めがねやさんさんが投稿した味のさつま(愛媛/新居浜)の口コミ詳細

新居浜市のめがねやさん、美味しいもの巡り!!

メッセージを送る

めがねやさん (50代後半・男性・愛媛県) 認証済

この口コミは、めがねやさんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

閉店味のさつま新居浜/ラーメン、食堂

16

  • 夜の点数:4.6

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.6
      • |サービス 4.6
      • |雰囲気 4.6
      • |CP 4.6
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:4.8

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.8
      • |サービス 4.8
      • |雰囲気 4.8
      • |CP 4.8
      • |酒・ドリンク -
16回目

2019/08 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.8
    • | CP4.8
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

味のさつまさんでメンチカツ定食美味しくいただきました!

同級生の散髪屋さんで散髪して貰って、味のさつまさんで遅めのお昼ご飯いただきました!
時間は三時半頃、店内は貸し切りです。
前から他のお客様が召し上がっていて、美味しそうで食べたいと思っていたメンチカツ定食を注文です。
定食は、メニュー整理されて二種類になってました。
此方のメンチカツは、注文してからタネを成型して作って下さいます。
どーん、と出来上がりです。
ご飯も大目、大皿に大きなメンチカツです。
キャベツも添えられています。
お皿にケチャップ、小皿にソースとマスタードが付いてきてます。
まずはソースでいただきました。
柔らかなメンチカツで、脂っこくなく食べやすい。
ご飯も美味しくパクパク食べられます。
お味噌汁を一口いただくと、出汁の風味が広がります。
美味しく満腹に成って730円(税込)のお値うち価格です。
なるほど、こればかり注文されるお客様の気持ちが分かりました(*^o^*)

2019/08/17 更新

15回目

2019/05 訪問

  • 昼の点数:4.7

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス4.7
    • | 雰囲気4.7
    • | CP4.7
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

味のさつまの大将一押しの、すだちつけ麺美味しくいただきました!!

暑さも一段落してくれると言う雨の火曜日!
お昼の時間を外した二時過ぎ、味のさつまさん訪問です。
松山から配送業務で来られたお客様がカウンターに2名いらっしゃいました!
大将と、松山のラーメン屋さんの話で盛り上がってました。
何時ものカウンターの端っこに座ってメニューを見ます。
あらっ?何かスッキリしてますよメニューが!
沢山有りすぎたメニュー、少し整理されたようです。
しばらく悩んで、すだちつけ麺800円を注文しました。
手が空いたときに大将にメニュー整理されたんですねと伺うと、連休の前にメニューを新しく作って少し整理したとのことでした。
お客様の数も増えて、遠くからも来られるので分かり易いようにされたようです。
すだちつけ麺、厨房がよく見えるので作るの見てましたが、手間掛かってますね(゜Д゜;)
大きなの煮豚を厚く切って豪快にコンロでファイヤー(*^o^*)
水で締めた麺を入れるドンブリにも、何か出汁を入れてます。
つけ出汁にすだち絞って出来上がり。
まず、すだちを搾って回しかけ、昆布出汁の入ったトンブリの麺に土佐の塩を掛けて食べてみて下さいとのこと。
なるほど、やってみます。
塩辛くなく、何か甘味も有って美味しい。
それから、出汁で食べて下さいとのこと。
こちらも醤油だれですだちの香りがしてスッキリ食べやすい。
豪快にファイヤーしていた焼豚さん!!
コレが大きくて分厚い!
出汁に適当に入れて食べて下さいとのこと。
出汁に着けた方が美味しいそうです。
柔らかくて、香ばしく焦げていて美味い!
ある程度食べたところで、替え玉の大葉の麺100円を注文します。
細麺で食べやすくてツルツルッと食べちゃいます。
大葉の麺、出来上がり。
大葉を絡めて昆布だしのドンブリに入れてまた塩で食べてからつけ出汁で食べて下さいとのこと。
大葉が爽やかな香りで食べやすい。
つけ出汁でツルツルッと食べちゃいます。
最後に、ドンブリに残った昆布だしをつけ出汁に入れて、つけ出汁を割って飲んで下さいとのこと。
手間の掛けてあるスープ、最後まで飲んじゃいました!!
今年の夏は、すだちつけ麺が一押しかな?

2019/05/28 更新

14回目

2019/04 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気4.6
    • | CP4.6
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

中途半端な時間帯の4時30分に訪問、先輩お勧めの酢豚定食いただきました!

お昼ごはん何となく食べそびれてた夕方ごろ、車で出掛けたので味のさつまさんまで足を伸ばしました。
今日の目的は、酢豚定食です。
近くの先輩が、酢豚定食が好きでこればかり食べてるそうなのです!!
先日の、友達お勧めの中華丼も美味しかったので、この酢豚定食も期待が持てます。
カウンターの1番手前の所に座ります。
ここなら調理よく見えるんですよね。
お客様は、カウンターに1名だけでしたので、大将とお話ししながら調理を見学。
丁寧に、材料切ったり揚げたりされてました。
最後に、まあまあのドンブリにご飯を沢山ついで出来上がりました!
彩りも良く、美味しそうな酢豚です。
酢豚の奥にはキャベツも盛り付けられてました!
まず、酢豚の豚肉からいただきました!
カラッと揚がっていて、甘酢あんが良く絡んでます!
あーっ、美味しい!
好きな味付けの酢豚です。
味噌汁も出汁が効いていて美味しい!
酢豚のタレが美味しいから、キャベツもタレ絡めていただきました!
最後に、タレが余ったのでご飯に掛けて完食!!
うん、この酢豚定食も間違いないですね!
よーし、今度はメンチカツ定食かな( ´艸`)

2019/04/12 更新

13回目

2019/03 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気4.6
    • | CP4.6
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

友達が一押しの美味しい中華丼いただきました!

時々、ランチとか一緒に食べる友達が、味のさつまさんで何時も食べてると言う中華丼!!
前から一度食べてみたいなと思ってました!
土曜日の四時頃、味のさつまさん訪問です。
中華丼と酢豚定食で悩んでたのですが、ヤッパリ中華丼を注文しました。
見た目に味が濃いそうな茶色い中華丼が出来上がりました!
イカやアサリや豚肉に野菜もたっぷり入ってます。
まず一口!!
何かショウガの風味が口に広がりました!
ちょっと甘味も有る、美味しい中華丼です。
ご飯の量も多い感じです。
600円(税込)でしっかりお腹いっぱいになりました。
次は、先輩の一押しの酢豚定食食べに来ないとイケませんねー!!

2019/03/16 更新

12回目

2018/12 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気4.6
    • | CP4.6
    • | 酒・ドリンク-

新居浜チャンポン巡り、味のさつまさん!!

昨日訪問しようとして定休日だった味のさつまさん!!
夕方出掛けたので、チャンスと訪問しました!
前回は、今度エビチリ丼と思って帰ったのですが、思い立って新居浜チャンポン巡りしたくなったのでチャンポン750円(税込)の発注です。
夕方早めなので貸切です。
大将とゆっくり話も出来ます。
鍋に材料入れて、豪快に豚骨スープをタップリ入れて作ってました!
熱々のチャンポンが出来上がりました!!
見た目にも沢山の食材が見えてます。
麺は太めの平打ち麺!
豚骨スープには、具材の味も良く出ていておいしい!!
スープと麺のバランスも良い気がします!
アサリのむき身、えび、大きく広がった豚肉、ちくわ、カマボコ、野菜沢山とか入ってます。
ちくわやカマボコの練り物から出る旨味はチャンポンに必要な気がしますね!
九州生まれの人も納得のチャンポンだそうです。
やはりこの辺の食堂とかでは、有る材料やスープや麺で作るチャンポンが多いですからね。
それはそれで有りだとは思いますが、本場九州の方には物足りないかもしれませんね!
スープも最後まで美味しくいただきました!
最後の方にレンゲですくいながらスープ飲んでるとショウガのみじん切りも出てきました。
食べてるときは分かりませんでしたが、そんな隠し味的な食材も良い仕事してるんでしょうね(*^o^*)
さて、次は何処に新居浜チャンポン食べに行きますかね?

2018/12/13 更新

11回目

2018/12 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

味のさつまさんで、禁断の天津焼飯美味しくいただきました(^O^)v

少し前にインスタグラムにアップされていて、味のさつまさんに天津焼飯が有ることを知りました。
三十年前位に某中華料理屋さんが、わがまま天津飯と言う名前で焼き飯で天津飯作ってたの初めて食べたんですよね!!
見ちゃうと、久々に食べたくなって味のさつまさん訪問しました。
夕方の五時前かな?
東入口に新しく木製の看板設置されてるの写してお店に入りました。
いつものカウンターに座って、メニューをか確認!
おー!真ん中の列の一番下に天津焼飯1000円(税込)発見しました。
早速、大将に天津焼飯を発注です。
先客1名でしたので、新しく出来たラーメン屋さんの事など雑談。
ほどなく天津焼飯出来上がり。
先ずは一口いただきます。
うん、こんな感じでしたね-!
味のしっかりした焼き飯に天津飯のタレと美豊卵の玉子焼きが絡みます!!
たまには、こんなの食べても良いですよねー!!
若いときは何も思いませんでしたが、これはしょっちゅう食べるといけない気がしちゃいます(;^_^A
大きなエビもタレに入っていて美味しいね!
大将は、自分は中は普通のご飯の方が好みですとのこと!
間違いないですね。
でもたまには、天津焼飯食べたくなっちゃいそうですねー!
タレも残さず完食しちゃいました!
次また数年後(来年とかかも?)に頼むだろうなと思いました(^O^)v

2018/12/02 更新

10回目

2018/10 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

味のさつまさんで、ジャージャー麺いただきました!

お祭りも終わった天気の良い土曜日、お昼過ぎた中途半端な時間です。
こんな時でも頼りになるのが味のさつまさん。
休憩無しで連続営業されてますから安心して訪問出来ます。
何時ものカウンターに座ります。
先日友達の投稿で見たジャージャー麺を注文です。
ミンチ肉に味付けしてスープを投入、片栗粉でとろみを付けて餡が出来上がり。
どんぶりに茹で上がった麺を入れ、出来上がった餡を掛けてネギを盛り付けたら出来上がり。
見た目に茶色!
ネギとのコントラストが綺麗かな(*^o^*)
先ずは麺をつまんでみます。
細麺ですね。
スープが無くて餡の掛かった混ぜそばみたいな感じ。
フープが無いので、麺が少し固まってる感じ。
食べる前にほぐして餡と麺を万遍なく絡ませました。
熱々の甘辛な肉味噌といっしょに細麺をすすります。
癖になる感じですね。
寒くなったらコレばかり頼まれる方もいらっしゃるそうです。
大将が、ご飯にも良く合うよと進めて下さったのたのでご飯もお願いしました。
麺を食べ終わった丼に熱々ご飯を投入。
餡を絡めていただきました!
最初からこれでも良いくらいでしたね(^O^)v
今から少し寒くなってきますので、身体も温まって丁度良いですね(@^▽^@)

2018/10/20 更新

9回目

2018/07 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

冷やしラーメン美味しくいただたきました。

同級生と遅めのランチで味のさつまさんへ。
お昼休憩のある店は2時過ぎると閉まるところが多いんですよね、
その点、味のさつまさんは継続営業されていて僕らにはありがたいですね。
お店に入ると、丁度大将食事中でした。
いつものカウンター席に座ります。
冷麺も美味しかったので食べようかなと、冷麺セット注文!
大将、冷やしラーメンも出来るよと誘惑(;^_^A
未だメニューには載せてないけど、Facebookで書いたから出来るそうです。
そんなに言われると、冷やしラーメンセット950円(税込)注文です。
友達は、すだちざるラーメンセット900円(税込)にしました。
冷やしラーメンセット出来上がり。
冷やしラーメン、綺麗なスープです。
淡いピンク色の自家製紅ショウガのみじん切りが乗ってます。
まずはスープから、美味しいですね-!
つい、友達にも進めてしまいました。
美味いネー!と言ってました。
麺は細麺です。
太めのシナチクがぶつ切り。
スッキリ、ツルツルと食べられます。
伊吹の炒り子と利尻昆布でで丁寧に出しを取ってるそうです。
冷たいラーメンですが、生姜が体温上げてくれますので身体に良さそうです。
出汁に少しレモン汁も入ってるそうで、余計にスッキリ感がありました。
半チャーハンが付いて、このお値段は頑張ってくれてますね!
友達のすだちざるラーメン、麺の上に摺り下ろしたすだちをかけてあり、スッキリした出汁と合わさって美味しかったそうです。

2018/07/10 更新

8回目

2018/05 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

冷麺はじめました!!

Facebook情報で、今年も味のさつまさんの冷麺はじまったそうです!
大将いわく、去年よりパワーアップしましたよ!!とのこと。
ずいぶん日が長くなった夕方車で訪問です。
食材の棚が新しくなってますね。
家具職人の技の光る木製のケースも有りますね!
直ぐ目の前の土岐家具さんに納品して貰ったそうです!
こだわりの食材、見せる保管方法に変えたそうです。
椅子の新しくなったカウンター席に座ります。
ゴールデンウィーク忙しかったでしょうと伺うと、例年並みでしたとのことです。
壁にポップ貼ってある、冷麺を注文。
暫くして出来上がり!!
一番上のホタテ貝が目をひく、カラフルでインスタ映えする冷麺です。
色んな角度で写真写していただきます。
麺は平打ち麺ですね。
歯ごたえあるシッカリした麺です。
レタスの千切りが敷き詰めてあり、シャキシャキットした歯ごたえも有ります。
胡麻油の風味、大葉の爽やかな香り、甘みの有るサイコロ状の玉子焼き、オリーブオイルと和洋中華の良いとこ取りみたいです。
酸味のあるタレで、スッキリ食べやすい冷麺です。
ある程度食べて、洋カラシを少し溶かして味変えてみたりしてみます。
麺の量も結構有るようで、食べ終わると満腹感有ります。
彩りも良く、野菜も沢山食べられて女性にも好まれそうな冷麺だなと思いました(^O^)v

2018/05/10 更新

7回目

2018/03 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

新メニュー油そば中盛りとご飯750円(税込)美味しくいただきました。

同級生から電話、晩飯行こうぜとのこと。
暫くしたら車で迎えに来てくれました。
車に乗り込み何処へ行くでと相談。
味のさつまさんに決定。
どうも、イスが新しくなったらしいです。
お店に入ると、確かに黒い真新しいイスが並んでます。
カウンターの新しいイスに座ります。
クッション効いてて座り心地良いですね。
注文は、前回薦められて断った油そばにしました。
麺の量が分からないので伺うと、中盛りとご飯がバランス良いよ戸のことで素直にそれでお願いしました。
友達は、野菜炒め定食たのんでました。
先に、油そば中盛りが出来上がり。
麺の上に、シナチクやチャーシューの角切り、真ん中に黄身、刻み海苔散らしてあります。
よく混ぜて食べて下さいとのこと。
黄身を潰して混ぜ混ぜ。
ではいただきます。
おっ、生姜効いてますね。
ピリッと辛味も来ました。
良く見ると、赤い色の粉もチラホラ。
最初辛目で味付けしてたけど、少し控えめに変えたそうです。
僕はこの位が丁度良いですね。
麺は平打ち麺。
タレが良く絡みます。
麺が熱々で生姜や唐辛子も効いてるので、スープなくても温まる感じです。
味付けまあまあ濃いので、途中でご飯も欲しくなり一口食べます。
ご飯合いますね。
麺を食べ終わってご飯投入。
混ぜて食べます。
美味しいですね。
でも、個人的にはあまり混ぜずに食べても良かったかなと思いました。
中盛り大盛りとご飯はサービスでお値段変わらずとは太っ腹で嬉しいですね!
お店空いてたので、暫く食べ物話してかえりました。
そうそう、イス以外にも厨房の換気扇のステンレスフードも新しくされたそうです。
気が付いてなかった、天井も白く塗装もいつの間にかしてたそうです。
カウンターも前に塗り直しされてますので店のイメージ明るく綺麗になってますね(^O^)v
今度は、メンチカツ定食べよ!(;^_^A

2018/03/26 更新

6回目

2018/01 訪問

  • 昼の点数:4.1

    • [ 料理・味4.1
    • | サービス4.1
    • | 雰囲気4.1
    • | CP4.1
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

とんこつスープのちゃんぽんセットで温まりました!

1月23日火曜日のお昼過ぎ、味のさつまさん訪問です。
ちょうど空いていて大将とお話しできます。
完成間近の混ぜそばお勧めして下さいましたが、寒いので汁物食べたいからとちゃんぽんの半チャンセット1000円(税込)お願いしました。
去年の新居浜市内で、飲食店の老舗が沢山閉まってさみしいと言われてました。
大将も昨年少し身体の調子悪くて2日間ほど休まれたそうです。
代わりの人が居ないので、身体気を付けて無理せずに長く続けていただきたい物ですね。
まずは、チャーハン出来上がってカウンターの上のお盆に乗ります。
しばらくしてちゃんぽんも出来上がり。
半チャンですが結構量が有るチャーハン。
ちゃんぽんは、アサリ、ちくわ、キャベツ、豚肉など具沢山!!
スープはトンコツでトロッと濃い感じです。
食べてみると、黒こしょうが効いていてピリッとアクセントも有ります。
味も濃いかなと思うけどスープも全部飲めちゃいます。
お隣で後から来たお客さんはメンチカツ定食頼まれてました。
注文が入ってから、メンチカツの種に衣付けて揚げてました!
メンチカツ定食も美味しそうでしたから、今度食べてみたいですね!
ご飯の大盛頼まれてましたが、ラーメンどんぶりに結構な量のご飯が盛り付けられてました(゜ロ゜;)

2018/01/29 更新

5回目

2017/07 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

34年目のとんこつ、三年がかりで出来た新豚骨ラーメンいただきました!

近くの散髪屋、ジョージさんで髭当たってもらってからの訪問です。
夕方6時過ぎかな?
カウンターに座ると、大将が木曜日からの新メニュー豚骨ラーメンを勧めて下さいました!
折角なので、豚骨ラーメン注文!!
ついでに半チャーハンも追加です。
後から来られたお客様も、勧められて豚骨ラーメン頼んでました。
麺もこのラーメン用に新しく細麺注文したそうです。
しばらくして出来上がり。
先ずは麺、細麺ですねー!
スープ飲んでみます!
初めて食べるけど、なんか昔の屋台のラーメンを思い出す懐かしい感じ!
食べてみると、コッテリした感じでは無く和風な豚骨ラーメン的な食べやすいラーメンです。
チャーシューは、炙ってあって厚みの有る物が二枚!
ちょっと濃いめの醤油ダレで煮込んでる感じです。
太めのシナチクは甘め!
細ネギもタップリで、刻んだキクラゲも入ってます。
反射的に半焼き飯のセットにしましたが、食べてるときに白ご飯の方が相性良かったかもと思いました!
色々研究して新メニューも次々開発されてます。
益々、全メニュー制覇は難しくなりますね-!!

2017/07/11 更新

4回目

2017/05 訪問

  • 昼の点数:4.1

    • [ 料理・味4.1
    • | サービス4.1
    • | 雰囲気4.1
    • | CP4.1
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

新メニュー!冷めんはじめました!!

来客が有ってなんとなくお昼ご飯を食べそびれ、そう言えば新メニュー開発したって書いてた味のさつまさんへ!
時間は16時過ぎ!
お店に到着。
あらっ?何だか感じが変わってますね!
最近のはやりみたいに、表に板が貼り付けられて黒く塗られてます!
お店に入ると冷房効いてて寒いくらい。
座敷の上に、新しくエアコンが取り付けられてました!
冷気が白く吐き出されてます!
カウンターのイスは上げられてワックス掛けてたそうです。
座敷に座って、壁の新メニューのポップから新感覚冷めんを注文!
麺の重さ如何しますか?とのこと。
標準150グラムと250グラム350グラムから選んで下さいとのこと。
100㌘毎に100円アップだそうです!
では、250㌘で850円をお願いしました。
しばらくして出来上がり!
お皿を持つとズッシリ。
麺は平打ち麺!
すだちラーメンと同じだそうです。
食べてみるとあっさり食べすい。
野菜もたっぷり。
タレだけ飲んでみても辛くない。
かといって、麺食べても水っぽく無い!
からしを少し混ぜるとパンチ有り!
甘めのだし巻き玉子もアクセント。
これなら350グラムも食べられそうです!
開発に3年掛けて、去年までの冷めんとは全く別物に仕上げたそうです!
あと二つの新メニューも食べてみないと行けませんね!

2017/05/30 更新

3回目

2017/03 訪問

  • 昼の点数:4.1

    • [ 料理・味4.1
    • | サービス4.1
    • | 雰囲気4.1
    • | CP4.1
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

再訪、味のさつまさんで天津飯頂きました!

二時半過ぎ、お腹空いたので味のさつまさんによりました。
今日は、今まで食べてないメニュー注文してみます!
熊野さんの美豊卵使っているので、天津飯にしてみます!
お値段、600円はお値打ち価格。
入り口横では、学生さんかな?若い男性4名でみんなさつま丼ミニ食べてるようです。
後で伺うと、西条から来られてたようです。
ミニでも多いですからね(;^_^A
何時ものカウンターに座って少しすると天津飯出来上がり!
スープは無くて天津飯のみですねー!
フワフワ玉子にご飯もしっかり入ってます!
玉子だけ焼いていて、海老などは餡の方に入れてるようです。
醤油味の透明感有る餡です。
美味しく頂きました。
今度は中華丼食べてみたいですね!

2017/03/16 更新

2回目

2017/02 訪問

  • 夜の点数:4.1

    • [ 料理・味4.1
    • | サービス4.1
    • | 雰囲気4.1
    • | CP4.1
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

再訪、味のさつまさんでチャンポンチャーハンセット頂きました!

夕方の5時頃の訪問です!
入り口ドアに、禁煙と書いてありますね-!
先日、カウンターを綺麗に塗り直して、丁度良いタイミングなので店内禁煙にされたそうです!
大将もたばこ吸わないし、僕もタバコ吸わないので嬉しいですね!
食べてるのに、横で自分食べ終わってプカプカされると煙で味が悪くなりますからね。
カウンターに座って、チャンポンチャーハンセットお願いします。
寒くなったから、チャンポン食べたくてアチコチでいただいてます。
まず焼き飯出来がり!
続いてチャンポン、麺は平打ちの少し太麺です!
野菜や具材たくさん入ってます!
味は濃いめですね!
野菜しっかり炊けてます。
大将によると、チャンポンと柚ラーメン用に少し前からこの麺使ってるそうです!
スープ濃いめなので、チャーハンより白飯の方が合うかも知れませんね!
ご馳走様でした!

2017/02/11 更新

1回目

2016/09 訪問

  • 夜の点数:4.1

    • [ 料理・味4.1
    • | サービス4.1
    • | 雰囲気4.1
    • | CP4.1
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人
  • 昼の点数:4.1

    • [ 料理・味4.1
    • | サービス4.1
    • | 雰囲気4.1
    • | CP4.1
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

再訪、うわさの「味のさつま」さんで美味しいラーメンいただきました!。

17時少し前の訪問です。
来客でお昼ご飯食べそびれてお腹すいてるのでミニさつま丼に挑戦です。
カウンターの一番手前に座ります。
ちょうど同じころ入ったお客さん、「さつま丼」発注。
多いですよといわれミニに変更。
僕もミニさつま丼、ご飯少なめで注文です。
出来上がってご飯つぐ時に、大将このくらいで良いとご飯見せてくださいました。
まだ多いなと思いもう少しへしてもらいました。
大将いわく、「これだと1/3くらいだよ!」。
良いんですこのくらいで十分です。
頭載せると、「ご飯少ないから凹んでるよー!」
いやいや、十分有りますから。
から揚げ丼とカツ丼の両方乗せのどんぶり。
から揚げとカツだけでもボリュームあります。
味は少し濃い目。
ご飯少な目だから汁だく。
うんうん、ご飯へしておいてよかった。
後から来た家族連れもミニさつま丼二個とオムライス風焼き飯二個とさつま丼ミニ大人気です。
一個ご飯少なめとのこと。
後で作るとき見てたけど、ご飯少な目も危険ですね。
少しへしてたけど十分多い。
僕は普通のミニは食べきれないです。
最後少しがんばって完食。
少し遅れて、普通のミニの方も食べ終わってました。
大将が大丈夫でしたかとお聞きしてたら大丈夫と答えてました。
凄いですね。
でも食べられる人なら安くてかなりお得です!!
前から一度食べてみたかったミニさつま丼、無事食べられたので大満足。
ご馳走様でした。
・・・・・・・・・
7月16日土曜日、三連休の初日夕方18時30分頃の訪問です。
入り口横の座敷では二世帯家族が賑やかに食事中。
いつものカウンターに座ります。
カウンターにもお客さんいっぱいです。
いろいろ食べたいメニューもあったんですが、忙しそうなので無難に中華そばのラーメンセット(半焼飯)800円を注文。
テンポ良く、次々料理を作り出していかれます。
焼飯作り始めましたので僕の番になったかな!?
ラーメンは細麺ですので短時間で茹で上がります。
ラーメンセット出来上がり。
鶏がらスープに醤油、透明感ある綺麗なスープがいいですね。
自家製チャーシューもやわらかくおいしい。
焼飯、香ばしく良く炒まってます。
半焼飯でも結構量があるので満足感あります。
少し食べ進んで、ふと思い出したので熊野養鶏さんの美豊卵で作った味玉も追加。
小皿で出してくださいます。
スープに投入して箸で割ります。
中がトロトロで、黄身まで味がしみてます。
周りのお一人様は、いろんな料理の持ち帰りなども注文されてましたね。
・・・・・・・・・
5月10日、上部方面に親父さんと出かけたので帰りに訪問。
13時すぎ、お客さん少な目な感じでカウンターに座ります。
ちょうど持ち帰り待ってるお客様がいらっしゃって居て、いろいろ作ってて忙しそうです。
親父さんはラーメンバリューセット、僕はえび天バリューを注文。
お水はセルフですので自分で。
お持ち帰りが出来、しばらくしたらラーメンバリューから出来上がり。
えび天バリューもほぼ同じく出来上がり。
まずはえび天からいただきます。
サックリ綺麗に揚がっていて美味しいえび天ですね。
とんこつラーメンにご飯軽く一膳、これだけ食べると満腹ですね。
親父さん、やき飯もセットなのに多くてお腹太ったとのこと。
後で考えると、親父さんはとんこつよりあっさりした中華そばの方が良かったかも知れませんね。
・・・・・・・・
2月12日、16時頃の訪問です。
いつものカウンターに座ります。
大将は仕込みの最中ですね。
今日はみそらーめんの半焼飯セットに煮玉子トッピングで注文します。
こちらの煮玉子は、熊福やってる熊野養鶏場さんの美豊卵を使われてるんですよね。
みそらーめん、生姜大丈夫ですか?と聞いてくれてから摩り下ろして入れてくださいました。
まずみそらーめん、スープに生姜が効いてて身体が温まりそうですね。
麺は細めんですね。
厚めのチャーシューも二枚、これでみそらーめん単品で550円は安いですね。
煮玉子、箸で割ると黄身がトロトロです。
この黄身がまた出汁がしみてて甘みがあって美味しいです。
焼飯、安定の美味しさです。
今日もご馳走様です。
・・・・・・・・
1月11日、東京から帰省されてる友人を案内してさつまさんへ。
13時半くらいにお店に着きました。
店内にはカウンターに数名のお客様がいらっしゃいました。
カウンターに三名並んで座ります。
大将お勧めのスダチラーメンを焼飯セット950円にしてもらいました。
麺も何種類かあるようです。
しばらくして出来上がり。
スダチラーメンの麺は、少し透明感があって若干縮れている感じですね。
スダチもっと強烈なのかなと思いましたが、ちょうどいい感じです。
スープも最後まで飲んじゃいました。
焼飯のご飯、今日はパラッとほぐれなかったですね。
・・・・・・・・
ラーメンスープも色々有るようでしたので、とんこつ食べてみたいなと思い夕方に訪問しました。
いつものカウンター席に座ると、近くのお客さんの手に持ってるタバコの煙がちょうどこちらに漂ってきました(u_u)
まあ、ずっとは吸わないかなとそのまま過ごします。
きょうは、焼飯セット(焼飯+半ラーメン)でとんこつしょうゆラーメンで注文です。
他の個人の店ではありそうでないと思う、焼飯一人前に半ラーメンのセットです!
焼飯好きな人にはありがたいですよね!
先のお客様の料理が出て、速やかに焼き飯にかかります。
焼飯のご飯結構量があります。
焼飯が出来上がって少ししてラーメンも出来あがりです。
ラーメンの丼は普通サイズ。
麺だけ半玉なのかな!?
チャーシューも厚めの二枚乗っかってます。
スープからいただきます。
少し濃い目かなと思いますが美味しくいただけます!
焼飯は安定のうまさです。
ラーメンのスープが沢山あるので最後まで焼き飯と一緒に楽しめて良いですね!!
今日も800円のお値打ち価格で満腹満足でした!!

・・・・・・・・
前回から気になってたオムライス!!
ぴろみんさんも食べられてたので僕も食べたくなって訪問。
夕方18時前頃、まだお客さんはいらっしゃいません。
いつものカウンターに座って、オムライスを注文です。
メニューをよく見てみると、オムライス風焼飯なんですね!
焼き増しをいためて、ふわっとしたたまご焼きを上に乗せケチャップで出来上がりですね。
カツオ出汁の効いた味噌汁がついてきます。
トロトロのたまごにスプーンを入れて食べ始めます。
中からは、パラッと炒まった焼飯外はトロッとしたたまごで美味しいですね。
ケチャップも程よい量で、調整しながら食べられます。
付合せの福神漬けもいい仕事します。
結構量ありますが、ペロッと食べられます。
大盛りでも良かったかもと思いながら食べました。
しかし、食べ終わると結構な満腹に。
普通でよかったと思い直しました。
今日もご馳走様でした。
・・・・・・・・・
先日気になっていたカツ丼食べに行ってみました!!
さつま丼は、ミニでも危険なようなので普通のカツ丼に挑戦です。
カウンターの端っこに座って作ってるところも見せていただきました。
うん!?丼大きくなーい!?
しかも、ご飯もたっぷり盛ってますけど!!
僕、大盛りって言ってないよね!?
豚肉は叩いて拡げて一枚ずつ仕込んで揚げてました。
カツオ出汁で玉ねぎ煮込んでカツを入れ、仕上げに美豊卵を二個投入してご飯に盛り付け出来上がり。
味噌汁とセットになってるようです。
玉子も白身が良い具合に半生です。
でっかい丼に、結構な量です!!
さつま丼ミニだと、このご飯の量が少し増えてから揚げが乗るそうです。
普通の人は無理ですね、単品カツ丼にしておいて正解です。
カツ丼は、カツ自体にしっかり下味がついてます。
出汁が効いててちょうど良いお味です。
お米は少し硬めに炊いてあるので丼のお汁がかかってもしっかりしてます。
出しの量もご飯に良い具合になじむ感じで最後まで美味しく食べられました。
あんまりたくさん食べれない方は、最初ご飯少なめで丁度良いかも知れませんね。

・・・・・・・・・
久しぶりに「味のさつま」さんへ行きました。
最近、FBでよく見かけるようになり色々情報収集して食べたいラーメンができたんですよね。
少し落ち着いてると思われる14時過ぎのお店に到着。
先客は1名です。
適当なカウンターに座ってメニューを見ます。
うーん、目的のラーメンどれか分かりませんね。
大将にお聞きしました。
FB出てたのどれでしょうか!?
「こちらの中華そばになります。」とのこと。
大きく分けて、スープが鶏がらととんこつの二種類あるとも教えてくださいました。
なるほど!!
これだ!!食べたかったのは。
一緒に焼飯セットが250円プラスでありますよとのこと。
中華そばの焼飯セットを注文です。
お水はセルフでいただきます。
まず焼飯作ってくださいます。
半焼飯ですがご飯多くない!?
焼飯出来上がって麺投入。
短時間で茹で上がって出来上がりです。
お盆でカウンターの上に提供です。
おーっ!!これこれ美味しそうだ!!
中華そば、大きな厚めのチャーシューが二枚乗ってますね。
麺は細目です、短い時間で茹で上がるますね。
すっきりした醤油味で、何処かに何か居ますね。
焼飯はしっかり味がついてて、ご飯の状態が非常にいいですね。
お聞きすると、こだわりのお米で少し硬めに炊いてるそうです。
やっぱり半焼飯、普通のお店の一人前ありそうです。
お勧めの煮玉子も頂きました。
熊福で有名な熊野養鶏場さんの美豊卵を使ってるそうです。
中はトロッと濃厚なお味です。
中華そば、最後にスープだけになると居ましたよ細かく刻んだ柚子の皮が。
これがほのかに後口に残ってたんですね。
後でメニューをよく見ると、焼飯セット(焼飯+半ラーメン)もありますね。
焼飯たくさん食べたければこちらがよいかもしれません。
二回目で、色々説明いただいて少しメニューの概要が分かりましたのでまた丼物などほかのメニューも挑戦したいですね。
ご馳走様でした。


・・・・・・・・・
あさってのジョーさんが、お気に入りの味のさつまさん行ってまいりました。

昔はバス通りだった、東城からの旧道沿いにこじんまりとあるお店です。

開店と同時くらいの11時に訪問。

凄く昔に、喜光地に住んでたころ出前とかで利用してたお店だったんで懐かしく思いお話しすると、29年位前に今のオーナーさんが居抜きで買われたそうで代替わりされてました。

まだ時間早かったせいもあって空いてたので色々お話聞けました。

今年の初めまではブログとかの撮影禁止されてたそうで、日向さんが来られてから出してもいいことにしたそうです。

11時から14時までのランチメニューがあったので、ラーメンバリューセット注文。

大将も食べるのが好きで、方々食べ歩きされて日々研究されてるようです。

ジョーさんが気に入るのも分かりました。

メインのラーメン、コッテリしてるのかと思いましたがあっさりとした感じで美味しく頂きました。

焼き飯、良く炒められててご飯が一粒づつ油でコーティングされてます。

付け合せのコロッケも揚げ立ちで熱々でした。

なぜか、冷奴あるのも趣向が変わって面白く感じました。

メニューを見ると、お昼は定食屋さん見たいなメニューも沢山あってラーメン苦手な人も大丈夫にしてる感じです。

インパクトのあるメニューも多数存在してて、さつま丼などは普通の人はミニでご飯減らさないとしんどいようです。

でも、カツ丼好きとしては一度はミニのご飯少な目で食べてみたいですね。

  • さつま丼ミニ(ごはん1/3)1050円。普通で頼んでると山盛りになってました。凹んでてこの量です。

  • 溶き卵2個と最後に生卵一個入ってるそうです。

  • トンカツ

  • から揚げ

  • 汁だく(ご飯かなり少ないからね)

  • 新メニュー

  • 7月16日、中華そばでラーメンセット

  • 柔らかなチャーシュー

  • 細めん

  • 香ばしく炒められた焼き飯

  • 熊野養鶏さんの美豊卵で作られた味玉

  • 黄身がトローリ。

  • ラーメンバリューセット790円

  • えび天バリュー730円

  • とんこつラーメン

  • さっくり揚がったえび天

  • みそらーめん半焼飯セット800円+煮玉子100円

  • 好みを聞いてから生おろし生姜サービス。

  • 美味しい焼飯

  • 細めの麺

  • 熊野養鶏場の美豊卵の煮玉子です。

  • この黄身まで出汁の味がしみてて甘みがあって美味しい。

  • カウンターの材のあまりに親戚の美術の先生に画いていただい絵だそうです。

  • 昔改装した当時の大将がモデルだそうです。

  • スダチラーメン焼飯セット950円

  • 半透明な感じで少し縮れてる麺ですね。

  • 焼飯セット(焼飯+半ラーメン)800円

  • 焼飯

  • とんこつしょうゆ半ラーメン

  • 麺は半玉ですが、スープやチャーシューはしっかり一杯分有るみたいデス!

  • チャーシュー厚めの二枚!

  • オムライス風焼飯750円

  • 程よいケチャップ。

  • 中はパラッとした焼飯。

  • トロトロの美豊卵!!

  • 山を崩して食べ進みます。

  • たまご下面はちゃんと火が通ってて上はトロトロ。

  • カツ丼750円

  • ちょっと白身が生で良い感じ!!

  • お肉は叩いて広げてますね。

  • ラーメンの丼ですよね!?

  • らーめんセット(らーめん+半焼飯)800円

  • 鶏がらスープの中華そば(単品550円)

  • 細めんですね。

  • 厚めの自家製チャーシューが二枚。

  • 美豊卵の味付け煮玉子投入100円

  • 中はねっとり美味い。

  • 最後に、どこかにユズがいるなと思ったら小さく刻んだ柚子皮が有りました。

  • 最初メニュー多すぎて、中華そば探せませんでした。大将に教えてもらいました。

  • 焼飯とのセットも二通り、どちらをメインにするか決めれます。

2016/09/22 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ