だいまじんさんが投稿した奈良 而今(奈良/近鉄奈良)の口コミ詳細

うんまい大将!「だいまじん」のレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、だいまじんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

奈良 而今近鉄奈良、奈良/日本料理

2

  • 昼の点数:4.0

    • ¥20,000~¥29,999 / 1人
      • 料理・味 4.2
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク 3.8
2回目

2023/12 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.8
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

而今さんの師走膳

【令和五年師走吉日訪問】

青丹良し
南都の都の贈り物
而今さんで珠玉の師走膳
いただきます

♦︎前菜
鮑の柔らか煮 金時草
車海老 鱈白子 菊花餡

♦︎椀物
帆立真薯
五條原木椎茸

♦︎造里
淡路 三年虎河豚
青森天然本まぐろ
能登天然鰤 辛味大根

♦︎焼鯖寿司

♦︎八寸
クリスマス仕立て
手羽肉
水雲 海鼠
泥障烏賊 唐墨
干し柿 砧まき

♦︎焼物
真魚鰹西京焼
辛子蓮根

♦︎菊芋とオレンジ白菜の餡掛け

♦︎飯物
根芹と縮緬山椒の炊き込みご飯
香物

♦︎留椀

♦︎甘物
苺ゼリー寄せ
最中

♦︎薄茶

♢生ビール
♢篠峯 純米酒

昨年の初訪にて
その味と技にすっかり魅入られ
ようやくにしての訪問です
春先に予約して空いていたのが
師走の半ば 本日の訪問になりました
因みに来年度はもう全て埋まってる
とんでもない人気ぶりです

前菜 椀物と申し分無し
造里の虎河豚さん
淡路の三年物の養殖ですが
矢張り贅沢を云ってしまえば
天然物をいただきたい
反面 能登の天然鰤は流石に美味い
辛味大根でいただくのが合うんです

而今さんの名物
焼鯖寿司
選び抜かれた鯖を扱い
備長炭にて焼き上げる
美ん味いわけですよね〜

師走ならではの八寸
器と飾りが洒落ております
身肉と皮目がしっかり焼かれた手羽
丸かぶりでいただきます
泥障烏賊に挟まった唐墨
こちらも篠峯の純米酒に
良く合いました

本日の飯物
根芹と縮緬山椒の炊き込みご飯
美味しくて此れまた
冷酒に合うんです
当然ですが
お代わりしました

12時スタートにて
2時間と30分の而今劇場
しっかりと美味しく愉しみました
前述の通り 来年分を予約しようと
申し入れれば残念乍ら全てが埋まり
再来年の予約は
来年の霜月朔日からになっております

来年末まで健康でいなければ
而今さんに行けなくなる
励みになりますわね〜‼️

  • 前菜UP

  • 前菜

  • 椀物

  • 椀物 器は椿

  • 造里 青森天然本鮪 淡路三年虎河豚

  • 造里

  • 能登天然鰤 辛味大根

  • 能登天然鰤

  • 焼鯖寿司

  • 焼鯖寿司

  • 焼鯖寿司

  • 八寸

  • 八寸

  • 八寸

  • 八寸

  • 焼物 真魚鰹西京焼 辛子蓮根

  • 菊芋とオレンジ白菜の餡掛け

  • 菊芋とオレンジ白菜の餡掛け

  • 飯物 根芹と縮緬山椒の炊き込みご飯

  • 飯物

  • 留椀

  • 香物

  • 二膳目

  • 生ビール

  • コースター

  • ファストセット

  • 内観

  • 篠峯

  • 裏書

  • お茶

  • 甘物 苺ゼリー寄せ カスタードクリーム

  • お薄

  • 最中

  • 外観

  • 外観

  • 外観

2023/12/18 更新

1回目

2022/11 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

ふたつなき南都の技にて今を食す

【令和四年霜月吉日訪問】

大和路行
令和四年良い夫婦の日
一番の目的であった而今さんで
若き手練れの技たっぷりと
味あわせていただきます

定刻の12時に一斉にスタート
本日のお席は真ん中の特等席です
では本日のいただきもの

♦︎前菜
鳥取松葉蟹

♦︎椀物
海老真薯 銀杏 鮑
胡麻豆腐

♦︎造里
鰹叩き 泥障烏賊 明石鯛

♦︎焼鯖寿司 焼海苔

♦︎八寸
車海老キャビア添え
丸十
黒枝豆
筋子味噌漬け
大和牛たたき
あん肝
鰯甘露煮
和え物 胡桃 零余子 大和真菜
大和芋とろろ 帆立 とんぶり

♦︎焼物
江戸前太刀魚塩焼き
栗渋川煮
落花生

♦︎甘鯛
聖護院大根
吉野葛餡掛け

♦︎飯物
土鍋御飯
秋刀魚の炊き込みご飯
鯛飯

♦︎甘物
サンシャインマスカット
柿ゼリー寄せ
おはぎ 栗とさつまいも餡 きな粉

♦︎お抹茶

前菜
此の時期ならではの松葉蟹
鳥取県産のお品です
ちょいと蟹にアレルギーの家人さまには
特別仕様の車海老と鱈白子
こちらもいただきたくなるお品でした

椀物
当然なんでしょうね〜
お出汁が美味い
大きく切られた鮑が入っている
薄切りなんて事は無い
感激サイズです

造里
鰹叩きから始まる
備長炭使い
丁寧に時間を掛けて焼き炙る
鰹が喜んでます

お次のお品は而今さんの名物
焼鯖寿司
予め作ってある鯖寿司を
鰹と同様にゆっくりゆったり焼き上げる
鯖から滲み出る香りが胃袋を刺激します
焼海苔を巻いていただきますが
ただただ美ん味いとしか云えないです

八寸
而今さんの八寸には驚かされるばかり
其々が充分に主役になり得る
そんなお品が勢揃いでした

此れでお食事に〜でも充分ですが
まだまだ続く而今さん
更なるお品は此れまた備長炭炭焼き
江戸前太刀魚の塩焼き
ふっくりふっくらの焼き上がり
下骨は一体全体何処に行ってしまったのか〜
仕事は完璧です

甘鯛の吉野葛餡掛けも美味い
こちらの甘鯛も目の前で
焼き上げられておりました

お腹は充分いっぱいですが
此れから始まる飯物
食べない訳にはいきません

最初の土鍋御飯
脂が乗り乗り秋刀魚さま
お次は鯛飯と先程までの満腹感は飛んで行き
美味しくしっかりといただきました

仕上げのスイーツ
甘物を愉しみ薄茶で締める
青丹よし大和のお宝 而今さんのおもてなし
しっかりと堪能させていただきました

こうなれば南都通いに拍車
かけない訳にはいかないでしょう〜
良きお店に巡り会いましたよ


  • 前菜

  • 前菜家人用 車海老 白子

  • 椀物

  • 椀蓋

  • 椀物

  • 造里

  • 造里

  • 焼鯖寿司

  • 焼鯖寿司

  • 八寸

  • 八寸

  • 車海老キャビア添え 丸十 黒枝豆

  • 筋子味噌漬け

  • 八寸

  • 大和牛たたき あん肝 鰯甘露煮

  • 和え物

  • 帆立 とんぶり 大和芋とろろ

  • 焼物 江戸前太刀魚 栗渋川煮 奈良県産落花生

  • 焼物

  • 甘鯛 聖護院大根 吉野葛餡掛け

  • 甘鯛 聖護院大根 吉野葛餡掛け

  • 土鍋御飯 秋刀魚の炊き込みご飯

  • 秋刀魚の炊き込みご飯

  • 秋刀魚の炊き込みご飯

  • 鯛飯

  • 鯛飯

  • 赤出汁

  • 赤出汁 香物

  • 香物

  • デザート シャインマスカット 柿ゼリー寄せ

  • デザート

  • 甘物

  • 甘物

  • お抹茶

  • お絞り

  • 而今

  • お飲物

  • 日本酒メニュー

  • 内観

  • ファストセット

  • 内観

  • 外観

  • 外観

  • 外観

2022/11/22 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ