suna8さんが投稿したブラジルコーヒー(愛知/金山)の口コミ詳細

あくまで個人的な妄想です

メッセージを送る

この口コミは、suna8さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ブラジルコーヒー金山、東別院、西高蔵/喫茶店

1

  • その他の点数:4.0

喫茶店でライブ

レビュー上ではこの店は、この日の3軒目となりました。(実際には私自身は4軒行っており同行した娘夫婦としては2軒目)

娘の誕生会会場のマグロ居酒屋をあとにした我々は同じ金山駅付近にあるこの店に直行しました。居酒屋は予約時刻を17時から19時と早めにしたのが幸いして、この店でこの夜の19時から行われるライブにギリギリ間に合う形となったのです。

元々、こういう組み合わせは想定していなかったのですが(どこか2軒目に行く想定はしていた)、マグロ居酒屋の予約情報を娘にLINEで知らせたところ(このあたりの経緯は東北推し居酒屋のレビューに書いた)、この店のライブにも行きたいとの返事があったので、今回のような組み合わせになったのです。

この店は以前から喫茶店としては認識しており1度はモーニングなどを食べたいとは思っていましたが、まさか定期的にライブイベントが行われているとは思いもしませんでした。というかそちらがメインのような店だったのです。主に毎週末にマイナー(?)なアーティストを中心としたライブが実施されているようです。

ブラジルコーヒーイベント情報▶https://kanayamabrazil.net/schedule.html

この日は、下記の3組のアーティストがラインアップされていました。
・しょうにゅうどう(河合愼五、西本さゆり)▶https://syonyudo.jimdosite.com/
・杉林トリオ(杉林恭雄、古澤隆広、伊藤正也)
・natunatuna ▶https://www.instagram.com/saruta_natunatuna

すべて初めて見るアーティストでおそらく地元で活躍されているメンバーだと思います。ネット検索でも適切な情報が出てきにくく、特に「杉林トリオ」はズバリの情報は見つからず、個別の情報だけありました。
・杉林恭雄 ▶https://disx.galabox.net/qujila/
・古澤隆広 ▶https://twitter.com/furusawa91451
・伊藤正也 ▶(見つからず←同姓同名多数)
おそらくですが、普段はソロ活動をされておりたまに集まってトリオ演奏をするようです。

ということでライブ関係の情報整理は以上にして、食べログレビュー的な、否、いつもの日記的な話に戻ります。

開演時間間際の19時ごろに店に着いたので、座席はほぼ満席でした。元々予約はしていたので人数に含まれてはいましたが、自由席だったせいもあって席が詰め詰めにはなっていなかったために、3人分がまとまって空いている場所はありませんでした。結局、隣り合った2つのテーブルに分かれて座ることになりました。しかも私が座ったテーブル席はスタッフ用に確保されていたようで、テーブル上には即売用のアイテムなどが色々と並んでいました。

そもそもこのようなライブイベントでは、演奏開始の1時間ほど前には開場しており、余裕を持って行くべきなのですが、何しろこの店の前の予約時間が17時~19時だったので移動時間がゼロとしても(実際には5分以上かかる)ギリギリだったので余裕はまかったのです。それでもライブには間に合った感じで(ジャストには始まらないのがこの手のイベント)、ライブそのものは最初から最後まで十分に楽しめました。

娘と事前にLINEでやりとりしていた際に、今回の出演者の一人でライブペインティングを披露しているnatunatunaさんとはLINEでつながっているらしく、予約もnatunatunaさん経由でしたそうです。このライブペインティングというのも初めて見るもので、一般的には「ライブペイント」と称され下記のような定義になります。

【ライブペイント】
絵を描く過程を見せるパフォーマンスアート。通常アナログ画材でイラストボード/壁などにペイントする事を指すが、Illustratorなどのソフトを使用し、モニタ画面を見せてその場で描く場合もある。
絵そのものの完成度・技術もさることながら、即興性が重視されるため、絵が出来あがる過程をいかに魅せるかという要素も重要である。空間の使い方、アーティストの動きなどもライブペイントの面白さの要素である。
(ピクシブ百科事典より抜粋引用)

今回のライブペインティングは、音楽に合わせてリアルタイムに描くので、より一層の即興性を求められます。また音楽のイメージとシンクロしたような絵が出来上がってくるので、見ているほうの期待値も高まります。水性の絵の具を使ってしかも一度描いた部分に重ねるようにして描く手法を採っているようで、最終形が予想できない楽しみもあります。たまに最後には真っ黒に塗りつぶすこともあるようです。

描いた絵は即売もしており「投げ銭」という名目で、任意の対価で入手することが可能になっています。私は2作品、娘は1作品をゲットしました。

とにかく初めて経験するパターンで楽しく過ごせました。ライブ中にはアイスコーヒー1杯を飲んだだけなので、喫茶店としての評価は出来ずあくまで参考評価となります。

もしこの手のイベントの経験がない方はぜひとも行ってみてください。新たな体験が出来ると思います。

現場からは以上です。(って今頃書いているんだけどね)

  • 店舗外観

  • アイスコーヒー(コーヒーのロック)

  • 店内風景(ライブ中)

  • 店内風景(ライブ中)

  • ライブ風景(しょうにゅうどう)

  • ライブペインティング(natunatuna)

  • しょうにゅうどう+natunatuna

  • しょうにゅうどう+natunatuna

  • ライブ風景(杉林トリオ)

  • ライブ風景(杉林トリオ)

  • ライブ風景(杉林トリオ)

  • ライブ風景(杉林トリオ)

  • 杉林トリオ+natunatuna

  • 店内風景(ライブ後)

  • 店内風景(ライブ後)

  • 即興で描いた絵の即売コーナー

  • 演者とのスナップ(中央が娘)

  • 投げ銭して購入した絵

  • 実はスタッフ用のテーブル席(に案内された)

  • スタッフ用テーブル席

  • ライブペインティングに使用されたプロジェクター

  • 伝票(強制1ドリンク500円)

  • この日のライブの案内チラシ

  • 関係者一同のスナップ(ライブ終了後の店内風景、Xより拝借)

2024/02/18 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ