川口駅近辺で飲んだ後は間違いなくここの塩ラーメン : 自家製麺 竜葵

この口コミは、nabechawanさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.6

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2024/03訪問8回目

3.6

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

川口駅近辺で飲んだ後は間違いなくここの塩ラーメン

この日は川口駅近辺の居酒屋さんで飲んだ後、飲んでばかりであまり食べなかったのでラーメンでも食べようということでこちらを訪問。川口駅近辺では一番おすすめできるお店竜葵 (ほおずき)です。

川口駅近辺のラーメン屋さんは入れ替わりが激しいですが、こちらの店は2017年7月にオープンして以来、安定して美味しいラーメンを提供しているので人気は継続しているようですね。こちらのお店の一押しは塩ラーメンとひつまぶし。もう何度もここの塩ラーメンはいただいているので、本日は変化球ということで特製台湾まぜそば(1260円)をポチっとします。

さんざん飲んできましたが瓶ビールも注文したのでビールを飲みながら待っていると待つこと10分程度で着丼です。

台湾まぜそばの食べ方が書いてあるので、それを見ながらまずは卵黄を崩して豪快にかき混ぜて麺をすすります。

具材はネギとニラ、肉味噌、のり、卵黄、たまご、チャーシューなど豪華なラインナップ、これらの具材と中太麺を混ぜて食べるととにかく旨い。途中で刻みニンニクを投入することでさらにジャンク感が増していい感じです。また、ひつまぶし用と思われるアラレも投入してみると、これまた食感が変わって面白いです。

ちなみに食べている途中に連れの塩ラーメンのスープを頂きましたがやはり塩ラーメンはうまいな、じんわりと胃に染み渡るおいしさ。

完食してごちそうさま

  • 自家製麺 竜葵 - 特製台湾まぜそば(1260円)

    特製台湾まぜそば(1260円)

  • 自家製麺 竜葵 - 特製台湾まぜそば(1260円)

    特製台湾まぜそば(1260円)

  • 自家製麺 竜葵 - 特製台湾まぜそば(1260円)

    特製台湾まぜそば(1260円)

  • 自家製麺 竜葵 - 特製台湾まぜそば(1260円)

    特製台湾まぜそば(1260円)

  • 自家製麺 竜葵 - 特製台湾まぜそば(1260円)

    特製台湾まぜそば(1260円)

  • 自家製麺 竜葵 - 特製台湾まぜそば(1260円)

    特製台湾まぜそば(1260円)

  • {"count_target":".js-result-Review-179825027 .js-count","target":".js-like-button-Review-179825027","content_type":"Review","content_id":179825027,"voted_flag":null,"count":189,"user_status":"","blocked":false}
2023/07訪問7回目

3.6

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

川口駅近辺で飲んだ後のラーメンは間違いなくここ

飲んだ後の帰り道。川口駅近辺で飲んだ後のラーメンは間違いなくここ、ということでこちらのお店はラーメンとひつまぶしがいただけるという珍しいスタイルです。ラーメンは塩と醤油がありますが、断然塩ラーメンが人気があるお店でが、わたしは醤油派なので醤油ラーメンを選択することにします。

22時前でお客さんは数組。ラーメンの前に瓶ビールをお願いして、先ほどまで大量のお酒を飲んだにもかかわらず、なぜかラーメンお前にはビールをいただきたいわけでして。

待つこと約5分で着丼。麺の並びや具材位置が美しい。インスタ映えしますね。

さっそくスープを一口。名古屋コーチンの旨味がしっかりでていて厚みのあるスープ。そこにカエシがバランス良くあってとても美味しい鶏清湯醤油スープです。飲み会で大量のビール、ハイボールで荒れた胃に優しくしみこみます。以前塩ラーメンをいただいたことがありますが、わたしはやっぱり醤油派です。

麺は香りの高い全粒粉の極細麺。このスープにはこの麺、といった感じ。麺の量は120gといったところでしょうか。ちょっと物足りない感じなので、やはりひつまぶしとセットがおすすめですね。飲んだ後のわたしにはこのくらの量がちょうどいい感じ。

具材は、チャーシュー、ネギ、メンマとシンプル。低温調理の鶏チャーシューは丁寧な仕上がりでうまいね。豚のレアチャーシューはまあまあ。

完食してごちそうさま。

  • 自家製麺 竜葵 -
  • 自家製麺 竜葵 -
  • 自家製麺 竜葵 -
  • 自家製麺 竜葵 -
  • 自家製麺 竜葵 -
  • 自家製麺 竜葵 -
  • 自家製麺 竜葵 -
  • 自家製麺 竜葵 -
  • 自家製麺 竜葵 -
  • 自家製麺 竜葵 -
  • {"count_target":".js-result-Review-165893451 .js-count","target":".js-like-button-Review-165893451","content_type":"Review","content_id":165893451,"voted_flag":null,"count":163,"user_status":"","blocked":false}
2022/06訪問6回目

3.6

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

数年ぶりの飲んだ後のラーメン

思えばコロナが流行しだした2022年3月くらいから飲みに行くこともかなり少なくなり2022年に入ってから少しづつ日常が戻りだしたので飲みに行く機会が少しづつ戻りつつある今日この頃。本日は飲んだ後、少し小腹が空いたのでラーメンでも食べようと思いこちらのお店を訪問。そういえば年々加齢のせいだろうか、胃が小さくなってきたようで飲んだ後にラーメンを食べようと思わないのですが、この日、飲んだ席ではあまり食べなかったので久しぶりにラーメンが食べたくなったわけです。

こちらの甥店はラーメンとひつまぶしがいただけるというこの辺りではあまり見かけないスタイル。ラーメンは塩と醤油がありますが、断然塩ラーメンが人気があるお店です。ただ、わたしは醤油派なので醤油ラーメン(800円)を選択することにします。

待つこと約5分で着丼。麺の並びや具材位置が美しい。インスタ映えしますね。

さっそくスープを一口。名古屋コーチンの旨味がしっかりでていて厚みのあるスープ。そこにカエシがバランス良くあってとても美味しい鶏清湯醤油スープです。飲み会で大量のビール、ハイボールで荒れた胃に優しくしみこみます。以前塩ラーメンをいただいたことがありますが、わたしはやっぱり醤油派です。

麺は香りの高い全粒粉の極細麺。このスープにはこの麺、といった感じ。麺の量は120gといったところでしょうか。ちょっと物足りない感じなので、やはりひつまぶしとセットがおすすめですね。今日のわたしはこれで十分でしたが。

具材は、チャーシュー、ネギ、メンマとシンプル。低温調理の鶏チャーシューは丁寧な仕上がりでうまいね。豚のレアチャーシューはまあまあ。

完食してごちそうさま。

  • 自家製麺 竜葵 - 醤油ラーメン(800円)

    醤油ラーメン(800円)

  • 自家製麺 竜葵 - 醤油ラーメン(800円)

    醤油ラーメン(800円)

  • 自家製麺 竜葵 - 醤油ラーメン(800円)

    醤油ラーメン(800円)

  • 自家製麺 竜葵 - 醤油ラーメン(800円)

    醤油ラーメン(800円)

  • 自家製麺 竜葵 - 醤油ラーメン(800円)

    醤油ラーメン(800円)

  • 自家製麺 竜葵 - 醤油ラーメン(800円)

    醤油ラーメン(800円)

  • 自家製麺 竜葵 -
  • 自家製麺 竜葵 -
  • 自家製麺 竜葵 -
  • {"count_target":".js-result-Review-144959883 .js-count","target":".js-like-button-Review-144959883","content_type":"Review","content_id":144959883,"voted_flag":null,"count":160,"user_status":"","blocked":false}
2020/02訪問5回目

3.8

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

真鱈白子まぜそば(1000円)

2月の限定メニューとのこと、真鱈白子まぜそば。真鱈と白子を秘伝のたれに混ぜ合わせた逸品とのうたい文句にひかれて、店員さんに「まだありますか?」と聞いてみると「あと2食」とのこと。であれば食べるしかないでしょ。

券売機で季節限定を購入し、50円を追加で渡します。並と大を選べるようなので並にしようかと思ったけど、せっかくなので大でお願いします。

しばらくすると着丼。

なかなか素敵な丼顔。麺のうえに真鱈と白子がのっています。ラーメンと合うんですかね?という疑問を持ちながらとりあえず混ぜ混ぜしてみていただきます。

麺は太麺でもちもちした食感がいい感じ。そこにネギや玉ねぎのからみと秘伝のタレがあわさり深い味わいにやられてしまいます。

そして真鱈と白子。そのまま食べてもよかったのですが、せっかくのまぜ麺。真鱈も白子もまぜまぜして食べてみると、びっくりするくらい中華麺に合うのですね。七味がちょうどいい量がかけられていてちょっぴりピリ辛なのもいい。これ以上からくすると真鱈と白子の味が消えてしまう。

麺の量を大にしたので結構きつい。でも、おいしいので完食。

  • 自家製麺 竜葵 - 真鱈白子まぜそば(1000円)

    真鱈白子まぜそば(1000円)

  • 自家製麺 竜葵 -
  • 自家製麺 竜葵 -
  • 自家製麺 竜葵 -
  • 自家製麺 竜葵 -
  • 自家製麺 竜葵 -
  • {"count_target":".js-result-Review-113413552 .js-count","target":".js-like-button-Review-113413552","content_type":"Review","content_id":113413552,"voted_flag":null,"count":86,"user_status":"","blocked":false}
2020/02訪問4回目

3.6

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

塩そば(780円)

21時過ぎに訪問。店内は満席でしたが、ちょうどお店を出るところだったので数分待って入店。

先ほど唐揚げを食べたのであっさりの塩そばを選択。こちらのお店に来たのであればひつまぶしを食べたいところですが、そんなにお腹に余裕はないので断念。

しばらくすると塩そば到着。

まずはスープ。清湯系の透きとおったビジュアルが素敵です。名古屋コーチンを使っているとのことでとても深い味わいがします。飲んだ後の胃にしみわたります。

麺は細めのストレート。量は140gとのことでちょうどいい。自家製麺とのことで全粒粉がまぶされています。

具材はネギとメンマに2種類のチャーシュー。

途中で柚子胡椒をいれて味変を楽しみます。

完食し、ごちそうさまでした。

  • 自家製麺 竜葵 -
  • 自家製麺 竜葵 -
  • 自家製麺 竜葵 -
  • 自家製麺 竜葵 -
  • {"count_target":".js-result-Review-113412917 .js-count","target":".js-like-button-Review-113412917","content_type":"Review","content_id":113412917,"voted_flag":null,"count":80,"user_status":"","blocked":false}
ー 訪問(2019/11 更新)3回目

3.6

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP1.0
  • 酒・ドリンク-

台湾ラーメン(950円)

[状況]
月曜日21時30分、行列なし

[コメント]
飲んだあとに寄ってしまった。いかんなあ、飲んだあとのラーメンはこの年になると、次の日が厳しい。でもここの塩そばならさっぱり食べれると思い入店。

すると冬限定の台湾ラーメンの文字が。これは旨そうだということで券売機で台湾ラーメンをポチッと。嫁は塩そばを選択。

そもそも台湾ラーメンってあまり食べたことがないな~、なんて思っていると着丼。

丼顔がまっかっか。辛そうだ。

まずはスープを飲んでみると、唐辛子の味わいがガツンときて辛い。飲んだあとにはきついな。日本酒で荒れた胃にきます。

具材は豚挽き肉、ニラなどがトウガラシで辛く味付けされていて、そこに白髪ネギがのっています。ニラの辛さもいがいときます。またニンニクの味わいもなかなかいい。

途中、嫁の塩そばと交換してみますが、口の中が辛さでバカになっているのと塩そばがあっさり味なのでまったく味が分かりません(笑)

完食してごちそうさま。台湾ラーメン、美味しかったのですが、やはり飲んだあとなら塩そばですかね。

  • 自家製麺 竜葵 - 台湾ラーメン(950円)

    台湾ラーメン(950円)

  • 自家製麺 竜葵 - 台湾ラーメン(950円)

    台湾ラーメン(950円)

  • 自家製麺 竜葵 - 台湾ラーメン(950円)

    台湾ラーメン(950円)

  • 自家製麺 竜葵 - 台湾ラーメン(950円)

    台湾ラーメン(950円)

  • 自家製麺 竜葵 - 塩そば(800円)

    塩そば(800円)

  • 自家製麺 竜葵 -
  • 自家製麺 竜葵 -
  • 自家製麺 竜葵 -
  • {"count_target":".js-result-Review-109573319 .js-count","target":".js-like-button-Review-109573319","content_type":"Review","content_id":109573319,"voted_flag":null,"count":88,"user_status":"","blocked":false}
2019/03訪問2回目

3.6

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク-

醤油そば(780円)

[状況]
平日 22時00分、店内8割程度

[コメント]
飲み会終了後、22時時過ぎに訪問。ここは塩ラーメン、台湾まぜそば、そして名古屋がコンセプトということでひつまぶしが有名。お客さんたちは塩ラーメン+ひつまぶしを食しているかたが多いですね。でもわたしはがっつり気分ではなかったので醤油そばを注文。

待つこと約5分で着丼。麺の並びや具材位置が美しい。インスタ映えしますね。

さっそくスープを一口。名古屋コーチンの旨味がしっかりでていて厚みのあるスープ。そこにカエシがバランス良くあってとても美味しい鶏清湯醤油スープです。飲み会で大量のビール、ハイボールで荒れた胃に優しくしみこみます。以前塩ラーメンをいただいたことがありますが、わたしはやっぱり醤油派です。

麺は香りの高い全粒粉の極細麺。このスープにはこの麺、といった感じ。麺の量は120gといったところでしょうか。ちょっと物足りない感じなので、やはりひつまぶしとセットがおすすめですね。今日のわたしはこれで十分でしたが。

具材は、チャーシュー、ネギ、メンマとシンプル。低温調理の鶏チャーシューは丁寧な仕上がりでうまいね。豚のレアチャーシューはまあまあ。

完食してごちそうさま。

  • 自家製麺 竜葵 -  醤油そば(780円)

    醤油そば(780円)

  • 自家製麺 竜葵 -
  • 自家製麺 竜葵 -
  • 自家製麺 竜葵 -
  • {"count_target":".js-result-Review-99738129 .js-count","target":".js-like-button-Review-99738129","content_type":"Review","content_id":99738129,"voted_flag":null,"count":109,"user_status":"","blocked":false}
2017/03訪問1回目

3.6

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

台湾まぜそば 830円

[状況]
金曜日の20時10分到着、店内満席。

[コメント]
私は"まぜそば"というものが苦手です。
ラーメンは、スープと麺と具材が一体となった食べ物と思っており
スープが入っていないまぜそばを食べる気にならないのです。
特に私はスープが好きなので。

この日は会社帰りに同僚と飲んだのですが、
あまり食欲がなかったので、空っぽの胃に大量のビールを流し込んでしまいました。
かなり良い感じに酔っ払い、最寄り駅である川口駅に到着した20時くらいには
結構お腹が空いてきたので、ダメとは分かりつつラーメンでも食べて帰ろうと思い駅前をブラブラ。

いつもは102とか川口家に行ってしまいがちですが、
昨年オープンしたのにも関わらずまだ未訪問であるこちらのお店を訪問することにしました。

竜葵(ほおずき)

2017年7月7日オープンしたところ、あっという間に人気店になってしまい
いつの間にか川口のNo.1になって、TRY大賞でも塩ラーメンの部で7位を受賞していました。
こちらの一押しは塩ラーメンとひつまぶし。塩ラーメン・・・。ちょっと苦手だな・・・。
迷った挙句、わたしは台湾まぜそば、連れは塩ラーメン&ひつまぶしを注文します。

待つこと10分程度で着丼です。

台湾まぜそばの食べ方が書いてあるので、それを見ながら
まずは卵黄を崩して豪快にかき混ぜて麺をすすります。

これは旨い。
ネギとニラ、肉味噌、のりなどの具材と中太麺がよくからみます。
途中で刻みニンニクを投入することでさらにジャンク感が増していい感じです。
また、ひつまぶし用と思われるアラレも投入してみると、これまた食感が変わって面白いです。

食べている途中、私にはまぜそばに対して変な先入観があったのではないかと気づきました。
これを「スープなしのラーメン」とは思ってはいけないのではないか、
「中華風のパスタのようなもの」と思えばこれはこれでありではないか、って感じで・・。

ガシガシと食べ最後は残った具材に追い飯を投入して綺麗に食べきりました。

ちなみに食べている途中に連れの塩ラーメンのスープを頂きましたが
台湾まぜそばの味が濃く口の中がバカになっていたので味がよく分かりませんでした。

  • 自家製麺 竜葵 - 台湾まぜそば(830円)

    台湾まぜそば(830円)

  • 自家製麺 竜葵 -
  • 自家製麺 竜葵 -
  • 自家製麺 竜葵 -
  • 自家製麺 竜葵 - 塩ラーメン

    塩ラーメン

  • 自家製麺 竜葵 - ひつまぶし

    ひつまぶし

  • 自家製麺 竜葵 - ひつまぶし

    ひつまぶし

  • 自家製麺 竜葵 - 刻みニンニク

    刻みニンニク

  • {"count_target":".js-result-Review-64900423 .js-count","target":".js-like-button-Review-64900423","content_type":"Review","content_id":64900423,"voted_flag":null,"count":56,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

nabechawan

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

nabechawanさんの他のお店の口コミ

nabechawanさんの口コミ一覧(1768件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
自家製麺 竜葵(ほおずき)
ジャンル ラーメン、台湾まぜそば、うなぎ
お問い合わせ

048-299-9942

予約可否

予約不可

住所

埼玉県川口市栄町3-5-15

交通手段

JR京浜東北線「川口」駅(東口)から徒歩4分
ファミリーマートを右。セブンイレブンの向かいの中華「大門」の裏。
通称三角通りの珍来の隣

川口駅から228m

営業時間
  • 月・火・水・木・金・土

    • 11:00 - 16:00
    • 18:00 - 23:00
  • 日・祝日

    • 11:00 - 16:00
    • 18:00 - 21:00

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

~¥999

~¥999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

10席

(カウンター席のみ)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

ホームページ

https://natty-f-c.com

オープン日

2016年7月7日

備考

「中華そば 葵」の2号店です

初投稿者

途中下車こらむ途中下車こらむ(14)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

川口×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 麺処 有彩 - 料理写真:

    麺処 有彩 (ラーメン、つけ麺)

    3.76

  • 2 ヌードル&スパイスカレー 今日の1番 - 料理写真:

    ヌードル&スパイスカレー 今日の1番 (ラーメン、カレー)

    3.72

  • 3 麺屋 桐龍 - 料理写真:

    麺屋 桐龍 (ラーメン)

    3.69

  • 4 麺屋 永太 - 料理写真:つけ麺(300g)+海苔+半メンマ ¥1,000+¥50+¥150

    麺屋 永太 (つけ麺、ラーメン)

    3.69

  • 5 自家製麺 竜葵 - 料理写真:ひつまぶし

    自家製麺 竜葵 (ラーメン、台湾まぜそば、うなぎ)

    3.68

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ