takaintheskyさんが投稿したトンカツ・トンしゃぶ ケンボロー(島根/浜田)の口コミ詳細

takaの行きばたランチ綴り

メッセージを送る

takainthesky (50代後半・女性・広島県)

この口コミは、takaintheskyさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

トンカツ・トンしゃぶ ケンボロー浜田/豚料理、とんかつ、ダイニングバー

2

  • 昼の点数:4.8

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
2回目

2019/01 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

やはり最高峰!

トンカツ人生でNo1はケンボローです!
でももうしばらく行ってない(;ω;)
前のを読み返したら、すでに3年以上が経過。
憧れは時間が経つことに胸をしめつける(笑)。
ほんとにほんとに来たかったです(;ω;)

久々に訪れました!
お店は何も変わってなく、綺麗なまま。
とても掃除が行き届いてますね✨

開店すぐに入店したので、まだお客さんがいなくて、ゆっくりできました。
とは言え、時間をおうごとにお客さん増えました。


さて、今日はどうしようか。
お正月スペシャルで、なんとTボーンステーキまである!(確か4000~6000円くらい)
おかみさんは、ロースのステーキも勧めてくださいましたが、トンカツ食べにきたのでそれは却下(笑)

今までロースカツのLでしたが、
久々ということもあり、初めての特選ロースカツにすることにしました!
お値段、2000円(税別)ですよ~
うちの相方なら眉をひそめますね~( -∀-)

しばし待つとやってきました!

厚い✨✨✨

どうよこの迫力!(*;д;)
会いたかったよー(*;д;)
たまらんわーーー(*;д;)

1切れ目は塩で、肉の味を味わいます。
2切れ目からはソースで♪
こちらのソースは酸味が少なく甘すぎず、美味しいので好きですねー。

特選とは、同じロースですが、位置が違うんだそうです。
たしかに、サシの入り方が違うみたいです。
いつもの白い部分が、潤んでおりますよ。

食べてみると、柔らかい。
ガシッとした力強さは無いです。
そこはちょっと残念だったけど、
旨味がすごい!
噛むごとに肉汁がじゅわりと。

う~~ーーーん!
美味いしいーーーー!!

なんといってもこの厚み。

肉は厚みだ!と最近思う私。
面積は小さくてもいい、厚みが欲しいのです。
うん、最高やね~!

以前と変わったのは、

ご飯のお代わりがいらなかった私のほう( ・∀・)


あと、蕪の浅漬け
さっぱりとしてて歯ごたえもよく、
うまい。
お味噌汁。
だしが利いてて、
うまい。
もーなにもかも、
うまい。


実はケンボローに行くことが決まってから
トンカツ断ちをし、
さらに、当たって来られなくなるといけん、と
お正月なのに牡蠣を断ちました(爆)
すべてはこの時のため!( `Д´)/←アホ

それゆえ、最高のひとときでした(;ω;)

また来ます!!

ごちそうさまでした(^人^)

  • 特選ロースカツ(Lのみ)

  • 迫力の厚み!

  • ジューシーで甘いのだ

  • 2つ並ぶと壮観(笑)

2019/03/01 更新

1回目

2014/06 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

憧れのケンボローさん。

2015年9月、再訪。

もう、間違いない!!
めちゃくちゃ美味しかったです!!
もう、中四国で一番です!(当社比)

同じローツカツのLを注文しましたが、さらにパワーアップしてたような気がします。
1600円(税別)でこの厚さ、このクオリティ。
しかもキャベツとご飯はおかわり自由。
ソースも美味しいし、言うことなし!!
ホントは満点なのですが、愛をを込めての4.8、と言うことで。

近ければ通うのに(。´Д⊂)

本当に美味しかったです。
ご馳走さまでした!(^人^)

********************

2014年6月、初訪。

かなり暑苦しいレビューなのでご容赦ください。

浜田にとんかつ専門店がある、と知って、
もう黙っていられませんでした。

浜田市へはもう何度も仕事で来ていますが、食べログを見るまで知らなくてコンビニで済ませたり、仕事先に近いとこにばかり行っていたり、この回数だけ損した!と地団駄踏んでおります(爆)。


ということで、仕事が朝イチですぐ終わったのを良いことに、憧れの「ケンボロー」さんにオープン10分後に入店させて頂きました!

入店し…あれ?無人?
まだ開いてない?( ゚ロ゚;
2分ほどウロウロして、レジのところの
「無人の折りはこちらのボタンを押して呼び出して下さい」にようやく気づく(笑)。

これがわからなくて何度も「すみません~」て呼んでた人も後でいました。
初めてだと、わかりにくいですね。

で、押すとすぐに若い女性が出てこられて、
「いらっしゃいませ。ご予約されてますか?」
「いえ。初めて来ました!」
…という私もどうかと思うが(爆)。

テーブルか座敷かを尋ねられて、テーブルを選択。
テーブルは4名ずつ座れる席が3卓。
座敷は店内入口から見えない入って左側にあるようです。
椅子に座って、ようやく店内を見回します。
席のひとつひとつに、フリーのコーヒーコーナーの壁に、今の季節の紫陽花があしらわれています。
店内は木目調と白い壁で上品ですが、敷居が高い感じはなく、清潔感に溢れていました。

さて、ホームページでメニューを予習してきていた私と相方、
まずは最初ですから
「ロースカツのLを!」
相方は白ごはん、私は麦ごはんで。

王道のロースカツL、1600円でした。
消費税増税でどこも値上げです、残念ですが。

待つことしばし。
私たちが注文し終わって程なく、地元の白髪のオジサマたち3名がご入店。
予約されてたようです。
それからも、5分おきくらいに、2人組の中高年のお客様がどんどんご入店。
噂通りの人気ぶりです!

そんななか、若者がお一人様でご入店。
どうやら、お一人様用の枠席があるようです。
調理場に一番近いとこで、人目を気にせず食べれますね。

さて、そんな感じで待つことおよそ10分後くらいに、ロースカツ登場!!

「写真撮ってもいいですか?」と店員さんに断りを入れると、
にっこりと「どうぞ」
うん、その自信、受け取りました!

パッと見、面積は広くありませんが、
迫力の厚みを携えて鎮座しております!
Lサイズは200gとのこと。

若い豚を使用すると、ロースのサイズは小さくなります。
面積が広いだけのとんかつの端っこは脂身ばかりだったりします。

このとんかつの厚みは最大で2cmを超えそうなぶ厚さ!
さすがですね。

衣が思った以上にはがれやすいのがほんの少し残念でした。
お箸で持った時の、衣が少し固く感じられるのは、この厚みのある肉に火を通すことを思えば当たり前のことです。
しかし、同じ値段で衣がこれ以上厚く、肉は薄いチェーン店の残念さ( ゚д゚)を思えばそれを無しにできるほどの素晴らしさです。

さて、やおらお箸を取り、
肉にかじりつきたいとこを抑え、
極上の景色を目で堪能しながらまずはキャベツから参ります。

いい仕事されてます!
極細にカットされ、綺麗な水で洗われ、しっかり水気が切ってあるのがわかります。
そこに大葉の刻んだものを合わせてある…最高ですね。
ドレッシングいらずですが、ゴマドレも試してみます。もちろん間違いナシ!

キャベツの隣にはポテトサラダが少々。
コロコロとじゃがいもが残っていて、これまた好み!

さあさあ、お肉です。

まずはお勧めのお塩で。
私はど真ん中の切り身から頂くことにしています(笑)。
おおお~、見事な肉の断面!
涙がちょちょ切れそう!(爆)
遠慮なく、ばくっと!
そしてザクッと!

その肉は噛みごたえがあり、重厚感が顎に心地よく、噛めば噛むほどに甘味が広がります。

昨今、なにかと「柔らかい肉であること」がもてはやされますが、柔らかいのが食べたいならフィレを頼めばいいのです。
しなやかでありながら、ザクッと噛みきれる肉が上質で良いのです。

肉に臭みはまったくなく、余計なスパイスも施されていない様子。
これは肉に自信がないと出せませんね!

そしてロースと言えば脂身。
適度な量の脂身です。
じゅわ~っと甘さが口一杯に広がり、とろけます。
赤身の部分のあとの、この脂身が、もう至福です(T-T)

あとは無我夢中で食べます(爆)。

麦ごはんは麦の臭みもなく、固くも柔らかすぎずも焚かれたごはんの甘味がさらに肉の旨みをアップさせてくれます!

2切れほど塩で頂き、次にソースで。

むむ!…さすがですね。
普通のソースではありません。
いわゆるソースの味のあとで、デミグラスソースのようなまろやかで奥深い味わいが。
ソースだけでも、ごはんのおかずにできそうです(笑)。

これに絡めて食べるとんかつは倍美味しい(T-T)

付け合わせの大根と人参の酢の物は、これまた絶妙なダシ加減と酸味でさっぱりと。
お香個は白菜と胡瓜の浅漬け。
さわやかに顎に心地好く、舌をリセットしてくれます。
お味噌汁はダシのきいた、本気で美味しいおつゆでした。

…すべてがわかってらっしゃる(T-T)

相方はあっという間に1杯目のごはんを平らげ、おかわりを。
私はキャベツのおかわりをお願いしました。

食べるのに夢中でしたが、お客様はどんどんご入店に。
気づけば12時にもなってないのにもう満席!
12時近くになると会社員風の方たちもお目見えのようでした。

とどまることなく、それでもマイペースにすべてを平らげてしまったら、胃にもうコーヒーの入るスペースはなく(爆)。
ついていたお番茶で一息。
これが緑茶じゃないとこが、また憎い!
緑茶は生魚系の料理に出すものですからね。

感動の30分間でした(爆)。

ランチはこれより軽めのとんかつとエビフライで970円とは、どんなものなのか!
次はランチにしてみようかと思いつつ、フィレも味わってみたいと思いながら、空になった皿を眺めておりました。

一息ついて、伝票を持ってレジへ。
お会計中、女将さんらしき方がこられて
笑顔で「いかがでしたか?」と。
「いやもう、感動でした!このお店に来たくて、広島から来た甲斐がありました!」
と短く、しかし熱を込めて伝えました(爆)。

ご馳走様でした!


追記。
近いからと裏の市営駐車場でなく、2件隣のコインパーキングに駐車。
ここは1時間100円(安っ!)。
会計時、駐車場を聞かれて、コインパーキングに置いたので、と言うと駐車券を頂きました。

至れり尽くせり(T-T)


絶対にまた来ます!( 〃▽〃)

  • ローツカツ(L・200g) ドーン!!見よ!この迫力の厚み!

  • ローツカツ定食(L) 今日は胡瓜の酢の物が。これまた美味し。キャベツがマジ美味い。

  • ロースカツL

2015/10/02 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ