。「タリアテッレ」

愛知産とうもろこし“ピーターコーン”のピュウレと鴨もも肉のラグーとゴルゴンゾーラ

トウモロコシの甘みと、鴨モモ肉のラグーとゴルゴンゾーラの味わいが絶妙~
ほっぺがとろけました。

さて、お魚料理です。

師崎漁港『すずき』 のヴァポーレ・ピエモンテ州チェーザレ氏の白ワインヴィネガー アチェート アルネイスと島オクラ

お魚の焼き方が、上手い!
皮目の焼き加減はぱりっと、身の部分はふっくら・・・
オクラと白ワインビネガーの酸味が、スズキのうまみを強調していて・・・ とても美味しくいただけました。

続いて、お肉料理。

小豆島『オリーブ牛のクリ』の網焼きソテー 焼き上げた“トリッパ”とドライトマトとコリンキーのサラダ
とうもろこしとだだち茶豆の2種の夏野菜のサルサ添え


お肉が、少し筋があり食べにくかったのが残念でしたが・・・
2種類のソースが、大変に面白い!
全く違う味わいになり、新鮮な印象でした。

そして、ドルチェ。

フレッシュメロンのジェラートとアニスの香るスイカのズッパ

残念だったのは、メロンのジェラートが苦みが出てしまっていたこと。
このお店のポテンシャルから言えば、これが少し残念でした。
ひょっとして、スイカのズッパとの相性を考えた味なのかと悩みましたが、
舌に残る気になる苦みだったので、おたずねしたところ・・・
やはり、違うとのご返答でした。
すぐに違う物をご用意いただきました。
対処していただきまして、ありがとうございました。

代わりに、

フランス『ヴァローナ社カカオ61%』のチョコレートのトルティーノ 
練乳とミルクの冷たいジェラートと共に


を、ご用意いただきました。
フォンダンショコラでした。
熱いチョコと、冷たいジェラートとの相性を楽しみながらいただきました。

とうもろこしのボネ アマレットの風味 ピエモンテ風

トウモロコシのプデイングでした~
トウモロコシの甘みと、アクセントに岩塩が使ってあり・・・
甘みがさらに強調されていて、すごく美味しかった~

一人でほくほくしてました。


どれもこれも・・・

すごく美味しい! お品ばかりでした。

季節ごとに、ゼヒとも訪れたいと思うお店になりました。

  • フォアグラマンゴー☆
  • リゾット 十勝マッシュとキノコとロディジャーノラスパ 白トリュフオイル
  • (説明なし)

もっと見る

5位

シクラメンテ (上前津、矢場町、鶴舞 / イタリアン)

8回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 ¥10,000~¥14,999

2021/01訪問 2021/06/13

女子会で、こちらに伺いました☆

*このレビューは、時差投稿です。
ココに行ったのは、かなり前になります。
すごく、すご~~~く書くの遅れてます。。。
すみませんm(_ _)m

仲良し女子会の集まりで、こちらに伺いました☆

コースは、いつもとおなじで・・・

*5000円 でお願いしました☆

旬の食材を使った、お料理ばかりです。
どのお料理も大満足です。
会話も弾み、楽しい時間を過ごす事ができました。

いつもありがとうございます。
ごちそう様でしたm(_ _)m
このレビューは、緊急事態宣言が発令されるずっと以前の物です。
遅れてまして、すみません。
解除されましたので、少しずつ以前の物をアップさせていただいてます。

*同時に、年始に行った”タイ編”も再開しております。
お時間ある方は、「食べログ海外版」より☆
ちらっとの覗いて見て下さいね~(*^_^*)

さて。
久しぶりにディナーに伺いました。
シェフのおまかせで、お願いしました。

どのお皿も華やかな盛りつけで、いただくのがもったいない気がしてしまいます。

いつもありがとうございます。
ごちそう様でしたm(_ _)m
いつもの女子メンバーで、ランチを食べに伺いました。
予約サイトを利用して伺いました(笑)
たまにはお遊びも必要ですよね!!(^^)

この日もいつものように…

▪️シェフのおまかせコース  5000円(税別)
おしゃべりしながらのお昼ごはんには、これがいちばんいいです!!
おなかいっぱいになります(^ω^)
シェフやサービス方とも、なごやかに会話が進みます。
このほんわかとした雰囲気は、癒しの空間です。
また伺います。
いつものメンバーで☆ ランチにやって来ました(^ω^)
癒やしの空間・シクラメンテさんへ~
7周年を迎えました。
おめでとうございます!m(_ _)m

さてさて。

お願いしたのは

■お昼のコース   5000円

お口取り、色鮮やかな盛りつけの前菜、パスタ、リゾット、メイン、デザート
そして、花井ちゃん手製のおやつまで♡

旬の食材を使い、満足度が高いお料理ばかりです。
そして、いつも楽しく過ごす事が出来ます。


またよろしくお願いしますm(_ _)m

去年のレビューが、まだまだタップリと残ってます(^_^;)
ごめんなさいm(_ _)m

さてさて。
時期も終わろうかとしていた頃に、毎年恒例となっております
白トリュフ・すりすりの会を開催しました。

毎年毎年、ありがとうございますm(_ _)m

さて。
お昼の時間帯に、楽しい女子会です。

オマカセコースに+α白トリュフです。
白トリュフは、g単位での別料金となります。

シェフのお料理は、どれも美味い(^ω^)

また、行きます。



仲良しのお友達と、シクラメンテで女子会です(*^_^*)

こちらもネット予約ができるようになり・・・
利用しやすくなりましたね。

そんな事を知っちゃうと☆
ついついいたずら心に火がついてしまう~☆

さて。
まずは驚きを1つ入れまして(笑)
始まりは笑いから~☆

お料理はいつものように、シェフのおまかせ☆

5000円で☆ お願いしました。

シェフの盛りつけは、なかなか芸術的!
食べるのがもったいないくらいです。

毎回楽しく、美味しく~
とてもほんわかした時間を、過ごせました。

いつもありがとう~!

そして
サプライズに、お誕生日のお祝いをしていただきました。

心遣いに、感謝ですm(_ _)m

ありがとうございました(*^_^*)

またいつもの秋のスペシャルに、行きますね☆


毎年のおたのしみ♡

白トリュフ すりすり の会(笑)

今年も友人達と、女子会♡ 

今回も、シェフにすべておまかせでお願いしました。

お腹いっぱい☆ 満足な内容でした。

新しいお皿たちも、デビューしていたようで
今回は、一段とアーティスティックな盛りつけで
楽しませていただきました。

もちろんのこと☆
味は文句ナシ。

そして~

シェフと花井ちゃんに、ほっこりと癒やされる~
楽しいお時間を過ごす事ができました。

やはりココは、通い続けたい~
大好きなお店です。

シェフ、花井ちゃん。
いつもありがとう。



友人と一緒に、シクラメンテさんへ☆

毎年恒例になっております(笑)
白トリュフのパスタを食べに、行ってきました☆

今回はもう一つ・・・

その日に入ってきたばかりの~

ブッラータチーズ♡

刈谷のおじさんが、喜びそうな~ わはは。
とっても美味しかった~

飛び上がるくらい(笑)
白トリュフのパスタも美味しかった~!


シェフ、花井ちゃん♡

ありがとうございましたm(_ _)m

*******************************

らいおんくんからのリクエストがありまして(笑)

シクラメンテさんへ☆ 

もちろん! いつもの、シェフオススメで(^ω^)

トリュフのパスタ! 美味過ぎました(笑)

ほんわかした雰囲気も、大好き♡

いつも、楽しい時間をありがとうございます。

*******************************

癒やしの空間☆ シクラメンテさん(^ω^)

先輩夫婦がから、たまには行きたい! 連れてって!
とのリクエストをいただきまして・・・(笑)

昼間は、いつもの屋上作業でしたので・・・
ディナーにて、お願いしました (^ω^)

シェフお勧めのコースに~
追加で、ウチワエビのパスタを☆
濃厚な旨味の、ウチワエビ

エビラーには、たまらない逸品でした!

相変わらず、優しく美味しいお料理でした。

*******************************

久しぶり!

癒やしの空間☆ シクラメンテさん( ^o^)ノ

お楽しみの季節がやって来たので(笑)
お友達と、行ってきました☆ 

白トリュフ祭り~(*^ω^*)

この時期になると、やはりこの匂いに釣られますね~!

美味しかったデス~!

ありがとうございました(*^。^*)

*******************************

Mさんご夫妻をお連れしたいところをいろいろとピックアップし・・・
悩みました(笑)

でも、絶対外せないお店ばかり選びました。

その中の一つは、やはり

シクラメンテさん☆

美味しいシチリア料理と
ほんわかした雰囲気を楽しんでいただきたく、お連れしました。

もちろんお料理は、シェフお任せで♡

どのお皿も、絶品♡
特に、 うにのパスタ♡
お代わりお願いしようかと思ったくらいです(笑)

最後の最後まで、さらりといただけました。

やはり、伊藤シェフはすごい☆

美味しかったです。

ありがとうございましたm(__)m

*******************************

やはりココは、癒やしの空間~♡ シクラメンテさん(*^ω^*)

毎月楽しみにしている、女子会♡
今回は、新メンバーを加え~
ほのぼのと美味しいご飯をいただいてきました。

もちろん! シェフ・お任せで・・・( ^o^)ノ

お口取りに~
前菜
お魚料理に
パスタ
メイン~
デザート・・・

どれも、手の込んだ~
美味しいお料理ばかりでした☆

鬼エビちゃんが、厳ついお顔ですが~
身は、絶品☆

そろそろ、良い白トリュフが入って来る時期ですよね~(*^ω^*)
楽しみにしてますね~ シェフに花井ちゃん♡

*******************************

大好きな癒やしのお店♡ シクラメンテさん

伊藤シェフ・スタッフの花井ちゃん♡
お二人のほんわかする雰囲気に
友人と癒やされてきました。

今回も、お任せで。

最初に出てきた~
鳥取県産・岩牡蠣 「夏輝」
臭みもなく、ミルキーな牡蠣
初めて食べたブランドでしたが、
とても大きく、良い牡蠣でしたよ。

いろいろなお肉を使ったラビオリも
ジューシーで
茄子のピューレと一緒に食べると
何とも言えぬ味になります。

それと、メインの 「イノシシ」
この時期に??
と思いましたが、ほとんど脂肪がないので
さっぱり☆
食感がよく、でも柔らかで
甘みさえ感じるお肉でした。
バルサミコのソースとの相性が良かったです。

今回は、お店からサプライズしていただきました☆
美味しくて、かわいい~♡ デザート
ありがとうございますm(__)m

いつも、すみません。

また、行きますね(*^ω^*)

*******************************

今回、シェフにわがままいっぱい~~~ お願い事をし・・・
誕生日会を兼ね・・・

子豚ちゃんの会♡ 

を開き、みんなでわいわい騒ぎました( ^o^)ノ

お店に入ると・・・
可愛い子豚ちゃんと~
でっかいサマートリュフに、お出迎えしていただきました。

どきどきです(*^ω^*)

そして・・・
前菜から、彩り華やかな盛りつけで~
一気にテンションが上がりました♡

ホワイトアスパラガスも美味しいし~
シチリア風のナポリタンも・・・
かわいらしい味のしっぽが覗いてる、ライスコロッケも~(笑)
トマトのジェラートで、お口直しをしつつ・・・
あまりのおいしさに、うっとりしてしまい~
子豚ちゃんに、夢を見ました(笑)

ブラッドオレンジのジェラートも~ 美味しかったなぁ~_('')φ ボーッ

どれもこれも、すばらしい!
お祝い事には、この店はオススメですね~♪

ゼヒまた次回開催が楽しみです(*^ω^*)

シェフ、花井ちゃん♡

ほんとーに、ありがとうございましたm(__)m

*******************************

前回までのタイトルは、「 初めてのシチリア料理~♪ 」 でした。

大好きなお友達のお誕生日のお祝いに~♪
お気に入りのシクラメンテさんで、お食事です(*^ω^*)

お料理はいつものように、シェフのお任せで・・・
どの皿も印象的で、満足!
お腹ぱんぱん(笑)

気さくで楽しいお店なので、リラックス出来ます。

また来月が、とっても楽しみです~( ^o^)ノ

*******************************

友人達とよく伺う、シクラメンテさん♪

シェフもスタッフの花井くんも~
とっても気さくで、大好き(^ー^)ノ

お料理も、文句なし。
盛りつけは独創的で(笑) 楽しませてくれますし・・・
綺麗で華やかだったり
シンプルだったり・・・

今回は強弱がアリ、面白い内容でした。

いつも、すみません~( ^.^)( -.-)( _ _)

次回は、楽しい友人夫婦たちを誘って~
ぱーっとやりたいな・・・と。(*^ω^*)

シェフ・花井くん~!
よろしくお願いいたします・・・ね♪

*******************************

女友達と、お食事にやってきました(*^ω^*)

どこに行こう~
・・・やっぱ、ココ(笑)

急だったのですが・・・
すみません(笑)

さて、いつものように・・・ お任せで♪

アットホームな雰囲気が、大好き(笑)

さて・・・
今年も、白トリュフ~ たっぷりかけた 美味しい~ パスタをいただきました♪

においにめまいを感じながら~(笑)

お腹いっぱい、いただいちゃいました。

ごちそうさまーっ!(^ー^)ノ

やっぱ、良いなぁ~ ココは。

また行きますねぇ~( ^o^)ノ

*************************************

女友達との女子会はで、久しぶり?(笑) に伺いました。( ^o^)ノ
今回もシェフのお任せで・・・(*^ω^*)

お口取りのシューは、中身は生ハム?(笑)
しょっぱさが不思議な感じで、とっても美味しい♪

前菜のイカも・・・
イカスミのパスタの雲丹のソースが絶妙だし・・・
秋刀魚も、焼き加減バツグンだし・・・
お魚も
お肉も

デザートのイチジクのジェラートと焼きリンゴにやられました(*^ω^*)

なかなか時間が作れなくって申し訳ないのですが・・・
ゼヒまた近いうちに伺いたいと思います。m(__)m

******************************

友人たちと、ランチにやってきました。
今日もお料理は、シェフのお任せで~
ワインもシェフにいろいろとオススメいただきました♪
パスタもかったですし~
お肉料理もよかった(^o^)
また、行きたいお店です。

***********************************************************

お友達と伺いました♪

何度通っても
こちらのお料理は、変わらず美味しいお料理を出していただけます。

私は魚介を使ったお料理が大好きなので~
ココが大好き(o^∇^o)ノ

全部美味しかったですが~
特に、リゾット♪
魚介の旨みと、トマトの味わいが美味くあわさって・・・
とても良かった♪

いつもデザートまで印象に残る。

気さくで、アットホームな雰囲気で~
ますます良いお店になってきたと思います。

また、よろしくお願いしますm(_ _"m)ペコリ

*******************************

お友達と、ランチに行ってきましたよ~ (*^_^*)

友人からのリクエスト

「シクラメンテに、行きたい~(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!」

とのご希望がアリ・・・

お願いしてしまいました(笑)
いつもご無理言ってばかりで、すみません~o(TωT )( TωT)o ウルウル

もちろん今回も、シェフ・お任せで~(*'∇')ウフフフフ

期待以上のおいしさだったようで~
全員満足でした!

もちろん、お腹はぱんぱん~???あれれ~????(笑)

不思議なことに、ココのお料理はいつもいつも
お腹が一杯で入らない~ と思っても・・・
ついつい食べてしまいます。

ナンと言っても、一生懸命作って下さるシェフのお料理・・・
いつも感動ですね。

毎回伺っても、かわらぬ謙虚な姿勢で
優しげな印象のシェフですが・・・

お料理は全く違う印象で
すっとまっすぐな、筋が通ったような
鋭さを隠しつつ
柔らかな優しさを兼ね備えたお料理なので
いつも満足する事が出来るのだ思います。

押すだけでなく、どこかで柔らかさを忘れない
一皿ごとに、存在感・抜け感の両方がすばらしく調和しているのではないかと思います。

また次回が楽しみです。

いつもいつも気を遣っていただき、ありがとうございました。
また、よろしくお願いしますね。

*******************************

友人夫婦と、ディナーに行ってまいりました♪

一度夜に行ってみたいなぁ・・・ 
と思いつつ、なかなか行けずじまい・・・

やっと行けました(o^∇^o)ノ

今回も、シェフお任せでお願いしました♪

8400円 なり~(o^∇^o)ノ

お口取り+前菜+お魚+パスタ+お肉料理+デザート

6品です。 これでお腹一杯になります♪

最初に今回の食材を見せていただきましたが~
面白い食材をふんだんに使っていただき、とても満足しました♪

お口取りの生ハムの食べ比べ
盛りつけ方が面白い(笑)
こういう食べ方もあるのかと、楽しみました♪

前菜も、関鯖・関鰺など~ 高級食材をさりげなく使ってありました。

お魚料理のアカザエビ
これ、美味い~(*^_^*)
大きさもすごいけど、うまみをいかした焼き加減!
文句なし~
海老好きな私、思わずほころんでしまった(笑)

そして、パスタも~
雲丹のパスタ♪
食材のうまみがいかしてあり、美味い!

今回の一番の感動は~
お肉料理。
鳥取県産の和牛  部位は、イチボ。
焼き加減も、すばらしい~
ナイフがすっと入る、柔らかさ。
そして、マスカルポーネのソースのあうこと。o(TωT )( TωT)o ウルウル
久しぶりに美味いと思った、お肉料理でした。

デザートも、文句なし~(o^∇^o)ノ

あっという間に感触です。

伊藤シェフの~
アイディアがいかされている調理方法に
味付けのセンスのよさ
決して奢ることもなく
謙虚でありかつ研究熱心で、挑戦的な姿勢が
毎回飽きさせず、またココに来たいと思う気持ちになります。

また、よろしくお願いします。

*******************************

大好きなお友達2人と主人と私の4人♪
今日はシクラメンテさんで、のんびり~とランチにやって来ました(o^∇^o)ノ

お料理ですが・・・
今回も、シェフ・お任せでお願いしました。

いつもわがままばかり言って、すみません。m(_ _"m)ペコリ

さてさて。

お口取りは、自家製のパンにリンゴのスライス+ゴルゴンゾーラを併せた物♪
ソースは、蜂蜜がかかってました。
リンゴの甘みと、ゴルゴンゾーラのクセが~ 妙にマッチングしてます。

続いて、前菜はカジキマグロに~
イタリア産のいろいろなお野菜がちりばめられていました。
それを、数種類のお野菜のピューレでいただく。
斬新なお味で、大変面白い1品でした。

そして、イイダコのリゾット♪
お米のしたには、カポナータ♪
それを、ひよこ豆のピューレと合わせていただきました。
これ、美味しいですね~

続いて、本日のパスタ♪
自家製のパスタには、前日より仕込んであったそう・・・
トリュフも一緒に練り込まれ~ かなり濃厚なソースとの味わいがすばらしい~
それにプラスして・・・
高級白トリュフを、たっぷりとスライスしてかけていただきました♪

ちなみに、白トリュフは別料金なので~ ご注意下さい。

この白トリュフ、すごく香りが良い~!
香りだけでも、満足かも(笑)

そして、メインのお肉は~
今日は・・・三河産の豚のすね肉。
驚くほど柔らかい~!
味付けもあっさりとしていて、脂が美味しい!

美味しくいただきました♪

デザートも、ジェラートの美味いこと・・・o(TωT )( TωT)o ウルウル
おやつは別腹・・・ これは本当ですね(笑)

そして、最後にコーヒーをいただきました。
いろいろ選べるのですが、みんなで違うのを頼んで飲み比べ♪

ブラジルは、酸味・苦みもほどよい感じ。
キリマンジャロは、酸味が強い。
グァテマラは、苦みも酸味も強くなく、さっぱりとした感じで飲みやすい。

どれも美味しいコーヒーでした。

一つ一つが丁寧な仕込みがしてあり、
すべてが違うピューレを、美味くお料理ごとに使い分けてあり
お肉・お魚・お野菜の火入れ加減のすばらしさ。
そして、お料理にあわせた食器の選択・盛りつけの美しさに
伊藤シェフのセンスの良さが伺えます。
最初の頃に比べて、お料理に角が取れ
とても柔らかく、口の中に自然に入って行く味付けになってきたように思いました。

ココは、シーズンごとには必ずと言って良いほど伺いたいと思うお店です。
時間があればゼヒとも次回は、夜に伺ってみたいと思いますね。

美味しい料理を、ありがとうございました!
ごちそうさまです。

また、よろしくお願いいたします。m(_ _"m)ペコリ

*******************************

お友達からこちらのお話を聞いていて、ずっと気になっていたお店。
ちょうど近くに用事が出来たので、お店に問い合わせをしたところ・・・
1席なら大丈夫とのこと!

なので・・・ 行ってきましたよ~

シクラメンテ さんです♪

とても食べやすい、シチリア料理だったよ!

・・・と、グルメなお友達からのお話がとても気になっていたんです。

シチリア島・・・ 一度は行ってみたいな~ と思いつつ、なかなか行けない所。
せめて気分だけでも、先に味わえたらいいな~ なんて、一人で“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪

さて、お店の西側にあるコインパーキング(ココが広いですよ~)に止め、
てくてくと歩いて行くと・・・
こぢんまりとした、かわいらしい外観のお店が見えてきます。

さて、お店の前のメニューとにらめっこしつつ・・・ お店に入りました。

ランチの内容ですが~

パスタコース(口取り+前菜+パスタ+自家製パン+ドリンク) 1500円
パスタコース+メイン    3000円
シェフのお任せコース   5000円

の、3種類からチョイス♪

今回は初めてなので・・・ パスタコース をお願いしました♪
ドリンク(お仕事中なので、お酒は×) は、最近お気に入りの、ブラッドオレンジジュースを。

注文を聞きに来られるのは、シェフ自らお見えになり~
こちらの好みや、苦手な食材など、細かく聞いていただけます。
これは、いいですねぇ~ このお心遣いが、すごく気持ちよかった♪
ていうか、シェフの柔らかな口調は好印象~ お食事が美味しくいただけそうです。

さて、最初にグッシリーニが♪
ちょっとスパイシーで、美味しいですね。
試験管が、笑えます。

次はお口取り~
稚鮎のフリットです。さくさくに揚げられていて、味付けも柔らかな塩加減が~
甘い肉質の鮎と、独特の苦みが面白いハーモニーになっています。
イイですねぇ~ 鮎をこんな感じでいただくのも。

続いて、前菜。
(お魚の種類を忘れてしまいました) に、三河産の赤鳥がのってました。
ミョウガがアクセントに使われていて~ 大変面白い味付けでした。

続いて、パスタがやって来ました。
伝統のシチリア風のパスタ。
本日は、ショートパスタを使ってあるそう~
具材に、レーズン・松の実・鰯かな???
粉チーズと、魚粉?が振りかけられていました。
アクセントに唐辛子パウダーが添えられていました。

実は、このパスタがなかなか美味しかった。

もっとクセのある味付けかと思っていましたが、一口食べると口の中いっぱいにお魚の風味が広がります。
そこに、レーズンの甘みと松の実の食感が面白い味わいになっていました。
パスタがちょっと固めに茹でられていましたが、これがまたご愛敬ですね。

この日は残念ながら、急な仕事が入ってしまい~
メインがいただけなかったのが残念でしたが・・・

締めに、アイスコーヒーをいただきました。
ほろ苦く、濃い目のお味がイイですね~

ホットならば、豆の種類が5種類もありますし、
紅茶も葉の種類が豊富~

最後まで手を抜かない、お店の心遣いを感じますね。


次回、仲の良い友人とココに来る楽しみがまた一つ増えました。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

焼鳥 みずき (名鉄岐阜 / 焼き鳥、鳥料理、郷土料理)

8回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2022/11訪問 2023/04/20

しげるくんちは、何度行ってもやっぱり美味い!

#時差投稿 です☆(^^)
ウチの旦那お気に入りの、「焼鳥みずき」さんに行ってきました!
この日はたまたま休みだった事もあり、ダメ元で聞いてみたらOKだったので(笑)
いそいそと、伺いました。
しげるくん、ありがとー!

もちろんの事。
お料理は、大将オマカセで!
めちゃクチャ出てきました・・・(笑)
最初は、つまみから~
その後は、とにかくたくさんの串物!!
*写真参照w
鶏はもちろん!野菜串、そしてノドグロまで(笑)
良い焼きでした!
そして~
途中で出てきた「鴨」が、すごく美味しかった!
そして・・・
シメごはんも行くと言ったら
「まだ食うんですかw」と(笑)
いや~
めっちゃ腹パンですw
美味しかったです!
ココはやっぱ、ウチの旦那と行くべきですw

しげるくん、ありがとー!
また入れてねー(笑)

このレビューは、緊急事態宣言が発令される前に行ったものです。
ずいぶん遅い投稿になってしまい、すみません。
今回の騒動で、みずきさんはいろいろとあったと聞きまして・・・
少し時間をおいてからの投稿とさせていただきました。

みずきさんが、やっと営業を再開されたと聞きました。
少しホッといたしました。
良かったです(^_^;)

さて。
毎回我が家は大将にオマカセにしております。
今回は珍しく、主人がリクエストしまして
なんと、鍋料理をお願いしました(笑)
主人案外、鍋料理が好きなんですw
地鶏しゃぶしゃぶ☆
しゃぶしゃぶしてから、水菜をお肉で巻いていただきます。
旨味が溢れて、美味いですね~(*^_^*)

大将は、たかだ八祥出身。
焼き鳥だけではなく、こういった一品も美味いんです。

また必ず行きます。
ごちそう様でしたm(_ _)m



先輩からこちらに行きたいとのリクエストがあり、伺う事になりました。
いつもありがとう!m(_ _)m

今回は突然のお願いでしたので・・・
座敷にて☆ 

お料理は、大将のオマカセで☆
いろいろと出してもらいました。

つまみもいろいろ~
焼き物に、炊き込みごはんまで☆
そして~ 最後のデザートまで☆

一品、一品・・・
どれもこれも、大将の拘りを感じます。
焼きも悪くない。
でも、カウンターでやはりいただきたいですね。

茗荷をアクセントにした炊き込みごはん!
爽やかで、実に美味い!

また伺います。
よろしくお願いしますm(_ _)m
主人のお誕生日当日は、主人仕事で何も出来ずで・・・
日を改め、お休みが取れた日に伺いました。
いつも急なお願いで、ごめんなさいm(_ _)m

お料理は、オマカセでw 
ココに来ると、ついつい食べ過ぎてしまうのが玉にきずw
遠いのでなかなか来られないのもあるのですが(笑)
わざわざ来たくなるほど、主人のお気に入りの一件がココです。

大将の水木くんは、たかだ八祥出身。
未だにしっかりとお勉強もしているので、ここのところの成長は著しく
どれも美味しい。
お料理の芯がしっかりしていると、アレンジも生きてくるのだと思えます。

また行きます!
いつもありがとうございますm(_ _)m
たかだ八祥にて、修行し
あの東京の名店・晴山の大将とは兄弟弟子である大将・水木くん。

名古屋は千亀で、焼を学び
そして
あちこちの名店を食べ歩き
その地道な努力が、彼のお料理にじわじわと溢れ始めました。

最近伺うたびに
おおっ
と、思う品が必ずある。
そして
焼き台を変えてから、特に焼に磨きがかかりました。
思わず唸ってしまうほど。

以前のお料理を知ってる方なら、驚くほどの進化を遂げているのは間違いない

焼き鳥屋と言うより
もう和食屋さんと言っても過言ではない
1品、1品
どれだけ食べても、するするとお腹に収まってしまうほど
どれも美味いと思えてしまう。
そして・・・
彼の鶏のスープは、とても美味い。
じんわりと舌に伝わる旨味が絶妙である。
塩梅が良いのであろうかと思う。
シメの炊き込みごはんが、何とも美味かった。

しげるくん。
いつもいつも、ありがとう(^ω^)

またたらふく食べさせて下さい(笑)
ウチの主人が、遠い所までわざわざ行くお店は、少ない。

その中でも・・・
「行けるか聞いて!」
と言うお店は、かなりレアである(笑)

その1件がココ「みずき」さん。

初めて行った時は、そこまでの感動は無かったのですが
行くたび、行くたび・・・ そして~

去年の改装後から、劇的に変わった。

大将である水木くんは、岐阜の名店たか田八祥にて修行後・・・
名古屋の人気店千亀でも修行してから、お店を開いた。

今でも、いろいろなお店を食べ歩き、マジメで研究熱心
その努力の甲斐あってか、お料理にも反映されている。

とにかく焼きが見事!

他にはない加減で、素晴らしい。
焼き鳥だけではなく、他のお料理も一歩前に出ている。
出汁が良く、それらを生かしたお料理なので・・・
思わず唸ってしまう(笑)

ココに行くなら、大将オマカセがイチバン!

また必ず行きます(^ω^)

しげるくん。いつもありがとう!
遠くても、通ってるお店です。

今年の初めに店内を改装し、カウンターが広くなりました。
そして、焼き台も!

お料理は、大将のお任せで♡

これでもか!
…と言うくらい、食べまくり(笑)


とうもろこし豆腐
さしみ盛り合わせ ハツ 肝
淡海地鶏たたき
近江軍鶏もも肉醤油炙り
つくね
極上白肝 塩
ゲンコツ タレ
焼きなす
軍鶏の手羽先
せせり
きんしんさい
ぼんじり タレ
燻製うずら
あつかわ 軍鶏の皮
長芋
サガリ
ツナギ ハツモト
鎖骨
ちぎも
キーマカレー
親子丼


まあ♡
たくさん食べたわー(笑)

ひさびさでしたが、かなりのレベルアップに驚きました。

とにかく、美味すぎの一言です。

また、行かねば!

しげる、ありがとう♡

たまにはココに来たい!
しげるの顔を(笑) 拝みにやって来ました☆

久しぶりの、みずき!

タレも変わったし~
いろいろマイナーチェンジしましたね☆

驚くほど変わりました。

美味しいですね~!(*^ω^*)

これから、ますますパワーアップしていくでしょう。

・・・ますます予約が取れなくなると、困るよな~(笑)

*******************************

主人のお気に入り☆みずきさんにやってきました( ^o^)ノ

大将のお任せで~
いろいろと作ってもらいました。

焼き鳥は、パリとした食感
中は、ジューシー☆
炭の香りが。食欲をそそります~(*^ω^*)

またスグ、伺いますね~( ^o^)ノ

*******************************

とっても大好きな、大先輩 Kさんと~
すご~く大好きな、Tちゃん夫婦にお誘いいただき♡

久しぶりに、みずきさんにやってきました♡

前回伺ったときは、宴会メニューだったので・・・
今回は、初♡ カウンター (*^ω^*)

主人と、ルンルン♡♪ しながら~
楽しみに伺いました。

お料理は、お任せで・・・( ^o^)ノ
いろいろと出していただきました。

お通しから、お造り・・・
軍鶏のぐっとくる食感の良いこと!

そして・・・

心臓♡ 
これまた、旨味いっぱい♡
どの串も、食感良く~
ジューシーで
焼きも、文句なし!

そして・・・
締めの、松茸と鶏の炊き込みご飯が~
卵かけご飯風で~
なんと美味いことか♡

真剣に焼き台に向かってる、大将・まーくん♡
ホント、美味しくて~
楽しい時間をありがとうございました☆

また、ゼヒ! よろしくお願いしますねm(__)m

*******************************

岐阜駅を北へ向かい~
ココは、神田町。
ちょっと西へ行けば、柳ヶ瀬のおねえさま達が待っていろお店がたくさんありそう~
この辺りは、仕事関係の飲み会で良く来る地域の一つでもある。
今回はお誘いいただき、神田町で美味いと評判の焼き鳥屋さんで
ワイン会に参加させていただきました♪

お店は、少し年代物のビルの二階。
懐かしい感じのエレベーターに乗り込み、お店に上がる。
(階段使いなさいって!(笑))

エレベーターを降りると、お店の入口はがらりと雰囲気が変わり~
洒落た感じである。

お店は新しくキレイ~(*^ω^*)

少しテンションが上がってきました♪(笑)

今回はお任せと言うことなので・・・
何が出てくるか、楽しみです。

お通しから始まり・・・
まずは、モモ焼きから。
そして、つくね。食感が良く、かみ応えが気持ちよい。
そして、こちらのお店自慢の、水炊き。
出汁が美味い~~~(*^ω^*)
具より、出汁をごくごく飲んでました。バキッ!!( -_-)=○()゚O゚)アウッ!
そして、椎茸ブラザースの・・・椎茸焼き!
旨味がぎゅっと凝縮されてますね~(*^ω^*)
椎茸好きな私には、よだれもんの1品。
そして、鶉~
黄色いのは、くんたま。
香りよく、半熟でとろとろ加減が良い感じ。
銀杏~♪ 季節ですね~!産地はわかりませんが、甘くて美味い(笑)
そして、鳥スキです!
最初は、鶏肉とお野菜、マイタケなどたっぷりと入った状態で出てきました~
なくなった頃に、鳥モツなど投入し~
三つ葉を、どさっと!(笑)
出汁が良くって、美味い~☆
一人でレバーばっかり食べてた私(*^ω^*)
レバー、大好き♪
そして・・・白肝焼き。
レアーに焼かれた、肝。とろっとろで、とろけました。
〆は、かもねぎ~☆
ほんと!鴨と葱って、相性良いんですね~!
美味かった!

いやぁ~
食べたし、騒いだし・・・
楽しい一夜でした!
この度はお邪魔しました~
楽しかったです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

エリタージュ (八事、総合リハビリセンター / フレンチ)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2014/11訪問 2014/11/13

間違いなく、今年でイチバン!素晴らしいお店でした☆

友人達を誘い・・・
今回は貸切にて☆ お願いしました。

お料理は、お任せの・・・

10800円のコースで☆

フォアグラと牛蒡のスープが・・・

絶品♡(*^ω^*)

今回も、すごく美味しかった♡

*******************************

ちょっと前から気になっていたお店でした。

場所的に、なかなか行きづらく~
きっかけがないと・・・

と思っていたら~

ちょうど先輩夫婦と食事に行くことになり~

「良い店、ありまっせ!」

と先輩に言ってみると・・・
伏見の洋食屋か、ココかで悩みつつ・・・
ココになった(笑)

コインパーキングは少し離れた場所にあります。

お店は、モダンな感じ。
黒と赤を上手く使った、シックな感じにまとめてあります。

さて。
ワインは先輩にお任せしました。
まずは、スパークリングで☆

お料理が始まりました~

最初は、生ハム。
イベリコ豚・ベジョータ☆
これは、黙っていても美味しいんですが・・・

そして、前菜から~
やられました。
めちゃくちゃ、美味しいんです☆
続いて、カリフラワーのスープに・・・
鮑のリゾット☆
真鯛のポワレに・・・
メインは、子羊と鳩を1品づつ頼んでシェアしました☆

どれもこれも・・・
すごく美味しくて~
驚きました。

子羊の美味いこと!
すっとナイフが入るほどの柔らかさ~
癖もなく・・・美味しくいただきました。

デザートも・・・
今まで食べた中で、イチバン美味しかったクリームブリュレ!
感動です。
もちろん!洋なしのコンフォートも美味しかった~♡


で・・・
イチバン驚いたこと

奥様は、すごく良く知っている子だった(笑)
声をかけて下さり、思い出しました(笑)

そういえば、旦那さんが・・・ と思い出しました~!
がんばってお店を出すのだと、言っていた事を思いだしました。
彼女はその日の為に、いろいろなお店でサービスの勉強をしていたのだと。

夢を叶えたんだね~!
おめでとう!
本当にステキなお店だよ~!

加藤シェフ
みほちゃん。

これからも、よろしく♡

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

8位

沢田鮨 (半田、知多半田、住吉町 / 寿司)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥15,000~¥19,999 -

2014/10訪問 2014/10/12

空気を纏ったシャリ。

久しぶりに、沢田鮨さんに伺いました♡

今回は、みんなでワインを持ち寄ってのお食事会・・・
とても楽しいひとときでございました(*^ω^*)

旬の食材をふんだんに使った・・・
美味しいものばかり
今回も、ため息ばかり出てくるほど美味しかったです( ^o^)ノ

。。。また、つれてってね♡

*******************************

大好きなグルメな友人たちが絶賛している、オススメの鮨屋に連れて行ってもらいました。

その店の評判は、以前より聞いていて…
気になっていた。

行って見て驚きである。
名古屋の中心地にあってもおかしくないような店なのだ。

聞くところによれば、有名レストランのシェフ達が
足げなく通うのだそう・・・

そして、すばらしい八寸から始まり
ふぐの白子

某大阪の名店のシェフ絶賛
烏魚子蕎麦・・・ これは本当に美味い。

〆の鯛
鰆の押し寿司

椀物・・・

どれもが芸術的である。
のどが唸った・・・

そして・・・ 楽しみにしていた鮨が始まった。


驚くような世界が広がる


ココの鮨は、シャリが沈んだのだ。

口の中に入れれば、ふんわりと溶けそうな握り。
型もすばらしい。
包丁の入れ方もすべてが文句の言いようがない

きちんと仕事が施された、すばらしい江戸前鮨であった。

煮切りは、さわやかな味付け。
この日の大トロはカナダ産でしたが
甘くさわやかな脂
それにあわせたかのような煮切りであった・・・
口の中に放り込むと、さわやかな香りとともに
甘い脂が口いっぱい広がって消える。
これは仕事がされている証拠である。

すごい!

こんなに美味い鮨は、久しぶりにいただいた。


感動が明けぬまま、一夜が過ぎた・・・

またゼヒ伺いたいと思うお店です。

  • トロ♡
  • 剣先いか♡
  • しめさば♡

もっと見る

9位

太門 (今池、千種、池下 / 居酒屋、うどん)

7回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2019/04訪問 2019/06/27

うまかったもん☆

早めの時間帯に行けそうだったので
それならばと、向かう先はこちらでした☆

行く前に連絡を取り、席は確保してありますw

オープン時間・18時少し前に着きました!

今回は、主人と二人で☆

スタッフも変わって、なんと! 女子が二人♡
これだけでも雰囲気って変わるんですね!
テキパキと動きも良いし、女子らしい気遣いもある。

さてさて。お願いしたのは~

■太門たんのうコース 

文句ナシの内容です!
野菜もたくさん楽しめるし
ほんと、満足です♡

ココは、いつまでも通い続けたいお店です。

おじーちゃまからリクエストをいただきました。

今回は太門さんにお願いしてしまいました(^_^;)
お願いを聞いていただき、ありがとうございました。m(_ _)m

お料理は、太門さんのオマカセで☆

貸切のお通しは、普通とは違うからイイ!
炭酸の出汁も、進化してる。

「うでん」は、安定の美味さ。
出汁が生きてる。

見た目も良いが、パフォーマンスでも楽しませてくれる。

いつ来ても、美味しい・楽しい店である・

また行くのが楽しみ!

太門さん
いつもいろいろありがとう!
感謝ですm(_ _)m
主人お気に入りのお店・太門さんち。

この日はたまたま主人がお休みになり…
早めの時間に行く事が出来ました(^^)

もちろんのこと!
太門さんの、おまかせです(^^)

この時はまだ、飲み物係がいましたが…
まあ詳しくは、そのうちにw

▪️太門さん・おまかせスペシャルww

まずは、お通しからww

つまみ盛り合わせ

酒のあてには、最高です!

季節の野菜天ぷら
オリジナル・創作うどんいろいろw

とにかく、お腹いっぱいになります(笑)

ちゃんとデザートまで出てきますよー

また、行きます(^^)


近かったら、間違いなく通うであろう~ お気に入りの太門さん☆
この日は東京からのお友達のリクエストで、ココに行きたい! 
・・・と、熱望され(笑) お店にお願いして、行ってきました。
せっかくなので、前から行きたがってたSSさんもお誘いしました(^ω^)
お付き合いありがとうございましたm(_ _)m

お料理はもう・・・ 太門さんにおまかせの~
太門・スペシャル☆
コレしかありませんね(笑)

まずは、お通しから。
そして、うどん揚げ! これ、ポリポリつまめるので~(笑)
ずーっと食べられちゃいます(笑)

野菜の天ぷら!
いろいろな天ぷらを、1つずつ。
これ、嬉しい!
揚げたてを出してくれるので、美味しくいただけちゃいます。

コーチン釜玉に・・・

お!進化しました!!
炭酸うどん!
ハーブティをベースにした出汁が、以前とは打って変わって
お口直しにさっぱりと行けちゃう仕様になりました。

そして、台湾焼きうどんも! 打ち立て麺は、コレなんですね!(笑)
ピリ辛でとても良い感じでした。

牛肉+松茸のうどんですが・・・
後から出汁をかけていただくのですが、お肉が良い感じに火が通って、美味!

やられました(笑)

腹パンで倒れそうなくらいのボリュームでしたが・・・(笑)
何とか、完食です。

恒例の貸切会をやらねばと思いつつ・・・ なかなか時間がなくってごめんなさい。

今回もありがとうございました! 太門さん! 安西君! 加藤さん!

また行きます!(^ω^)

突然行きたくなる、太門さん☆
急でしたが、行っちゃいました☆(当日予約だったと思います。)
いろいろ単品でつまむのもいいですが・・・
オススメで出してもらうのも、ココの面白さがあります☆

■太門たんのうコース 

のみものは、飲物係・安西君にお願いしましょう~(^ω^)

お通しから始まり~
チーズどて玉
うどん揚げ
おまかせ野菜天ぷら
焼きうどん
生ハムクレソンうどん
豆乳坦々うどん

これだけでも、すごいボリューム☆

でも、ここにしかない
ココでしか食べられないお料理がたまらない(^ω^)

美味しすぎて、食べ過ぎました(笑)

またスグ、行きまーっす!
ココって、ナゼかふらっと行きたくなっちゃう時があるのですが・・・
我が家からは、遠く(^_^;)
満席の日が多いので~
なかなかハードルが高いお店です。

なので・・・
連絡してから行きましたバキッ!!☆/(x_x)

もう・・・つまみは、お任せで☆

飲物係の安西くんの、お酒のセレクトも面白い(笑)
アヒージョうどん、面白すぎ(笑)
天ぷらも、ずいぶん変わり・・・
酒のつまみには、最高でありました☆

〆にと、久々のかけうどん!

いやー(*^_^*)
出汁の美味さには、参った!

やっぱり、最高のお店です。
美味しい楽しい、太門さん☆

連れてって♡ と、リクエストが多いのがこちら(^^)

今回は、貸切にてお願いしました。

始まりは、養命酒から〜(笑)
お料理は、おまかせ❗️
お酒は、飲み放題のスペシャルで♡

今回は、とにかく美味しかった〜♡

またまたお願いしたいと思います。


******************************************


太門さんで、思う存分楽しみたい!

おじーちゃまのリクエストは、こちらでした(笑)
店内に入ると、もうお見えになってました(^ω^)

こちらに入り、まずはお飲み物から~

ずららら~~~~~~っと並んだ、日本酒のラインナップ!
「而今ない?」
と、リクエストしてるおじーちゃま。

出てきた時の、あのにこやかな笑顔がステキでした(笑)

お料理は貸切ですので、お任せでお願いしました。

まずは、お通しから☆

そして、天ぷら♡
1品づつ提供して下さいます。

いも天の揚げ加減
ごぼ天のほくほく感♡

特に、トマトが面白い!
何も付けずにいただくのが良い。
案外・・・
山葵をちょこんとのせて食べるのも良いかなぁ~
・・・と、いろいろと考えてしまう(笑)

どの天ぷらも、以前よりぐんぐん良くなってますね。

うどんも・・・
麺と出汁とのバランス。
絡みも計算してあるのでしょう~
お腹一杯なのに、まだまだ入ってく自分が怖いです(笑)

ウチの主人は、太門さん秘蔵の・・・
ウイスキーやら・・・ いろいろで☆
楽しんでますよ~(^_^;)

最後の辺りは、もう~
べろんべろん(笑)

とても楽しい宴会でございました。

太門さん。
いつもいつも、いろいろと楽しませて下さり・・・
ありがとうございます。

*******************************

前回までのタイトルは、「 何とも落ち着くうどん屋さんでした・・・」 でした。

大好きなご夫婦をお連れしたかったお店・・・

太門さん♡

ココの魅力は、行かないとわからない(*^ω^*)

お店に着くと・・・
とにかく、お酒くださーい!(笑)

つまみは・・・
あれ?(笑)
お二人、すごーく頼んでる!

ここって、ついつい頼んじゃうんですよね(^_^;)

そして・・・
食べてもらいたかった、きしめん♡
麺は、あっという間につるつる~~~っと
いただいちゃいました。
そして・・・
しゅわしゅわ~~~ っとした、出汁!
言葉では表せないです。
美味かった!

おなか、ぱんぱんです(笑)

・・・で、飲み足りないそうで~(笑)
次へ☆

*******************************

太門さんに行きた〜い♡ (。>∀<。)ノシ

…という、友人たちの希望があり…
とある店での後の2次会での利用です❗️

つまみを適当にたのみ…

主人は、限定の〜
トマトうどん♡
私は、おろしぶっかけの冷を♡

トマトうどんには、噂の一反木綿を・・・(*^ω^*)
素晴らしい~のどごしに・・・
思わず唸ってしまいました。

やっぱ太門は、いい!
来るたびに、感動がありました!

何度も、何度でも〜
行きたくなる、お店です。

大満足でした♡

******************************


太門さんに行きたい!

酔っ払った、主人と先輩(^。^;)

またまた再訪です☆

今回は・・・
サイフォンで出す、出汁を使った・・・

かけうどん

絶品!

太門さんのかけは、美味いです( ^o^)ノ

ついでに・・・

トマトジュースが、美味かった(笑)

*******************************

太門さんに行きたいと言う、主人☆

遅い時間からでしたが~
行ってきました。

まずは、生中から~(笑)

太門さんのうどん前??(笑) 

・・・をつまみながら~
頼んだ無農薬ワインの

「長良ワイン」

一升瓶に入っているところが、なんか良い♡

でもこれが~
案外、美味い♡

あいかわらず、おでんが美味いし~
天ぷらも、さっくりと揚げられていて~
癖になるおいしさ(*^ω^*)

そして・・・

お任せで出していただいた・・・

いろいろなうどんが・・・
何とも、最高でした♡

う~ん。
やっぱココは、外せないお店です。

*******************************

久しぶりに、太門さんへ♡

日曜日が休みになってから・・・
なかなかタイミングが悪く、行けない(^。^;)

取引先の方を連れ、伺いました。

シンプルな、冷やかけをいただきましたが・・・
煮干しの キンっ!
と効いた出汁が~
何とも言えないうまさがありました!

*******************************

今池食べ歩き? も、そろそろ終わりにして~
帰ろうかと思う腹具合・・・

一番年上の大先輩が・・・

ぼく、太門に行きたい。

えっ(^。^;)
まだ、食べるんですか?

・・・とは言いつつ、このおじさま。
このままでは酔っ払った勢いで、道ばたで転がってじたばたしそうな勢いである。

何とかしてくれと、さりげなく見つめられる私・・・(^。^;)

では、行くしかない!

レッツ・ゴーである・・・(^。^;)

何度も何度もチャレンジして、撃沈していた大先輩。

行けるとわかり、満面の笑みを浮かべる。

お店に入り、まずは生中~!(笑)
まだまだ、飲むんですね(^。^;)

適当につまみを頼んで・・・

うどんも頼みましょう~(*^。^*)

わたくしは、おろしぶっかけ(笑)
主人は、肉おろしぶっかけ( ^o^)ノ

久しぶりに来たので、主人も るんるん♪ d(⌒o⌒)b♪

美味しかった~!

太門さん♪ ありがとうございました。

このお礼はまた・・・m(__)m

****************************************

東京から来る友人を、少し驚かしてやろうと思い~
太門サンで、1杯(笑)

友人夫婦と共に~ 伺う事にいたしました。

お店に着いた瞬間・・・

想像していたお店構えと違っていたようで~
みんな、
驚いていました。

そして・・・
お料理は、もっと(ノ゚⊿゚)ノびっくり!!

うどん屋さんのお料理~??

そして、目の前で行われる
太門サンの麺打ちの仕草に釘付け!

もちろん、太門さんこだわりのうどんに
全員満足して帰りました。

ちなみに・・・

今回は、釜玉をいただきました。
シンプルな出汁醤油で、うどんの美味さを改めて感じることが出来ました。

今回は、いろいろとお手間をかけてしまい
感謝の気持ちでいっぱいです。

太門さん、奥様
本当に、ありがとうございました。

また、よろしくお願いします。

*******************************

野暮用で出かけていたのですが・・・
気がつけば、かなり良い時間(笑)

ちょうどここからなら、今池まですぐだ!

・・・と言う訳で、主人の大のお気に入り!
太門さんに、o(゚▽゚ヽ)(/゚▽゚)o レッツゴー♪

時間はちょうど6時~(o^∇^o)ノ
お店の前には、何人か待ってますね~

ちょうどぎりぎり、お店に入れました♪

ここに来ると、まずは主人はビール(笑)
食べ過ぎるとわかっているのですが・・・

どて・とり天・おでんは・・・ 外せませんよ!
おでんの味噌だれの隠し味?(笑)
酒の味が、良い!
これがまた、おでんのうまみを引き出すこと!
とにかく、美味い~o(TωT )( TωT)o ウルウル

そして肝心のうどんですが・・・

本日は、肉うどん(三河豚)
肉おろしぶっかけうどん (牛すじ) 

をいただきました♪

麺の打ち方、ゆで時間
毎回楽しめるのが、面白い!

また、行きたくなるお店です♪

*******************************

今日は大須に用事があったので、主人と出かけたのですが~
遅い時間から行ったので、気がつけば・・・ 外は真っ暗(笑)

主人が・・・
私が気にしていたうどん屋さん!
そこに行こうよ!!
と行ってくれたので・・・
今しか行く時はない!
と思い、o(゚▽゚ヽ)(/゚▽゚)o レッツゴー♪
主人は大のうどんすき!
行きたかった見たいですねぇ~

太門さんです~♪

友人から 美味いよ~ と、勧められていたのですが~

なんせ、遠い(笑)

でも、美味そうな画像を見るたびに・・・
( ^^)r おいでおいで
と言っているようで・・・

行きたいと思う日々は、過ぎて行きました。

さてさて、場所は今池。
行ってみれば、お店は満席(笑)

意外に肌寒い日。((´д`)) ブルブル…サムー

でも、負けないわっ!
ココまで来たら、帰れませんよ~(笑)
さてて、待つこと 30分。
店の窓に貼られた メニューとにらめっこしつつ~
食べたいな~ と思ううどんを頭に考えながら・・・
体が温まった気分に浸っておりました。(笑)

やっと、店内に入ることが出来たー!
お茶が温かくて・・・ あ~うまい!!ヾ(@^▽^@)ノわはは

さて、頼む物は決めていたので・・・・

生ビールをお願いして・・・

どて煮
おでん
とり天~♪

そして、うどんは~

主人は、肉かま玉。
これは、牛すじとみかわ豚が選べるとの事でしたので・・・
牛すじをお願いしました♪
(どて煮うどんと、すごく悩んだ見たいですよ(笑))

私は、みかわ豚のつけめん♪ 
あつ・あつ で、お願いしました(o^∇^o)ノ

時間は・・・たぁ~っぷりとかかるので、もちろん覚悟は出来てますよ~♪

さっそく、前菜から・・・
胡瓜と人参の酢の物。お酢がきつくないので、つまみに最適!
モヤシと人参の和え物も、ピリ辛で美味い!ごま油が使ってあり、香りが良い。
サラダは、ポン酢ジュレかな?
さっぱりといただきました。

さて・・・
おでんが出てきましたが・・・

主人が、美味い美味いと~
がつがつ!(笑)
出汁が良いんです。
ナンだろう・・・ これは・・・
主人は、出汁まで飲み干してしまうほど!
この瞬間に、また来たい!これ食べたい!!
と、( ^ω^ )ニコニコ

どて煮は、濃い色目だったので~
味付けも濃い目かと思ってましたが・・・

ゼンゼン。

全く濃くなく、しっかりとあく取りがしてあるので~
鍋いっぱいあっても、食べ尽くせそう~(笑)
これも主人の好物で・・・
ほとんど彼のお腹に入ってしまった・・・(^^ゞ

とり天は、衣に粗挽き胡椒が使ってあり~
味のアクセントがよく、がつがついけます。
お肉もモモかな? ジューシーな部位が使ってあるので、
うまみたっぷり♪
酢橘がさらに爽やかさを追加してくれるので~
美味い!

そして・・・ お待ちかねのおうどん~(*'∇')ウフフフフ

まずは、肉カマ玉から・・・

意外な盛りつけで、まずは目を鮮やかな印象に変えてくれました。
牛すじが・・・これが美味くて~ o(TωT )( TωT)o ウルウル
かま玉うどんとの相性が良いんですよね。
うどんは思っていたのと全く違う食感。
柔らかいのですが、ぴんっとはった感じ。
のどごしが良すぎて、あっという間に食べ尽くしました。

そして、みかわ豚のつけめん♪
このつけだれが・・・ ゼンゼン想像していた物と違って~
濃いんです。辛いと思うほど~
お肉は割としっかりとした厚みがあり~
途中で薬味の生姜を投入したら・・・
生姜焼きのような感じになり~
うどんものどごしがよいので、つるつると入って行くんです!!

とにかく、美味い!
新しく、斬新な印象が強いおうどんでした~!

今回は、友人夫婦も誘おうかと思ったのですが・・・
仕事があったようで・・・(笑)

残念だなー 美味かったなー

今度はゼヒ、友人夫婦を連れて行ってあげたい!
このうどんは間違いなく、友人好みであろう~

この美味いおでんとどて煮。
きっと彼らも、よだれを垂らしているであろう・・・
連れて行ってあげて・・・
彼らの喜ぶ顔が、ゼヒとも見たい物だ。


  • とり天♡
  • ちく天♡
  • チーズ釜玉♡

もっと見る

10位

焼肉旬やさい ファンボギ (名鉄岐阜、岐阜、加納 / 焼肉、ホルモン、韓国料理)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2015/01訪問 2015/02/01

本気の 「ジビエ・スペシャル!」 ずば抜けて、美味い!!!

店長の高橋さんより~ 

「 すごいのが入って来ました! ゼヒ、来て下さい 」

・・・と、ご連絡いただき~
飛んでいきました(笑)

今回は・・・ うり坊!
それも・・・ 頭肉!!!\(゚o゚;)/

初めて、食べました!

今回も、すべて高橋さんにお任せで出していただきました。

ファンボギ・ジビエ・スペシャル!

圧倒されました・・・ 
美味いの一言しか、出てきません!!!

今回は、高橋さんに焼いてもらったので~
焼きも完璧!
素晴らしいお肉料理に、圧巻です!!!


前菜から始まり・・・

まずは、

「うり坊・頭の5種盛り!」

うり坊のタン・ほほ肉・アゴ・鼻先・こめかみ

とにかく、美味い!
臭みは全くなく~
旨味がすごい! 初めて食べましたが・・・ これは美味いです!

続いて・・・

「瓜坊の骨付きバラ肉、肩ロース、鹿バンビのモモ、月の輪熊ロース、真鴨ロース」

どれも、絶品です!
美味しすぎて・・・・ ぼーっとしてしまいました(笑)

そしてそして~(笑)

「 瓜坊のレバー、脾臓、心臓」

うり坊・内臓スペシャル!

レバーは、クリーミー♡とろけるように・・・美味い~♡
心臓は、弾力が良い!でも、旨味が舌にあふれ出てきます~♡
脾臓は、初めて食べました!面白い食感です~~~(*^ω^*)
そしてこれも、美味い! パワーチャージ出来るそうです(笑)

・・・もう、完全にノックアウトされました!
ファンボギさんの、ジビエ!
美味いの言葉しか出てきません。

ダントツの美味さ!

毎年ココで、必ず食べたいと思います。

また、呼んでくださいね~(笑)

*******************************

前回のタイトルは、熟成肉に、ノックアウトされました☆ でした。

最近、岐阜は熱い!

良いな~ って、思う店が多い。

その中の一つ・ファンボギさん☆

大先輩方からのリクエストがあり~
美味しいお肉をいただきに、伺いました☆

さて。
今回は~
8000円の予算でお願いしました。

タンの、根元・中・先っちょ~ から始まり☆
鳥の心臓やら~
桜ポークやら~
といただいてから・・・
飛驒牛・A5☆
塩とたれといただきました。

野菜も美味しいし~

スタッフのみんなも、気持ちいい接客!

楽しい一夜でございました~(笑)

また近日中に、伺いますよ~! 高橋さん☆

よろしくね(*^ω^*)

*******************************

とてもステキで美食家のご夫婦からオススメいただいたお店です。

主人がFacebookにアップされていた写真を見て・・・
どうしても行きたい!
と叫ぶので(笑)
先輩夫婦をお誘いして、岐阜までかっとんで行ってきました(笑)

お店は、名鉄岐阜駅から歩いてスグ!
地図アプリを頼りに~
うろうろとお店を探しました。

とってもおしゃれな店構えだったので~
最初、わからなくって~(笑)
やっと見つけて、店内へ~( ^o^)ノ

メニューを見て、何を頼んで良いのかわからない!
・・・ので、お任せでいろいろお願いしました。
ワインは、先輩にお任せで(*^ω^*)

さて。
最初に出てきたのは~
ナムルの盛り合わせと、キムチの盛り合わせ☆
1品1品手が込んでいて・・・
全部、美味しい!

そして~
熟成肉8種盛りと、野菜の盛り合わせが来ました☆

最初に厚切りのタンを・・・
って・・・
旨味が凝縮されて、何とも言えないうまさ!
驚きです。
次は、うり坊の心臓!
これまた、捌きたてで~ なんと美味いことか。
次から次へと~
お肉も野菜も~
いただきましたが
あっという間に完食してしまうほど、美味しい!

途中、店主の高橋さんに焼いていただいた 薄切りのサーロイン
焼き加減が絶妙で~
とろけました・・・

熟成肉が、こんなに美味いとは・・・
感動物でした!

もっと食べたかったので~
あと、3種類おねがいしました。

300日熟成肉が~
とにかくダントツ美味い!
バジルソースと合わせていただくと~
濃厚で上品ななチーズの味がする!
驚きでした~(*^ω^*)

これこそ本物の熟成肉!
熟成肉に対する考え方が、がらっと変わってしまいました。
感激の一夜でした~( ^o^)ノ

ココは毎月でも行きたい!
また絶対行きますね~(*^ω^*)

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • 前菜☆

もっと見る

ページの先頭へ