だいまじんさんが投稿したそば くら富(岐阜/名鉄岐阜)の口コミ詳細

うんまい大将!「だいまじん」のレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、だいまじんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

そば くら富名鉄岐阜/そば、天ぷら

4

  • 昼の点数:4.0

    • ¥5,000~¥5,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.0
4回目

2020/11 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

芳香立ち込める蕎麦打ちの妙義

【令和弐年霜月吉日訪問】

酒文化の日
まるもとさんを後にして
お次のお店
此れまたミシュランビブグルマンに選ばれし
お蕎麦の銘店 くら富さん訪問です

同行の翁さまの御手配にて
お休みの中
わざわざのご対応いただきました

お蕎麦三種を半人盛りにて愉しむ
先ずは
北海道牡丹新蕎麦から

皿に盛り付けられた麺を見て
驚きます

一寸 35本切りの妙義
御店主さまの心使いで
我々が前のお店で鱈腹いただいたこと
ご考慮いただき
わざわざの極細切りにされたとか

製粉 手打ちとさぞかしご負担かけたと
思いますが
其れにしても見た事の無い麺線に
感服した次第です

新蕎麦 牡丹から立ち込める芳香に
箸が止まりません

お次は新蕎麦では無く
昨年産 伊吹在来種をいただく事に

こちらも牡丹同様の細切り
熟成感を感じる味わいです

〆めはまた新蕎麦に
椎葉村在来種
蕎麦の原点 焼畑農法にて育てられたお蕎麦

こちらは20本切り
野趣溢れる麺線と新蕎麦のお味に
天晴れと叫びたくなりました

くら富さんのご主人さまの
留まる事無き蕎麦道に弥栄を〜

本日ご一緒できた食べ友に感謝
良き酒文化の日になりましたよ‼️

  • 辛汁に薬味

  • 辛汁

  • 極細切 新蕎麦牡丹

  • 伊吹在来種 極細切

  • 伊吹在来種UP

  • 伊吹在来種

  • 新蕎麦 椎葉村在来種

  • 焼酎蕎麦湯割

  • 内観

  • 那由多の刻

  • ご案内

  • お出迎え

2020/11/04 更新

3回目

2019/07 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

これこそ蕎麦の妙技なり

【令和元年 文月吉日訪問】

瞬く間に名実共に蕎麦の名店になった
くら富さん
最近では東海ミシュランのビブグルマンにも
選出されとります

家人と相談し久しぶりに行こまいか〜と
前以て予約しての訪問です

無理を言いお蕎麦以外のお品も所望
快く対応していただきました

ご主人様の腕が光る前菜
合鴨のコンフィ
ブラッドオレンジソース添え
蕎麦チップス
鴨の燻製
北海道牡丹蕎麦の蕎麦がき
蕎麦豆腐

蕎麦前 冷酒と合わせたいのは山々
ただ押し寄せるお客様もあり
昼席での対応はされてません

仕上げのお蕎麦
ご主人様のご提案にて
奈川在来種玄挽きの粗挽き十割蕎麦と
冷かけをいただきます

それぞれ一人前を家人とシェア
それにしてもご主人様の蕎麦切りの妙技
が光ります
奈川在来種の玄挽き
この時期にしてもお蕎麦の香り
甘さと半端有りません

辛汁の出来栄え
辛汁と言いながら濃さは感じませんが
やはり秀でる出汁の味
家人共々感心しましたよ

甘汁のかけ蕎麦も良いけれど
この時期は冷かけ

使用されるお蕎麦の産地は失念しましたが
お出汁の味わい
こりゃ一体なんじゃいな〜ですね
出汁に拘るくら富さんの腕が光る一品
これ又冷酒に合わせたい一品です

先日名古屋の名店にてもお蕎麦戴いていますので
ようく分かる次第ですが
やはり東海一番間違い無し
家人様も異論無しとの事

開店直後から押し寄せるお客様
捌かれるご主人様大変な事と推察しますが
多分沈静化は無いでしょうね〜‼️

  • 前菜の盛り合わせ 合鴨のコンフィ 蕎麦のチップス 鴨の燻製

  • 合鴨のコンフィ ブラッドオレンジソース

  • 北海道牡丹蕎麦の蕎麦がき

  • 北海道牡丹蕎麦の蕎麦がき

  • 蕎麦豆腐

  • 蕎麦味噌

  • 奈川在来種玄挽き粗挽き十割蕎麦

  • 奈川在来種玄挽き粗挽き十割蕎麦

  • 冷かけ

  • 冷かけ

  • 蕎麦湯

  • 内観

  • 本日のお蕎麦

2019/07/10 更新

2回目

2018/12 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

2018年師走の食べ納めは くら富さんの伊吹在来種 ‼️

【2018年師走二十八日訪問】

2018年師走の食べログ道
くら富さんにて〆めと致します

11時30分に一番乗り
当然予約して有りますがね〜

ご主人様にご挨拶し
家人伴う本日はさて何をいただくものかと〜
あれも食いたしこれも食いたし
矢張り天麩羅もあれこれいただきたい

ご主人様のおすすめも有り
天ぷらざる蕎麦セット
お蕎麦は伊吹在来種の粗碾です

先ずは天麩羅から
牛蒡と蕗の薹
この季節の蕗の薹とは珍しい
ご主人様の素材の調達ルートは
半端有りません

舞茸 菜花 薩摩藷

海老に鱸

油ぎれ良くサクッサクッですね〜

伊吹在来種
日本のそば栽培は近江伊吹山下から始まり
やがて全国に広がった
そんな説があるそうです

鼻をくっ付けくんくん
鼻腔に香りが抜けていきます

そのままいただき
お次は塩で
蕎麦の甘み香りが良く分かります
辛汁無しでもいけちゃいますわ

隣りの家人様も無言で実食
美味しい時は無言になるもんです

蕎麦湯で仕上げ
本当は甘汁 かけ蕎麦も欲しくなったんですが
あっと言う間に満席となった店内にて
今回ばかりは諦め帰蒲郡と致します〜

2018年師走の美濃遠征
満足至極となった次第
これにて食べ納めと致します‼️

  • 伊吹在来種 粗碾UP

  • 伊吹在来種粗碾

  • 牛蒡 蕗の薹

  • 舞茸

  • 菜花 薩摩藷

  • 海老 鱸

  • 天ぷらざる蕎麦セットご案内

  • ご案内

  • お品書き

  • お品書き

2018/12/31 更新

1回目

2018/11 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

美味いとしか言えない お蕎麦との遭遇‼️

【2018年霜月三日 酒文化の日訪問】

本日は11月3日 酒文化の日
これはお国が決めたので無く
ましてや文化団体が制定したので無く
食べログにて交流を深めた
マイレビ様との記念の会

年一 酒文化を祝い美味しくいただける
現人神の自分自身に感謝なんて
ところであります

今日の会場は東三河から場所を移し
尾張のそば翁様のご推薦
岐阜市にある新進気鋭の若き達人
そば くら富さん
訪問となりました

PM1時30分からの予約
10分前には着いてしまい
何とこの時間から私達にて
貸し切りタイムに突入と
ご配慮いただいたご店主様には
御礼申し上げます

オープンキッチンの設え
お蕎麦のお店にては珍しきスタイル
でもご店主様の動き良く分かり
興味深いところです

では初めますかね〜
先ずはご店主様拘りのそば前
いただきますわ

山形 小嶋総本店
純米 大辛口の純米酒 洌
日本酒度 +9

瑞浪 中島醸造 純米 小左衛門
播州山田錦

山形 酒田
麓井酒造 麓井の圓
きもと純米本辛
日本酒度 +7〜10

新潟 緑川酒造
純米 緑川
私儀馴染み深い銘酒

合わせるお料理
蕎麦味噌
蕎麦豆腐 甘汁ムース
この二品優れものです
香ばしい蕎麦味噌
これだけで冷酒くいくいいけますね〜

甘汁ムース
拘りがありますよね~
甘汁を泡立てその中央にはそばがき
質の良い本わさびに蕎麦の実
甘汁のホイップ感 泡泡感が癖になりますよ

特別なメニューの一皿
パテは
蕎麦がき 薩摩黒豚のすね肉 飛騨牛生ハム
全て自家製にて作られた優れもの
そのパテに乗っかる
スモークチーズは何と辛汁の返しに
漬け込んだもの
いやはや手が込んでますぞ〜‼️

車海老の蕎麦寿司
酸味プラスした返しにていただきます
この返しも又々優れもの
指に付け付け お酒のあてになります

そばチップ

サーモン 鴨肉
この二品も手がかかってますぞ〜
寝かす温度 時間が良き熟成のみなもと
全てご店主様の手の内です

そして究極の逸品
カクテルサラダ
対馬在来種の見たことがない極細切り
そのお蕎麦の上には鮑とフルーツトマトが鎮座
合わせのソースは鮑の肝ソースと
ご店主様の本領発揮のお品でした

美味すぎる蕎麦前 お料理いただき
ではお蕎麦タイムに〜

又々びっくり お初でございますわ
乗鞍新蕎麦のスプラウト蕎麦
発芽した蕎麦の実を用いたお蕎麦
若々しい味わい風味が口中に広がります

続いて日和田産玄ソバ
希少在来種を用いた牡丹玄ソバと
次から次へと続く蕎麦三昧でした

仕上げには無理を承知で
甘汁 かけ蕎麦を所望
対応していただき満足至極です

蕎麦前から始まり う〜んと唸るばかり
辛汁 甘汁 十割細切りのお手並み
聞けば柳ヶ瀬にオープンしたのは
2016年 8月
それまでは紗羅餐本店にて修業し
研鑽を積まれたとのこと

時間は誰にでも平等に与えられますが
同じ時間を使いどう向上するかは人それぞれ
ご店主様には与えられた時間を
途轍もなく有意義に生かされた事間違いなし
皆さま方 ぼっ〜と生きてんじゃね〜よ
チコちゃんに怒られますよ~!


  • 蕎麦味噌

  • 甘汁ムース

  • 五種盛り

  • 鴨肉 パテ クリームチーズ漬け

  • そばチップ サーモン 車海老の蕎麦寿司

  • 蕎麦寿司用の付け汁

  • カクテルサラダ 対馬在来種極細切り 鮑とフルーツトマト 鮑肝ソース

  • 指宿鰹節

  • スプラウト蕎麦

  • 蕎麦の実入り岩塩

  • 日和田産玄ソバ

  • 牡丹玄ソバ

  • 妙高在来種 甘汁かけ蕎麦

  • 薬味 鰹節

  • お店正面

  • 売り切れました

  • 内観

  • 内観

  • ファストセット

  • 洌 純米

  • 洌 ぐい呑

  • 酒器

  • 酒器

  • 緑川

  • 小左衛門

  • 純米 緑川

  • 小左衛門

  • 麓井の圓 生酛 純米 本辛

  • 麓井の圓 生酛 純米 本辛

  • 蕎麦焼酎 那由多の刻

  • お墨付き 指宿鰹節 取り扱い店

  • 牡丹そば案内

  • 蕎麦焼酎蕎麦湯割り

2018/11/07 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ