おフランスぶたさんの作成したまとめ記事一覧

㌧タヒする迄に、感謝とお礼のレビューを。('ω' )

メッセージを送る

まとめ一覧

81100 件を表示 114

日本人は海老が好きですな。だいたいお祝い事には海老が出る。赤色で縁起が良いってのもあるだろうけど。鯛が釣れるってのもあるかも。

3106 view

2020/07/12 更新

良い感じなのに何故かレビューがない。老舗なのにまったくレビューがない。なぜか先駆者不在のレギュレーション未定なお店を紹介。いま行けば一番槍まちがいなし。

1113 view

2020/07/11 更新

読めない漢字が多すぎる。漢字検定みたいな店名も稀にある。でも一度読んでしまえば覚えてしまう。そういうインパクトはありますなあ。

1403 view

2020/07/07 更新

一献の酒のお伽になればよし。 日本人に愛され続けるアテですな。その歴史はなんと14世紀までさかのぼる。もっとも流行りだしたのは江戸初期らしいんだがね。

1038 view

2020/07/04 更新

組合員のレビューをもとにしてお店を紹介するマトメ。食べログ編集部のマトメとは一味違うテイスト。組合員募集(条件あり)。引き続きご参加くださるかた募集しています。  報vol.1 https://tabelog.com/matome/13342/ の続きとなります。

218 view

2020/06/27 更新

サクラマチ特集は、ぶたオンリーではやってたけど。組合で出してねーなと思い立って、まとめてみました。流し読むかんじです。気が向いたら行ってくださいまし。

2099 view

2020/06/23 更新

またしても西から。ちな、この道は西から東へ一方通行です(車両)。 って、武者小路ってどこだよって話だろうけど、クラブ通りの先、ソフィ・タカヤナギのとこを東っつーか国道側です。ZARAのとこです。

1078 view

2020/06/08 更新

コロナ対策ということでね。やはり個室とか安全だと思うんですよ。個室がないところでも、貸し切り型っていうのかな、一日一組限定とか期間限定なシステムで営業されてるところもあったりするんで。それらのオススメを紹介していくわけですな。

1177 view

2020/06/04 更新

組合員のレビューをもとにしてお店を紹介するマトメ。食べログ編集部のマトメとは一味違うテイスト。組合員募集(条件あり)。引き続きご参加くださるかた募集しています。 30件(軒)になりました。次のまとめ(報vol.6 https://tabelog.com/matome/14425/ )に続きます。

1722 view

2020/05/24 更新

vol.2は少し趣向を変えまして、組合でも自分だけしか行ってないんで、誰か行ってみてくれないかなぁーオススメなんだけどなぁーっていうお店を紹介するまとめとなります。

1135 view

2020/05/24 更新

コロナの冬とでも申しましょうか、熊本経済もやばい。そんな中でも、仕出し・テイクアウト開始であるとか、いろんな方法でこの冬を乗り切るお店の取り組みを紹介したい。

8634 view

2020/05/22 更新

緊急事態宣言、全国展開。そうなるよなー、知ってたよー。どうなってしまうんやーという中でも、いま出来ることを探していきたいものです。まぁ、ぶたはとうに世捨て豚だけどね。

2810 view

2020/05/22 更新

その1が30軒こえたので、その2になりました。そして、その3に続く。

2407 view

2020/05/22 更新

なんと。上通・上乃裏あたりで、すでに90軒(30×3)も紹介したことになるのか。いっぱいお店あるんやなと、いっぱい飲食関係者おられるんやなと、改めて思う。

967 view

2020/05/22 更新

随時追加。 これ、組合っても、架空の団体だからね。メンバーが実際食べたものの紹介に限るってことで。割と信憑性あるでしょ。

835 view

2020/05/07 更新

熊本もテイクアウトまとめサイトであるとか、SNSのグループであるとか、訳アリ商品なにがしとか、いろんな知恵でもって支え合って、今を乗り切っていこうという展開だよ。一体感アトモスフィアを感じますな。

915 view

2020/05/07 更新

GW如何すごされてましたか。ぶたは動画ばかり観てました。主に、wawawaさんと仰るかたの動画。こちらが本当すばらしい、ぶたもこういう生き方をしてみたい。次点で、BBQ pit boys の動画も好きです。肉焼いて食って酒飲んでいたいですね。

3504 view

2020/05/05 更新

それは往々にして昭和レトロ、老舗でありかつその大部分は高齢のご夫婦で営業されていて、現店主が引退したらそのまま店をたたむんじゃないかと思わせる、ザックリいえばボロい内観外観のお店、つまり今行かねば名物料理を味わう機会が未来永劫失われかねないお店。古民家リノベにはない「ストーリー」を感じるのですよ。

928 view

2020/04/28 更新

次々に情報が出てきますな。まとめてるサイトから情報いただいてます。 情報はダブりだが、こっちでやってる食べログまとめの強みは、そこからレビュー・口コミを見ることが出来ることやなと思う。

1194 view

2020/04/23 更新

見つけ次第追加。下通側はネットでの情報収集メインになるね。30軒いったので、その2につづく。

3605 view

2020/04/19 更新

ページの先頭へ