端麗辛口さんが投稿したかぶと(東京/池袋)の口コミ詳細

徒然なるままに

メッセージを送る

この口コミは、端麗辛口さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

かぶと池袋、要町、北池袋/うなぎ

1

  • 夜の点数:4.7

    • ¥15,000~¥19,999 / 1人
      • 料理・味 4.6
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク 4.0
1回目

2020/08 訪問

  • 夜の点数:4.7

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

天然と養殖のウナギコース

最近になって近所の店や仕事で出かけた先にあった店を中心に
転々とウナギを食べるようになってはきたのだが、知人や店の人とウナギ談義をするたび
ちょくちょく話題にのぼるのがこちらの「かぶと」さんのネタだったりする。
自分で予約も何度か挑戦してみたけどすぐに満杯になっちまうので人づてにも頼んでみたが
その甲斐あってか、折よく先輩の予約にのって訪問することができた。

店構えはなんてことない。って言うと失礼だが、余分な装飾のない雰囲気だ。
何度か訪問して顔見知りになったらしい先輩に向けて店主(たぶん)から威勢のいい挨拶が飛ぶ。
この日は天然のウナギが少ないらしく、養殖中心の構成になるとの案内を受けてコースがスタート。

酒が出てきた後に間もなく、漬物にヤッコが出てきて、ウナギの串焼きへとつながる。
どの部位もそれぞれのクセがあるが、中でもウマかったのはエリ焼き串だ。
関東風と関西風、仕込み方違いで2種類。パリッと香ばしい関西風ももちろんウマいのだが、
ウナギの脂とタレの融合が素晴らしい関東風を食べた時は、不思議と酒を飲む手が止まった。

小さな何かが皿に乗ってきたと思ったら、ウナギの心臓。微妙に鼓動しているのがスゴイ。
初めて食べる味で、ウマいかと問われると即答できないが、とにかく斬新だった。

白焼きまで養殖モノが続いたけど、身も厚くてカリフワ、養殖でも文句なくウマい。
ウマいウナギに薬味はイランって説明を昔先輩からもらったが、この店の受け売りであることが判明。

かば焼きになってようやく天然モノとの共演。産地も説明してくれたんだけど
既知の産地以外はあまり場所がピンと来なかったんだよな。もうちょっと勉強しよう。

並んだ蒲焼も養殖ものから食べる。うん、ウマい。そう思ってたんだけど。
天然モノの力強い歯ごたえと、脂のウマ味たるや。こりゃイイね。
バクバク食べようとする心を瞬間制止しては見たものの、やっぱり焼き立て熱いうちに食わんとね。

こうして食べてみると「うな重」にこだわる必要ってないんだな~としみじみ。
ま、ごはんにのっけてもウマさを損なうようなことは全然ないんだけどね。

新しい発見が多く、美味しい夜だった。

  • 外観

  • えり焼き

  • ウナギの心臓

  • 白焼き(養殖)

  • 蒲焼き(天然+養殖)

2020/08/14 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ